- 長崎市立城山小学校
- 児童
- 写真ニュース
- ばいじん
- 教室
- 黙とう
- 合唱
- 慰霊
- 最後
- 集団的自衛権
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「城山小」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 37
- 日付指定なし 37
- 種類
- 写真 37
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 12
- 横 25
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 30
- モノクロ 7
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月17日窓枠に触った手は真っ黒 公害に追われ廃校周辺に林立する工場から吐き出されるばい煙による大気汚染のため廃校となる北九州市の城山小学校で最後の卒業式が行われた。教室の窓枠に触った手はばいじんで真っ黒=1977(昭和52)年3月17日、福岡県北九州市八幡西区 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P109)
商品コード: 2015030400328
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月18日6年生の教室は16人に 公害に追われ廃校 北九州市の城山小一人、そしてまた一人と転校、最後の6年生の教室は16人になった−31年4月、新日鉄、三菱化成、小野田セメント、黒崎窯業などがある洞海湾沿いの一角に開校された。当時は公害もあまり問題視されなかったが、工場から噴き出すばいじんは霧のように降り、煙は悪臭を放った(写真ニュース「公害に追われ廃校 北九州市の城山小」6枚組の2)
商品コード: 2014071600436
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年03月18日校舎の雨どい 公害に追われ廃校 北九州市の城山小
取り外した校舎の雨どいは降下ばいじんでぎっしり−1平方キロ当たり1カ月約80トンのばいじんが降った42、3年。児童たちはゼンソクやのどの痛みを訴え、学校の廊下に自動うがい器、各教室には空気清浄機は取り付けられ“公害との闘い”が続いた(写真ニュース「公害に追われ廃校 北九州市の城山小」6枚組の5)
商品コード: 2014071600439
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月18日工場に囲まれた城山小 公害に追われ廃校 北九州市の城山小林立する工場の煙突に囲まれている城山小学校−47年4月、市は城山地区住民の集団移転案を明らかにし、公害に追われて去る住民が相次いだ。35年に1100人いた児童も現在は7学級133人(3月16日現在)。在校の児童117人は4月の新学期から1・3キロ離れた隣接の陣山小学校に通う(写真ニュース「公害に追われ廃校 北九州市の城山小」6枚組の6)
商品コード: 2014071600442
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月18日窓枠に触った手は真っ黒 公害に追われ廃校 北九州市の城山小教室の窓枠に触った手はばいじんで真っ黒−3月17日、最後の卒業式が行われたが、学校を去っていく6年生16人は、記念文集に「工場が憎い」「公害が悔しい」など母校を失う寂しさと、公害への憎しみを切々と訴えていた(写真ニュース「公害に追われ廃校 北九州市の城山小」6枚組の4)
商品コード: 2014071600438
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1977年03月18日校庭で遊ぶ子供たち 公害に追われ廃校 北九州市の城山小
火事と見間違いそうな工場排煙が見える校庭で遊ぶ子供たち−高度成長によって乱立した工場から吐き出される「七色の煙」が、ついに全国でもまれな“公害廃校”を生み出した。この学校は北九州市八幡西区屋敷町の市立城山小学校。21年間続いた校史を、この27日の廃校式で閉じる(写真ニュース「公害に追われ廃校 北九州市の城山小」6枚組の1)
商品コード: 2014071600435
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年03月18日休み時間にうがい 公害に追われ廃校 北九州市の城山小公害対策は教室の空気清浄機と自動うがい器。児童は休み時間に廊下でうがい−42、3年には1平方キロ当たり1カ月約80トンのばいじんが降り、全国一悪い環境の“汚名”を付けられた。児童たちはゼンソクやのどの痛みを訴えた(写真ニュース「公害に追われ廃校 北九州市の城山小」6枚組の3)
商品コード: 2014071600437
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年04月01日城山小学校の「被爆校舎」 長崎市の被爆校舎を公開へ
整備され、一般公開されることになった長崎市立城山小学校の「被爆校舎」=長崎市城山町
商品コード: 1998040100066
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年02月25日開館した城山小平和祈念館 長崎の被爆校舎が祈念館に
「被爆校舎」を改装し、開館した「城山小平和祈念館」で写真パネルなどに見入る児童ら=25日、長崎市城山町
商品コード: 1999022500071
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年11月18日下平作江さん 長崎の悲劇、忘れないで
被爆当時の様子を長崎市内の中学生に説明する下平作江さん(右端)=15日、長崎市城山町の城山小学校
商品コード: 2000111800007
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月30日城山小校舎と青来さん 城山小学校で学んだこと城山小学校の入り口に飾られた千羽づるの前で思い出を語る青来有一さん=長崎市城山町
商品コード: 2001073000118
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年03月09日復元された被爆校舎の模型 長崎で被爆校舎の模型完成披露された長崎市立城山小学校の「被爆校舎」の模型=9日午前、長崎市城山町
商品コード: 2004030900046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月08日上演された朗読劇 被爆小学校で朗読劇上演長崎市の城山小学校で上演された朗読劇「世界でいちばん悲しいクラス」=8日
商品コード: 2005070800518
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月14日贈られた看板 平和願う桜が看板に城山小学校平和祈念館に贈呈された看板を前に写真に納まる(左から)田口高の伊藤真規さん、藤沢清仁教頭、城山小の北川雄大君、白石克典校長=14日午前、長崎市の城山小学校平和祈念館
商品コード: 2007061400043
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年07月24日城山小学校の旧校舎 被爆校舎を国の文化財に文化庁が国の文化財として保全する方針を決めた長崎市立城山小学校の旧校舎=24日午後、長崎市
商品コード: 2012072400613
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月01日視察する文化庁の矢野課長 被爆遺構複数を文化財に城山小の旧校舎を視察する文化庁の矢野和彦記念物課長(右)=1日、長崎市
商品コード: 2012080100725
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月09日視察する野田首相 野田首相が被爆校舎視察長崎市立城山小の「被爆校舎」を視察する野田首相=9日午前、長崎市
商品コード: 2012080900351
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年08月09日校舎を視察する野田首相 被爆校舎を文化財登録長崎市立城山小学校の「被爆校舎」を視察する野田首相=9日(代表撮影)
商品コード: 2012080900651
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年11月21日「柿カレー」食べる子ども いつもとちがう味和歌山県の特産の柿が入った「柿カレー」給食を食べる橋本市立城山小の子どもたち
商品コード: 2012112100319
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年01月29日長崎市立城山小の被爆校舎 被爆校舎を国文化財に市立城山小の「被爆校舎」=2012年7月、長崎市
商品コード: 2013012900424
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年08月09日黙とうする児童ら 長崎の願い、福島へ
長崎市立城山小で、犠牲者に黙とうする児童ら=9日午前
商品コード: 2013080900220
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年08月09日献水に向かう児童 長崎の願い、福島へ
旧校舎(奥)の前を通り、千羽鶴を手に献水に向かう児童=9日、長崎市立城山小
商品コード: 2013080900222
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月09日城山小で黙とうの小学生 集団的自衛権に言及長崎市立城山小の平和祈念式で、犠牲者に黙とうする児童=9日午前
商品コード: 2014080900136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月09日被爆の旧校舎前で黙とう 集団的自衛権に言及被爆した城山小の旧校舎前で、黙とうする小学生=9日午前9時24分、長崎市
商品コード: 2014080900143
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月09日献花し手を合わせる児童 集団的自衛権に言及城山小の慰霊式で、献花し手を合わせる児童=9日午前、長崎市
商品コード: 2014080900182
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年04月01日桜に集まった同級生 「嘉代子桜」に同級生集う満開になった長崎市立城山小の「嘉代子桜」の下に集まった同級生=3月31日
商品コード: 2015040100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年08月09日城山小で黙とうする児童 祈る11時2分「戦争嫌だ」長崎市立城山小で、原爆投下時刻の午前11時2分に黙とうする児童=9日
商品コード: 2015080900389
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年08月09日城山小で献花する児童 祈る11時2分「戦争嫌だ」長崎市立城山小の慰霊式で献花する児童=9日
商品コード: 2015080900388
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年11月01日城山小を見学する参加者ら 被爆遺構、心に響く児童らが犠牲になった市立城山小学校の旧校舎を見学するパグウォッシュ会議の参加者ら=1日、長崎市
商品コード: 2015110100503
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年11月01日城山小を見学の参加者ら 被爆遺構、心に響く児童らが犠牲になった市立城山小学校の旧校舎を見学するパグウォッシュ会議の参加者ら=1日、長崎市
商品コード: 2015110100504
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月09日城山小で慰霊式 被爆者ら「原爆なくして」長崎市立城山小学校で開かれた慰霊式で献花する児童たち=9日午前
商品コード: 2017080900280
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月09日合唱する児童 長崎、原爆投下から72年平和祈念式典で合唱する長崎市立城山小学校の児童=9日午前、長崎市の平和公園
商品コード: 2017080900343
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月09日合唱する児童ら 長崎、原爆投下から72年平和祈念式典で合唱する長崎市立城山小学校の児童=9日午前、長崎市の平和公園
商品コード: 2017080900461
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年11月15日被爆校舎視察する委員 ICAN委員と意見交換長崎市立城山小に残る被爆校舎を視察する賢人会議の委員ら=15日午前
商品コード: 2018111500127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月09日長崎市立城山小の児童 長崎原爆から74年原爆殉難者の碑に折り鶴などをささげる長崎市立城山小の児童たち=9日午前、長崎市
商品コード: 2019080902098
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年08月09日合唱する児童たち 長崎原爆から74年長崎市立城山小で開かれた追悼行事で合唱する児童たち=9日午前
商品コード: 2019080902096
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年08月09日長崎市立城山小で黙とう 雲間に青空、亡き人悼む原爆投下時刻に合わせ黙とうする長崎市立城山小の児童ら=9日午前11時2分
商品コード: 2021080910257
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |