- 会談
- 握手
- 北朝鮮
- ソウル
- 昭和
- 強化
- 質問
- 竹内行夫
- 北京
- 野上義二
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「外務事務次官」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
13 - 期間を指定
323 - 日付指定なし
323
- 種類
- 写真
322 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
103 - 横
213 - 正方形
1
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
288 - モノクロ
29
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月15日英外相が来日下田外務事務次官(右、後ろ向き)の出迎えを受けるスチュアート英外相夫妻=1965(昭和40)年10月15日、羽田空港
商品コード: 2011090100256
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年10月20日英外相、帰国公式日程を終え、帰国するスチュアート英外相。右は、見送りの下田外務事務次官=1965(昭和40)年10月20日、羽田空港
商品コード: 2011090100271
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年09月01日(しま・しげのぶ) 島重信外務審議官、駐英大使、外務事務次官、宮内庁式部官長、勲一等受章、昭和41年9月撮影
商品コード: 1966090100017
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:52.631967年02月28日第31回総選挙キーワード:佐藤栄作首相、街頭演説、選挙ポスター、投票所、開票、テレビ局開票速報、自民党、国会議事堂、初登院、衆議院本会議場、政治、麻生良方、田中外務事務次官、田中栄一、衆議院選、選挙、恵比寿駅、高円寺駅=製作年:1967(昭和42)年2月、東京都、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020101900212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月15日(たけうち・りゅうじ) 武内竜次通商産業省通商局長、ドイツ大使、ベルギー大使、外務事務次官、外務省顧問、駐米大使、国連貿易開発会議政府首席代表=1967(昭和42)年6月17日撮影
商品コード: 1968051500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月27日(すのべ・りょうぞう) 須之部量三外務省、駐オランダ大使、駐インドネシア大使、駐韓国大使、外務事務次官、臨教審委員、日韓21世紀委座長=1968(昭和43)年5月13日撮影
商品コード: 1968062700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月01日(しま・しげのぶ) 島重信外務審議官、駐英大使、外務事務次官、宮内庁式部官長、勲一等受章=1968(昭和43)年10月1日撮影
商品コード: 2007042600072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年09月24日(しま・しげのぶ) 島重信外相秘書官、外務審議官、駐英大使、外務事務次官、宮内庁式部官長、勲一等受章=1971(昭和46)年9月24日整理(複写)
商品コード: 1971092400003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年06月23日(まつなが・のぶお) 松永信雄外務審議官、駐メキシコ大使、外務事務次官、駐米大使、日本国際問題研究所所長=1973(昭和48)年6月23日撮影
商品コード: 2007112000061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月30日(すのべ・りょうぞう) 須之部量三外務省、駐オランダ大使、駐インドネシア大使、駐韓国大使、外務事務次官、臨教審委員、日韓21世紀委座長=1974(昭和49)年3月撮影
商品コード: 1974043000007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年09月05日(すのべ・りょうぞう) 須之部量三外務省、駐オランダ大使、駐インドネシア大使、駐韓国大使、外務事務次官、臨教審委員、日韓21世紀委座長=1974(昭和49)年9月提供、原なし
商品コード: 2007112900045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年02月14日平和友好条約で予備交渉陳楚駐日中国大使(左)を出迎える東郷文彦外務事務次官。再開された第3回予備交渉で、前回交渉で提示した日本側の基本的考えに中国側の基本的態度が示されたが、双方の見解にはなお調整を要する問題があるため、さらに東京で予備交渉を続ける=1975(昭和50)年2月14日、外務省
商品コード: 2012080200613
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年02月14日平和友好条約で予備交渉陳楚駐日中国大使(左)と握手する東郷文彦外務事務次官=1975(昭和50)年2月14日、外務省
商品コード: 2024091109495
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年02月25日山田久就山田久就、官庁、政治、やまだ・ひさなり、死去・1987(昭和62)年12月15日、外務省参事官、駐イラン大使、外務事務次官、駐ソ大使、衆議院議員4期、自民党・東京8区、環境庁長官、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年2月25日
商品コード: 1975072900051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月24日外務次官、中国大使と会談会談を終え握手を交わす陳楚駐日中国大使(左)と東郷文彦外務事務次官。日中平和友好条約について交渉が行われ、予備交渉でも両国が平行線をたどった「覇権」問題に絞って論議されたが、双方の見解に歩み寄りはみられなかった=1975(昭和50)年4月24日、外務省
商品コード: 2012111500097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月24日外務次官、中国大使と会談会談を終え握手を交わす陳楚駐日中国大使(左)と東郷文彦外務事務次官=1975(昭和50)年4月24日、外務省
商品コード: 2024101605871
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月12日山田久就山田久就、官庁、政治、やまだ・ひさなり、死去・1987年12月15日、駐イラン大使、外務事務次官、駐ソ大使兼ルーマニア大使、衆議院議員、自民党・東京8区、環境庁長官、勲一等旭日大綬章受章=1977(昭和52)年12月12日
商品コード: 1978011500027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月02日北方領土のソ連基地で抗議会談に先立ち握手を交わすポリャンスキー駐日ソ連大使(右)と高島益郎・外務事務次官。会談は、色丹島など北方領土のソ連軍基地撤回を求めるもの=1979(昭和54)年10月2日、外務省(54年内地9185)
商品コード: 2016062000258
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年10月16日高島外務事務次官、ソ連大使と会談会談前、握手を交わす高島益郎・外務事務次官(右)とポリャンスキー駐日ソ連大使=1979(昭和54)年10月16日、外務省
商品コード: 2016091600260
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月11日村田良平村田良平・官庁、むらた・りょうへい、死去・2010年3月18日、外務省中近東アフリカ局長、駐アラブ首長国連邦大使、駐オーストリア大使、外務事務次官、駐米大使、駐ドイツ連邦大使、青山学院大教授、瑞宝大綬章受章=1979(昭和54)年12月11日
商品コード: 1980022900013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月18日ハビブ米特使、高島外務次官と会談会談前、握手を交わすハビブ米特使(左)と高島益郎外務事務次官=1980(昭和55)年1月18日、外務省(55年内地437)
商品コード: 2017051900324
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月25日法眼前総裁インタビューインタビューに答える前国際協力事業団総裁の法眼晋作氏(元外務事務次官)=1980(昭和55)年1月25日、東京・西新橋の国際協力事業団(55年内地709)
商品コード: 2017080900366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月25日法眼前総裁インタビューインタビューに答える前国際協力事業団総裁の法眼晋作氏(元外務事務次官)=1980(昭和55)年1月25日、東京・西新橋の国際協力事業団(内地番号なし)
商品コード: 2017080900367
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月11日駐日イラン大使に要請会談に臨むサーレフホゥ駐日イラン大使(右)と高島益郎外務事務次官。高島次官は、サーレフホゥ大使に米大使館人質の早期解放を要請した=1980(昭和55)年4月11日、外務省
商品コード: 2018032000379
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月11日ECがイラン対策で要請高島益郎外務事務次官(左)の出迎えを受けるボリス・ビアンケーリ駐日イタリア大使。EC会議議長国のイタリアとして、イランの米大使館人質事件に対しECと同一歩調をとるよう正式要請した=1980(昭和55)年4月11日、外務省(55年内地3352)
商品コード: 2018032000391
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月17日金大中氏に死刑判決金大中氏の死刑判決に対する日本政府の強い憂慮の念を伝達し、崔慶禄駐日韓国大使(左)を見送る高島益郎外務事務次官=1980(昭和55)年9月17日、外務省(55年内地8415)
商品コード: 2019031301705
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年10月16日高島次官、イラン大使と会談サーレフホウ駐日イラン大使(左)を迎える高島益郎外務事務次官。高島次官は、(イラン・イラク戦争下の)イランの在留邦人の出国について協力を要請した=1980(昭和55)年10月16日、外務省(55年内地9377)
商品コード: 2019042500451
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月04日金大中氏死刑判決で憂慮を表明会談に臨む高島益郎外務事務次官(右)と崔慶禄駐日韓国大使。会談で高島次官は、金大中氏の控訴審判決について憂慮を表明した。金大中氏の控訴審判決は、一審の死刑判決を支持し、金大中氏側の控訴を棄却した=1980(昭和55)年11月4日、外務省(55年内地10006)
商品コード: 2019091700974
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年05月16日伊東外相が辞任日米共同声明をめぐる紛糾で、伊東正義外相に辞表を提出した高島益郎外務事務次官=1981(昭和56)年5月16日、外務省
商品コード: 2022122207245
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年08月04日教科書問題で首相に報告教科書検定問題を首相に報告するため官邸に入る須之部量三外務事務次官=1982(昭和57)年8月4日、首相官邸(57年内地8138)
商品コード: 2006022200249
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年09月05日臨教審初会合 臨教審委員の顔ぶれ須之部量三(前外務事務次官)=1984(昭和59)年9月5日、首相官邸
商品コード: 1984090500022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年01月31日柳谷謙介柳谷謙介、官庁、やなぎや・けんすけ、死去・2017年11月18日、外務省情報文化局長、外務省官房長、外務審議官、駐オーストラリア大使、外務事務次官、国際協力事業団総裁、成城学園理事長、勲一等瑞宝章受章=1985(昭和60)年1月31日
商品コード: 1985082000045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月18日栗山尚一さん外務事務次官に就任した栗山尚一(くりやま・たかかず)さん=1989(平成元)年8月18日、外務省
商品コード: 1989081900001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月18日栗山尚一・新外務事務次官 栗山新外務次官が会見インタビューに答える栗山尚一・新外務事務次官=1989(平成元)年8月18日、外務省(村田前次官とともに会見)
商品コード: 1989081800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年11月02日米朝間で学術交流を推進シグール前米国務次官補(右)との会談を終え、見送る外務省で栗山外務事務次官=1989(平成元)年11月2日午後7時すぎ、外務省
商品コード: 2020051402148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月16日急転に週末ムード吹っ飛ぶ乗っ取られた中国民航機が福岡空港に緊急着陸し、対策を協議する栗山外務事務次官ら(左から2人目)=1989(平成元)年12月16日午後3時50分、外務省
商品コード: 2020082600195
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年11月05日渡辺美智雄外相 宮沢内閣が発足記者会見を前に小和田外務事務次官(左)と話し合う渡辺美智雄外相=1991(平成3)年11月5日午後、首相官邸
商品コード: 2018112804509
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1993年01月06日皇太子妃選考の5人 皇太子さまご婚約へ
藤森昭一宮内庁長官、菅野弘夫東宮大夫、山下和夫東宮侍従長、団藤重光元最高裁判事、須之部量三元外務事務次官
商品コード: 2021052110372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年01月06日小和田恒氏 皇太子妃に小和田雅子さん小和田雅子さんの父親、小和田恒外務事務次官
商品コード: 2021052110373
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年01月07日柳谷氏の自宅 愛のメッセンジャー柳谷氏皇太子さまと雅子さんが5年ぶりに再会した柳谷元外務事務次官の自宅=1993(平成5)年1月7日、東京都千代田区五番町
商品コード: 2021062508782
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年01月07日乾杯する小和田氏 小和田恒氏、次官会議に新年初の事務次官会議で乾杯する小和田恒外務事務次官=1993(平成5)年1月7日午前11時57分、首相官邸
商品コード: 2021062508791
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年01月08日父親の小和田恒氏 揺れた雅子さんの心マスコミの取材攻勢にも沈黙を守り続けた雅子さんの父親の小和田恒外務事務次官=1993(平成5)年1月8日午後、首相官邸
商品コード: 2021062409046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年02月09日渡辺外相を訪問 雅子さん外務省にお別れ渡辺外相を訪ね、握手を交わす小和田雅子さん。左は父親の小和田恒外務事務次官=9日午後0時20分、東京・霞が関の外務省
商品コード: 1993020900020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年02月09日渡辺外相を訪問 雅子さん外務省にお別れ外務省を訪問、渡辺外相と握手する小和田雅子さん。左は父親の小和田恒外務事務次官=1993(平成5)年2月9日午後0時20分(皇后さま)
商品コード: 2022042205933
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月10日ガルーチ氏と斉藤次官 軽水炉支援で意見交換米国のガルーチ朝鮮問題担当大使(右)に席をすすめる斉藤外務事務次官=10日午後、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1994111000080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年12月07日被爆者と懇談の斉藤次官 国際法違反問題で論議被爆者団体代表(左側)と懇談する斉藤外務事務次官(右端)=7日午前10時、広島国際会議場(カラーネガ)(反戦平和)
商品コード: 1994120700034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年04月14日外務事務次官に林氏林貞行氏(外務事務次官)(平6国内3036)、柳井俊二氏(外務審議官)(平5国内9407)、小倉和夫氏(外務審議官)(平6国内3193)
商品コード: 1995041400117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月04日外務省幹部人事(2)加藤良三(アジア局長・かとう・りょうぞう)氏、川島裕(総合外交政策局長・かわしま・ゆたか)氏、林貞行氏(外務事務次官・はやし・さだゆき)、久米邦貞(儀典長・くめ・くにさだ)氏、橋本宏(外務報道官・はしもと・ひろし)氏、内藤昌平(ジュネーブ国際機関代表部特命全権公使・ないとう・しょうへい)氏
商品コード: 1995080400005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月04日インタビューで語る林氏 林氏が外務事務次官に就任就任後のインタビューで日米関係などについて語る林貞行外務事務次官=4日午後、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1995080400061
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月07日林貞行さん外務事務次官に就任した林貞行(はやし・さだゆき)さん
商品コード: 1995080700046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月30日林事務次官と徐駐日大使 対中無償援助凍結を伝達林外務事務次官(左)と会談に臨む中国の徐敦信・駐日大使=30日午前、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1995083000031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月19日駐日韓国大使と外務次官 日韓関係は難しい状況会談を前に握手する林貞行外務事務次官(左)と金太智駐日韓国大使=19日午前、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1995101900025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月10日金大使と林次官が会談 発言撤回で収拾は不適当会談に臨む林貞行外務事務次官(左)と金太智駐日韓国大使=10日午後3時、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1995111000088
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月15日外務事務次官と代表団 沖縄の代表団が申し入れ日米地位協定見直しなどの申し入れのため林外務事務次官(左)を訪れた沖縄県民総決起大会実行委の嘉数知賢委員長(左から3人目)ら=15日午前、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1995111500016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年11月15日外務事務次官と代表団 沖縄の代表団が申し入れ日米地位協定見直しなどの申し入れのため林外務事務次官(左)を訪れた沖縄県民総決起大会実行委の嘉数知賢委員長(左から3人目)ら=15日午前、外務省(カラーネガ)
商品コード: 1995111500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月06日柳井氏ら3氏 外務事務次官に柳井氏柳井俊二氏(外務事務次官)、林貞行氏(英国大使)、小倉和夫氏(韓国大使)(やない・しゅんじ)、はやし・さだゆき(K95-22987)、おぐら・かずお(平6国内3193))
商品コード: 1997050600094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年05月12日車に乗る橋本首相 橋本首相がペルーから帰国ペルーから帰国、林貞行外務事務次官(右)の出迎えを受けて車に乗る橋本竜太郎首相=12日午前9時22分、羽田空港
商品コード: 1997051200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月01日外務省幹部人事(1) 外務事務次官に柳井氏柳井俊二氏(外務事務次官)、丹波実氏(外務審議官)、孫崎享氏(国際情報局長)、高野紀元氏(北米局長)、小西芳三氏(駐ペルー大使)、小原武氏(駐エジプト大使)、須藤隆也氏(駐イラン大使)、野村忠清氏(駐ノルウェー大使)(たかの・こうじろう)(おはら・たけし)
商品コード: 1997070100009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月01日外務省幹部人事(2) 外務事務次官に柳井氏佐藤俊一氏(駐ポーランド大使)、高野幸二郎氏(駐サウジアラビア大使)、折田正樹氏(駐デンマーク大使)、伊藤勝氏(駐ニカラグア大使)、目黒孝敏氏(駐バーレーン大使)
商品コード: 1997070100010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月01日会見する柳井新事務次官 新外務次官インタビューインタビューに応じる柳井俊二新外務事務次官=1日午後、外務省(やない・しゅんじ)
商品コード: 1997070100089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月02日握手する両氏 明石氏、柳井氏と会談会談を前に握手を交わす明石康国連事務次長(右)と柳井俊二外務事務次官=2日午後、外務省
商品コード: 1997070200082
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月22日柳井次官とカラシン次官 日ロ外務次官級会談会談を前に、ロシアのカラシン外務次官(右)と握手する柳井俊二外務事務次官=22日午後、外務省
商品コード: 1998062200235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年07月25日法眼晋作氏死去死去した法眼晋作氏(元外務事務次官)(昭和62年国内943)
商品コード: 1999072500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月13日外務省幹部人事8人 外務事務次官に川島氏川島裕氏、加藤良三氏、野上義二氏、阿部知之氏、竹内行夫氏、東郷和彦氏、藤崎一郎氏、堀村隆彦氏
商品コード: 1999081300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月13日外務省幹部人事7人 外務事務次官に川島氏飯村豊氏、丹波実氏、赤尾信敏氏、原口幸市氏、茂田宏氏、浦部和好氏、西村六善氏
商品コード: 1999081300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月17日柳井俊二さん駐米大使になる前外務事務次官、柳井俊二(やない・しゅんじ)さん
商品コード: 1999081700070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月03日柳井前外務事務次官 対話は北朝鮮にも利益インタビューに答える柳井俊二・前外務事務次官
商品コード: 1999090300090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年03月09日稲嶺知事と川島次官 外務次官と沖縄県知事会談稲嶺恵一沖縄県知事(右)と会談する川島裕・外務事務次官=9日午後、沖縄県庁
商品コード: 2000030900114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年03月12日会見で答える事務次官 飲み食いは裏口座で
記者会見で、逮捕された元要人外国訪問支援室長の松尾克俊容疑者に関する質問に答える川島裕外務事務次官=12日午後、外務省
商品コード: 2001031200101
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年03月12日記者会見で答える事務次官 外務省機密費詐欺事件
職員逮捕を受けて記者会見する川島裕外務事務次官=2001(平成13)年3月12日、外務省 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第12巻使用画像(P81)
商品コード: 2015072200092
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年03月12日会見で答える事務次官 飲み食いは裏口座で記者会見で、逮捕された元要人外国訪問支援室長の松尾克俊容疑者に関する質問に答える川島裕外務事務次官=2001(平成13)年3月12日午後、外務省
商品コード: 2015040800139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月04日陳健大使と川島事務次官 駐日中国大使も善処要請会談を前に中国の陳健駐日大使(右)と握手する川島裕外務事務次官=4日午後、外務省
商品コード: 2001040400117
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2001年05月10日川島裕外務事務次官 外務次官を更迭の意向
川島裕外務事務次官(K99ー26935)(外務省機密費詐欺事件)
商品コード: 2001051000161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月10日日本の回答に大変失望 崔韓国大使と川島次官会談を前に握手する川島外務事務次官と韓国の崔相龍駐日大使(左)=10日午前、外務省
商品コード: 2001071000043
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月27日外務事務次官と武大偉大使 靖国問題を注視―中国大使川島外務事務次官(左)と握手する中国の武大偉・新駐日大使=27日午前、外務省
商品コード: 2001072700049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年07月31日川島外務事務次官ら4人 歴代4外務次官の退任指示川島裕外務事務次官、柳井俊二駐米大使、斉藤邦彦国際協力事業団総裁、林貞行駐英大使
商品コード: 2001073100132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月02日川島外務事務次官ら4人 大使更迭めぐる調整が決着川島裕外務事務次官、柳井俊二駐米大使、斉藤邦彦国際協力事業団総裁、林貞行駐英大使
商品コード: 2001080200168
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月10日野上義二さん外務事務次官に就任した野上義二(のがみ・よしじ)さん
商品コード: 2001081000173
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月10日川島裕前外務事務次官 外務省新旧事務次官が会見退任の記者会見をする川島裕前外務事務次官=10日午後、外務省
商品コード: 2001081000161
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月10日就任した野上外務事務次官 外務省新旧事務次官が会見就任の記者会見で抱負を語る野上義二外務事務次官=10日午後、外務省
商品コード: 2001081000162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月11日新旧交代の外務事務次官 前次官の顧問就任にノー新旧交代の記者会見場で、擦れ違う川島裕・前外務事務次官(左)と野上義二・新外務事務次官=10日、外務省
商品コード: 2001081100099
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月29日記者団に田中外相 外務次官と首相官邸を批判記者団を前に外務事務次官などを批判する田中外相=29日夜、国会
商品コード: 2001112900164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月24日記者会見する野上事務次官 次官が外相答弁否定記者会見する野上義二外務事務次官=24日午後、外務省
商品コード: 2002012400236
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月28日腕組みする野上事務次官 外務次官辞任やむなしの声衆院予算委で、腕組みをして福田官房長官の答弁を聞く野上義二外務事務次官=28日午後
商品コード: 2002012800171
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月28日答弁する野上外務事務次官 鈴木氏の「圧力」認める衆院予算委で答弁する外務省の野上事務次官。左端は田中外相=28日午後
商品コード: 2002012800181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月28日野上外務事務次官 鈴木氏関与で政府統一見解国会内で記者に囲まれる野上外務事務次官=28日夜
商品コード: 2002012800190
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月28日答弁する野上外務事務次官 鈴木氏の「圧力」認める衆院予算委で答弁する外務省の野上事務次官=28日午後
商品コード: 2002012800169
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月29日田中外相、野上外務次官 外相、外務次官を更迭田中真紀子外相、野上義二外務事務次官
商品コード: 2002012900205
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月29日明かりがともる外務省 田中外相と外務次官を更迭田中外相と野上外務事務次官の更迭で、未明になっても明かりがともる外務省仮庁舎=30日午前1時10分、東京都港区芝公園
商品コード: 2002012900219
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月29日小泉首相が記者会見 田中外相と外務次官を更迭田中外相と野上外務事務次官の更迭について記者会見する小泉首相=30日午前1時6分、首相官邸
商品コード: 2002012900218
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月29日会見を終えた小泉首相 田中外相と外務次官を更迭田中外相と野上外務事務次官更迭の記者会見を終え、退室する小泉首相。右は福田官房長官=30日午前1時13分、首相官邸
商品コード: 2002012900220
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月30日官邸に入る野上次官 田中外相、野上次官を更迭首相官邸に入る野上外務事務次官=30日午前11時20分
商品コード: 2002013000097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年01月30日官邸出る野上外務事務次官 田中外相、野上次官を更迭報道陣の質問を受けながら首相官邸を出る更迭が決まった野上外務事務次官=30日午前
商品コード: 2002013000108
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月04日官邸出る野上外務事務次官 議員の圧力に屈するな事務次官会議を終え、首相官邸を出る外務省の野上事務次官=4日午後
商品コード: 2002020400072
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月07日会見する川口外相 新外務次官に竹内行夫氏新外務事務次官の人事に関して記者会見する川口外相=7日午後、東京・芝公園の外務省仮庁舎
商品コード: 2002020700178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月19日会見する竹内新事務次官 新旧外務事務次官が会見記者会見する竹内行夫・新外務事務次官=19日午後、東京・芝公園の外務省仮庁舎
商品コード: 2002021900246
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月19日竹内行夫・新外務事務次官 特権階級意識を改革インタビューに答える竹内行夫・新外務事務次官
商品コード: 2002021900271
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月19日竹内行夫・新外務事務次官 外務次官に竹内行夫氏竹内行夫・新外務事務次官
商品コード: 2002021900034
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月19日竹内・新次官と野上義二氏 新旧外務事務次官が会見新旧外務事務次官の記者会見に臨む、前事務次官の野上義二氏(右)と竹内行夫・新事務次官=19日午後、東京・芝公園の外務省仮庁舎
商品コード: 2002021900247
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年05月09日駐日中国大使と外務次官 駐日中国大使にも抗議中国・瀋陽の日本総領事館での武装警察官による連行事件で、抗議のため武大偉駐日中国大使(右)を呼んだ竹内外務事務次官=9日午前、外務省
商品コード: 2002050900070
- 1
- 2
- 3
- 4
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |