KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ヤンバルクイナ
  • 辺戸岬
  • 平成
  • 奄美
  • 練習
  • 与論島
  • ヘリ
  • 初日
  • 天然記念物
  • 施設

「国頭村」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
388
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
388
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  [あんやたん あの日・あの時]
    1967年08月07日
    [あんやたん あの日・あの時]

    国頭村の浜区が日課として取り組むラジオ体操。ラジオを持ってくる当番の子が朝寝坊したり、電池切れで音が出なくて中止になることもあった=1967(昭和42)年8月7日、場所不明、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807877

  •  沖縄復帰要求海上大会
    1968年04月28日
    沖縄復帰要求海上大会

    4・28沖縄復帰海上大会で、日の丸と赤旗を振り励まし合う本土と沖縄側の船団=1968(昭和43)年4月28日、沖縄県国頭村辺戸岬と鹿児島県世論島間にある北緯27度線の東シナ海

    商品コード: 2011022300073

  •  [あんやたん あの日・あの時]
    1970年02月05日
    [あんやたん あの日・あの時]

    過疎地でひっそりと暮らす老夫婦。旧正で里帰りしてくる子どもや孫のために、庭の掃除や大豆挽(ひ)きに精を出した=1970(昭和45)年2月5日、沖縄県国頭村楚洲、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807884

  •  [あんやたん あの日・あの時]
    1970年02月05日
    [あんやたん あの日・あの時]

    人口流出が激しく、過疎化が進む国頭村。楚洲小中学校の生徒数は40人で、小学1、3年は生徒が一人もいなかった=1970(昭和45)年2月5日、場所不明、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807944

  •  [あんやたん あの日・あの時]
    1970年04月28日
    [あんやたん あの日・あの時]

    4・28海上大会で、北緯27度線を目指し船に乗り込む参加者。人口500人の村に700人が泊まり込み、夜明け前に出発した=1970(昭和45)年4月28日、沖縄県国頭村奥、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807936

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年08月13日
    CH53D大型輸送ヘリ

    北部訓練場で訓練する米海兵隊のCH53D大型輸送ヘリ=1979(昭和54)年8月13日、国頭村安波、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017101300266

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年08月13日
    CH53D大型輸送ヘリ

    北部訓練場で訓練する米海兵隊のCH53D大型輸送ヘリ=1979(昭和54)年8月13日、国頭村安波、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017101300267

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1979年08月13日
    CH53D大型輸送ヘリ

    北部訓練場で訓練する米海兵隊のCH53D大型輸送ヘリ=1979(昭和54)年8月13日、国頭村安波、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017101300268

  •  珍鳥ヤンバルクイナ
    1982年01月29日
    珍鳥ヤンバルクイナ

    国の天然記念物ヤンバルクイナ=1982(昭和57)年1月29日、沖縄県国頭村安田(くにがみそん・あだ)の県乳用牛育成センター

    商品コード: 2005041500063

  •  珍鳥ヤンバルクイナ
    1982年01月29日
    珍鳥ヤンバルクイナ

    エサをついばむヤンバルクイナ=1982(昭和57)年1月29日、沖縄県国頭村安田(くにがみそん・あだ)の県乳用牛育成センター

    商品コード: 2005041500069

  • 天然記念物ヤンバルクイナ 珍鳥発見、クイナ科の新種
    1982年01月29日
    天然記念物ヤンバルクイナ 珍鳥発見、クイナ科の新種

    前年6月に発見された、国の天然記念物ヤンバルクイナ=1982年1月29日、沖縄県国頭村(くにがみそん)の県乳用牛育成センター 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第8巻使用画像(P88)

    商品コード: 2015032300537

  •  珍鳥ヤンバルクイナ
    1982年01月30日
    珍鳥ヤンバルクイナ

    国の天然記念物ヤンバルクイナ=1982(昭和57)年1月30日、沖縄県国頭村安田(くにがみそん・あだ)の県乳用牛育成センター

    商品コード: 2005041500110

  •  ダム近くにCH53Dヘリ墜落、乗員4人全員死亡
    1985年07月12日
    ダム近くにCH53Dヘリ墜落、乗員4人全員死亡

    建設中の辺野喜ダム近くの林道にCH53D大型ヘリが墜落、乗員4人全員が死亡した=1985(昭和60)年7月12日、国頭村辺野喜、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017101300690

  • 寸断された林道 森林破壊や赤土汚染
    1994年05月13日
    寸断された林道 森林破壊や赤土汚染

    土砂や倒木にふさがれた大国林道=11日、沖縄県・国頭村奥間

    商品コード: 1994051300024

  • 乳用牛育成センター 沖縄でふれあい牧場づくり
    1994年08月19日
    乳用牛育成センター 沖縄でふれあい牧場づくり

    自然に恵まれた立地条件を生かした「ふれあい牧場」づくりを進めている沖縄県乳用牛育成センター=沖縄県・国頭村

    商品コード: 1994081900003

  • 土砂が崩れた大国林道 沖縄・大国林道が開通
    1995年03月30日
    土砂が崩れた大国林道 沖縄・大国林道が開通

    開通初日から土砂が崩れ赤土が流れ出た大国林道=30日午後、沖縄県・国頭村

    商品コード: 1995033000093

  • 沖縄の発電所 期待高まる海水揚水発電
    1996年03月06日
    沖縄の発電所 期待高まる海水揚水発電

    電源開発が建設を進めている沖縄海水揚水発電所=沖縄県国頭村

    商品コード: 1996030600046

  • 死亡したヤンバルクイナ ヤンバルクイナの死を告発
    1996年08月02日
    死亡したヤンバルクイナ ヤンバルクイナの死を告発

    林道わきのU字溝に落ちて死んでいた天然記念物のヤンバルクイナのひな=4月20日、沖縄県国頭村の辺野喜林道

    商品コード: 1996080200153

  • 放鳥する研究員ら ヤンバルクイナを放鳥
    1998年12月24日
    放鳥する研究員ら ヤンバルクイナを放鳥

    ヤンバルクイナを放鳥する研究員ら=24日午前10時45分、沖縄県国頭村

    商品コード: 1998122400025

  • 箱から出るヤンバルクイナ ヤンバルクイナを放鳥
    1998年12月24日
    箱から出るヤンバルクイナ ヤンバルクイナを放鳥

    放鳥されたヤンバルクイナ=24日午前10時45分、沖縄県国頭村

    商品コード: 1998122400086

  • 放鳥されたヤンバルクイナ ヤンバルクイナを放鳥
    1998年12月24日
    放鳥されたヤンバルクイナ ヤンバルクイナを放鳥

    放鳥されたヤンバルクイナ=24日午前10時45分、沖縄県国頭村

    商品コード: 1998122400024

  • 沖縄の海水揚水発電所 世界初の海水揚水発電始動
    1999年03月16日
    沖縄の海水揚水発電所 世界初の海水揚水発電始動

    実証試験運転が始まった世界初の海水を使った揚水発電所「沖縄やんばる海水揚水発電所」=沖縄県国頭村安波

    商品コード: 1999031600113

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年04月20日
    現場へ向かうボート 米軍ヘリ墜落、3人死亡

    米軍ヘリ墜落事故で、遺体発見現場へ向かう第十一管区海上保安本部のボート(右下)=20日午前7時50分、沖縄県国頭村の東沖(第十一管区海上保安本部提供)

    商品コード: 1999042000064

  • 沖縄の海水揚水発電所 技術はクリア、採算が課題
    2000年03月15日
    沖縄の海水揚水発電所 技術はクリア、採算が課題

    実証試験が行われている海水揚水発電所=沖縄県国頭村

    商品コード: 2000031500057

  • ともされたかがり火 平和を願いかがり火集会
    2001年05月15日
    ともされたかがり火 平和を願いかがり火集会

    「復帰の日」を記念して開かれた集会で、平和を願いともされたかがり火=15日夜、沖縄県国頭村の辺戸岬

    商品コード: 2001051500175

  • かがり火集会 沖縄・辺戸岬でかがり火
    2002年04月27日
    かがり火集会 沖縄・辺戸岬でかがり火

    本土復帰30周年を前に、沖縄本島最北端の辺戸岬で開かれたかがり火集会=27日夜、沖縄県国頭村

    商品コード: 2002042700173

  • クロウミガメ クロウミガメが人気者
    2003年06月02日
    クロウミガメ クロウミガメが人気者

    宜名真漁港の“住人”として人気者のクロウミガメ=5月22日、沖縄県国頭村

    商品コード: 2003060200004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年06月06日
    荒れた農地に立つ原告 荒れた農地、車通らぬ道

    造成されたものの、今は荒れ果てた農地に立つ原告の吉嶺繁子さん=5月31日、沖縄県国頭村辺野喜

    商品コード: 2003060600003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年06月06日
    やんばるの森 やんばる開発訴訟で判決

    訴訟の舞台となった「やんばる」と呼ばれる森。沖縄本島北部にあり一帯には希少生物などが多く生息する=5月31日、沖縄県国頭村

    商品コード: 2003060600014

  • 説明する原告の吉嶺さん 死にゆくやんばるの森
    2004年10月14日
    説明する原告の吉嶺さん 死にゆくやんばるの森

    イタジイの樹が伐採され無残な姿をさらす「やんばる」の現状を説明する原告の吉嶺繁子さん=9日、沖縄県国頭村

    商品コード: 2004101400217

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年02月13日
    遺体発見現場 知人女性殺害、百万円奪う

    昨年9月、宮城智弥子さんの白骨遺体が見つかった現場=13日、沖縄県国頭村

    商品コード: 2005021300030

  • 開所した救命救急センター クイナ救命センター開所
    2005年03月20日
    開所した救命救急センター クイナ救命センター開所

    ヤンバルクイナなど希少動物治療のため設けられた「ヤンバルクイナ救命救急センター」=20日午後、沖縄県国頭村安田

    商品コード: 2005032000150

  • 捕球練習する小山 日本ハムキャンプ
    2007年02月09日
    捕球練習する小山 日本ハムキャンプ

    捕球練習する日本ハム・小山=沖縄県国頭村のくにがみ球場

    商品コード: 2007020900107

  • 打撃練習する小山 日本ハムキャンプ
    2007年02月09日
    打撃練習する小山 日本ハムキャンプ

    打撃練習する日本ハム・小山=沖縄県国頭村のくにがみ球場

    商品コード: 2007020900108

  • 平和行進する参加者 基地返還訴え平和行進
    2007年05月10日
    平和行進する参加者 基地返還訴え平和行進

    基地返還を訴えて平和行進する参加者=10日午前、沖縄県国頭村

    商品コード: 2007051000043

  • やんばるの森 沖縄・やんばるの森は今
    2008年05月26日
    やんばるの森 沖縄・やんばるの森は今

    イタジイやヒカゲヘゴが生い茂るやんばる。ダム建設で広大な森が消失した。現在六つ目が建設中だ=沖縄県国頭村

    商品コード: 2008052600140

  •  比地大滝
    2008年09月07日
    比地大滝

    比地大滝=2008(平成20)年9月7日、沖縄県国頭村、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061501597

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月22日
    中国から水銀飛来か

    沖縄県国頭村・辺戸岬、中国

    商品コード: 2009032200188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月22日
    中国から水銀飛来か

    沖縄県国頭村・辺戸岬、中国

    商品コード: 2009032200189

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月22日
    中国から水銀飛来か

    沖縄県国頭村・辺戸岬、中国

    商品コード: 2009032200196

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月22日
    中国から水銀飛来か

    沖縄県国頭村・辺戸岬、中国

    商品コード: 2009032200197

  •  沖縄・国頭村の検討要請
    2011年05月13日
    沖縄・国頭村の検討要請

    沖縄県国頭村安波地区

    商品コード: 2011051300570

  •  沖縄・国頭村の検討要請
    2011年05月13日
    沖縄・国頭村の検討要請

    沖縄県国頭村安波地区

    商品コード: 2011051300571

  •  沖縄・国頭村の検討要請
    2011年05月13日
    沖縄・国頭村の検討要請

    沖縄県国頭村安波地区

    商品コード: 2011051300572

  •  沖縄・国頭村の検討要請
    2011年05月13日
    沖縄・国頭村の検討要請

    沖縄県国頭村安波地区

    商品コード: 2011051300573

  • 質問に答える国頭村長 嘉手納統合案反対し集会へ
    2011年05月23日
    質問に答える国頭村長 嘉手納統合案反対し集会へ

    沖縄県国頭村の臨時区長会を終え、記者の質問に答える宮城馨村長=23日午後

    商品コード: 2011052300374

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年05月31日
    伐採進むやんばる 生物多様性の重要地域選定

    森林の伐採が進んでいる山林地帯「やんばる」=沖縄県国頭村

    商品コード: 2011053100338

  •  普天間移設先に名乗り
    2011年06月10日
    普天間移設先に名乗り

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2011061000700

  •  普天間移設先に名乗り
    2011年06月10日
    普天間移設先に名乗り

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2011061000701

  •  普天間移設先に名乗り
    2011年06月10日
    普天間移設先に名乗り

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2011061000702

  •  普天間移設先に名乗り
    2011年06月10日
    普天間移設先に名乗り

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2011061000703

  •  辺戸岬
    2011年06月11日
    辺戸岬

    キーワード:さわやか、雲、沖縄海岸国定公園、屋外、海岸、開放的、空、午前中、国定公園、国頭郡、自然、初夏、青空、石碑、南国、日本、風景、辺戸岬、岬、最北端、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091611142

  •  矛打バンタ
    2011年06月11日
    矛打バンタ

    キーワード:さわやか、リゾート、雲、沖縄海岸国定公園、屋外、海、海岸、崖、空、国定公園、国頭郡、自然、初夏、水平線、青空、断崖絶壁、昼、南国、日本、風景、方言、無人、茂み、茅打ちバンタ、ダイビングスポット、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041211147

  •  万座毛から望む東シナ海
    2011年06月11日
    万座毛から望む東シナ海

    キーワード:グラデーション、さわやか、雲、沖縄海岸国定公園、屋外、夏、海岸、空、景勝地、午前中、国定公園、国頭郡、初夏、水平線、清涼感のある、青空、大海原、断崖、天然記念物、島、東シナ海、日本、風景、辺戸岬、望む、万座毛、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091611273

  •  辺戸岬 祖国復帰闘争碑の文
    2011年06月11日
    辺戸岬 祖国復帰闘争碑の文

    キーワード:さわやか、雲、沖縄海岸国定公園、屋外、海岸、開放的、空、午前中、国定公園、国頭郡、初夏、青空、石碑、祖国復帰闘争碑、南国、日本、風景、文、辺戸岬、最北端、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091611089

  •  辺戸岬 友情の火
    2011年06月11日
    辺戸岬 友情の火

    キーワード:雲、沖縄海岸国定公園、屋外、火、海岸、開放的、空、午前中、国定公園、国頭郡、重厚な、初夏、青空、石碑、南国、日本、風景、辺戸岬、友情、落ち着いた、最北端、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091611135

  •  辺戸岬 友情の火
    2011年06月11日
    辺戸岬 友情の火

    キーワード:雲、沖縄海岸国定公園、屋外、火、海岸、開放的、空、午前中、国定公園、国頭郡、重厚な、初夏、青空、石碑、南国、日本、風景、辺戸岬、友情、落ち着いた、最北端、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091611276

  •  万座毛から望む東シナ海
    2011年06月11日
    万座毛から望む東シナ海

    キーワード:グラデーション、さわやか、雲、沖縄海岸国定公園、屋外、夏、海岸、空、景勝地、午前中、国定公園、国頭郡、初夏、水平線、清涼感のある、青空、大海原、断崖、天然記念物、島、東シナ海、日本、風景、辺戸岬、望む、万座毛、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091700299

  •  辺戸岬
    2011年06月11日
    辺戸岬

    キーワード:雲、沖縄海岸国定公園、屋外、海岸、開放的、看板、空、午前中、国定公園、国頭郡、初夏、石碑、素朴な、南国、日本、風景、辺戸岬、最北端、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020091700301

  •  沖縄本島最北端辺戸岬
    2011年06月11日
    沖縄本島最北端辺戸岬

    キーワード:リゾート、沖縄海岸国定公園、沖縄本島、屋外、海、海岸、崖、午前中、国定公園、国頭郡、サンゴ礁、自然、初夏、清涼感のある、先端、島国、透明感のある、南国、日本、風景、辺戸岬、岬、無人、サンゴ岩、最北端、辺戸、風景メイン写真=2011(平成23)年6月11日、沖縄県国頭村、クレジット:BUD international/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041211137

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月01日
    獣医師長嶺さんと尾崎さん ヤンバルクイナ救おう

    ヤンバルクイナの発見30周年を記念したシンポジウムで話す獣医師の長嶺隆さん(左)と、山階鳥類研究所の尾崎清明副所長=1日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2011100100352

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年10月01日
    歌う地元の子どもたち ヤンバルクイナ救おう

    ヤンバルクイナの発見30周年を記念したイベントで歌う地元の子どもたち=1日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2011100100359

  • マングース探索犬コンゴ ヤンバルクイナ絶滅回避を
    2011年10月01日
    マングース探索犬コンゴ ヤンバルクイナ絶滅回避を

    ヤンバルクイナの発見30年を記念するイベントで、デモンストレーションするマングース探索犬のコンゴ=1日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2011100100418

  •  経済支える“屋台骨”
    2012年04月28日
    経済支える“屋台骨”

    沖縄県北谷町、国頭村

    商品コード: 2012042800002

  •  経済支える“屋台骨”
    2012年04月28日
    経済支える“屋台骨”

    沖縄県北谷町、国頭村

    商品コード: 2012042800003

  •  経済支える“屋台骨”
    2012年04月28日
    経済支える“屋台骨”

    沖縄県北谷町、国頭村

    商品コード: 2012042800004

  •  経済支える“屋台骨”
    2012年04月28日
    経済支える“屋台骨”

    沖縄県北谷町、国頭村

    商品コード: 2012042800005

  • 記念写真に納まるカップル 経済支える“屋台骨”
    2012年04月28日
    記念写真に納まるカップル 経済支える“屋台骨”

    海辺で記念写真に納まる香港のカップル(奥中央)と親族=4月26日、沖縄県国頭村

    商品コード: 2012042800020

  • 式を挙げるカップル 経済支える“屋台骨”
    2012年04月28日
    式を挙げるカップル 経済支える“屋台骨”

    海辺の教会で式を挙げる香港のカップル=4月26日、沖縄県国頭村

    商品コード: 2012042800021

  • 安波ダム 資料写真
    2012年05月12日
    安波ダム 資料写真

    安波ダム=2012年4月28日、沖縄県国頭村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012051200140

  • 安波ダム 資料写真
    2012年05月12日
    安波ダム 資料写真

    安波ダム=2012年4月28日、沖縄県国頭村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012051200141

  • 沖縄県国頭村安波地区 資料写真
    2012年05月12日
    沖縄県国頭村安波地区 資料写真

    沖縄県国頭村安波地区。普天間飛行場の移設候補地に挙がっている=2012年4月28日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012051200143

  • 沖縄県国頭村安波地区 資料写真
    2012年05月12日
    沖縄県国頭村安波地区 資料写真

    沖縄県国頭村安波地区。普天間飛行場の移設候補地に挙がっている=2012年4月28日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2012051200144

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年06月27日
    トンネルから泡盛を蔵出し

    旧与那トンネルから初めて蔵出しした泡盛を山入端ゆり乃さんから受け取る津波敏久さん(右)=2012(平成24)年6月27日、国頭村与那、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2017110100736

  • 体操する大谷翔平投手ら 球春、藤浪と大谷に注目
    2013年02月01日
    体操する大谷翔平投手ら 球春、藤浪と大谷に注目

    プロ野球がキャンプインし、練習前に柔軟体操をする日本ハムの大谷翔平投手。後方は斎藤佑樹投手=1日午前、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013020100041

  • キャッチボールする大谷 球春、藤浪と大谷に注目
    2013年02月01日
    キャッチボールする大谷 球春、藤浪と大谷に注目

    プロ野球がキャンプインし、キャッチボールをする日本ハムの大谷翔平投手=1日午前、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013020100082

  • 始動した大谷翔平 球春、藤浪と大谷に注目
    2013年02月01日
    始動した大谷翔平 球春、藤浪と大谷に注目

    プロ野球がキャンプインし、キャッチボールをする日本ハムの大谷翔平投手=1日午前、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013020100106

  • 練習する大谷と藤浪 宮崎、沖縄で球春到来
    2013年02月01日
    練習する大谷と藤浪 宮崎、沖縄で球春到来

    プロ野球がキャンプインし、プロとしての第一歩を踏み出した2人の注目ルーキー。沖縄県国頭村でフリー打撃をする日本ハムの大谷翔平投手(左)と、同県宜野座村で投球練習をする阪神の藤浪晋太郎投手=1日

    商品コード: 2013020100472

  • 上原一夫さん 今も民主主義なし
    2013年04月24日
    上原一夫さん 今も民主主義なし

    「祖国復帰闘争碑」の写真を手に、インタビューに答える元沖縄県国頭村議の上原一夫さん

    商品コード: 2013042400413

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年05月28日
    米軍F15、海上に墜落

    沖縄・米戦闘機の墜落現場、国頭村

    商品コード: 2013052800126

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年05月28日
    米軍F15、海上に墜落

    沖縄・米戦闘機の墜落現場、国頭村

    商品コード: 2013052800127

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年05月28日
    米軍F15、海上に墜落

    沖縄・米戦闘機の墜落現場、国頭村

    商品コード: 2013052800128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年05月28日
    米軍F15、海上に墜落

    沖縄・米戦闘機の墜落現場、国頭村

    商品コード: 2013052800129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月08日
    放鳥されたノグチゲラ 救護のノグチゲラ、森へ

    交通事故のけがから回復して放鳥され、木の上をつたって歩くノグチゲラ(右上)=8日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013070800611

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年07月08日
    回復したノグチゲラ 救護のノグチゲラ、森へ

    交通事故のけがから回復し、放鳥されるノグチゲラ=8日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013070800614

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月14日
    展示されたヤンバルクイナ ヤンバルクイナを間近に

    「安田くいなふれあい公園」にオープンした観察施設に、展示されたヤンバルクイナ=14日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013091400481

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年09月14日
    写真に収める住民ら ヤンバルクイナを間近に

    「安田くいなふれあい公園」にオープンした観察施設で、展示されたヤンバルクイナを写真に収める住民ら=14日午後、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013091400536

  • パトロールする山本保護官 テナガコガネが絶滅危機
    2013年09月29日
    パトロールする山本保護官 テナガコガネが絶滅危機

    ヤンバルテナガコガネの密猟防止で、パトロールする環境省やんばる自然保護官事務所の山本以智人自然保護官=20日夜、沖縄県国頭村

    商品コード: 2013092900083

  •  地元産材をおもちゃに
    2014年02月26日
    地元産材をおもちゃに

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2014022600207

  •  地元産材をおもちゃに
    2014年02月26日
    地元産材をおもちゃに

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2014022600208

  •  地元産材をおもちゃに
    2014年02月26日
    地元産材をおもちゃに

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2014022600209

  •  地元産材をおもちゃに
    2014年02月26日
    地元産材をおもちゃに

    沖縄県国頭村

    商品コード: 2014022600210

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年02月27日
    話し合う専門家 沖縄のヤンバルクイナ戻る

    ヤンバルクイナの今後10年間の保護計画について話し合う専門家らの会合=2013年12月、沖縄県国頭村

    商品コード: 2014022700015

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年02月27日
    展示施設のヤンバルクイナ 沖縄のヤンバルクイナ戻る

    沖縄県国頭村の展示施設で公開されている、人工ふ化のヤンバルクイナ=2013年12月

    商品コード: 2014022700013

  • キャッチボールする大谷 大谷、大リーグ球で練習
    2014年10月30日
    キャッチボールする大谷 大谷、大リーグ球で練習

    秋季キャンプで大リーグ公式球を使ってキャッチボールをする日本ハム・大谷=沖縄県国頭村

    商品コード: 2014103000605

  •  比地大滝
    2015年07月18日
    比地大滝

    比地大滝=2015(平成27)年7月18日、沖縄県国頭村、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018061501601

  • 官房長官と会談の東村長ら 菅官房長官が沖縄入り
    2015年08月29日
    官房長官と会談の東村長ら 菅官房長官が沖縄入り

    沖縄県の(右端から)伊集盛久・東村長、宮城久和・国頭村長と会談する菅官房長官(左端)=29日午後、沖縄県名護市

    商品コード: 2015082900187

  •  国頭村がゆるキャラ
    2015年10月18日
    国頭村がゆるキャラ

    沖縄県国頭村が発表したゆるキャラ「キョンキョン」(左)と「くーやん」

    商品コード: 2015101800455

  • きょうから愛鳥週間 ヤンバルクイナ 路上のバトル
    2016年05月09日
    きょうから愛鳥週間 ヤンバルクイナ 路上のバトル

    道路に出て縄張り争いをする3羽のヤンバルクイナ=2016(平成28)年5月9日午前6時17分、沖縄県国頭村楚洲、沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807473

  • きょうから愛鳥週間 ヤンバルクイナ 路上のバトル
    2016年05月09日
    きょうから愛鳥週間 ヤンバルクイナ 路上のバトル

    道路に現れたヤンバルクイナ=2016(平成28)年5月9日午前、沖縄県国頭村、沖縄タイムス/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021020807474

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4