- 昭和
- 引退
- 博多駅
- 最後
- 東海道新幹線
- 鉄道ファン
- さよなら運転
- 内地
- 新大阪駅
- 東京駅
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「夢の超特急」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 90
- 日付指定なし 90
- 種類
- 写真 82
- グラフィックス 8
- 映像 0
- 向き
- 縦 20
- 横 60
- 正方形 4
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 51
- モノクロ 39
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1958年07月07日夢の超特急超特急電車の想像図=1958(昭和33)年7月7日出稿 (33年内地5844)
商品コード: 2012021600092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年04月25日東海道新幹線試作車両発表埼玉県川口市の日本車輌工場で発表された東海道新幹線、夢の超特急の試作車両=1962(昭和37)年4月25日
商品コード: 2009033100647
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月22日「夢の超特急」試運転鴨宮のモデル線区を走る東海道新幹線用の先頭車両=1962(昭和37)年6月22日
商品コード: 2009043000436
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月26日“夢の超特急”運転弁天トンネルを通過する超特急テスト車両=1962(昭和37)年6月26日、神奈川県
商品コード: 2011122000380
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月26日酒匂川付近を通過 「新幹線」が試運転神奈川県内の酒匂川付近を通過する、夢の超特急「新幹線」の試験車両=1962(昭和37)年6月26日
商品コード: 1962062650001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月26日“夢の超特急”試運転酒匂川を通過する新幹線テスト車両=1962(昭和37)年6月26日、神奈川県
商品コード: 2011122000378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月26日“夢の超特急”試運転酒匂川鉄橋上の新幹線テスト車両。左は現東海道本線=1962(昭和37)年6月26日、神奈川県
商品コード: 2011122000379
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月26日“夢の超特急”試運転弁天トンネルを通過する超特急テスト車両=1962(昭和37)年6月26日、神奈川県
商品コード: 2011122000381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月26日“夢の超特急”試運転運転席から手を振る十河国鉄総裁=1962(昭和37)年6月26日
商品コード: 2011122000382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月27日“夢の超特急”スマートな化粧室=出稿1962(昭和37)年6月27日
商品コード: 2011122000386
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月27日“夢の超特急”「こだま」より90キロ速い最高速250キロを出す“夢の超特急”の運転台=出稿1962(昭和37)年6月27日(37年内地2388)
商品コード: 2011122000387
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月27日“夢の超特急”弁天トンネルを走る4両連結の試作電車=出稿1962(昭和37)年6月27日(37年内地2390)
商品コード: 2011122000388
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年06月27日“夢の超特急”モデル線区を走る“夢の超特急”の試作電車=出稿1962(昭和37)年6月27日
商品コード: 2011122000389
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年07月04日新幹線試作電車壊す暴走したモーターカーがぶつかり、前部を大破した夢の超特急試作車=1962(昭和37)年7月4日、神奈川県小田原市鴨宮
商品コード: 2011122200115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年10月10日夢の超特急試運転相模川鉄橋を走る夢の超特急=1962(昭和37)年10月10日
商品コード: 2011110100267
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月11日夢の超特急すれ違いテスト神奈川県平塚市金目川付近ですれ違う“夢の超特急”。高速ですれ違った瞬間の車内風圧は特になかったという=1963(昭和38)年3月11日、共同通信社特別機から(38年内地 1211)
商品コード: 2011071300147
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年03月30日夢の超特急スピードテスト神奈川県平塚市の出縄トンネル付近で256キロの世界新記録を出した“夢の超特急”=1963(昭和38)年3月30日(38年内地 1581)
商品コード: 2011071300184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1963年08月24日東海道新幹線 “夢の超特急”客車内部上が旅客列車(一等車)の内部完成図。腰掛けがゴールデンイエロー(山吹色)で、窓側の壁が薄いクリーム色、仕切壁は木目調。下はビュッフェ(軽食堂車)内部完成図=1963(昭和38)年8月24日(38年内地 3889)
商品コード: 2011081200146
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月28日名神高速道路上を通過 夢の超特急試運転京都府向日町付近の名神高速道路上を通過する、新幹線の試運転列車=1964(昭和39)年4月28日(39年内地1777(コマ))
商品コード: 1964042850003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年04月28日夢の超特急試運転テープカットする加藤新幹線局長=1964(昭和39)年4月28日午前7時45分、大阪・鳥飼電車基地
商品コード: 2011080300176
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月15日東京駅に初乗り入れ 東海道新幹線10月1日の開業を前に、東京駅に初乗り入れした東海道新幹線「夢の超特急」=1964(昭和39)年7月15日
商品コード: 1964071550003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年07月15日新大阪駅で入駅式新大阪駅から出発する“夢の超特急”=1964(昭和39)年7月15日
商品コード: 2011081700392
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月01日出発式でテープカット 東海道新幹線が開業1964年10月1日、同月10日からの東京オリンピック開催にあわせて東海道新幹線(当時は東海道新線と呼称)が東京-新大阪間で開業、その出発式で「夢の超特急」と呼ばれたひかり号のテープを切る石田国鉄総裁(中央壇上)=1964(昭和39)年10月1日、東京駅19番ホーム(資料68745)(39年内地4069)(昭和_1133)
商品コード: 1964100150001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月17日リニアモーターカー 初の浮上走行に成功夢の超特急目指し、浮上走行実験するリニアモーターカー=1977(昭和52)年12月17日、宮崎県日向市美々津の浮上式鉄道実験センター
商品コード: 1977121750001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年12月31日「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相/52年(1977)/上/国体、新幹線…近づく足音夢の超特急へ、延びる高架橋/東北新幹線の試験線区に設定された石橋町(現・下野市)以南では高架橋建設も急ピッチで進み、90%以上が完成した。場所によりロングレールが敷設され、秋以降、石橋-大宮間で試験列車が走る予定だ[下野新聞掲載日:2022(令和4)年8月29日]=1977(昭和52)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022083014272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年03月28日現実味増す夢の超特急 実用型リニアが走り初め国鉄日豊線電車と並行して走る〝夢の超特急〟実用型リニア「MLU002」=1987(昭和62)年3月28日、宮崎県日向市の国鉄宮崎浮上式鉄道実験センターで、共同通信社ヘリから (62年カラーニュース393-1、リニアモーターカー)
商品コード: 2014092300676
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年05月23日夢の超特急リニアに試乗 浮上で車輪の振動消えた鉄道の世界最高時速550キロを達成したリニアモーターカー=97年12月24日、山梨県都留市小形山の実験線(K97ー35206)
商品コード: 1998052300068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年09月13日「夢の超特急」が引退へ 0系は技術者の誇り18日で東海道新幹線から引退する0系車両=10日、JR名古屋駅
商品コード: 1999091300093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月03日台湾高速鉄道に着いた車両 夢の超特急、台湾を駆ける台湾南部の高雄港で、大型クレーンを使って貨物船から降ろされる台湾高速鉄道(新幹線)の車両=2004年5月25日(共同)
商品コード: 2004120300149
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月03日上海リニア 夢の超特急、台湾を駆ける最高時速431キロで営業する上海リニア=上海市の龍陽路駅付近(共同)
商品コード: 2004120300152
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月03日台湾新幹線の車両 夢の超特急、台湾を駆ける2005年秋の開業を待つ台湾高速鉄道(新幹線)の車両、700T=、2004年10月、台湾南部・燕巣の車両工場(共同)
商品コード: 2004120300147
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月03日島隆顧問 夢の超特急、台湾を駆ける台湾高速鉄道の島隆顧問(共同)
商品コード: 2004120300150
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月03日台湾高速鉄道の台南駅 夢の超特急、台湾を駆ける建設が着々と進む台湾高速鉄道の台南駅(共同)
商品コード: 2004120300151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年12月19日初代新幹線「0系」 さよなら夢の超特急来年秋までにすべて廃車にすることが決まった初代新幹線「0系」
商品コード: 2007121900182
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日博多駅の0系新幹線 「夢の超特急」が引退最後の定期運転を終え、博多総合車両所へ向かう「0系」新幹線=2008(平成20)年11月30日午後6時42分、JR博多駅 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第13巻使用画像(P151)
商品コード: 2015081700149
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日見送られる「0系」新幹線 「夢の超特急」が引退最後の定期運転で山陽新幹線岡山駅のホームを埋めた鉄道ファンらに見送られ博多駅に向けて出発する「0系」=30日午後2時51分
商品コード: 2008113000100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日岡山駅出発する「0系」 「夢の超特急」が引退最後の定期運転で博多駅に向けて出発する初代新幹線「0系」=30日午後2時51分、山陽新幹線岡山駅
商品コード: 2008113000103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日岡山駅出発する0系新幹線 「夢の超特急」が引退最後の定期運転で山陽新幹線岡山駅を出発する0系の「こだま659号」=30日午後2時52分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2008113000108
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日東海道新幹線出発式 「夢の超特急」が引退東京駅19番ホームでの出発式でテープを切る石田国鉄総裁(中央壇上)=1964年10月1日(石田礼助)
商品コード: 2008113000115
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日出発する0系と後継車両 「夢の超特急」が引退後継の新幹線車両に見送られるようにJR岡山駅を出発する0系の「こだま659号」(右)=30日午後2時51分、共同通信社ヘリから
商品コード: 2008113000123
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日「団子鼻」の0系 「夢の超特急」が引退最後の定期運転で山陽新幹線岡山駅を出発した「0系」新幹線。丸みのある先端部分は「団子鼻」と呼ばれた=30日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2008113000124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日乗務員を写真に撮る男性 「夢の超特急」が引退出発前の0系新幹線「こだま659号」の乗務員をカメラに収める男性=30日午後、山陽新幹線岡山駅
商品コード: 2008113000127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日岡山駅の「0系」新幹線 「夢の超特急」が引退博多から山陽新幹線岡山駅に到着した上りの「0系」最終列車=30日午後0時53分
商品コード: 2008113000148
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日横断幕で迎えられる0系 「夢の超特急」が引退感謝の横断幕で迎えられる新大阪から博多へ向かう0系の「こだま」=30日午前、山陽新幹線相生駅
商品コード: 2008113000154
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日博多駅の0系新幹線 「夢の超特急」が引退最後の定期運転を終え、博多総合車両所へ向かう「0系」新幹線=30日午後6時42分、JR博多駅
商品コード: 2008113000169
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日博多駅に入線の0系新幹線 「夢の超特急」が引退最後の定期運転を終え、JR博多駅に入線する「0系」新幹線=30日午後6時23分
商品コード: 2008113000171
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日花束受け取る車掌ら 「夢の超特急」が引退最後の定期運転を終え、セレモニーで花束を受け取る「0系」新幹線の車掌と運転士=30日午後6時35分、JR博多駅
商品コード: 2008113000173
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日集まった鉄道ファン 「夢の超特急」が引退最後の定期運転を終えた「0系」新幹線を惜しみ、JR博多駅に集まった多くの鉄道ファン=30日午後6時30分
商品コード: 2008113000186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日博多駅で見送る鉄道ファン 「夢の超特急」が引退最後の定期運転を終えた「0系」新幹線を見送る鉄道ファン=30日午後6時42分、JR博多駅
商品コード: 2008113000189
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年11月30日新幹線関連グッズの売り場 「夢の超特急」が引退JR岡山駅の構内に設けられた新幹線関連グッズの売り場=30日午後
商品コード: 2008113000195
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日「ありがとう」の横断幕 さよなら「夢の超特急」「ありがとう」と書かれた横断幕を掲げ、0系新幹線に別れを告げる人たち=11月30日、JR相生駅
商品コード: 2008120200126
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日売店の0系関連グッズ さよなら「夢の超特急」引退に合わせ、駅の売店には期間限定の関連グッズがあれこれ並ぶ=JR新大阪駅
商品コード: 2008120200127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日車内アナウンスの録音 さよなら「夢の超特急」熱心な鉄道ファンが最終日の車内アナウンスを録音していた
商品コード: 2008120200128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日最終列車の特急券 さよなら「夢の超特急」定期運転最終列車の特急券を手にする鉄道ファン=JR岡山駅
商品コード: 2008120200129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日最後の0系「こだま」 さよなら「夢の超特急」JR岡山駅を発車し、博多駅に向かう0系新幹線の定期運転最終列車「こだま659号」
商品コード: 2008120200130
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日引退前夜の0系 さよなら「夢の超特急」引退前日の深夜、JR新大阪駅に静かに到着した0系。いつものようにビジネスマンらを運んだ
商品コード: 2008120200131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月02日デビュー当時の0系 さよなら「夢の超特急」東京・有楽町を走るデビュー当時の0系新幹線=1964年
商品コード: 2008120200132
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月03日0系新幹線のチョロQ 商品ニュース日本車両製造が発売したチョロQ「“夢の超特急”0系新幹線 N1編成」
商品コード: 2008120300097
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日出発する0系新幹線 夢の超特急ラストラン「さよなら運転」でJR新大阪駅を出発する初代新幹線「0系」=14日午後
商品コード: 2008121400052
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日集まった鉄道ファン 夢の超特急ラストラン「さよなら運転」の0系新幹線を見ようと集まった鉄道ファン=14日午後、JR新大阪駅
商品コード: 2008121400053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日ホームの鉄道ファン 夢の超特急ラストラン「さよなら運転」の0系新幹線を見ようとJR新大阪駅のホームに集まった鉄道ファン=14日午後
商品コード: 2008121400054
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日さよなら運転の0系 夢の超特急ラストラン博多駅に向けてJR新大阪駅を出発する「さよなら運転」の0系新幹線=14日午後
商品コード: 2008121400055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日警笛ならす関係者ら 夢の超特急ラストラン0系新幹線の「さよなら運転」を終え、セレモニーで警笛を鳴らすJR西日本の関係者ら=14日夕、JR博多駅
商品コード: 2008121400082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日集まった鉄道ファン 夢の超特急ラストラン「さよなら運転」を終えた0系新幹線を見るために集まった多くの鉄道ファン=14日夕、JR博多駅
商品コード: 2008121400083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日博多駅に到着する0系 夢の超特急ラストラン「さよなら運転」でJR博多駅に到着する0系新幹線=14日夕
商品コード: 2008121400084
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年12月14日0系見送る鉄道ファン 夢の超特急ラストラン「さよなら運転」を終えた0系新幹線を見送る鉄道ファン=14日夕、JR博多駅
商品コード: 2008121400085
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年09月04日夢の超特急、実現へリニア開発の歴史
商品コード: 2013090400556
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年09月04日夢の超特急、実現へリニア開発の歴史
商品コード: 2013090400557
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年08月06日鉄道模型を眺める女の子 歴代新幹線に歓声「夢の超特急展」で新幹線の鉄道模型を眺める女の子=6日午後、名古屋市中村区のジェイアール名古屋高島屋
商品コード: 2014080600601
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月22日十河信二氏の碑 夢の超特急にのろし「新幹線生みの親」と呼ばれる第4代国鉄総裁の十河信二氏をたたえる碑=16日、JR東京駅
商品コード: 2014092200548
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月22日十河信二氏 夢の超特急にのろし十河信二・元国鉄総裁=1958年撮影
商品コード: 2014092200575
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年09月22日東海道新幹線の出発式 夢の超特急にのろし1964年10月1日、東海道新幹線の開業を祝した出発式=東京駅
商品コード: 2014092200602
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月15日千円銀貨の裏面 最新技術を集めた夢の超特急新幹線開業50年を記念して発行される千円銀貨の裏面 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P168)
商品コード: 2014101500141
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月15日満員のビュッフェ 最新技術を集めた夢の超特急「ひかり号」のビュッフェは満員に=1964(昭和39)年 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(168P)
商品コード: 2014101500134
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月15日出発式 最新技術を集めた夢の超特急新幹線の出発式で、超特急「ひかり号」のテープカットをする石田国鉄総裁(中央壇上)=1964(昭和39)年10月1日、東京駅19番ホーム 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P168)
商品コード: 2014101500121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月15日千円銀貨の表面 最新技術を集めた夢の超特急新幹線開業50年を記念して発行される千円銀貨の表面 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P168)
商品コード: 2014101500138
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年10月15日東京へ初乗り入れ 最新技術を集めた夢の超特急10月1日の開業を前に東京へ初乗り入れした新幹線=1964(昭和39)年7月15日、東京・新橋-有楽町間 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第4巻使用画像(P169)
商品コード: 2014101500143
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月11日東海道新幹線 1964の東京、そして今1964年12月、東京・有楽町を走る開業間もない東海道新幹線(上)。五輪開幕の9日前に営業運転を始めた。当時世界最速の時速210㌔を誇り「夢の超特急」と呼ばれた。在来線の特急で6時間半かかっていた東京と大阪を、開業当初は4時間で、翌年には3時間10分で結んだ。現在は最高時速285㌔となり、所要時間は2時間22分にまで短縮された。さらに、時速500㌔で走る次世代のリニア中央新幹線の建設も始まり、早ければ2037年に品川―新大阪が1時間7分となる予定だ。
商品コード: 2017071100359
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月24日東海道新幹線の出発式 「夢の超特急」開業1964年10月1日、「夢の超特急」と呼ばれた東海道新幹線が開業した。東京駅で行われた「ひかり1号」の出発式
商品コード: 2019092401396
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年09月24日日本選手団の結団式 「夢の超特急」開業1964年10月1日、東京都内で行われた日本選手団の結団式
商品コード: 2019092401407
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年11月25日開業間もない新幹線 新幹線、首都高…東京五輪の年に開業した東海道新幹線。「夢の超特急」と呼ばれた=1964年12月、東京・有楽町
商品コード: 2019112505504
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日夢の超特急、視界は不良リニア巡る対立の構図
商品コード: 2020062611581
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日夢の超特急、視界は不良リニア巡る対立の構図
商品コード: 2020062611588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日夢の超特急、視界は不良リニア巡る対立の構図
商品コード: 2020062611585
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日夢の超特急、視界は不良リニア巡る対立の構図
商品コード: 2020062611591
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日JR名古屋駅周辺 夢の超特急、視界は不良リニア中央新幹線の工事が進むJR名古屋駅周辺=2019年9月
商品コード: 2020062611595
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日JR東海社長と静岡県知事 夢の超特急、視界は不良リニア中央新幹線建設について会談するため静岡県庁に到着し、川勝平太知事(左)と会場に向かうJR東海の金子慎社長=26日午後
商品コード: 2020062611613
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月26日報道陣に囲まれる金子社長 夢の超特急、視界は不良静岡県の川勝平太知事との会談を終え、記者に囲まれるJR東海の金子慎社長(中央左)=26日午後、静岡県庁
商品コード: 2020062611618
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年06月01日逆風吹く「夢の超特急」全国の新幹線鉄道網
商品コード: 2021060107518
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年06月01日逆風吹く「夢の超特急」全国の新幹線鉄道網
商品コード: 2021060107520
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |