- 平成
- 昭和
- 屋外
- 砂川闘争
- 紅葉
- 砂川事件
- 初夏
- 奥多摩湖
- 多摩川
- 新緑
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「多摩郡」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
1 - 期間を指定
133 - 日付指定なし
133
- 種類
- 写真
132 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
47 - 横
86 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
67 - モノクロ
66
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1930年02月20日日本電報通信社資料衆院選の投票に訪れた東京府豊多摩郡戸塚町の有権者たち=1930(昭和5)年2月20日(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1930022000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年03月01日日野で供出米を見る天皇 昭和天皇、巡幸(東京都)東京都南多摩郡日野町(現日野市)の農業会倉庫で、供出米を見る昭和天皇=1946(昭和21)年3月1日(裕仁)
商品コード: 2010121700172
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年10月21日皇太子らと記念撮影 バイニング夫人が学習院訪問学習院中等科を訪問、記念写真に納まるバイニング夫人(中央)、皇太子さま(その右)と学友=1946(昭和21)年10月21日、東京都北多摩郡小金井町(現小金井市)(明仁、幼少時の称号・継宮・つぐのみや、第125代天皇、上皇さま)
商品コード: 2003041100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月09日バイニング夫人から 授業受ける皇太子さま級友とバイニング夫人から授業を受ける皇太子さま=1947(昭和22)年7月9日、東京都北多摩郡小金井町(現小金井市)の学習院中等科(明仁、天皇陛下、上皇さま)
商品コード: 2010090600364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月09日皇太子さまご学友とともにバイニング夫人の授業を受ける皇太子さま=出講1947(昭和22)年7月9日、東京都北多摩郡小金井町の学習院中等科
商品コード: 2017112900226
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月27日厚相が奥多摩を視察国立公園候補地の東京・西多摩郡三田村を視察する一松定吉厚相=1947(昭和22)年7月27日
商品コード: 2014112000177
本画像はログイン後にご覧いただけます
1947年07月27日厚相が奥多摩を視察国立公園候補地の東京・西多摩郡三田村を視察する一松定吉厚相=1947(昭和22)年7月27日
商品コード: 2014112000175
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年09月12日皇太子、水上5選手招待皇太子殿下と会見する(左から)田中、古橋、村山、浜口、丸山の水上5選手=1949(昭和24)年9月12日、東京都北多摩郡小金井町の東宮仮御所(皇5150)(明仁)
商品コード: 2017112900282
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年12月29日東宮仮御所全焼焼失前の学習院学寮の御宿舎の廊下=整理1949(昭和24)年12月29日、東京都北多摩郡小金井町(資料)(皇5308)(明仁)
商品コード: 2017112900279
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年12月29日東宮仮御所全焼焼失前の皇太子殿下の居室=整理1949(昭和24)年12月29日、東京都北多摩郡小金井町(資料)(皇5309)(資料)
商品コード: 2017112900280
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年06月04日参院選挙開票即日開票で投票用紙を整理する選管係員(北多摩郡西府村)=1950(昭和25)年6月4日(25年内地2598)
商品コード: 2013082000364
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年11月19日八王子、南多摩郡で竜巻
竜巻で倒壊した家屋(都下南多摩郡 詳細地名不明)=1950(昭和25)年11月19日 (25年内地4543)
商品コード: 2014022400983
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月21日第2回参院選挙、社会党躍進(6月4日) 1950年十大ニュース(国内)6北多摩郡西府村小学校での開票風景(資料22341、資料25079)
商品コード: 2002073000138
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月28日小河内ダム工事中の小河内ダム=1952(昭和27)年3月28日、東京都西多摩郡奥多摩町(内地番号なし)
商品コード: 2013022200263
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月28日小河内ダム発電所工事中の小河内ダム発電所=1952(昭和27)年3月28日、東京都西多摩郡奥多摩町(内地番号なし)
商品コード: 2013022200266
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月28日小河内ダム工事中の小河内ダム=1952(昭和27)年3月28日、東京都西多摩郡奥多摩町(内地番号なし)
商品コード: 2013022200264
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年03月28日小河内ダム発電所工事中の小河内ダム発電所=1952(昭和27)年3月28日、東京都西多摩郡奥多摩町(内地番号なし)
商品コード: 2013022200265
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1953年06月18日米軍輸送機墜落
米軍の大型輸送機「グローブマスター」の墜落現場(東京都北多摩郡小平町)=1953(昭和28)年6月18日夜 (28年内地1828関連 旧連14092)
商品コード: 2012120500419
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年07月16日密入国者アパートを捜索警察官が包囲した密入国者のアパート鶏林荘。手前は密造酒のたる(東京都北多摩郡昭和町)=1953(昭和28)年7月16日
商品コード: 2012121300462
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年12月10日多摩水道橋開通都下北多摩郡狛江町と神奈川県川崎市登戸新町間に完成した水道、道路併用の「多摩水道橋」=1953(昭和28)年12月10日出稿 (28年内地3850)
商品コード: 2013022500207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月24日米軍立川基地拡張反対闘争飛行場から出てきた測量隊(手前)を阻止する地元民と労組員=1955(昭和30)年8月24日、東京都北多摩郡砂川町 (砂川闘争、砂川事件) (30年内地1404)
商品コード: 2012081400159
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月24日米軍立川基地拡張反対闘争五日市街道で警官隊ともみ合うピケ隊=1955(昭和30)年8月24日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地1408)
商品コード: 2006091200383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月24日米軍立川基地拡張反対闘争五日市街道沿道に座り込む地元町民や子供たち=1955(昭和30)年8月24日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月24日米軍立川基地拡張反対闘争拡張測量問題で話し合う地元側〈左)と調達局側(砂川町役場)=1955(昭和30)年8月24日、東京都北多摩郡砂川町 (砂川闘争、砂川事件) (30年内地1407)
商品コード: 2012081400161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月25日米軍立川基地拡張反対闘争砂川町第1検問所でのピケを実力行使で突破する警官隊=1955(昭和30)年8月25日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200380
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月25日米軍立川基地拡張反対闘争砂川町第1検問所でのピケを実力で突破する警官隊=1955(昭和30)年8月25日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件) (縮刷版掲載なし 内地番号なし)
商品コード: 2012081400164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月27日砂川町町民大会 米軍立川基地拡張反対運動阿豆佐味天神境内で開かれた砂川町民大会=1955(昭和30)年8月27日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(30年内地1429)(砂川闘争、砂川事件)
商品コード: 2006091200381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年09月13日米軍立川基地拡張反対闘争五日市街道にくい打ちを始めた測量隊=1955(昭和30)年9月13日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地1482)
商品コード: 2006091200395
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年09月13日空撮 米軍立川基地拡張反対闘争五日市街道で警官隊ともみ合うピケ隊=1955(昭和30)年9月13日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地1486)
商品コード: 2006091200384
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年09月14日米軍立川基地拡張反対闘争ピケ隊を排除する装甲車=1955(昭和30)年9月14日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地1479)
商品コード: 2006091200397
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年10月24日砂川町総決起集会 米軍立川基地拡張反対闘争むしろ旗を立てて気勢を上げる砂川町町民=1955(昭和30)年10月24日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地1611)
商品コード: 2006091200414
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月05日米軍立川基地拡張反対闘争警官隊と対峙する地元民と応援の労組員。上空を飛ぶ米軍機=1955(昭和30)年11月5日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200418
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月05日米軍立川基地拡張反対闘争笹竹を振って測量の妨害をする地元町民=1955(昭和30)年11月5日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200415
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年11月09日米軍立川基地拡張反対闘争泣きながら測量隊と警官隊に取りすがる地元婦人行動隊=1955(昭和30)年11月9日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(砂川闘争、砂川事件)(30年内地1664関連縮刷版掲載なし)
商品コード: 2006091200421
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年04月28日砂川闘争事件 立川基地拡張反対デモ協議通知書を焼き気勢を上げる砂川町民=1956(昭和31)年4月28日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(31年内地1942、砂川事件)
商品コード: 2006091200544
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年10月13日砂川基地闘争
警官隊と衝突、もみ合う砂川支援隊=1956(昭和31)年10月13日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(31年内地4545、砂川闘争、砂川事件)
商品コード: 2007040600096
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年10月13日警官隊ともみ合う 砂川闘争
砂川基地問題で警官隊ともみ合う砂川支援隊=1956(昭和31)年10月13日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(31内地 4544(コマ))
商品コード: 1956101350001
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1956年10月13日砂川基地闘争
雨の中、測量地で始まったくい打ち=1956(昭和31)年10月13日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)(内地4559、砂川闘争、砂川事件)
商品コード: 2006091200668
本画像はログイン後にご覧いただけます
1957年11月08日東大原子核研究所開所式シンクロサイクロトロンの建設予定地で行われた開所式であいさつする矢内原東大学長(東京都豊多摩郡田無町)=1957(昭和32)年11月8日 (32年内地1892)
商品コード: 2012072000262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月08日干上がった奥多摩湖空から見た干上がった奥多摩湖(小河内ダム)。ダムサイトから上流を望む=1962(昭和37)年5月8日、東京都西多摩郡
商品コード: 2009043000565
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月08日深山橋奥多摩湖上流に掛けられた深山橋=1962(昭和37)年5月8日、東京都西多摩郡
商品コード: 2009043000558
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月08日湖底見せた奥多摩湖水不足でひび割れた奥多摩湖の湖底=1962(昭和37)年5月8日、東京都西多摩郡
商品コード: 2009043000563
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月08日干上がった奥多摩湖空から見た干上がった奥多摩湖(小河内ダム)。深山橋から下流を望む=1962(昭和37)年5月8日、東京都西多摩郡
商品コード: 2009043000564
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1962年05月08日水位下がった山口貯水池
水不足で水位が下がった山口貯水池(狭山湖)=1962(昭和37)年5月8日、東京都北多摩郡
商品コード: 2009043000559
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年05月03日航空交通管制本部新庁舎完成した、空の交通整理を一手に引き受ける運輸省航空局の航空交通管制本部新庁舎=1963(昭和38)年5月3日、東京都北多摩郡久留米町神山(38年内地 2096)
商品コード: 2011072600167
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1963年10月27日島津貴子さん誘拐未遂事件
東京都北多摩郡保谷町の上林一郎容疑者経営の不動産・金融業「はやしや商事」の家宅捜索で押収した日本刀=1963(昭和38)年10月27日、東京・玉川署(38年内地 4696)
商品コード: 2011080800121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年03月07日社会科の勉強で 浩宮さま、パン工場を見学学習院初等科の社会科の勉強で、パン製造工程を見学する浩宮さま(手前左から4人目)=1968(昭和43)年3月7日、東京都北多摩郡久留米町(現東久留米市)の山崎製パン武蔵野工場(徳仁、皇太子、天皇陛下)
商品コード: 1968030700010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月26日食堂はCK時代へレストラン西武のセントラル・キッチン(集中調理施設)=1970(昭和45)年1月26日出稿、東京都北多摩郡久留米町 (45年内地385)
商品コード: 2010092400161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年11月19日古代象の化石と樽教諭 “幻の古代象”を発掘東京・五日市町で発掘された300万年以上前にアジアに生息していた古代象ボンビフロンス象の化石の一部と樽良平・八王子実践高校教諭。これまで九州で歯の化石が見つかったことがあるが、骨の化石は日本で初めて=1978(昭和53)年11月、東京都西多摩郡五日市町(53年内地 10588)
商品コード: 2015082500262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年02月12日別荘で休養中の中曽根首相和服姿で休暇を楽しむ中曽根首相=1983(昭和58)年2月12日、東京都西多摩郡日の出町の別荘
商品コード: 1983021200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月23日山荘の下見する中曽根首相レーガン米大統領の来日を控え、首脳会談が予定される日の出山荘を見回る中曽根首相=1983(昭和58)年10月23日、東京都西多摩郡日の出町
商品コード: 1983102300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月11日日の出山荘の日米首脳日本料理と日本酒でレーガン米大統領夫妻をもてなす中曽根康弘首相夫妻=1983(昭和58)年11月11日、東京都西多摩郡の日の出山荘青雲堂
商品コード: 2010091300055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年11月11日日の出山荘の日米首脳レーガン米大統領にほら貝を吹いてみせる中曽根康弘首相=1983(昭和58)年11月11日、東京都西多摩郡の日の出山荘青雲堂前
商品コード: 2010091100185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年03月11日中曽根首相の休日本を手に身軽ないで立ちで日の出山荘の道を行く中曽根首相=東京都西多摩郡日の出町(中曽根康弘、代表)
商品コード: 2007112900097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年06月03日浩宮さま奥多摩へ 久しぶりに登山久しぶりに山歩きをされた浩宮さま=1986(昭和61)年6月3日、東京都西多摩郡奥多摩町(皇太子「徳仁」)
商品コード: 1986060300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年10月24日ゴルフの後首相別荘で懇談ゴルフを終え、首相別荘「日の出山荘」でいろりを囲んで懇談する左から宮沢蔵相、竹下幹事長、中曽根首相、安倍総務会長=1987(昭和62)年10月24日、東京都西多摩郡日の出町(宮沢喜一、竹下登、中曽根康弘、安倍晋太郎)
商品コード: 2007112700086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月26日友人とハイキングに 礼宮さまご婚約固まる奥多摩ハイキングのためJR武蔵五日市駅に到着、一般客にまじって改札口を出られる礼宮さま=26日午前9時5分、東京都西多摩郡五日市町(秋篠宮文仁)
商品コード: 1989082600011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月27日鍾乳洞を見学する礼宮さま 礼宮さま、奥多摩を楽しむ友人らと日原鍾乳洞を見学される礼宮さま=1989(平成元)年8月27日、東京都西多摩郡奥多摩町(秋篠宮、文仁)
商品コード: 2021091007207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年12月18日宇宙飛行士の訓練を公開 日米とも息はピッタリ「金属微粒子生成実験装置」の操作訓練をするNASAと日本の宇宙飛行士=1989(平成元)年12月18日、東京・西多摩郡瑞穂町の石川島播磨重工業
商品コード: 1989121800015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年02月13日百尋滝の皇太子さま 皇太子さまが奥多摩縦走残雪の奥多摩を縦走、百尋滝で景色を楽しまれる皇太子さま=1992(平成4)年2月13日午前10時、東京都西多摩郡奥多摩町(徳仁、浩宮、天皇陛下)
商品コード: 2021070612051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月28日12月に全国ネット結成 ごみ処分場問題で市民連帯東京都西多摩郡日の出町の一般廃棄物処理場。昨年春、周辺で井戸水などの汚染が発見された
商品コード: 1993112800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月28日水源の森めぐり“攻防” 「少年時代」が消えていく第2処分場建設計画予定地内の「トラストの森」で抗議の野外展覧会を開く反対派住民=3月18日、東京都西多摩郡日の出町大久野(カラーネガ)
商品コード: 1996032800148
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月28日財政難で苦渋の選択 迷惑施設受け入れる森を切り開いた谷戸沢処分場(上)と隣接した建設中の第2処分場=3月9日、東京都西多摩郡日の出町で共同通信社ヘリから(カラーネガ)
商品コード: 1996032800146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月28日キブツ経た「団塊」夫婦 子供のために立ち上がるイスラエルの農業共同体キブツで知り合い結婚後日の出町に落ち着いた中西四七生(左)と永戸千恵さん夫妻=3月17日、東京都西多摩郡日の出町(カラーネガ)(なかにし・しなお▽ながと・ちえ)
商品コード: 1996032800147
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年03月29日画家の田島さん 自然破壊への思い描く自宅アトリエで和紙にチャボの羽根などを使い意欲的に制作活動する画家の田島征三さん=1月24日、東京都西多摩郡日の出町(カラーネガ)
商品コード: 1996032900155
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年07月03日「カラー」◎日の出町の新旧ごみ処分場・谷沢処分場(奥)と二つ塚処分場(手前)・東京都西多摩郡日の出町・空撮・980522(副ネガに新旧それぞれのみのカットもあり・図解写真ネガ袋在中)
商品コード: 1998070300069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月19日祝福される新郎新婦 葛西臨海公園で結婚式東京都江戸川区の葛西臨海公園で十九日、青空のもと二組の結婚式が行われた。「形にとらわれない式を」と考えていた西多摩郡瑞穂町の会社員町田知美さん(27)が(財)東京都公園協会の募集を知り応募、六十四組の中から選ばれた新郎の立川市の会社員阿部圭司さん(28)と知美さんは、残暑で汗ばむ陽気の中、東京湾を望む緑に囲まれた丘の上で人前結婚式を挙げ、親族、友人や公園で休日を楽しむ行楽客などの祝福を受けた
商品コード: 1999091900037
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月17日乳牛 畜産(乳牛)乳牛舎=2006(平成18)年10月17日、東京都西多摩郡瑞穂町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支18-86-03AB]
商品コード: 2017102601103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月17日乳牛 畜産(乳牛)乳牛舎=2006(平成18)年10月17日、東京都西多摩郡瑞穂町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支18-86-01AB]
商品コード: 2017102601102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月17日乳牛 畜産(乳牛)搾乳ロボット=2006(平成18)年10月17日、東京都西多摩郡瑞穂町、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支18-86-05AB]
商品コード: 2017102601098
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月11日(いわもと・たかひろ) 岩本貴裕大学生野球選手(外野手)、亜細亜大学、守備練習フォーム=2008年9月11日、東京都西多摩郡の亜細亜大学野球グラウンド
商品コード: 2008091100385
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日奥多摩湖キーワード:奥多摩湖、屋外、湖、山、山並み、秋、日本、風景、無人、西多摩郡、風景メイン写真=2009(平成21)年9月26日、東京都奥多摩町、クレジット:TAKASHI YAGIHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122301288
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月26日奥多摩湖キーワード:奥多摩湖、屋外、湖、山、山並み、秋、日本、風景、無人、西多摩郡、風景メイン写真=2009(平成21)年9月26日、東京都奥多摩町、クレジット:TAKASHI YAGIHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020122302001
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月05日日の出山荘に米大統領 ロン・ヤス、お点前で一服1983(昭和58)年11月11日、中曽根康弘首相が初来日したレーガン米大統領夫妻を東京都西多摩郡の別荘「日の出山荘」に招待した。わらぶき農家を改造した「青雲堂」の居間のいろりで首相自らお点前でサービスするなど、くつろいだ雰囲気。ロン・ヤスの親しい関係を内外にアピールした。
商品コード: 2009110500166
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年08月30日奥多摩のワサビ(真妻)キーワード:ワサビ、飲食、奥多摩、奥多摩町、屋外、夏、食べ物、食材、日本、無人、葉、西多摩郡、モノメイン写真=2011(平成23)年8月30日、奥多摩町、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020053000949
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年08月17日檜原村 神戸岩キーワード:屋外、夏、岩、自然、日本、風景、無人、木立、西多摩郡、神戸岩、東京都指定天然記念物、テーマメイン写真=2013(平成25)年8月17日、東京都檜原村、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030310103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年08月17日檜原村 神戸岩キーワード:屋外、夏、岩、小道、道、日本、風景、無人、木立、西多摩郡、神戸岩、東京都指定天然記念物、テーマメイン写真=2013(平成25)年8月17日、東京都檜原村、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021030310134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月07日日の出山荘に米大統領 ロン・ヤス、お点前で一服1983(昭和58)年11月11日、中曽根康弘首相が初来日したレーガン米大統領夫妻を東京都西多摩郡の別荘「日の出山荘」に招待した。わらぶき農家を改造した「青雲堂」の居間のいろりで首相自らお点前でおもてなし。ロン・ヤスの親しい関係を内外にアピールした。
商品コード: 2013110700220
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月17日奥多摩の紅葉キーワード:奥多摩、屋外、紅葉、山、山並み、秋、東京都、日本、風景、無人、西多摩郡、風景メイン写真=2013(平成25)年11月17日、東京都、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900384
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月17日奥多摩の紅葉キーワード:奥多摩、屋外、紅葉、山、山並み、秋、東京都、日本、風景、無人、西多摩郡、風景メイン写真=2013(平成25)年11月17日、東京都、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900308
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月17日奥多摩湖の景観キーワード:奥多摩湖、屋外、湖、自然、秋、東京都、日本、風景、無人、西多摩郡、風景メイン写真=2013(平成25)年11月17日、東京都、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900450
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月17日奥多摩水と緑のふれあい館キーワード:屋外、建物、秋、人物、人間、日本、風景、複数、西多摩郡、奥多摩水と緑のふれあい館、風景メイン写真=2013(平成25)年11月17日、撮影場所不明、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900422
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年11月17日西多摩郡奥多摩町 せせらぎの里美術館の紅葉キーワード:屋外、建物、紅葉、秋、日本、美術館、風景、無人、木立、西多摩郡、せせらぎの里美術館、風景メイン写真=2013(平成25)年11月17日、東京都奥多摩町、クレジット:JUNKO TAKAHASHI/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020062900287
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月09日警官隊と対峙する地元民ら 補強材料になるのだろうか
米軍基地拡張問題をめぐり、警官隊と対峙する地元民と応援の労組員。上空を飛ぶ米軍機=1955年11月5日、東京都北多摩郡砂川町(現在の立川市内)
商品コード: 2014050900282
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日鳩ノ巣渓谷 双竜の滝キーワード:アップ、屋外、岩、渓谷、自然、秋、滝、昼、日本、鳩ノ巣渓谷、無人、流れ、西多摩郡、双竜の滝、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日数馬の切通しキーワード:ローアングル、奥多摩、屋外、岩、枯れ葉、午後、秋、森林、道、日本、風景、無人、木、西多摩郡、数馬の切通し、町指定史跡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700401
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日紅葉の数馬峡と多摩川キーワード:奥多摩、黄葉、屋外、穏やか、渓谷、午後、紅葉、山、自然、秋、森林、清流、川、多摩川、日本、風景、無人、西多摩郡、数馬峡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700276
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日数馬の切通しキーワード:奥多摩、屋外、岩、枯れ葉、午後、秋、森林、道、日本、風景、無人、木、西多摩郡、数馬の切通し、町指定史跡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700245
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日鳩ノ巣渓谷 双竜の滝キーワード:アップ、屋外、岩、渓谷、自然、秋、滝、昼、日本、鳩ノ巣渓谷、無人、流れ、西多摩郡、双竜の滝、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700247
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日数馬の切通しキーワード:ローアングル、奥多摩、屋外、岩、枯れ葉、午後、秋、森林、道、日本、風景、無人、木、西多摩郡、数馬の切通し、町指定史跡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700196
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日秋の鳩ノ巣渓谷キーワード:奥多摩、屋外、穏やか、岩、渓谷、紅葉、自然、秋、清流、川、多摩川、昼、日本、鳩ノ巣渓谷、風景、無人、流れ、西多摩郡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700502
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日秋の鳩ノ巣渓谷キーワード:奥多摩、屋外、穏やか、岩、橋、渓谷、紅葉、秋、清流、川、多摩川、昼、日本、鳩ノ巣渓谷、風景、無人、流れ、西多摩郡、鳩ノ巣小橋、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700318
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日紅葉の数馬峡と多摩川キーワード:奥多摩、黄葉、屋外、穏やか、渓谷、午後、紅葉、山、自然、秋、森林、清流、青空、川、多摩川、日本、風景、無人、西多摩郡、数馬峡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700436
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月18日紅葉の数馬峡と多摩川キーワード:奥多摩、黄葉、屋外、穏やか、渓谷、午後、光、紅葉、山、自然、秋、清流、川、多摩川、日ざし、日本、風景、無人、西多摩郡、数馬峡、風景メイン写真=2014(平成26)年11月18日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700205
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月25日くい打ち始まる 砂川闘争雨の中、測量地で始まったくい打ち=1956(昭和31)年10月13日、東京都北多摩郡砂川町(現立川市) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P73)
商品コード: 2014112500228
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年11月25日立川基地拡張反対デモ 砂川闘争土地収用協議通知書を焼き気勢を上げる砂川町民=1956(昭和31)年4月28日、東京都北多摩郡砂川町(現立川市) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第3巻使用画像(P72)
商品コード: 2014112500221
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月29日三頭大滝キーワード:若々しい、安らぎ、屋外、岩肌、午後、山、自然、春、初夏、新緑、滝、日本、風景、無人、木立、落ちる、流れる、西多摩郡、森、都民の森、三頭大滝、風景メイン写真=2015(平成27)年5月29日、東京都檜原村、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700893
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月29日三頭大滝キーワード:若々しい、安らぎ、屋外、岩肌、午後、山、自然、春、初夏、新緑、滝、日本、風景、無人、木立、落ちる、流れる、西多摩郡、森、都民の森、三頭大滝、風景メイン写真=2015(平成27)年5月29日、東京都檜原村、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700917
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月29日日原鍾乳洞キーワード:奥多摩、奥多摩町、屋外、崖、岩、橋、建物、春、初夏、鍾乳洞、新緑、素朴な、昼、東京都、日本、入り口、風景、無人、木立、西多摩郡、日原鍾乳洞、風景メイン写真=2015(平成27)年5月29日、東京都西多摩郡奥多摩町、クレジット:アマナイメージズ/共同通信イメージズ ※常設展示の場合、別途ご相談ください。
商品コード: 2018101117191
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月29日奥多摩 新緑の惣岳渓谷キーワード:安らぎ、奥多摩、屋外、渓谷、山、自然、自然な、春、初夏、新緑、川、多摩川、昼、日本、風景、無人、木立、西多摩郡、惣岳渓谷、森、風景メイン写真=2015(平成27)年5月29日、東京都奥多摩町、クレジット:Koutaro Makioka/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2021021700682
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |