KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • こぶし
  • 世界遺産
  • 令和
  • 兵士
  • 参加
  • 地域
  • 奇岩
  • 実施
  • 捜索
  • 文字

「地理誌」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1
( 1 1 件を表示)
  • 1
1
( 1 1 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:39.80
    2020年12月30日
    「新華社」武当山で明代大改修の背景示す新たな石刻見つかる湖北省

    中国湖北省十堰(じゅうえん)市の武当山で20日、自然景観調査隊が、明代に行われた道教寺院群の大規模修復の背景を示す新たな摩崖(まがい)石刻を発見した。同山は道教の聖地と知られ、世界遺産にも登録されている。調査隊は、五竜宮の周辺で「三十六岩」と呼ばれる奇岩を捜索していた際、山奥にある採石場跡で偶然、摩崖石刻を見つけた。岩には「武昌左」「武」「山」の文字が刻まれており、明の朝廷が地域の兵士や民間人を集めて武当山の大規模修復を実施したとする古い地理誌の記載、中でも明代軍事制度の根幹をなす「衛所」の軍隊が「皇室工兵部隊」として派遣されていたことを裏付ける証拠となった。採石場跡は五竜宮周辺の岩の上にある。これまでに確認された面積は約千平方メートルで、採石の跡がはっきりと残っている。「武昌左」の3文字は、いずれもこぶし大の大きさで、湖北省文物考古研究所武当山考古研究センターの康予虎(こう・よこ)考古隊隊長は、状況から見て文字を刻んだのは当時の採石職人だろうとの見方を示す。文献には、明の永楽帝が武当山の大改修を行った際、兵士や民間人を30万人集めたとの記載があることから、「武昌左」は当時の衛所の一つ「武昌左衛」を指すと考えられる。同調査隊は2017年11月にも、「武当山七星樹」の向かい側の密林にある採石場跡の巨岩の上で、「永楽十年軍夫二十七万」「武昌右」「武昌前」「常」「岳」など、修復工事に兵士が参加したことを示す文字を見つけている。(記者/李偉) =配信日: 2020(令和2)年12月30日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020123106965

  • 1