KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 最後
  • 米国
  • 広島市中区
  • 抗議
  • 数字
  • 会合
  • 安保理
  • 平和記念公園
  • 更新
  • 修正

「地球平和監視時計」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
38
( 1 38 件を表示)
  • 1
38
( 1 38 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 地球平和監視時計 時計塔で核実験を監視
    2000年08月02日
    地球平和監視時計 時計塔で核実験を監視

    「広島からの地球平和監視を考える会」が建設を計画している「地球平和監視時計」の完成予想図

    商品コード: 2000080200003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年09月27日
    ゼロを表示する日数 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験を受け、最後の核実験からの経過日数がゼロにリセットされた「地球平和監視時計」=27日午前、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2001092700047

  • ゼロに戻された時計 平和監視時計をリセット
    2001年12月14日
    ゼロに戻された時計 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験を受け、最後の核実験からの経過日数がゼロに戻された地球平和監視時計=14日午前、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2001121400023

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年06月08日
    ゼロに戻された時計 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験を受け、最後の核実験からの日数がゼロにリセットされた原爆資料館の「地球平和監視時計」=8日午前9時44分、広島市中区

    商品コード: 2002060800046

  • ゼロにリセットされた時計 平和監視時計をリセット
    2002年08月30日
    ゼロにリセットされた時計 平和監視時計をリセット

    米国が臨界前核実験を実施したことを受け、最後の核実験からの日数がゼロにリセットされた「地球平和監視時計」=30日午前、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2002083000018

  • 地球平和監視時計 米国が臨界前核実験
    2002年09月27日
    地球平和監視時計 米国が臨界前核実験

    米国の臨界前核実験を受け、最後の核実験からの経過日数がゼロにリセットされた地球平和監視時計=27日午前、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2002092700025

  • リセットされた時計 平和監視時計「ゼロ」に
    2003年09月20日
    リセットされた時計 平和監視時計「ゼロ」に

    米国の臨界前核実験を受け、最後の核実験からの日数が「ゼロ」に戻された「地球平和監視時計」=20日午前9時3分、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2003092000016

  • 監視時計戻す畑口館長 平和監視時計をリセット
    2004年05月26日
    監視時計戻す畑口館長 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験を受け、「地球平和監視時計」をリセットする原爆資料館の畑口実館長=26日午前、広島市中区

    商品コード: 2004052600074

  • リセットされた平和時計 平和時計、抗議のリセット
    2006年02月24日
    リセットされた平和時計 平和時計、抗議のリセット

    米英が共同で実施した臨界前核実験に抗議し、畑口実館長に最後の核実験からの日数をリセットされた原爆資料館の「地球平和監視時計」=24日午前9時5分、広島市中区

    商品コード: 2006022400179

  • リセットされる平和時計 米が臨界前核実験
    2006年08月31日
    リセットされる平和時計 米が臨界前核実験

    米国の臨界前核実験に抗議し、最後の核実験からの日数がリセットされた原爆資料館の「地球平和監視時計」=31日午前、広島市中区

    商品コード: 2006083100012

  • 地球平和監視時計 対北朝鮮制裁決議案を提示
    2006年10月10日
    地球平和監視時計 対北朝鮮制裁決議案を提示

    北朝鮮による9日の核実験実施発表を受け、「地球平和監視時計」を「1」にリセットする広島原爆資料館の前田耕一郎館長=10日午前、広島市中区

    商品コード: 2006101000056

  • 「地球平和監視時計」 きょう安保理緊急会合
    2009年05月25日
    「地球平和監視時計」 きょう安保理緊急会合

    最後の核実験からの日数が過去最長を更新していた広島・原爆資料館の「地球平和監視時計」。北朝鮮の核実験で959日で途絶える=25日

    商品コード: 2009052500327

  • 広島の地球平和監視時計 きょう安保理緊急会合
    2009年05月25日
    広島の地球平和監視時計 きょう安保理緊急会合

    最後の核実験からの日数が過去最長を更新していた広島・原爆資料館の「地球平和監視時計」。北朝鮮の核実験で959日で途絶える=25日

    商品コード: 2009052500339

  • リセットされた時計 平和監視時計をリセット
    2009年05月26日
    リセットされた時計 平和監視時計をリセット

    北朝鮮で核実験が実施され「最後の核実験からの日数」がリセットされた原爆資料館の「地球平和監視時計」=26日午後0時15分、広島市中区

    商品コード: 2009052600086

  • 28日にリセットされた時計 平和監視時計をリセット
    2010年10月13日
    28日にリセットされた時計 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験に抗議し、「最後の核実験からの日数」が「28」にリセットされた地球平和監視時計=13日午後、広島・平和記念公園

    商品コード: 2010101300507

  • 28日にリセットされた時計 平和監視時計をリセット
    2010年10月13日
    28日にリセットされた時計 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験に抗議し、「最後の核実験からの日数」が「28」にリセットされた地球平和監視時計。右下は原爆資料館の前田耕一郎館長=13日午後、広島・平和記念公園

    商品コード: 2010101300553

  • リセットされた時計 平和監視時計をリセット
    2011年05月24日
    リセットされた時計 平和監視時計をリセット

    米国の新たな核実験を受け「54」にリセットされた地球平和監視時計=24日午前、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2011052400126

  • リセットされた時計 平和監視時計「54」に
    2011年05月24日
    リセットされた時計 平和監視時計「54」に

    米国の新たな核実験を受け「54」にリセットされた地球平和監視時計=24日午前、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2011052400318

  • 時計をセットする館長 平和監視時計「55」に
    2012年01月10日
    時計をセットする館長 平和監視時計「55」に

    「地球平和監視時計」の「最後の核実験からの日数」表示を「55」に戻す原爆資料館の前田耕一郎館長=10日午後、広島市中区

    商品コード: 2012011000452

  • 平和監視時計「28」に 米がまた新型核性能実験
    2012年09月24日
    平和監視時計「28」に 米がまた新型核性能実験

    米国の新型核性能実験を受け、「28」に変更された原爆資料館の「地球平和監視時計」の表示=24日午後、広島市中区

    商品コード: 2012092400577

  • 地球平和監視時計と館長 平和監視時計「2」に
    2012年12月07日
    地球平和監視時計と館長 平和監視時計「2」に

    原爆資料館の「地球平和監視時計」をリセットする前田耕一郎館長=7日午後、広島市中区

    商品コード: 2012120700556

  • リセットされた監視時計 北朝鮮が3度目の核実験
    2013年02月12日
    リセットされた監視時計 北朝鮮が3度目の核実験

    北朝鮮の核実験を受け、最後の核実験からの日数が「0」にリセットされた原爆資料館の「地球平和監視時計」=12日午後、広島市中区

    商品コード: 2013021200327

  • リセットされた時計 北朝鮮が3度目の核実験
    2013年02月12日
    リセットされた時計 北朝鮮が3度目の核実験

    北朝鮮の核実験を受け、最後の核実験からの日数が「0」にリセットされた原爆資料館の「地球平和監視時計」=12日午後、広島市中区

    商品コード: 2013021200328

  • 時計リセットした志賀館長 平和監視時計をリセット
    2013年08月21日
    時計リセットした志賀館長 平和監視時計をリセット

    米国の核兵器性能実験を受け「地球平和監視時計」をリセットした原爆資料館の志賀賢治館長=21日午後、広島市

    商品コード: 2013082100213

  • リセットされた時計の表示 平和監視時計をリセット
    2013年08月21日
    リセットされた時計の表示 平和監視時計をリセット

    「98」にリセットされた「地球平和監視時計」の表示と、見詰める原爆資料館の志賀賢治館長=21日午後、広島市

    商品コード: 2013082100251

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月31日
    リセットされた時計 平和監視時計をリセット

    米国の核性能実験を受け、最後の核実験からの日数が「49」にリセットされた「地球平和監視時計」=31日午後、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2013103100697

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月31日
    リセットする志賀館長 平和監視時計をリセット

    米国の核性能実験を受け、「地球平和監視時計」をリセットする志賀賢治館長=31日午後、広島市中区の原爆資料館

    商品コード: 2013103100698

  • ゼロに戻された時計表示 平和監視時計をリセット
    2016年09月09日
    ゼロに戻された時計表示 平和監視時計をリセット

    北朝鮮の核実験実施で「0」にリセットされた地球平和監視時計の「最後の核実験からの日数」=9日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2016090900764

  • リセットされた時計 平和監視時計をリセット
    2016年09月09日
    リセットされた時計 平和監視時計をリセット

    北朝鮮の核実験実施で「0」にリセットされた地球平和監視時計の「最後の核実験からの日数」=9日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2016090900737

  • リセットされた数字 平和監視時計をリセット
    2017年09月03日
    リセットされた数字 平和監視時計をリセット

    北朝鮮による6回目の核実験を受け、「0」にリセットされた地球平和監視時計の「最後の核実験からの日数」=3日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2017090300605

  • ゼロに戻された数字 平和監視時計をリセット
    2017年09月03日
    ゼロに戻された数字 平和監視時計をリセット

    北朝鮮による6回目の核実験を受け、「地球平和監視時計」の数字を「0」にリセットする志賀賢治館長=3日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2017090300606

  • リセットする志賀館長 平和監視時計をリセット
    2018年10月11日
    リセットする志賀館長 平和監視時計をリセット

    米国の臨界前核実験を受け「地球平和監視時計」の最後の核実験からの日数を「302」に戻す志賀賢治館長=11日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2018101122635

  • 数字を戻す滝川卓男館長 平和監視時計を巻き戻し
    2019年05月27日
    数字を戻す滝川卓男館長 平和監視時計を巻き戻し

    米国の臨界前核実験を受け「地球平和監視時計」の数字を「103」に戻す滝川卓男館長=27日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2019052701340

  • 地球平和監視時計 平和監視時計を巻き戻し
    2021年01月19日
    地球平和監視時計 平和監視時計を巻き戻し

    最後の核実験からの日数が「50」になった「地球平和監視時計」=19日午後、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2021011906278

  • 日数が修正された監視時計 平和監視時計を巻き戻し
    2022年04月14日
    日数が修正された監視時計 平和監視時計を巻き戻し

    米国の臨界前核実験実施を受け、最後の核実験からの日数が「210」になった「地球平和監視時計」=14日午前、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2022041405144

  • 平和監視時計 平和監視時計を巻き戻し
    2022年04月14日
    平和監視時計 平和監視時計を巻き戻し

    米国の臨界前核実験実施を受け、最後の核実験からの日数が「210」になった「地球平和監視時計」=14日午前、広島市の原爆資料館

    商品コード: 2022041405155

  • 取材に応じる資料館館長 平和監視時計を巻き戻し
    2022年04月14日
    取材に応じる資料館館長 平和監視時計を巻き戻し

    取材に応じる原爆資料館の滝川卓男館長。後方は最後の核実験からの日数が「210」になった「地球平和監視時計」=14日午前、広島市

    商品コード: 2022041405213

  • 地球平和監視時計 平和監視時計巻き戻し
    2024年05月19日
    地球平和監視時計 平和監視時計巻き戻し

    米国の臨界前核実験実施を受け、最後の核実験からの日数が「5」になった「地球平和監視時計」。右は原爆資料館の石田芳文館長=19日午後、広島市

    商品コード: 2024051908728

  • 1