- 塩釜みなと祭り
- 御座船
- 昭和
- 神輿
- 船団
- 塩釜市
- 巡行
- 復興
- 中央
- 塩釜港
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「塩釜みなと祭」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
2 - 期間を指定
14 - 日付指定なし
14
- 種類
- 写真
14 - グラフィックス
0 - 映像
0
- 向き
- 縦
2 - 横
12 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
8 - モノクロ
6
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年07月12日スケッチ21182 塩釜みなと祭り塩釜みなと祭りで、お供船を従え松島湾を進む神輿(みこし)を乗せた御座船=1957(昭和32)年7月12日、宮城県塩釜市
商品コード: 2017091500522
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年07月12日スケッチ21186 塩釜みなと祭り塩釜みなと祭りで、お供船を従え松島湾を進む神輿(みこし)を乗せた御座船の船団=1957(昭和32)年7月12日、宮城県塩釜市
商品コード: 2017091500523
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1957年07月12日スケッチ21187 塩釜みなと祭り塩釜みなと祭りで、お供船を従え松島湾を進む神輿(みこし)を乗せた御座船の船団=1957(昭和32)年7月12日、宮城県塩釜市
商品コード: 2017091500524
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1958年07月11日スケッチ22288 塩釜みなと祭り塩釜みなと祭りで、松島湾内の塩釜港に集まった「神輿(みこし)船団」=1958(昭和33)年7月11日、塩釜市の塩釜港
商品コード: 2017100700334
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年07月11日スケッチ23200 塩釜みなと祭塩釜みなと祭で、神輿(みこし)を乗せ海上を巡行する御座船と追随する大漁旗を掲げた漁船=1959(昭和34)年7月11日、塩釜市の松島湾
商品コード: 2017101400281
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年07月11日スケッチ23201 塩釜みなと祭塩釜みなと祭で、神輿(みこし)を乗せ巡行に出発する御座船=1959(昭和34)年7月11日、塩釜市の塩釜港
商品コード: 2017101400282
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年07月18日巡幸する鳳凰丸 被災地・東北で海の祭
「塩釜みなと祭」で巡幸する、みこしを乗せた御座船(ござせん)「鳳凰丸」(左)。今年は規模を縮小して行われた同祭だが、例年を上回る約2万3千人が見物に詰め掛けた。港から巡幸を見守った塩釜市の高橋徳子さんは「海あっての塩釜。津波があったから海を恨むというわけにはいかない。これからも海とともに生きていくんだから」と、御座船に向かって手を合わせた=18日午後、宮城県塩釜市
商品コード: 2011071800302
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可2011年07月18日御座船囲む供奉船 被災地・東北で海の祭
「塩釜みなと祭」で巡幸する、みこしを乗せた御座船(ござせん)「龍鳳丸」(右奥)を囲む供奉(ぐぶ)船。例年は100隻が海に出るが、津波の影響で今年は87隻が御座船の周りで大漁旗をなびかせた。港から巡幸を見守った塩釜市の高橋徳子さんは「海あっての塩釜。津波があったから海を恨むというわけにはいかない。これからも海とともに生きていくんだから」と、御座船に向かって手を合わせた=18日午後、宮城県塩釜市
商品コード: 2011071800303
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2014年11月26日みなと祭りの実行委員長ら 「地方創生は重要課題」ふるさとイベント大賞の総理大臣賞に選ばれた「塩釜みなと祭」の阿部勘九郎実行委員長(左)。中央は菅官房長官=26日午後、首相官邸
商品コード: 2014112600716
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年07月15日御座船「鳳凰丸」 復興願う106隻、海彩る「塩釜みなと祭」で宮城県の松島湾を巡る御座船「鳳凰丸」(中央)=15日午後
商品コード: 2019071500357
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年07月15日御座船「龍鳳丸」 復興願う106隻、海彩る「塩釜みなと祭」で宮城県塩釜港を出航する御座船「龍鳳丸」(右)=15日午後
商品コード: 2019071500360
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2019年07月15日巡行する船団 復興願う106隻、海彩る「塩釜みなと祭」で宮城県の松島湾を巡る御座船やお供の船=15日午後
商品コード: 2019071500407
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2023年07月17日松島湾を巡る御座船 海彩る船団、松島湾巡航「塩釜みなと祭」で宮城県の松島湾を巡る御座船=17日午後
商品コード: 2023071709344
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2023年07月17日松島湾を巡る御座船 海彩る船団、松島湾巡航「塩釜みなと祭」で宮城県の松島湾を巡る御座船(右)=17日午後
商品コード: 2023071709346
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |