- 令和
- 会長
- 選手
- 記者
- 総会
- 会場
- 会見
- パリ五輪
- 東京都庁
- ホテル
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「夏季五輪」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
3 - 7日以内
3 - 30日以内
3 - 1年以内
98 - 期間を指定
1192 - 日付指定なし
1192
- 種類
- 写真
852 - グラフィックス
330 - 映像
10
- 向き
- 縦
236 - 横
624 - 正方形
182
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1007 - モノクロ
185
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月02日銀行前には長蛇の列 東京五輪記念千円銀貨発行第18回夏季五輪東京大会の開催記念1000円銀貨の発行で、銀行前には長蛇の列が=1964(昭和39)年10月2日、撮影場所不明、「2019新聞通信調査会写真展」にて使用
商品コード: 2021021501711
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月27日開かれた設立総会 五輪招致委が設立総会1988年夏季五輪の開催を目指し「名古屋オリンピック招致委員会」の設立総会=1981(昭和56)年1月27日、東京都内のホテル(運動4117)
商品コード: 2019032802299
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月27日あいさつする東会長 五輪招致委が設立総会1988年夏季五輪の「名古屋オリンピック招致委員会」の設立総会であいさつする東竜太郎会長=1981(昭和56)年1月27日、東京都内のホテル(運動4118)
商品コード: 2019032802300
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年09月29日国際オリンピック委員会(IOC)総会 IOC meeting in Baden-Baden 1981International Olympic Committee (IOC) meeting on 29 September 1981 in Baden-Baden, Germany: The delegation from Nagoya (left) is led by IOC protocol chief Kerdel (2nd left) into the session room while IOC members and other delegates look on. In front row Mr. Honey, South Africa, Lord Killanin (right), 2nd row Dr. Stefani and Maurice Herzog, behind Lord Killanin Mr. Adrianov from USSR. | usage worldwide、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110803606
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年09月29日名古屋オリンピック誘致キーワード:西ドイツのバーデンバーデンで開催された国際オリンピック委員会(IOC)総会、1988年夏季五輪、名古屋オリンピック誘致、招致のプレゼンテーション、日本代表団、(左から)仲谷義明 愛知県知事、柴田勝治 日本オリンピック委員会(JOC)委員長、本山政雄 名古屋市長、三宅重光 招致委員長、International Olympic Committee Meeting (IOC) in Baden-Baden, Germany, on 29 September 1981: Members of the Japanese delegation take their seats at the IOC session presenting their ideas for the 1988 Summer Olympics. From left to right: Yoshiaki Nakaya, Governor of Aichi Prefecture, Katsuji Shibata, Japan National Olympic Comitee, Masao Motoyama, Mayor of Nagoya, Shigemitsu Miyake, Executive President of Nagoya 1988 Olympics Council, Shunichi Hirai, Olympic Council Adviser and Tsutomu Aoyama, Council Adviser. | Verwendung weltweit、クレジット:DPA/共同通信イメージズ
商品コード: 2019110702625
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月22日朗報を待つ北京 2000年五輪開催地決定いたる所に飾り付けられた2000年夏季五輪のモニュメント=北京市長安街(共同)
商品コード: 1993092200061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月23日IOC総会、投票へ 2千年へ5都市が招致演説2000年夏季五輪開催地の発表が行われるモンテカルロのIOC会議場(ロイター=共同)
商品コード: 1993092300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月24日当選と勘違いの北京 2000年五輪はシドニー2000年夏季五輪の開催地が北京に決定したと勘違いし、五星紅旗振って喜ぶ青年たち=24日未明、北京市のアジア大会村(共同)
商品コード: 1993092400011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月24日残念、北京の五輪招致委 2000年五輪はシドニー2000年夏季五輪開催がシドニーに決定し、残念そうな表情で実況中継会場を出る北京五輪招致委の関係者=24日未明、北京市のアジア大会村(共同)
商品コード: 1993092400013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月30日会場予定地 夏季五輪誘致を決議五輪会場予定地の大阪港北港の人工島・舞洲(空撮)
商品コード: 1994033000074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月10日スタジアム建設予定地 各自治体にそれぞれの意義2008年夏季五輪のメーンスタジアム建設予定地になる大阪市此花区の舞洲(まいしま)=94年5月29日、共同通信社ヘリから
商品コード: 1995031000065
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月12日五輪スポンサー優遇に批判 違憲判決受けた広告板条例夏季五輪が来年開かれるアトランタ(カラーネガ)
商品コード: 1995051200047
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月14日コレイア招致委事務局長 アフリカで初の五輪を「チャンスは大きい」と自信を示すコレイア事務局長(共同)(デス・コレイア、DES・CORREI)(2004年夏季五輪招致を目指すケープタウン)
商品コード: 1995061400033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年06月28日五輪招致目指すボール氏 スポーツを国家建設に活用2004年夏季五輪開催を目指すケープタウン招致委員会の実力派実行委員長、クリス・ボール氏(共同)(ケープタウンの政財界に力を持つ)
商品コード: 1995062800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年09月01日大阪市の五輪会場候補地 ライバルの福岡に熱い視線大阪市が2008年夏季五輪の主会場候補地にしている大阪港北港の人工島・舞洲=共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1995090100089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月25日当選と勘違いの北京 幻の北京五輪に政治の影)、22日運動403S 2000年夏季五輪の開催地が北京に決定したと勘違いし、五星紅旗を振って喜ぶ青年たち=93年9月、北京市のアジア大会村(共同)
商品コード: 1996032500050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月25日当選と勘違いの北京 幻の北京五輪に政治の影)、22日運動403S 2000年夏季五輪の開催地が北京に決定したと勘違いし、五星紅旗を振って喜ぶ青年たち=93年9月、北京市のアジア大会村(共同)
商品コード: 1996032500055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月18日新装の五輪スタジアム 華やかにライトアップ夏季五輪まであと63日となった17日(現地)、アトランタの夜空に完成したばかりの五輪スタジアムが鮮やかに浮かび上がった。ペイン組織委員長らのスイッチオンで音楽や花火と共にスタジアムの照明や仮設のライトに一斉に点灯。北側スタンドにはアトランタ五輪のマークが輝き、集まった関係者から歓声が上がった。 18日には同スタジアムのオープニングとなる陸上競技の「アトランタ・グランプリ」が行われ、いよいよ本番にむけてのムードが高まってきた。(共同)
商品コード: 1996051800022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月18日新装の五輪スタジアム 華やかにライトアップ夏季五輪まであと63日となった17日(現地)、アトランタの夜空に完成したばかりの五輪スタジアムが鮮やかに浮かび上がった。ペイン組織委員長らのスイッチオンで音楽や花火と共にスタジアムの照明や仮設のライトに一斉に点灯。北側スタンドにはアトランタ五輪のマークが輝き、集まった関係者から歓声が上がった。 18日には同スタジアムのオープニングとなる陸上競技の「アトランタ・グランプリ」が行われ、いよいよ本番にむけてのムードが高まってきた。(共同)
商品コード: 1996051800024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月05日花火と五輪スタジアム 五輪の地で華やかな記念日米国の独立記念日の4日、夏季五輪が開催されるアトランタでは朝から市民ロードレースやパレードが市内で繰り広げられた。夜には五輪スタジアムの上空に花火が打ち上げられ華やかな一日を締めくくった(共同)
商品コード: 1996070500032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月03日福山英徳さん)、企画61S、4日付夕刊以降使用 次期シドニー夏季五輪を開くオーストラリアのPRをする日本航空シドニー支店長の福山英徳さん
商品コード: 1996090300059
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月05日申請書を提出する市長 大阪市が五輪招致を申請2008年夏季五輪の立候補申請書をJOCの古橋広之進会長(左)へ提出する磯村隆文大阪市長(中央)と田中義一大阪市議会議長=5日午後、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 1996090500067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月22日会見する高秀横浜市長 横浜市が立候補を正式表明2008年夏季五輪開催地に正式に立候補することを決め、記者会見する高秀秀信横浜市長=22日午後、横浜市役所
商品コード: 1996102200078
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月28日五輪施設のイメージ図 スタジアムは10万人収容大阪市が公開した2008年夏季五輪用施設のイメージ図
商品コード: 1996102800064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年01月24日横浜国際総合競技場 夏季五輪に立候補2008年の夏季五輪に立候補を表明している横浜市がメーン会場に予定している横浜国際総合競技場=96(平成8)年12月、神奈川県港北区小机町で共同通信社ヘリから
商品コード: 1997012400124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月28日「シウマイ弁当」 名物シューマイで五輪PR2008年夏季五輪の横浜誘致をPRする「シウマイ弁当」。右は横浜国際女子駅伝のPR包装
商品コード: 1997022800009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月30日協力求める高秀横浜市長 招致活動への協力求める2008年夏季五輪の開催概要計画書を提出し、有識者で組織する「横浜にふさわしいスポーツイベント誘致推進懇談会」の委員に協力を求める高秀秀信横浜市長(左から3人目)=4月30日午後、横浜市中区山下町(たかひで・ひでのぶ)
商品コード: 1997043000060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月30日横浜市がJOCに提出 五輪招致で開催計画書2008年夏季五輪招致で古橋広之進JOC会長(左)に開催概要計画書を手渡す横浜市の高秀秀信市長=30日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館(たかひで・ひでのぶ)
商品コード: 1997043000020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月30日大阪市がJOCに提出 五輪招致で開催計画書2008年夏季五輪招致で古橋広之進JOC会長(左)に開催概要計画書を手渡す大阪市の磯村隆文市長=30日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 1997043000015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月30日横浜、大阪の両市長 キーワードは公明、厳正2008年夏季五輪招致を目指す高秀秀信横浜市長(左)と磯村隆文大阪市長は開催概要計画書提出の場で健闘を誓った=4月30日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館(たかひで・ひでのぶ)
商品コード: 1997043000069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月30日健闘誓う横浜と大阪の市長 五輪招致で開催計画書2008年夏季五輪の開催概要計画書提出で、古橋広之進JOC会長(中央)を囲み健闘を誓う高秀秀信横浜市長(左)と磯村隆文大阪市長=30日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館(たかひで・ひでのぶ)
商品コード: 1997043000019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月13日五輪招致の展示コーナー 舞台裏でもう1つのレース東アジア競技大会本部があるホテル内に設けられた2004年夏季五輪招致の第1次選考を通過した都市の展示コーナー=11日、韓国・釜山(共同)
商品コード: 1997051300112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月10日舞洲アリーナを見る視察団 大阪の綿密な計画を評価2008年の夏季五輪に立候補した大阪市を訪れ舞洲アリーナを見るJOCの視察団=10日午後、大阪市此花区の舞洲
商品コード: 1997061000104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月11日視察する八木委員長 前日に続き高い評価2008年の夏季五輪開催地に立候補した大阪市の施設を視察、説明を受ける八木祐四郎・立候補資料検討委員会委員長(左から3人目)=11日午後、大阪府守口市
商品コード: 1997061100077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年06月13日シドニー五輪の水泳会場 建設進む五輪施設2000年シドニー夏季五輪の水泳会場=オリンピックパーク(共同)
商品コード: 1997061300120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月19日特別親善大使を任命 長野五輪、あと200日余「長野オリンピック・カウントダウン200DAYS」で、次の夏季五輪開催地シドニーへ向かう特別親善大使を任命する小林実NAOC事務総長(中央)=19日午後、東京都江東区有明
商品コード: 1997071900037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月21日親善大使の子供たち 長野五輪の親善大使が訪豪2000年夏季五輪が開かれるオーストラリアのシドニーを訪問、マスコットを交換した長野冬季五輪組織委特別親善大使の浅田沙織さん(左端)ら4人。後列右はサートー市長=21日、シドニー市庁(共同)
商品コード: 1997072100033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月06日開催計画書手渡す横浜市長 中立維持に苦心のJOC2008年夏季五輪招致の開催概要計画書を、JOCの古橋広之進会長(左)に手渡す横浜市の高秀秀信市長=4月30日、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 1997080600077
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月08日五輪招致のモニュメント 票読みでも情勢変わらず大阪五輪をアピールするため市役所前に設置された五輪招致のモニュメント(大阪市と横浜市が争っている2008年夏季五輪招致に向けた国内立候補都市は、13日の日本オリンピック委員会(JOC)の選定会議で決まる。市内に競技会場を集中させた大阪市と、1都7県に会場を分散させた広域開催案の横浜市。東西2大都市の「国内決戦」は、大阪市が大きくリードしたままゴールに飛び込みそうだ)
商品コード: 1997080800114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月08日横浜国際総合競技場 票読みでも情勢変わらず横浜市が建設中の横浜国際総合競技場=横浜市港北区小机で共同通信社ヘリから
商品コード: 1997080800117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日横浜五輪反対訴える市民 2008年五輪候補地決定2008年夏季五輪候補地選定会議会場前で、関係者に横浜を選ばないよう訴える市民団体のメンバー=13日午前9時25分、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日記者団に囲まれる大阪市長 大阪市が立候補都市に決定2008年夏季五輪の国内立候補都市に大阪市が決まり、記者団に囲まれる磯村隆文大阪市長=13日午後、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日喜びに沸く大阪の街 大阪市が立候補都市に決定大阪市が2008年夏季五輪の国内立候補都市に決まり、「くいだおれ」の万歳人形を囲み大喜びする市民=13日午後2時30分、大阪市中央区道頓堀
商品コード: 1997081300087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日大阪のプレゼンテーター 五輪立候補都市決定へ2008年夏季五輪立候補都市選定会議の壇上に上がった大阪市のプレゼンテーター。右端は磯村隆文市長=13日午前10時15分、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日バンザイするノック知事 大阪市が立候補都市に決定2008年夏季五輪の国内立候補都市に決まり、バンザイをして喜ぶ横山ノック大阪府知事=13日午後2時30分、大阪市北区中之島の大阪市中央公会堂
商品コード: 1997081300088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日肩落とす高秀横浜市長 大阪市が立候補都市に決定2008年夏季五輪の国内立候補都市選定争いに敗れ、肩を落とす横浜市の高秀秀信市長(中央)=13日午後、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日発表する古橋JOC会長 大阪市が立候補都市に決定2008年夏季五輪の立候補都市を大阪に決定すると発表する古橋広之進JOC会長(中央)=13日午後2時30分、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300079
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日握手する両市長と古橋氏 大阪市が立候補都市に決定2008年夏季五輪の国内立候補都市に大阪市が決定後、握手する磯村隆文大阪市長(左)と高秀秀信横浜市長。中央は古橋広之進JOC会長=13日午後2時31分、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日選定会議始まる 五輪立候補都市を決定へ2008年夏季五輪の国内立候補都市を決めるため始まった選定会議。中央壇上はあいさつする古橋広之進JOC会長=8月13日午前10時7分、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日誓約書渡す磯村大阪市長 大阪市が立候補都市に決定大阪市が2008年夏季五輪の国内立候補都市に選ばれ、誓約書を古橋広之進JOC会長(右)に手渡す磯村隆文大阪市長=13日午後、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター
商品コード: 1997081300094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月13日会見する古橋JOC会長 大阪市が立候補都市に決定2008年夏季五輪の国内立候補都市に大阪市が決まり、記者会見する古橋広之進JOC会長(中央)、右は八木専務理事、左は笠原事務局長=13日午後、東京都渋谷区の国立オリンピック記念青少年総合センター(笠原正三、八木祐四郎)
商品コード: 1997081300105
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月14日五輪招致ののぼり カギとなる知名度アップ御堂筋の街頭に掲げられた五輪招致ののぼり=大阪市北区
商品コード: 1997081400099
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月16日北京アジア大会開会式 北京立てば大阪は窮地に会場いっぱいに風船を飛ばし華やかに行われた北京アジア大会の開会式=90(平成2)年9月22日、北京の工人体育場(共同)
商品コード: 1997081600051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年08月27日「カラー」◎ローマのオリンピックスタジアム、資料ヨコ、2枚掛け合わせ 2004年夏季五輪開催候補都市のローマが当初予定予算の3倍の1億2000万ドルをつぎ込んで修復したメーン会場予定のスタジアム。開催地に立候補している世界5都市のなかでローマはアテネと並んで最も有力であるとみられている。IOCは9月5日に開催都市を決定する=1997年8月(ロイター=共同)
商品コード: 1997082700069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月06日五輪招致でローマが完敗 反ネビオロ感情が影響か2004年夏季五輪開催地がアテネに決まり、がっかりするローマ市民(ロイター=共同)
商品コード: 1997090600070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月06日喜ぶ招致委員会会長 情報戦展開するビジネス2004年夏季五輪の開催地に決まり、ギリシャ国旗を持って喜ぶアテネ招致委員会のアンゲロプロス会長(左)(ロイター=共同)
商品コード: 1997090600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月08日2008年アジアは不透明 アフリカなどの動向がカギ2004年夏季五輪の開催都市選定で、ケープタウンの当選を期待して待つ市民(ロイター=共同)
商品コード: 1997090800104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年09月09日アテネ決定にIOC内憶測 大物2人の闘争が関連か9月5日、IOC総会で、2004年夏季五輪開催都市を発表するサマランチ国際オリンピック委員会(IOC)会長(ロイター=共同)
商品コード: 1997090900093
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月03日矢で聖火点火 エレベーターかゴンドラでバルセロナ夏季五輪の開会式で、聖火点火のため火のついた矢を放つアントニオさん=92年7月25日
商品コード: 1997100300104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月23日「カラー」◎アテネ五輪スタジアム全景、資料ヨコ 空から見たアテネの現代オリンピック複合スタジアム。同市は2004年夏季五輪開催地に決定した=1997年8月撮影(ロイター=共同)
商品コード: 1997102300020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月23日「カラー」◎アテネ五輪スタジアム、資料ヨコ 主要(メイン)スタジアムを含むアテネの五輪複合スタジアム全景。アテネは2004年夏季五輪開催都市に決定した=1997年9月撮影(ロイター=共同)
商品コード: 1997102300021
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年10月23日「カラー」◎アテネ五輪スタジアム、資料ヨコ 第6回世界陸上開催中のアテネ現代オリンピックスタジアム内部の全景。同市は2004年夏季五輪開催地に決定した=1997年8月撮影(ロイター=共同)
商品コード: 1997102300022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月31日関西ウエルカムハウス 大阪の2008年五輪招致2008年夏季五輪招致で、大阪市をPRするため長野市内にオープンした「関西ウエルカムハウス」
商品コード: 1998013100037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年02月06日PRブース 長野の成功を祈る大阪2008年夏季五輪に立候補を決めている大阪市のPRブース=6日午後、長野市内のホテル
商品コード: 1998020600168
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月25日水泳の歴代王者が勢ぞろい2000年夏季五輪を控えるシドニーで25日、五輪週間を祝う昼食会に出席後、オペラハウスをバックに勢ぞろいした水泳の男子1500メートル自由形の歴代王者たち。左からマレー・ローズ、ジョン・コンラッズ、ロバート・ウィンドル(以上豪州)マイケル・バートン(米国)ウラジーミル・サルニコフ(ロシア)キーレン・パーキンス(豪州)。右端の現世界チャンピオン、豪州のグラント・ハケット以外は全員五輪の金メダリスト(ロイター=共同)
商品コード: 1998062500177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月02日文部省に要望 早期の閣議了解を要望文部省を訪れ、佐藤禎一事務次官(左)に夏季五輪への正式立候補に必要な閣議了解の早期実施などを要望する横山ノック大阪府知事=2日午前
商品コード: 1998120200037
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月10日会場予定地の舞洲 大阪五輪で財政支援2008年夏季五輪の会場予定地とされる舞洲=大阪市此花区
商品コード: 1998121000005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月10日招致喜ぶ商店街の人たち 大阪五輪きょう閣議了解2008年夏季五輪の大阪市招致が決まり、鏡を抜いて祝う商店街の人たち=97(平成9)年8月13日、大阪市福島区吉野
商品コード: 1998121000145
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月10日会見する磯村大阪市長 五輪招致で市長が会見2008年夏季五輪の大阪市招致で、閣議了解を前に記者会見する磯村隆文大阪市長=10日午前9時40分、大阪市役所
商品コード: 1998121000023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月11日振る舞い酒で祝う人たち くす玉、振る舞い酒2008年夏季五輪招致が閣議了解され、振る舞い酒で乾杯する「大阪オリンピック招致此花区推進協議会」のメンバー=11日午後、大阪市此花区
商品コード: 1998121100173
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月11日会見場の招致のぼり 大阪市が五輪招致2008年夏季五輪招致の閣議了解を受けて記者会見する磯村隆文大阪市長ら=11日午前、東京・日比谷公園の市政会館
商品コード: 1998121100175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月11日閣議に臨む小渕首相ら 閣議、内政02S 2008年夏季五輪招致了解などの閣議に臨む小渕恵三首相(中央)ら=11日午前、国会
商品コード: 1998121100011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月11日会場予定地の舞洲 大阪招致を閣議了解2008年夏季五輪の会場予定地の舞洲(まいしま)と大阪市街(後方)=10日、大阪市此花区で共同通信社ヘリから
商品コード: 1998121100058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月11日会見する磯村大阪市長 五輪招致を閣議了解大阪市の2008年夏季五輪招致が閣議で了解され、記者会見する磯村隆文大阪市長=11日午前、東京・日比谷公園の市政会館
商品コード: 1998121100052
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年12月11日くす玉割りで祝う応援団 大阪五輪招致を閣議了解2008年夏季五輪招致が閣議了解され、くす玉割りで祝う私設応援団=11日午後3時、大阪市此花区の商店街
商品コード: 1998121100141
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年01月22日くす玉割り祝うメンバー 大阪五輪険しい道のり)、社会351S、24日付朝刊以降使用 2008年夏季五輪招致が閣議了解され、くす玉を割って祝う「大阪オリンピック招致此花区推進協議会」のメンバー=98(平成10)年12月11日、大阪市此花区
商品コード: 1999012200092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月08日招致のビラ配り 大阪五輪招致をPR2008年夏季五輪の大阪への招致をPRするビラを通行人に配るキャンペーンガール=8日午前、東京・新宿
商品コード: 1999020800027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月08日会見する小西代表ら 「北京に譲れ」と反対派2008年夏季五輪の大阪招致反対で、記者会見する「大阪オリンピックいらない連」の小西和人代表(右)ら=8日午後、大阪市役所
商品コード: 1999020800100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年02月08日設立総会 大阪五輪の招致委発足2008年夏季五輪の大阪開催を目指し開かれた「大阪オリンピック招致委員会」の設立総会=8日午後、大阪市内のホテル
商品コード: 1999020800126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年05月02日IOC、機構改革で 各都市代表の総会出席禁止96年夏季五輪開催都市に選ばれ、IOC総会の会場で喜ぶアトランタ五輪招致委員会のビリー・ペイン会長=90(平成2)年9月18日、東京都内のホテル(運32243)
商品コード: 1999050200069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日製作された大だこ 五輪招致PRに大だこ日本の凧(たこ)の会大阪支部が、2008年夏季五輪の大阪招致の願いを込めて製作した大だこ=17日午後、大阪市鶴見区
商品コード: 1999081700127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月18日地元愛唱歌を歌う人たち 五輪招致の愛唱歌を披露2008年夏季五輪大阪招致の機運を盛り上げようと地元愛唱歌を歌う人たち=18日午後、大阪市東住吉区の長居スタジアム
商品コード: 1999081800182
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月04日試し揚げされる大だこ 五輪招致に大だこ舞う大阪湾に浮かぶ五輪会場予定地の舞洲で、試し揚げされる2008年夏季五輪招致PR用の大だこ=4日午後
商品コード: 1999090400034
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日五輪招致の垂れ幕 大阪市が立候補届を提出2008年夏季五輪の招致を目指す大阪市役所前の垂れ幕=25日午前、大阪市北区中之島
商品コード: 2000012500012
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日記者会見する大阪市長ら 大阪市が立候補届を提出2008年夏季五輪の立候補届を提出後、記者会見する磯村隆文・大阪市長(左)と八木祐四郎JOC会長=25日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 2000012500028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日大阪市長が五輪をPR 東京とは違う日本を発信2008年夏季五輪への正式立候補届を提出した後、「大阪五輪」をPRする磯村隆文大阪市長=25日午後、東京・有楽町の日本外国特派員協会
商品コード: 2000012500107
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日会見する市民グループ 五輪反対派市民グループ記者会見する2008年夏季五輪招致に反対する「大阪オリンピックいらない連」の木村達也事務局長(左)と小西和人代表=25日午後、大阪市役所
商品コード: 2000012500099
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日八木JOC会長 大阪市が立候補届を提出大阪市長から手渡された夏季五輪の立候補届を手にする八木祐四郎JOC会長=25日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 2000012500035
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日立候補届手渡す磯村市長 大阪市が立候補届を提出2008年夏季五輪招致の立候補届を八木祐四郎JOC会長(右)に手渡す磯村隆文・大阪市長=25日午前、東京・渋谷の岸記念体育会館
商品コード: 2000012500027
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月25日首相に報告する大阪市長 東京とは違う日本を発信2008年夏季五輪への正式立候補届の提出を小渕首相に報告する磯村隆文大阪市長(中央)と堤義明JOC名誉会長(右)=25日午後、東京都千代田区のホテル
商品コード: 2000012500130
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年02月11日立候補各都市のHP 早くもネットで前哨戦2008年の夏季五輪に立候補、インターネット上でPR作戦を展開する、大阪(右上)、北京(右下)、パリ(左上)、トロント(左下)各都市のホームページ
商品コード: 2000021100028
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年02月20日あいさつする太田知事 大阪五輪目指し集会2008年夏季五輪の大阪招致ムードを高めようと開かれた集会で、あいさつする太田房江大阪府知事(手前右)=20日午後、大阪市中央区
商品コード: 2000022000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月09日オズワルド会長 課題は陸上至上主義の克服夏季五輪国際競技連盟連合のデニス・オズワルド会長
商品コード: 2000030900138
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月28日IOC理事会 2008年候補都市を審議2008年夏季五輪開催都市の絞り込み審議を開始したIOC理事会=28日午前、ローザンヌ(共同)
商品コード: 2000082800100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月29日配布する市職員 五輪開催候補選考で大阪市2008年夏季五輪候補地に決定し、大阪市役所前でビラを配る市職員=29日午前7時30分
商品コード: 2000082900011
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月30日「号外」配る市職員 選手本位掲げ、地道に大阪市が2008年夏季五輪の正式立候補都市に選ばれ、市役所前で「号外」を配る市職員=29日
商品コード: 2000083000093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月30日あいさつする磯村市長 大阪にいらっしゃーい大阪市が2008年夏季五輪の正式立候補都市に選ばれたのを受け、開かれた「市民の集い」であいさつする磯村隆文大阪市長=30日午後0時5分、大阪市役所
商品コード: 2000083000045
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年08月30日「大看板」の除幕式 大阪にいらっしゃーい大阪市が2008年夏季五輪の正式立候補都市に選ばれたのを祝い、設置された「大看板」の除幕式=30日午後0時40分、大阪市役所
商品コード: 2000083000063
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月01日拍手する参加者 3千人集め五輪招致大会約3千人が参加して開かれた2008年夏季五輪招致の北京市決起大会=1日午後、北京(共同)
商品コード: 2000090100178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年09月10日各都市の招致パネル 招致テーブルめぐり火花シドニー市内のホテルに設置された2008年夏季五輪開催を目指す各都市の招致パネル=10日(共同)
商品コード: 2000091000071
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |