- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「在韓米軍」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
1 - 30日以内
1 - 1年以内
21 - 期間を指定
258 - 日付指定なし
258
- 種類
- 写真
252 - グラフィックス
2 - 映像
4
- 向き
- 縦
57 - 横
199 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
236 - モノクロ
22
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1945年10月09日日本軍の公式降伏文書に調印
韓国の京城(現ソウル)で、在韓米軍が接収した全地域における日本軍の公式降伏文書に調印する米第24軍司令官ジョン・ホッジ米陸軍中将と見守る米軍将校=1945年10月9日、米陸軍通信隊撮影
商品コード: 2010080500079
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年01月02日在韓米軍の物資
韓国南部の釜山で、山積みされたバッテリーなどの電気器具。兵士と積み荷の区別がつかない=1950年1月(ACME)
商品コード: 2010080500082
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年12月16日朝鮮戦争
北朝鮮江原道の元山を国連軍が占領した後、町に戻ってきた住民。頭上の横断幕には「元山にようこそ。在韓米軍事顧問団(KMAG)、米陸軍第1軍団」などと書かれている=1950年12月
商品コード: 2011030200234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年08月29日日米防衛会談で新機関合意会談に臨み握手するシュレジンジャー米国防長官(左)と坂田道太防衛庁長官。会談では朝鮮半島情勢をめぐる問題が中心となり、在韓米軍の駐留が同半島の安定を保っているとの基本認識で一致。日米防衛協力、米国の新アジア戦略などについて協議した=1975(昭和50)年8月29日、防衛庁
商品コード: 2013030400456
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月22日首相、駐韓大使と会談福田赳夫首相(右)と会談する西山昭駐韓大使。韓国の国内政治情勢、在韓米軍撤退問題に対する韓国側の対応などについて報告を求めた=1977(昭和52)年1月22日、首相官邸
商品コード: 2024120402073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月10日首相、韓国国会議長と会談福田赳夫首相(右)を訪問、会談する韓国の丁一権国会議長。在韓米軍撤退問題について意見交換が行われた=1977(昭和52)年2月10日、首相官邸
商品コード: 2024120402287
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月17日日韓外相が会談会談する朴東鎮韓国外相(左)と鳩山威一郎外相。福田政権下では初めての日韓外相会談。朴外相は豪州で開く、アジア公館長会議出席の途中に来日したもので、在韓米軍撤退問題、日韓大陸棚協定批准、経済協力問題などについて意見交換=1977(昭和52)年2月17日、外務省
商品コード: 2014070700255
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年06月15日マンスフィールド大使 マ新駐日米大使が記者会見着任後初めて記者会見をするマイク・マンスフィールド新駐日米国大使。核再処理、日米経済、在韓米軍撤退などの諸問題について見解を明らかにした=1977(昭和52)年6月15日、東京・赤坂の米国大使館(52年内地 4526)
商品コード: 2014090200770
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年09月08日タイのタニン首相と会談福田赳夫首相(右)と第1回会談に入るタイのタニン首相。両国間の友好関係の強化を確認するとともに、在韓米軍の撤退に伴う東南アジアの政治情勢と経済協力、文化、技術交流などについて意見交換=1977(昭和52)年9月8日、首相官邸(52年内地 6790)
商品コード: 2014111200456
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月06日在韓米軍司令官が防衛庁長官を表敬握手を交わす大村襄治防衛庁長官(左)とウィッカム在韓米軍司令官=1980(昭和55)年10月6日、防衛庁(55年内地9021)
商品コード: 2019042401442
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1992年01月06日ブッシュ米大統領 在韓米軍司令部で演説
6日、在韓米軍第2歩兵師団司令部で演説後、兵士の歓声にこたえるブッシュ米大統領(共同)
商品コード: 1992010600060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月26日機動訓練の在韓米軍 過熱気味の南北機動訓練をする在韓米軍の戦車=26日午後韓国京畿道漣川(共同)
商品コード: 1994032600073
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年04月02日在韓米軍の増強を示唆1日、米国防総省に到着した韓国の韓昇洲外相(右)を迎えるペリー米国防長官(ロイター=共同)
商品コード: 1994040200006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年04月06日対地雷探知戦車 安保体制強化へ訓練と点検
ソウル北方の京畿道東豆川の在韓米軍第2師団で対地雷探知戦車を整備する米軍兵士=3月31日(共同)
商品コード: 1994040600016
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年04月06日整備訓練中の米軍兵士 安保体制強化へ訓練と点検
韓国・京畿道東豆川の在韓米軍第2師団で整備訓練中の米軍兵士=3月31日(共同)
商品コード: 1994040600014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年04月06日在韓米軍が緊張に対応 安保体制強化へ訓練と点検
軍事境界線に近い韓国・京畿道漣川で訓練中の在韓米軍機械化部隊=3月26日(共同)
商品コード: 1994040600013
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年06月08日李国防相とラック司令官 強力な防衛態勢を確認
8日午後、米韓共同防衛態勢協議を前に握手する韓国の李炳台国防相(左)とラック在韓米軍司令官=韓国国防省(共同)
商品コード: 1994060800060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年06月10日在韓米軍 パトリオットを公開
10日、ソウル南方の烏山在韓米空軍基地に実戦配備された迎撃ミサイル、パトリオット(共同)
商品コード: 1994061000058
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年06月13日在韓米軍基地 攻撃用ヘリ、アパッチ公開
13日、ソウル近郊の在韓米軍基地で公開された攻撃用ヘリコプター、アパッチ(共同)
商品コード: 1994061300076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月25日在韓米軍司令部 机上軍事演習を公開25日、在韓米軍司令部が公開した米韓合同の机上軍事演習「ウルチ・フォーカスレンズ」の模様。米軍人らがコンピューターを用いた図上指揮演習を行っている(共同)
商品コード: 1994082500044
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年10月03日在韓米軍が報道陣に 米空母キティーホーク公開
在韓米国は3日、日本海に展開中と伝えられ、現在、釜山沖に停泊中の米空母、キティーホークを報道陣に公開した。米国側は「通常の訓練の一環」としているが、北朝鮮側は米空母の日本海配備に反発し、即刻、配備中止を求めている(共同)
商品コード: 1994100300110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年10月21日ペリー米国防長官が会見 在韓米軍縮小考えず
21日、ソウル市内のプレスセンターで記者会見するペリー米国防長官(共同)(顔斜め)
商品コード: 1994102100101
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月17日同型機 米軍ヘリ北朝鮮に不時着
)、外信47S 北朝鮮領内に不時着した在韓米軍の偵察用ヘリコプターOH―58機と同型機(共同)
商品コード: 1994121700040
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月22日ハイルモン上級准尉 板門店で米兵遺体を返還
22日午前、北朝鮮側から返還された在韓米軍ヘリコプター越境事件で死亡したハイルモン上級准尉の遺体=板門店(共同)
商品コード: 1994122200045
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月22日ハイルモン上級准尉 板門店で米兵遺体を返還
22日午前、北朝鮮側から返還された在韓米軍ヘリコプター越境事件で死亡したハイルモン上級准尉の遺体=板門店(共同)
商品コード: 1994122200053
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月27日拘束されたホール上級准尉 米国務副次官補が平壌へ
在韓米軍ヘリコプターの朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)への越境事件で拘束されたホール上級准尉とヘリの残がい(朝鮮通信=共同)
商品コード: 1994122700027
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月27日ヘリの残がい 米国務副次官補が平壌へ
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)領内に迷い込み撃墜されたとされる在韓米軍ヘリコプターの残がい(朝鮮通信=共同)
商品コード: 1994122700029
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月30日ホール准尉を米側へ送還
30日、板門店で北朝鮮から在韓米軍側に送還された米軍ヘリコプター越境事件のホール上級准尉(中央)(共同)
商品コード: 1994123000014
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1994年12月30日ホール准尉を米側へ送還
30日、板門店で北朝鮮から在韓米軍側に送還された米軍ヘリコプター越境事件のホール上級准尉(中央)(共同)
商品コード: 1994123000051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年07月24日ランニングの金泳三大統領 統一後も在韓米軍駐留を23日、サンフランシスコで早朝ランニングをする金泳三韓国大統領(ロイター=共同)
商品コード: 1995072400021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1995年10月30日座り込みする市民団体 「米軍依存」に複雑な思い
)、外信416S、11月2日付朝刊以降使用 95年5月、ソウル市内の竜山基地前で、在韓米軍の「暴行」に抗議して座り込みする市民団体(共同)
商品コード: 1995103000051
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年04月10日米韓が協力態勢強化を協議
朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)の休戦協定違反問題を協議するために集まった(左から)韓国の李養鎬国防相、孔魯明外相、レイニー駐韓米大使、ラック在韓米軍司令官=10日午前、ソウル市の韓国外相公邸(共同)
商品コード: 1996041000030
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年02月22日説明聞くオルブライト長官 対北朝鮮で緊密な協力へ
ソウル北方の板門店近くで、北朝鮮側を見ながら在韓米軍当局から説明を聞くオルブライト米国務長官(中央)=22日(共同)
商品コード: 1997022200074
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年03月29日激励するゴア米副大統領 4者会談前に大量支援せず
在韓米軍第2師団を訪問し、兵士を激励するゴア米副大統領(右)=29日午後、韓国京畿道東豆川市(共同)
商品コード: 1997032900072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月07日オルブライト米国務長官 在韓米軍は撤退せず6日、ワシントンのナショナルプレスクラブで会見するするオルブライト米国務長官(ロイター=共同)
商品コード: 1997080700026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年03月17日握手する4国首席代表 北が在韓米軍問題を再提起16日、ジュネーブで始まった朝鮮半島和平4者会談の第2回本会談を前に握手する各国首席代表。左から米国のスタンリー・ロス国務次官補、韓国の宋永植外交通商次官補、中国の陳健外務次官補、北朝鮮の金桂寛外務次官(ロイター=共同)
商品コード: 1998031700022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年07月24日返還受ける在韓米軍兵士 米兵遺骨3柱を引き渡し
朝鮮戦争時の米兵の遺骨3柱の引き渡しを受ける在韓米軍兵士=24日、板門店(共同)
商品コード: 1998072400146
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月26日米軍家族ら到着 在韓米軍が民間人避難訓練
激しい雨の中、民間人避難訓練のため、C141輸送機(後方)で福岡空港に到着した在韓米軍などの家族たち=26日午後5時
商品コード: 1999032600191
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月26日自国民認識バーコード 在韓米民間人が避難訓練
在韓米民間人の避難訓練で自国民認識バーコードを手首にはめる人=26日午前、ソウルの在韓米軍基地(共同)
商品コード: 1999032600094
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月26日訓練に参加した人 在韓米民間人が避難訓練
朝鮮半島有事を想定し始まった米民間人の避難訓練で身元確認の手続きをする人たち=26日午前、ソウルの在韓米軍基地(共同)
商品コード: 1999032600083
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年04月01日米軍家族らが避難訓練 有事“後方最前線”の九州
)、選挙302S、3日付朝刊用、解禁厳守 初の民間空港を使用して実施された避難訓練で、米軍機で福岡空港に着いた在韓米軍の家族や米民間人ら=3月26日午後
商品コード: 1999040100193
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年04月10日在韓米軍の家族ら 「新たな戦前が始まる」
)、企画11S、13日付朝刊用、解禁厳守 民間人避難訓練のためC141輸送機(後方)で福岡空港に到着した在韓米軍などの家族ら=3月26日
商品コード: 1999041000047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月15日協議する米韓の軍司令官ら 銃撃戦、北の意図分析15日午後、韓国国防省で板門店将官級会談の決裂について協議する金辰浩・合同参謀本部長(左)と在韓米軍司令部のティレリ司令官(右)(共同)
商品コード: 1999061500101
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年12月09日新旧司令官 在韓米軍に新司令官
9日、ソウルの在韓米軍基地で閲兵する離任のティレリ司令官(右)とシュワルツ新司令官(左)(共同)
商品コード: 1999120900021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年07月13日不法投棄の現場写真 米軍が毒劇物を不法投棄
韓国の環境保護団体「緑色連合」が発表した、在韓米軍によるホルムアルデヒド不法投棄の現場写真(共同)
商品コード: 2000071300120
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年07月15日機動隊と市民団体メンバー 市民千人が機動隊と衝突15日、ソウル市内の在韓米軍基地近くで機動隊ともみ合う市民団体のメンバー(共同)
商品コード: 2000071500122
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年07月24日頭下げる在韓米軍関係者 在韓米軍が謝罪声明
毒劇物の無断投棄問題で、謝罪の声明文を発表する前に頭を下げる在韓米軍広報関係者(右端)=24日午後、ソウルの韓国国防省(共同)
商品コード: 2000072400094
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月02日握手する韓国と米国の代表 地位協定の協議を再開在韓米軍地位協定の改正協議開始前に握手する韓国(右)と米国の代表=2日午前9時40分、ソウルの韓国外交通商省(共同)
商品コード: 2000080200028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月07日繁華街を見回る憲兵 在韓米軍は「時代錯誤」7月中旬、反米軍感情が高まる中、ソウルの繁華街で警戒に当たる米軍憲兵ら(ロイター=共同)
商品コード: 2000090700134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月20日握手する大統領と国防長官 在韓米軍継続で一致へコーエン米国防長官(右)と握手をする韓国の金大中大統領=20日、ソウルの青瓦台(共同)
商品コード: 2000092000139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月20日大統領と国防長官の会談 在韓米軍継続で一致へコーエン米国防長官(左)と会談する韓国の金大中大統領=20日、ソウルの青瓦台(共同)
商品コード: 2000092000143
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年10月20日立像に火を付けて抗議 反ASEMデモで負傷者も
20日、ソウルで、在韓米軍の使用済み砲弾の破片で作った立像に火を付けて抗議するアジア欧州会議(ASEM)反対派の市民(ロイター=共同)
商品コード: 2000102000157
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年12月28日握手する米韓の当局者 重罪犯を起訴時に引き渡し在韓米軍の地位協定改定の合意書に仮署名し、握手する米国防総省のスミス・アジア太平洋担当副次官補(左)と韓国の宋・外交通商省北米局長=28日午後、ソウルの外交通商省(共同)
商品コード: 2000122800104
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月25日抗議する環境保護団体 韓国環境団体が米に抗議ブッシュ米大統領の格好をした韓国の環境保護団体メンバーらが二十五日、ソウルの米国大使館前で「抗議」のパフォーマンス。地球温暖化防止のための京都議定書からの離脱や、米本土ミサイル防衛(NMD)配備方針の撤回を訴えた。韓国では昨年、在韓米軍が劇物を一般の排水に流したことが判明し大きな社会問題になった。警官隊に排除されながらもメンバーらは「石油と武器産業の擁護をやめろ」と叫んでいた。(共同)
商品コード: 2001042500112
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年08月27日戦闘ヘリAH―64 「アパッチ」に決定
戦闘ヘリAH―64(アパッチ)=1994年6月、ソウル近郊の在韓米軍基地(共同)(海外77620)
商品コード: 2001082700195
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年09月12日在韓米軍基地問題を映画に
「梅香里に行って、アメリカは本当によその国にやりたい放題なんだと思った」と話す西山正啓さん=東京・虎ノ門
商品コード: 2001091300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月11日抗議する市民団体 マンション建設に猛反発在韓米軍の「基地居座り」を心配し、抗議する市民団体メンバー=11日午後、ソウル市内の米国大使館付近(共同)
商品コード: 2001121100121
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月20日視察する米大統領 金正日体制を厳しく批判
20日、在韓米軍司令官の案内で朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)との間の非武装地帯付近を視察するブッシュ米大統領(ロイター=共同)
商品コード: 2002022000279
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月21日演説するブッシュ米大統領 大量破壊兵器との戦い強調
21日午前、京畿道の在韓米軍烏山(オサン)空軍基地で演説するブッシュ米大統領(共同)
商品コード: 2002022100105
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年07月31日米軍事故に抗議する人たち 韓国各地で米抗議の集会韓国で6月、在韓米軍の装甲車が女子中学生2人をはねて死亡させた事故で、集会を開いて抗議する人たち=7月31日、ソウル市内(共同)
商品コード: 2002073100262
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月03日市民団体メンバーが抗議 地位協定の見直し協議へ
在韓米軍の装甲車が女子中学生2人をはねて死亡させた事故について抗議集会をする市民団体メンバーら=3日午後、ソウル市内(共同)
商品コード: 2002120300126
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月04日慰労する盧武鉉候補 米韓地位協定が重要争点に在韓米軍の装甲車が女子中学生2人をはねて死亡させた事故について抗議し、断食中の市民団体メンバーを慰労する韓国与党、新千年民主党の盧武鉉候補(左)=4日午後、ソウル市内(共同)
商品コード: 2002120400171
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月07日ろうそく持つ市民たち ソウルで大規模反米デモ
アメリカ大使館近くでろうそくを持ち、在韓米軍の装甲車が女子中学生2人をひいて死亡させた事故に抗議する市民たち=7日夕、ソウル市内(共同)
商品コード: 2002120700099
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月07日デモをする市民ら ソウルで大規模反米デモ
在韓米軍の装甲車に女子中学生2人がひかれて死亡した事故に抗議し、ソウルの米大使館近くでデモをする市民ら=7日夕(共同)
商品コード: 2002120700098
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月14日市庁舎前の大勢の市民 大統領謝罪求め反米デモ
在韓米軍が装甲車で女子中学生をはね死亡させた事故の犠牲者追悼で、ろうそくを手にソウル市庁舎前に集まった大勢の市民=14日夕(共同)
商品コード: 2002121400096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年12月14日ろうそく手にする市民 大統領謝罪求め反米デモ
ろうそくの灯を手に、在韓米軍が装甲車で女子中学生をはね死亡させた事故の犠牲者を悼む市民ら=14日夕、ソウル市庁舎前(共同)
商品コード: 2002121400101
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年12月31日ろうそくを手に市民がデモ 韓国でまた大規模反米集会在韓米軍の装甲車が女子中学生2人をはねて死亡させた事故に抗議し、ろうそくを手にデモをする市民=12月31日夜、ソウル市内の米大使館近く(共同)
商品コード: 2002123100080
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年02月13日小学生を祝福する米司令官 在韓米軍兵力の見直し言及
13日、北朝鮮と国境を接する韓国の非武装地帯内の小学校で行われた卒業式で、卒業生を祝福する在韓国連軍所属の米軍中佐(代表撮影・共同)
商品コード: 2003021300216
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年06月13日ソウル市庁舎前の市民 女子中学生死亡から1年在韓米軍が装甲車で女子中学生をひき死亡させた事故から1年が経過した13日夕、ろうそくを手にソウル市庁舎前に集まった市民(共同)
商品コード: 2003061300221
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年06月13日追悼の辞を述べる司令官 在韓米軍司令官が追悼の辞
在韓米軍装甲車が女子中学生をはね死亡させた事故から1年が経過した13日、ソウルの在韓米軍司令部の教会で追悼の辞を述べるラポート司令官(共同)
商品コード: 2003061300160
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年06月16日配備された攻撃ヘリ 在韓米軍が新配備ヘリ公開
在韓米軍に新たに配備され、報道陣に公開されたAH64アパッチ攻撃ヘリコプター=16日、韓国中部・平沢市(共同)
商品コード: 2003061600177
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年07月31日到着した米部隊 米軍最新部隊が韓国着
韓国・烏山の在韓米軍基地に到着した米陸軍の機動旅団部隊=7月31日午後(共同)
商品コード: 2003073100175
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年09月18日公開されたパトリオット 在韓米軍がPAC3公開
韓国北西部の水原にある米軍基地で、報道陣に公開された地対空誘導弾パトリオット=18日(共同)
商品コード: 2003091800132
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年12月13日給油受けるA10対地攻撃機 高度7300mの給油
KC135空中給油機から給油を受ける在韓米軍のA10対地攻撃機=11日、韓国西岸の黄海上空
商品コード: 2003121300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年05月21日手を振る米大統領 「自主防衛」へ対策急ぐ02年2月、韓国を訪問し、京畿道の在韓米軍烏山(オサン)空軍基地で手を振るブッシュ米大統領(共同)
商品コード: 2004052100332
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年06月07日非武装地帯近くで米兵演習 世界的な再編構想の一環
2003年6月7日、韓国と北朝鮮の間の非武装地帯近くで演習する米兵(ロイター=共同)
商品コード: 2004060700187
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月13日ドゥジャリク氏 在韓米軍縮小は誤った判断インタビューに答える米外交問題評議会・日立フェローのロバート・ドゥジャリク氏(共同)
商品コード: 2004071300117
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月05日タクシー内の法務官 司法取引へ米法務官と面会タクシーで病院を出る在韓米軍の独立法務官とみられる男性=5日午後9時16分、東京都内
商品コード: 2004080500244
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月05日病院を出る法務官 司法取引へ米法務官と面会ジェンキンスさんとの面会を終え病院を出る在韓米軍の独立法務官とみられる男性=5日午後9時16分、東京都内
商品コード: 2004080500241
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2004年08月19日協議前の握手 在韓米軍削減で本格協議
協議を前に握手する韓国の安光〓国防省政策室長(右)とローレス米国防副次官補=19日午後、ソウルの韓国国防省(共同)☆王ヘンに賛の夫がそれぞれ先
商品コード: 2004081900245
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年08月28日板門店 「自主国防」にジレンマ朝鮮半島の非武装地帯にある板門店(韓国側)。韓国と北朝鮮の軍事的対峙(たいじ)は続いている=7月27日(共同)
商品コード: 2004082800181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年02月03日握手する米韓の担当者 米韓が安保政策協議在韓米軍についての協議を前に握手する米国防総省のノルス副次官補(左)と韓国国防省のアン政策室長=3日、ソウル(共同)
商品コード: 2005020300078
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年11月19日手を振るブッシュ米大統領 日米「同盟変革」へ加速
19日、韓国中部の在韓米軍烏山基地で、演説前に手を振るブッシュ米大統領(ロイター=共同)
商品コード: 2005111900119
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月03日警戒する韓国軍兵士 変革期迎えた在韓米軍
軍事境界線を挟み、北朝鮮側(後方)を警戒する韓国軍兵士=4月22日、板門店(共同)
商品コード: 2008050300233
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月03日米軍移設予定地 変革期迎えた在韓米軍
土砂で埋め立てられた敷地が広がる、米軍の移設予定地=4月23日、韓国・平沢のキャンプ・ハンフリーズ(共同)
商品コード: 2008050300234
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月03日烏山基地のF16戦闘機 変革期迎えた在韓米軍
韓国・米空軍烏山基地所属のF16戦闘機は、沖縄本島周辺の射爆場で訓練を行っている=4月23日(共同)
商品コード: 2008050300235
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月03日会見するゲーツ米国防長官 米軍規模維持を確認
3日午前、ソウル市内の在韓米軍司令部で記者会見するゲーツ米国防長官(共同)
商品コード: 2008060300297
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月03日在韓米軍司令官が就任 米軍規模維持を確認
就任式に臨むシャープ在韓米軍司令官=3日午前、ソウル市内の在韓米軍司令部(共同)
商品コード: 2008060300299
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月04日シャープ在韓米軍司令官 米司令官が板門店視察
板門店視察に臨むシャープ在韓米軍司令官(左)ら=4日(共同)
商品コード: 2008060400314
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月04日記念撮影の司令官 米司令官が板門店視察
板門店視察中に軍事境界線前で記念撮影に納まるシャープ在韓米軍司令官(右から2人目)ら=4日(共同)
商品コード: 2008060400315
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年01月23日訓練する「アパッチ」 攻撃ヘリ実射訓練を公開
23日午後、北朝鮮との軍事境界線に近い韓国京畿道抱川市で、実射訓練に臨む在韓米軍の攻撃ヘリコプター「アパッチ」(共同)
商品コード: 2009012300362
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年01月23日「アパッチ」部隊 攻撃ヘリ実射訓練を公開
23日午後、北朝鮮との軍事境界線に近い韓国京畿道抱川市の射爆場で、実射訓練に臨む在韓米軍の攻撃ヘリコプター「アパッチ」部隊(共同)
商品コード: 2009012300363
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年02月09日講演する在韓米軍司令官 核管理不能事態も想定
9日、ソウル市内で講演するシャープ在韓米軍司令官(共同)
商品コード: 2009020900316
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年07月15日シャープ司令官 「いかなる攻撃にも対応」
14日、ニューヨーク市内で記者会見する在韓米軍のウォルター・シャープ司令官(共同)
商品コード: 2009071500022
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年07月27日シャープ在韓米軍司令官 北朝鮮は休戦協定順守を
朝鮮戦争の休戦56年記念行事後、記念写真に納まるシャープ在韓米軍司令官。後方は北朝鮮軍兵士=27日午後、板門店の軍事境界線前(共同)
商品コード: 2009072702027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月08日離陸する飛行機 ボズワース氏が訪朝8日午後、韓国京畿道の在韓米軍烏山基地を離陸する米国のボズワース北朝鮮担当特別代表らが乗ったとみられる飛行機(共同)
商品コード: 2009120800254
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年07月26日公開されたF22Aラプター 米韓、日本海で対潜訓練
韓国北西部の在韓米軍烏山基地で、メディアに公開された最新鋭ステルス戦闘機F22Aラプター=26日午前(共同)
商品コード: 2010072600526
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年07月27日シャープ司令官 沈没は「休戦協定違反」
朝鮮戦争休戦協定締結57周年の記念式典で演説を終え、乾杯するシャープ在韓米軍司令官=27日、板門店の共同警備区域(代表撮影・共同)
商品コード: 2010072700252
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年05月24日抗議する市民団体 枯れ葉剤、米韓合同調査へ
在韓米軍基地に枯れ葉剤が埋められたとする問題で抗議する市民団体=23日、ソウル(共同)
商品コード: 2011052400570
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年07月16日視察するサーマン新司令官 米新司令官が板門店視察
板門店近くの監視所を視察する、在韓米軍のサーマン新司令官(左から2人目)ら=15日(共同)
商品コード: 2011071600002
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |