KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 地上デジタル放送推進協会
  • ホテル
  • 携帯電話
  • 発表
  • 映像
  • 総務省
  • ワンセグ
  • 終了
  • 船出
  • スタート

「地上デジタル放送」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
125
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
125
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 地上デジタル放送懇談会 アナログ2010年に終了
    1998年06月17日
    地上デジタル放送懇談会 アナログ2010年に終了

    地上波テレビ・ラジオ放送のデジタル化について検討をする地上デジタル放送懇談会=17日午前、郵政省

    商品コード: 1998061700046

  • ボタン押す野田郵政相 地上波デジタル初の送信
    1998年11月11日
    ボタン押す野田郵政相 地上波デジタル初の送信

    東京タワーの送信室で地上デジタル放送電波発射のボタンを押す野田聖子郵政相=11日午前10時40分、東京都港区芝公園

    商品コード: 1998111100047

  • 最新鋭のデジタル放送機器 移行計画の遅れは必至
    1999年05月03日
    最新鋭のデジタル放送機器 移行計画の遅れは必至

    4月にラスベガスで開かれた全米放送事業者協会の大会では、最新鋭のデジタル放送機器が注目を集めた(共同)

    商品コード: 1999050300021

  • モニター見る関係者ら デジタル放送実験を公開
    1999年09月14日
    モニター見る関係者ら デジタル放送実験を公開

    テレビの地上デジタル放送公開実験で、試験放送のモニター画像を見る関係者ら=14日午前、大阪市住之江区南港北

    商品コード: 1999091400027

  • 共同検討委員会 地上波デジタルで初会合
    1999年09月14日
    共同検討委員会 地上波デジタルで初会合

    地上波デジタル放送開始に向け開かれた「共同検討委員会」の初会合=14日午前、郵政省

    商品コード: 1999091400029

  • 北川信委員長 多様化が生き残りの道
    1999年10月14日
    北川信委員長 多様化が生き残りの道

    「地上デジタル放送に関する共同検討委員会」の北川信委員長

    商品コード: 1999101400114

  • デジタル放送の公開実験 あなただけのCM流します
    2001年03月01日
    デジタル放送の公開実験 あなただけのCM流します

    地域ごとに、異なるテレビCMを流すことができる地上波デジタル放送の公開実験。左は札幌、右は東京の映像=1日午前、東京都港区

    商品コード: 2001030100122

  • 仙台の共同テレビ塔 共同テレビ塔が完成
    2001年09月27日
    仙台の共同テレビ塔 共同テレビ塔が完成

    NHKと民放2社が共同で建設した、地上波デジタル放送に対応するテレビ塔(中央)=27日、仙台市太白区

    商品コード: 2001092700031

  • 東京タワー TV1億台買い替え迫る
    2002年04月18日
    東京タワー TV1億台買い替え迫る

    2003年に地上波デジタル放送の電波を発信する予定の東京タワー=東京都港区芝公園

    商品コード: 2002041800198

  • 東京タワー 高さ6百メートルの新東京タワー
    2002年07月06日
    東京タワー 高さ6百メートルの新東京タワー

    地上波デジタル放送用アンテナ(上部の赤と白の円筒部分)が据え付けられた東京タワー=東京都港区芝公園

    商品コード: 2002070600006

  • 申請出す海老沢NHK会長 地上波デジタル免許申請
    2002年12月18日
    申請出す海老沢NHK会長 地上波デジタル免許申請

    地上波デジタル放送の免許申請を片山総務相(左)に提出するNHKの海老沢勝二会長=18日午前、総務省

    商品コード: 2002121800023

  • チャンネル設定する係員 地上波デジタルで混信対策
    2003年02月09日
    チャンネル設定する係員 地上波デジタルで混信対策

    地上波デジタル放送と現行アナログ放送との混信を防ぐため、チャンネル設定の変更をする係員=9日午前、三重県伊勢市

    商品コード: 2003020900010

  • 地上波デジタル放送の広告 総務省がラッピングバス
    2003年03月01日
    地上波デジタル放送の広告 総務省がラッピングバス

    地上波デジタル放送の知名度アップを狙い、都営バスに取り付けられた広告=1日午後、東京・渋谷駅の東口バスターミナル

    商品コード: 2003030100084

  • 免許受け取る海老沢会長 地上波デジタルで免許交付
    2003年04月18日
    免許受け取る海老沢会長 地上波デジタルで免許交付

    地上波デジタル放送の予備免許交付式で、片山総務相(右)から免許を受け取るNHKの海老沢勝二会長=18日、総務省

    商品コード: 2003041800058

  • 東芝の放送対応テレビ 初の地上波デジタルTV
    2003年04月21日
    東芝の放送対応テレビ 初の地上波デジタルTV

    東芝が6月5日に初めて発売する地上波デジタル放送対応テレビ=21日、東京都港区の東芝本社

    商品コード: 2003042100212

  • KDDIの実験端末 「緊急情報」逃しません
    2003年05月19日
    KDDIの実験端末 「緊急情報」逃しません

    KDDIなどが開発した地上波デジタル放送の実験用携帯端末に映された地震の緊急放送=19日午後、東京都港区の情報通信記者会

    商品コード: 2003051900166

  • シャープの液晶テレビ 地上波デジタルTV発売
    2003年06月17日
    シャープの液晶テレビ 地上波デジタルTV発売

    地上波デジタル放送チューナーを内蔵したシャープの液晶テレビ「アクオス」

    商品コード: 2003061700113

  • 設立総会 送受信機の規格統一を推進
    2003年07月23日
    設立総会 送受信機の規格統一を推進

    都内で開かれた「地上デジタル放送推進協会」の設立総会=23日午後、東京都港区のホテル

    商品コード: 2003072300155

  •  地上デジタル放送に対応
    2003年08月06日
    地上デジタル放送に対応

    三洋電機のプラズマテレビ「VIZON」

    商品コード: 2003080600177

  •  地上デジタルのチューナー
    2003年08月07日
    地上デジタルのチューナー

    テレビ受像機につないで地上デジタル放送が見られるソニーマーケティングのチューナー「DST―TX1」

    商品コード: 2003080700264

  • プラズマテレビ 地上デジタル対応TV発売
    2003年08月21日
    プラズマテレビ 地上デジタル対応TV発売

    松下電器産業が発売する地上デジタル放送に対応したプラズマテレビ(左)と液晶テレビ「VIERA(ビエラ)」

    商品コード: 2003082100175

  • ソニーの薄型テレビ 「薄型TV戦争」激化へ
    2003年08月28日
    ソニーの薄型テレビ 「薄型TV戦争」激化へ

    ソニーが発売を発表した地上デジタル放送に対応した薄型テレビ=28日、東京・六本木

    商品コード: 2003082800165

  • 地上デジタル楽しむテレビ 商品ニュース
    2003年09月01日
    地上デジタル楽しむテレビ 商品ニュース

    地上デジタル放送、BSデジタル放送などが楽しめる松下電器産業のテレビ「デジタル T<タウ>」3機種

    商品コード: 2003090100103

  •  携帯電話でテレビの受信も
    2003年10月08日
    携帯電話でテレビの受信も

    地上波デジタル放送を受信できる三洋電機の携帯電話

    商品コード: 2003100800142

  • デジタル放送の送信タワー タワーから試験電波発射へ
    2003年10月18日
    デジタル放送の送信タワー タワーから試験電波発射へ

    愛知県瀬戸市の地上デジタル放送の送信タワー=2日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2003101800061

  • 免許交付される代表者ら 中京7局にも免許
    2003年11月28日
    免許交付される代表者ら 中京7局にも免許

    地上デジタル放送の免許を交付される中京地区テレビ7局の代表者ら=28日午前、名古屋市東区の東海総合通信局

    商品コード: 2003112800076

  • 地上デジタルのパーティー 「一石三鳥」狙う政府
    2003年11月28日
    地上デジタルのパーティー 「一石三鳥」狙う政府

    9月に都内で開かれた地上デジタル放送推進協会のパーティーであいさつする北川信・同協会理事長(右端)ら放送関係者

    商品コード: 2003112800167

  • 式典に臨んだ小泉首相ら 意気込む国、民は冷ややか
    2003年12月01日
    式典に臨んだ小泉首相ら 意気込む国、民は冷ややか

    地上デジタル放送開始記念式典に出席した(左から)NHKの海老沢会長、麻生総務相、小泉首相、民放連の日枝会長=1日、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2003120100246

  • 小泉首相と各局代表者ら 地上波デジタル放送が船出
    2003年12月01日
    小泉首相と各局代表者ら 地上波デジタル放送が船出

    地上波デジタル放送開始記念式典で、カウントダウンする小泉首相(中央)と各局代表者ら=1日午前11時、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2003120100085

  • 店員の説明を聞く客 地上デジタル放送が船出
    2003年12月01日
    店員の説明を聞く客 地上デジタル放送が船出

    地上デジタル放送が開始され、店員からデジタル対応受信機の説明を聞く客=1日午前、東京都千代田区外神田

    商品コード: 2003120100094

  • デジタル放送の式典会場 地上波デジタル放送開始
    2003年12月01日
    デジタル放送の式典会場 地上波デジタル放送開始

    地上波デジタル放送の記念式典会場=1日午前10時20分、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2003120100069

  • 放送開始を祝う関係者 地上デジタル放送が船出
    2003年12月01日
    放送開始を祝う関係者 地上デジタル放送が船出

    記念式典で地上デジタル放送開始を祝う関係者=1日午前11時、大阪市中央区

    商品コード: 2003120100089

  • あいさつする小泉首相 地上デジタル放送が船出
    2003年12月01日
    あいさつする小泉首相 地上デジタル放送が船出

    地上デジタル放送開始記念式典であいさつする小泉首相=1日午前、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2003120100090

  • 小泉首相ら 地上デジタル放送が船出
    2003年12月01日
    小泉首相ら 地上デジタル放送が船出

    地上デジタル放送が開始され、記念式典で拍手する小泉首相ら=1日午前11時、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2003120100087

  • 中部日本放送のセレモニー 地上デジタル放送が船出
    2003年12月01日
    中部日本放送のセレモニー 地上デジタル放送が船出

    地上デジタル放送開始で、中部日本放送で行われたセレモニー=1日午前11時、名古屋市中区

    商品コード: 2003120100110

  • お出かけテレビ誕生間近 テレビが変わる、夢動く
    2003年12月08日
    お出かけテレビ誕生間近 テレビが変わる、夢動く

    携帯端末で地上デジタル放送を見られる日も遠くない=東京・渋谷のNHK放送センター

    商品コード: 2003120800129

  • 指さしでデータ確認 テレビが変わる、夢動く
    2003年12月08日
    指さしでデータ確認 テレビが変わる、夢動く

    映像中の物を指さし、声で命じるとデータが現れるテレビの展示。リモコン操作は不要になるかも=東京・渋谷のNHK放送センター

    商品コード: 2003120800133

  •  視聴率に揺れた放送界
    2003年12月12日
    視聴率に揺れた放送界

    地上デジタル放送開始の記念式典=12月1日、東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2003121200080

  •  画質良く、機能増えるが…
    2003年12月26日
    画質良く、機能増えるが…

    地上デジタル放送を受信できる最新受像機は、液晶やプラズマの薄型が人気だ=東京・秋葉原の石丸電気テレビタワー

    商品コード: 2003122600184

  •  画質良く、機能増えるが…
    2003年12月26日
    画質良く、機能増えるが…

    地上デジタル放送の画面。映像の周りに、ニュースや天気予報などのデータも表示できる=東京・秋葉原の石丸電気テレビタワー

    商品コード: 2003122600182

  • テレビ画面でサービス活用 「地デジ」で行政サービス
    2004年02月28日
    テレビ画面でサービス活用 「地デジ」で行政サービス

    テレビ画面をリモコン操作し、地上デジタル放送の行政サービスを利用する関係者=17日、岐阜市役所

    商品コード: 2004022800190

  • 制御カードとテレビ コピー制御に視聴者困惑も
    2004年05月12日
    制御カードとテレビ コピー制御に視聴者困惑も

    地上デジタル放送の「B―CASカード」とデジタルテレビ

    商品コード: 2004051200004

  • 地上デジタル対応携帯電話 地上デジタルと通信を融合
    2004年05月12日
    地上デジタル対応携帯電話 地上デジタルと通信を融合

    KDDIが発表した地上デジタル放送対応の携帯電話の試作機。画面は地震速報のテレビ画面(上)と文字情報(下)が映っている

    商品コード: 2004051200214

  • 携帯端末受信 薄型テレビ普及が追い風に
    2004年05月31日
    携帯端末受信 薄型テレビ普及が追い風に

    地上デジタル放送は来年度にも携帯端末での受信がスタート。関心が集まっている=5月27日、東京都世田谷区のNHK放送技術研究所

    商品コード: 2004053100138

  • 公開されたサーバー型放送 見たい時に楽しむテレビ
    2004年09月06日
    公開されたサーバー型放送 見たい時に楽しむテレビ

    模擬公開された、地上デジタル放送番組を専用機器で記録し、見たい時に楽しむサーバー型放送=6日午前、神戸市中央区

    商品コード: 2004090600095

  • 地上デジタルの記念式典 2局スタートの記念式典
    2004年10月01日
    地上デジタルの記念式典 2局スタートの記念式典

    北日本放送の横山哲夫社長(右端)らが出席して行われた地上デジタル放送開始の記念式典=1日午前、富山市内のホテル

    商品コード: 2004100100104

  • 地上デジタル放送受信端末 携帯端末で地上デジタル
    2004年10月18日
    地上デジタル放送受信端末 携帯端末で地上デジタル

    移動中の車内でも地上デジタル放送を受信できる携帯端末=名古屋市内

    商品コード: 2004101800178

  • 地上デジタルの受信デモ 高速バスでも画像鮮明
    2004年11月30日
    地上デジタルの受信デモ 高速バスでも画像鮮明

    バスの中で地上デジタル放送を受信するデモ。中央が地上デジタルの画面=30日午後

    商品コード: 2004113000174

  • 放送開始の記念式典 兵庫で地上デジタル開始
    2004年12月01日
    放送開始の記念式典 兵庫で地上デジタル開始

    兵庫の地上デジタル放送開始記念式典に出席した(右から)阪神の今岡誠内野手と連続テレビ小説のヒロイン原田夏希さん=1日午前、神戸市中央区

    商品コード: 2004120100067

  • 式典に臨んだ海老沢会長 海老沢会長が辞任届提出
    2005年01月25日
    式典に臨んだ海老沢会長 海老沢会長が辞任届提出

    2003年12月、地上デジタル放送開始記念式典に出席した(左から)NHKの海老沢会長、麻生総務相、小泉首相、民放連の日枝会長=東京都千代田区のホテル

    商品コード: 2005012500113

  • 路面電車のテレビ 路面電車でハイビジョン
    2005年06月02日
    路面電車のテレビ 路面電車でハイビジョン

    地上デジタル放送のハイビジョン映像を流すため路面電車に設置されたテレビ=2日午後、富山市

    商品コード: 2005060200195

  • 放送映す携帯電話 携帯TV、来年4月開始へ
    2005年09月27日
    放送映す携帯電話 携帯TV、来年4月開始へ

    携帯電話に映し出された地上デジタル放送の試験映像=27日午後、東京・台場のフジテレビ

    商品コード: 2005092700195

  • 発表する女性アナウンサー 携帯TV、来年4月開始へ
    2005年09月27日
    発表する女性アナウンサー 携帯TV、来年4月開始へ

    携帯電話などに向けた地上デジタル放送開始について発表する女性アナウンサーたち=27日午後、東京・台場のフジテレビ

    商品コード: 2005092700194

  • 携帯電話向け放送の発表 携帯向け「ワンセグ」開始
    2005年11月25日
    携帯電話向け放送の発表 携帯向け「ワンセグ」開始

    携帯電話向け地上デジタル放送「ワンセグ」の発表記者会見に並ぶ放送各局の女性アナウンサー=2005年9月、東京・台場

    商品コード: 2005112500252

  • 東芝のノートパソコン 「地デジ」チューナー搭載
    2006年01月10日
    東芝のノートパソコン 「地デジ」チューナー搭載

    東芝の地上デジタル放送が見られるノートパソコン「Qosmio G30」

    商品コード: 2006011000187

  •  いつでもどこでもテレビ
    2006年03月29日
    いつでもどこでもテレビ

    携帯電話向け地上デジタル放送「ワンセグ」の画面。映像はTBSのニュース番組

    商品コード: 2006032900217

  • 携帯で見られるテレビ 「ワンセグ」がスタート
    2006年04月01日
    携帯で見られるテレビ 「ワンセグ」がスタート

    携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」が始まり、携帯電話に映ったテレビ画面=1日、東京都港区東新橋

    商品コード: 2006040100035

  • 携帯電話の画面 「ワンセグ」がスタート
    2006年04月01日
    携帯電話の画面 「ワンセグ」がスタート

    携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」がスタートし、テレビ放送を映す携帯電話の画面=1日午前、JR新宿駅東口

    商品コード: 2006040100037

  • くす玉を割る関係者 地上デジタル放送開始
    2006年04月01日
    くす玉を割る関係者 地上デジタル放送開始

    九州・沖縄の一部地域で地上デジタル放送が開始され、くす玉を割る関係者=1日午前、福岡市中央区

    商品コード: 2006040100023

  • 携帯電話に映るテレビ 「ワンセグ」がスタート
    2006年04月01日
    携帯電話に映るテレビ 「ワンセグ」がスタート

    携帯端末向け地上デジタル放送「ワンセグ」が始まり、携帯電話に映ったテレビ画面や文字情報=1日、東京都港区東新橋

    商品コード: 2006040100047

  • 記念式典 福岡4局が地上デジタル
    2006年07月01日
    記念式典 福岡4局が地上デジタル

    福岡市の民放4局が行った地上デジタル放送開始の記念式典=1日午前、福岡市早良区

    商品コード: 2006070100075

  • 集合したアナウンサー 全国の地デジ大使が大集合
    2006年09月16日
    集合したアナウンサー 全国の地デジ大使が大集合

    地上デジタル放送の普及促進キャンペーンで全国から集まった各局のアナウンサー=16日午後、東京都内のホテル

    商品コード: 2006091600164

  • 家電量販店に並ぶテレビ 九州各県で開始へ
    2006年11月17日
    家電量販店に並ぶテレビ 九州各県で開始へ

    家電量販店の店内に並ぶ地上デジタル放送対応テレビ=福岡市中央区天神

    商品コード: 2006111700097

  • あいさつする安倍首相 地デジ、全都道府県に普及
    2006年12月01日
    あいさつする安倍首相 地デジ、全都道府県に普及

    地上デジタル放送全国開始記念式典であいさつする安倍首相=1日午前、東京都内のホテル

    商品コード: 2006120100064

  • 苦笑いする安倍首相 地デジ、全都道府県に普及
    2006年12月01日
    苦笑いする安倍首相 地デジ、全都道府県に普及

    地上デジタル放送全国開始記念式典で、あいさつに向かう途中紙吹雪に足をとられて苦笑いする安倍首相=1日午前、東京都内のホテル

    商品コード: 2006120100069

  • 開始記念式典 地デジ、全都道府県に普及
    2006年12月01日
    開始記念式典 地デジ、全都道府県に普及

    NHKの橋本元一会長(右から5人目)らが参加して行われた地上デジタル放送全国開始記念式典=1日午前、東京都内のホテル

    商品コード: 2006120100062

  • 残像少ない液晶テレビ 商品ニュース
    2007年02月01日
    残像少ない液晶テレビ 商品ニュース

    松下電器産業の地上デジタル放送対応の液晶テレビ「ビエラ」15型

    商品コード: 2007020100142

  • auのワンセグ防水携帯 防水機能やスタイル重視
    2007年05月22日
    auのワンセグ防水携帯 防水機能やスタイル重視

    地上デジタル放送「ワンセグ」と防水機能を搭載したKDDI(au)の携帯電話=22日午後、東京都千代田区

    商品コード: 2007052200239

  • 地デジ対応カーナビ 商品ニュース
    2007年07月24日
    地デジ対応カーナビ 商品ニュース

    地上デジタル放送が受信できるチューナーを内蔵した三洋電機の車載型カーナビゲーション「HD・MMナビ NVA―HD1700DT」

    商品コード: 2007072400337

  • 看板を掛ける総務相ら 11年の完全移行で初会合
    2007年09月06日
    看板を掛ける総務相ら 11年の完全移行で初会合

    「地上デジタル放送総合対策本部」の看板を掛ける増田総務相(右)と佐藤副大臣=6日午前、総務省

    商品コード: 2007090600061

  • アサヒのスーパードライ 新タワーの缶ビール販売
    2008年06月10日
    アサヒのスーパードライ 新タワーの缶ビール販売

    アサヒビールが発売する地上デジタル放送の新タワー「東京スカイツリー」の図柄入り缶ビール

    商品コード: 2008061000243

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月24日
    地デジ推進本部の初会合 09年度に放送終了の演習

    東京都内で開かれた「地上デジタル放送国民運動推進本部」の初会合=24日午前

    商品コード: 2008072400069

  • 大阪・千日前でイベント 地デジまであと1000日
    2008年10月27日
    大阪・千日前でイベント 地デジまであと1000日

    地上デジタル放送への移行まであと1000日になったのに合わせ、大阪・千日前で開催されたイベント=27日午後

    商品コード: 2008102700219

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年01月23日
    地デジ推進本部の会合 40カ所で支援センター

    支援センターの愛称を「デジサポ」に決めた「地上デジタル放送国民運動推進本部」の会合=23日午前10時30分、総務省

    商品コード: 2009012300065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月27日
    お披露目された地デジカ 「地デジカ」くんがPR

    お披露目された、2011年の地上デジタル放送完全移行PRの新キャラクター「地デジカ」=27日午後、東京都内のホテル

    商品コード: 2009042700369

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月27日
    鳩山総務相と地デジカ 「地デジカ」くんがPR

    地上デジタル放送完全移行PRの新キャラクター「地デジカ」の横で、SMAPの草〓(☆弓ヘンに前の旧字体その下に刀)剛さんについて話す鳩山総務相=27日午後、東京都内のホテル(鳩山邦夫)

    商品コード: 2009042700379

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月27日
    地デジカと総務相ら 「地デジカ」くんがPR

    地上デジタル放送完全移行PRの新キャラクター「地デジカ」と記念撮影する鳩山総務相(右から3人目)と民放キー局の女性アナウンサー=27日午後、東京都内のホテル(鳩山邦夫)

    商品コード: 2009042700393

  • 地デジカ 「地デジカ」NHKにも
    2009年06月04日
    地デジカ 「地デジカ」NHKにも

    地上デジタル放送のPRキャラクター、地デジカ=4月、東京都内のホテル

    商品コード: 2009060400493

  • 無線方式のシステム 地デジ工事を大幅に短縮
    2009年07月13日
    無線方式のシステム 地デジ工事を大幅に短縮

    地上デジタル放送を無線方式で各戸に送信するシステム=13日午後、大阪市中央区

    商品コード: 2009071300395

  • あいさつする原口総務相 地デジ日本方式の利点強調
    2009年09月22日
    あいさつする原口総務相 地デジ日本方式の利点強調

    21日、リマで開かれた地上デジタル放送の国際会議で、あいさつする原口一博総務相(中央)(共同)

    商品コード: 2009092200007

  • 手をつなぐ原口総務相ら 日本方式の普及協力で署名
    2009年09月22日
    手をつなぐ原口総務相ら 日本方式の普及協力で署名

    21日、リマで日本方式の地上デジタル放送規格の普及協力宣言に署名後、手をつなぐ原口総務相(中央)ら(共同)

    商品コード: 2009092200055

  • 建設進むスカイツリー 工事進む東京スカイツリー
    2009年11月07日
    建設進むスカイツリー 工事進む東京スカイツリー

    地上デジタル放送の電波塔として、東京都墨田区で建設中の「東京スカイツリー」。現在の高さは191メートルで、上空から見ると足元の正三角形から高層部の円形へ次第に変化するユニークなタワーの形状が見える。大型クレーンが3基据え付けられ順調に作業が進められている。完成すると高さ634メートルで自立式電波塔では世界一に。開業は2012年春の見込み=7日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009110700185

  • 634メートルで撮影したツリー 工事進む東京スカイツリー
    2009年11月07日
    634メートルで撮影したツリー 工事進む東京スカイツリー

    高度634メートルから撮影した、地上デジタル放送の電波塔として、東京都墨田区で建設中の「東京スカイツリー」。現在の高さは191メートル。大型クレーンが3基据え付けられ順調に作業が進められている。完成すると高さ634メートルで自立式電波塔では世界一に。開業は2012年春の見込み=7日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009110700186

  • 建設中のスカイツリー 工事進む東京スカイツリー
    2009年11月07日
    建設中のスカイツリー 工事進む東京スカイツリー

    地上デジタル放送の電波塔として、東京都墨田区で建設中の「東京スカイツリー」。現在の高さは191メートル。大型クレーンが3基据え付けられ順調に作業が進められている。完成すると高さ634メートルで自立式電波塔では世界一に。開業は2012年春の見込み=7日、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009110700229

  • イベント出席の鳩山首相ら アナログ変換15年に終了
    2009年12月01日
    イベント出席の鳩山首相ら アナログ変換15年に終了

    地上デジタル放送の普及推進イベントに出席した鳩山首相と草〓(☆弓ヘンに前の旧字体その下に刀)剛さん=1日午前、東京都新宿区

    商品コード: 2009120100159

  • 移行まで500日の式典 地デジ普及活動を加速
    2010年03月11日
    移行まで500日の式典 地デジ普及活動を加速

    地上デジタル放送の普及式典「ラストスパート500」であいさつするテレビ局のアナウンサーたち=11日午前、東京都港区

    商品コード: 2010031100103

  • 移行まで500日で式典 難視聴対策を重点実施
    2010年03月11日
    移行まで500日で式典 難視聴対策を重点実施

    地上デジタル放送の普及式典「ラストスパート500」であいさつするテレビ局のアナウンサーら=11日午前、東京都港区

    商品コード: 2010031100130

  • 地デジ普及のセミナー アフリカ普及へ初セミナー
    2010年07月20日
    地デジ普及のセミナー アフリカ普及へ初セミナー

    19日、ブラジル・サンパウロで開かれた、アフリカへの地上デジタル放送の日本方式普及を目指すセミナー(共同)

    商品コード: 2010072000026

  • 地デジ普及のセミナー アフリカ普及へ初セミナー
    2010年07月20日
    地デジ普及のセミナー アフリカ普及へ初セミナー

    19日、ブラジル・サンパウロで開かれた、アフリカへの地上デジタル放送の日本方式普及を目指すセミナー(共同)

    商品コード: 2010072000209

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月23日
    地デジ移行まで残り1年

    地上デジタル放送完全移行までのスケジュール

    商品コード: 2010072300431

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年07月23日
    地デジ移行まで残り1年

    地上デジタル放送完全移行までのスケジュール

    商品コード: 2010072300434

  • 調査するデジサポスタッフ 個別対応に“方針転換”
    2010年07月24日
    調査するデジサポスタッフ 個別対応に“方針転換”

    ビルの谷間で地上デジタル放送が映るかどうかを簡易調査する、デジサポのスタッフ=2日、東京都中野区

    商品コード: 2010072400035

  • 地デジ楽しむ住民 綿密な準備で混乱なし
    2010年07月24日
    地デジ楽しむ住民 綿密な準備で混乱なし

    全国に先駆けてアナログ放送が終了した石川県珠洲市で、地上デジタル放送を楽しむ住民=24日午後

    商品コード: 2010072400229

  • 品川駅の映像広告 電子看板で地デジ化PR
    2011年01月24日
    品川駅の映像広告 電子看板で地デジ化PR

    地上デジタル放送移行への準備を呼び掛ける電子看板の映像広告=24日午前、JR品川駅

    商品コード: 2011012400184

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年01月24日
    7月24日正午に完全移行

    地上デジタル放送の主な受信方法

    商品コード: 2011012400409

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年01月24日
    7月24日正午に完全移行

    地上デジタル放送の主な受信方法

    商品コード: 2011012400410

  • 横断幕持つ関係者 地デジ普及に20万人動員
    2011年01月24日
    横断幕持つ関係者 地デジ普及に20万人動員

    地上デジタル放送の「最終行動計画」を発表し、横断幕を持つ関係者=24日午後、東京都港区

    商品コード: 2011012400475

  • 発表する有識者 地デジ移行延期を提言
    2011年03月04日
    発表する有識者 地デジ移行延期を提言

    地上デジタル放送完全移行の延期を求め、有識者が行った記者会見=4日午後、参院議員会館

    商品コード: 2011030400244

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月20日
    発表する平岡副大臣 被災3県、地デジ移行延期

    岩手、宮城、福島の3県での地上デジタル放送への移行延期を発表する平岡秀夫総務副大臣=20日午前、総務省

    商品コード: 2011042000103

  • 発表する平岡副大臣 被災3県、地デジ移行延期
    2011年04月20日
    発表する平岡副大臣 被災3県、地デジ移行延期

    岩手、宮城、福島の3県での地上デジタル放送への移行延期を発表する平岡秀夫総務副大臣=20日午前、総務省

    商品コード: 2011042000167

  • 1
  • 2