KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • 講演
  • 幹事長
  • 石破
  • 自民党
  • 議員
  • 首相
  • 屋外
  • 白河関跡
  • 日本農業新聞

「大信村」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
265
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
265
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  「福島民報」「民報ニュース」白河鹿島神社祭礼
    00:55.91
    1958年09月15日
    「福島民報」「民報ニュース」白河鹿島神社祭礼

    秋晴れの太鼓の音。20町内が祭り一色に塗りつぶされた祭礼。高張り提灯、手提灯の波。御輿が阿武隈川へ。撮影日:1958(昭和33)年9月中旬、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019021900887

  •  「福島民報」「民報ニュース」白河馬市
    01:29.94
    1958年09月29日
    「福島民報」「民報ニュース」白河馬市

    東北名物の馬市、白河馬市。日本唯一市営の市。威勢のいいセリの声、去年より2割安 (市、セリなどの実態が分かる貴重な史料)。撮影日:1958(昭和33)年9月29日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019021900880

  •  「福島民報」「民報ニュース」人気を集めた移動県庁
    01:28.00
    1958年12月10日
    「福島民報」「民報ニュース」人気を集めた移動県庁

    福島県民の声を反映させる第1回移動県庁。知事、県議ら緊張した表情。録音班も出動。木ノ戸市長の司会で質疑応答。撮影日:1958(昭和33)年12月10日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019031202349

  •  「福島民報」「民報ニュース」白河ダルマ作り
    01:25.54
    1958年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」白河ダルマ作り

    ずらりと並んだだるま。かき入れ時の忙しさ。型から取りだし胡粉を塗り乾燥。美貌が売り物。年間6~7000個が各地へ。撮影日:1958(昭和33)年師走、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019031202347

  •  「福島民報」「民報ニュース」金ばれん白河へ
    01:33.14
    1960年04月17日
    「福島民報」「民報ニュース」金ばれん白河へ

    4月17日、第13回県下消防団長大会は相馬市相馬女子高校体育館で行われた。石原国務大臣も列席し、消防団で活躍する人たちに感謝と激励のあいさつをした。今年の最優良団体として白河市消防団に福島民報社から金ばれんが贈られた。27日は、白河市で金ばれんの披露を兼ねた検閲式が行われた。消防車が会場の南湖公園に集まり、検閲するヤマグチ県消防厚生課長。撮影日:1960(昭和35)年4月17日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019052007003

  •  「福島民報」「民報ニュース」白河だるま市
    01:22.88
    1963年12月31日
    「福島民報」「民報ニュース」白河だるま市

    若松の諏訪神社では、節分の行事が行われた。100年振りに復活した。鏡開きの酒は飲み放題。境内から豆をまき、詰めかけた人たちが拾っている。子どもたちにも楽しい豆まきの行事だった。=撮影日:1963(昭和38)年、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022811257

  • 東北新幹線 交通(東北新幹線)
    1982年06月23日
    東北新幹線 交通(東北新幹線)

    東北新幹線=1982(昭和57)年6月23日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [358]

    商品コード: 2017110200761

  • 東北新幹線 交通(東北新幹線)
    1982年06月23日
    東北新幹線 交通(東北新幹線)

    東北新幹線=1982(昭和57)年6月23日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [346]

    商品コード: 2017110200758

  • 土俵入りする曙 白河の関で横綱曙土俵入り
    1994年04月29日
    土俵入りする曙 白河の関で横綱曙土俵入り

    白河相撲道場の土俵開きで土俵入りする曙=福島県白河市白河関の森公園(大相撲)

    商品コード: 1994042900042

  • 水害 公・災害(水害)
    1998年08月26日
    水害 公・災害(水害)

    全壊したハウス外=1998(平成10)年8月26日、福島県大信村、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1451-17A]

    商品コード: 2017111500902

  • 水害 公・災害(水害)
    1998年08月26日
    水害 公・災害(水害)

    全壊したハウス外=1998(平成10)年8月26日、福島県大信村、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1451-12A]

    商品コード: 2017111500914

  • 水害 公・災害(水害)
    1998年08月26日
    水害 公・災害(水害)

    全壊したハウス外=1998(平成10)年8月26日、福島県大信村、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1451-14A]

    商品コード: 2017111500915

  • 水害 公・災害(水害)
    1998年08月26日
    水害 公・災害(水害)

    全壊したハウス外=1998(平成10)年8月26日、福島県大信村、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支10-1451-19A]

    商品コード: 2017111500908

  • 1998年08月26日

    「カラー」「98参院選」 ◎鈴木尚之(すずき・なおゆき)、福島参院選挙区、51、諸派、新1、青年自由党県本部長(議員秘書、鉄労書記長)白河市、中大

    商品コード: 1998082600023

  • 白河市の堀川がはんらん 東日本で豪雨続く
    1998年08月30日
    白河市の堀川がはんらん 東日本で豪雨続く

    阿武隈川と堀川の合流地点の再決壊で住宅地に流れ込んだ濁流=30日午後、福島県白河市五番町川原

    商品コード: 1998083000031

  • 避難した住民 東日本で豪雨続く
    1998年08月30日
    避難した住民 東日本で豪雨続く

    避難勧告が出て近くの小学校に避難した住民=30日午後1時30分、福島県白河市寺小路の市立白河第三小学校

    商品コード: 1998083000040

  • 白河市・堀川の堤防決壊 東日本で豪雨続く
    1998年08月30日
    白河市・堀川の堤防決壊 東日本で豪雨続く

    阿武隈川(下)と合流する堀川(右上)の堤防が再び決壊、濁流が市街地に流れ込んだ。中央は東北新幹線=30日午後3時50分、福島県白河市内で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998083000061

  • 土砂を取り除く人たち 大雨、北日本は深夜まで
    1998年08月31日
    土砂を取り除く人たち 大雨、北日本は深夜まで

    阿武隈川支流の堀川の決壊で家屋に流れ込んだ土砂を取り除く人たち=31日午前9時、福島県白河市

    商品コード: 1998083100010

  • トマト ソ菜(野菜)
    1999年12月02日
    トマト ソ菜(野菜)

    ハウストマト=1999(平成11)年12月2日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [99−1492−35]

    商品コード: 2017072001204

  • トマト ソ菜(野菜)
    1999年12月02日
    トマト ソ菜(野菜)

    ハウストマト=1999(平成11)年12月2日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [99−1494−10]

    商品コード: 2017072001205

  • トマト ソ菜(野菜)
    1999年12月02日
    トマト ソ菜(野菜)

    ハウストマト=1999(平成11)年12月2日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [99−1492−27]

    商品コード: 2017072001207

  • 復元された横笛 よみがえる天平の音色
    2002年06月07日
    復元された横笛 よみがえる天平の音色

    福島県玉川村の江平(えだいら)遺跡で見つかった奈良時代の竹製の横笛(奥)と、福島県文化財センター白河館「まほろん」が復元した笛(手前2本)=7日午前、福島県白河市の同館

    商品コード: 2002060700149

  • ハウス 農村風景(ハウス)
    2003年06月07日
    ハウス 農村風景(ハウス)

    ハウス郡=2003(平成15)年6月7日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [外15-903-2A]

    商品コード: 2017101000582

  • トマト ソ菜(野菜)
    2003年06月07日
    トマト ソ菜(野菜)

    トマトハウス栽培ほ場=2003(平成15)年6月7日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [外15−903−1A]

    商品コード: 2017072001536

  • トマト ソ菜(野菜)
    2003年06月07日
    トマト ソ菜(野菜)

    トマトハウス栽培ほ場=2003(平成15)年6月7日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [外15−903−4A]

    商品コード: 2017072001538

  • トマト ソ菜(野菜)
    2003年06月07日
    トマト ソ菜(野菜)

    トマトハウス栽培ほ場=2003(平成15)年6月7日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [外15−903−8A]

    商品コード: 2017072001539

  • トマト ソ菜(野菜)
    2003年06月07日
    トマト ソ菜(野菜)

    トマトハウス栽培ほ場=2003(平成15)年6月7日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [外15−903−10A]

    商品コード: 2017072001541

  • 作品を講評する選考委員 中山義秀文学賞の選考公開
    2003年12月14日
    作品を講評する選考委員 中山義秀文学賞の選考公開

    中山義秀文学賞の公開選考会で、作品を講評する選考委員ら=14日午後、福島県大信村の大信村農村環境改善センター【編注】なかやま・ぎしゅう

    商品コード: 2003121400064

  • 大菅小百合 アテネ五輪に向け練習開始
    2004年01月21日
    大菅小百合 アテネ五輪に向け練習開始

    アテネ五輪に向け、新しい自転車を使い練習を開始した大菅小百合。雪のためバンクでの練習はせず室内でローラーをこいだ=21日、福島県白河市

    商品コード: 2004012100148

  • 大破した小型トラック 東北道で4台衝突3人死亡
    2004年10月28日
    大破した小型トラック 東北道で4台衝突3人死亡

    衝突事故で死亡した3人が乗っていた小型トラック=28日午前9時50分、福島県白河市の東北自動車道

    商品コード: 2004102800055

  • 大破したトラック 東北道で4台衝突
    2004年10月28日
    大破したトラック 東北道で4台衝突

    東北自動車道の衝突事故で大破したトラック=28日午前9時10分、福島県白河市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004102800048

  • 展示を説明する小渕館長 解放60年、展示拡大へ募金
    2005年03月07日
    展示を説明する小渕館長 解放60年、展示拡大へ募金

    展示物の虐殺犠牲者の服について説明する小渕真理館長=4日、福島県白河市のアウシュヴィッツ平和博物館

    商品コード: 2005030700002

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年06月03日
    福島県内の金属片 ガードレールに金属片

    福島県大信村の国道などのガードレールに挟まっていた金属片=2日、福島県庁

    商品コード: 2005060300033

  • 小渕館長と大統領ら 福島の平和博物館長に勲章
    2005年12月08日
    小渕館長と大統領ら 福島の平和博物館長に勲章

    8日、ポーランドのクワシニエフスキ大統領(右から2番目)から功労十字勲章を贈られた、福島県白河市のアウシュビッツ平和博物館の小渕真理館長(同3番目)=ワルシャワのポーランド大統領府(共同)

    商品コード: 2005120800242

  • 小渕館長ら 福島の平和博物館長に勲章
    2005年12月08日
    小渕館長ら 福島の平和博物館長に勲章

    8日、ワルシャワの戦争生存者連盟本部で「功労十字勲章」を受けた、福島県白河市のアウシュビッツ平和博物館の小渕真理館長(中央)ら(共同)

    商品コード: 2005120800241

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年04月18日
    白河市の民家 首と手縛られた女性の遺体

    現場検証が続く福島県白河市の民家。左手前が遺体が見つかった離れ=18日正午、福島県白河市

    商品コード: 2006041800130

  • ビザに見入るスモーラさん 「杉原氏の良心伝えたい」
    2006年10月28日
    ビザに見入るスモーラさん 「杉原氏の良心伝えたい」

    命を救った自分の家族の〓ビザ〓に見入るシルビア・スモーラさん(中央)=28日午後、福島県白河市のアウシュヴィッツ平和博物館☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート

    商品コード: 2006102800231

  •  枝垂れ桜
    2007年04月12日
    枝垂れ桜

    キーワード:1本、サクラ、シダレザクラ、ピンク、ローアングル、屋外、花、寺、春、日本、風景、無人、松雲寺、風景メイン写真=2007(平成19)年4月12日、福島県白河市、クレジット:MIYAKO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060908934

  •  桜の花
    2007年04月12日
    桜の花

    キーワード:4輪、アップ、サクラ、ピンク、屋外、花、枝、春、白河小峰城、城、清楚な、日本、無人、つぼみ、動植物メイン写真=2007(平成19)年4月12日、福島県白河市、クレジット:MIYAKO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060909054

  • 〓行脚〓に出発した村長 宅地販促の行脚に出発
    2007年12月19日
    〓行脚〓に出発した村長 宅地販促の行脚に出発

    東京・銀座に向け200キロ〓行脚〓に出発した福島県泉崎村の小林日出夫村長=19日午前6時30分ごろ、福島県白河市☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート

    商品コード: 2007121900035

  • ホオズキ 花木(ホオズキ)
    2008年08月01日
    ホオズキ 花木(ホオズキ)

    ホオズキ=2008(平成20)年8月1日、福島県白河市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [20080801DN0003]

    商品コード: 2017092600666

  • 野地久保古墳の遺構 東北初の上円下方墳と判明
    2008年12月02日
    野地久保古墳の遺構 東北初の上円下方墳と判明

    野地久保古墳の遺構を調査する研究者ら=2日午後、福島県白河市

    商品コード: 2008120200269

  • ダルライザー ご当地ヒーローが選挙PR
    2010年06月28日
    ダルライザー ご当地ヒーローが選挙PR

    福島県白河市の幼稚園で、投票の大切さを訴えるご当地ヒーロー「ダルライザー」=28日

    商品コード: 2010062800450

  • ダルライザー ご当地ヒーローが選挙PR
    2010年06月28日
    ダルライザー ご当地ヒーローが選挙PR

    福島県白河市の幼稚園で、園児や保護者らに投票の大切さを訴えるご当地ヒーロー「ダルライザー」。名産の白河だるまをモチーフにしたダルライザーは地元の子どもたちに人気だ=28日、福島県白河市

    商品コード: 2010062800665

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年04月29日
    公演する井戸川双葉町長 白河市に仮設住宅確保へ

    意見交換会で講演する福島県双葉町の井戸川克隆町長。右は埼玉県の上田清司知事=29日午後、埼玉県加須市

    商品コード: 2011042900331

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月21日
    肩を落とす双葉高選手 福島大会、双葉高は惜敗

    福島大会の3回戦で惜敗し、肩を落とす双葉高ナイン=21日、福島県白河市の白河グリーンスタジアム

    商品コード: 2011072100436

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月21日
    試合後、監督の話聞く選手 福島大会、双葉高は惜敗

    福島大会の3回戦で敗れ、田中巨人監督(奥右から2人目)の話を聞く双葉高ナイン=21日、福島県白河市の白河グリーンスタジアム

    商品コード: 2011072100437

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月23日
    喜ぶ小高工高ナイン 警戒区域の小高工は8強へ

    福島大会準々決勝に進出し喜ぶ小高工高ナイン=23日、福島県白河市の表郷天狗山球場

    商品コード: 2011072300246

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月24日
    校歌斉唱の小高工高ナイン 地域の思いつなぎ準決勝へ

    全国高校野球選手権大会福島大会で準決勝進出を決め、校歌を斉唱する小高工高ナイン=24日、福島県白河市の白河グリーンスタジアム

    商品コード: 2011072400119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月24日
    喜ぶ小高工高ナイン 地域の思いつなぎ準決勝へ

    全国高校野球選手権大会福島大会で準決勝進出を決め、喜ぶ小高工高ナイン=24日、福島県白河市の白河グリーンスタジアム

    商品コード: 2011072400120

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年08月04日
    倉庫に積まれた堆肥 堆肥たまり畜産農家悲鳴

    倉庫に積まれた堆肥。農家は「あと数日で満杯になる」と話している=3日、福島県白河市

    商品コード: 2011080400358

  • 倉庫に積まれた堆肥 畜産農家から悲鳴
    2011年08月04日
    倉庫に積まれた堆肥 畜産農家から悲鳴

    倉庫に積まれた堆肥。農家は「あと数日で満杯になる」と話している=3日、福島県白河市

    商品コード: 2011080400414

  • なんここうえん 南湖公園
    2011年09月06日
    なんここうえん 南湖公園

    キーワード:白河市の公園。12代白河藩主・松平定信が「大沼」と呼ばれていた湿地帯に堤を作って水を貯め、庭園の要素を取り入れて享和元年(1801)に築造した場所。=2011(平成23)年9月6日、福島県白河市、クレジット:福島民報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020011400544

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月13日
    講演する緒方正人さん 「被災地から声を」

    水俣病から原発事故を考える講演会で講演する緒方正人さん=13日午後、福島県白河市

    商品コード: 2011111300148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月07日
    西白河地方市町村会 賠償の範囲拡大を要望

    福島県白河市役所で開かれた西白河地方市町村会。右端は鈴木和夫白河市長=7日午後

    商品コード: 2011120700397

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月21日
    エマ囲む生徒たち 夢の続き「フクシマ」

    エマ(中央)を囲む白河中央中学の生徒たち。「誰にTHANK YOU?」。「支援してもらった世界の人たちに、全国の人たちに、そしてエマ先生にも」=福島県白河市(撮影・有吉叔裕)

    商品コード: 2011122100346

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月21日
    授業中のエマ 夢の続き「フクシマ」

    白河中央中学で教えるエマ。笑顔があふれる授業だ=福島県白河市(撮影・有吉叔裕)

    商品コード: 2011122100347

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月25日
    要望書提出する鈴木市長 自主避難で東電に賠償要望

    東京電力の西沢俊夫社長(右)に要望書を手渡す、福島県白河市の鈴木和夫市長=25日午前、東京・内幸町の東京電力本店

    商品コード: 2012012500126

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月25日
    要望する鈴木和夫市長 自主避難で東電に賠償要望

    東京電力に対し賠償を要望する、福島県白河市の鈴木和夫市長(手前左)ら=25日午前、東京・内幸町の東京電力本店

    商品コード: 2012012500129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月02日
    賠償対象外「おかしい」

    福島県白河市、矢吹町

    商品コード: 2012020200329

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月02日
    賠償対象外「おかしい」

    福島県白河市、矢吹町

    商品コード: 2012020200330

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月02日
    賠償対象外「おかしい」

    福島県白河市、矢吹町

    商品コード: 2012020200331

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年02月02日
    賠償対象外「おかしい」

    福島県白河市、矢吹町

    商品コード: 2012020200332

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年05月10日
    握手する学長と市長 徳島大と白河市、復興協定

    協定書に署名後、握手を交わす徳島大の香川征学長(左)と福島県白河市の鈴木和夫市長=10日午前、徳島市

    商品コード: 2012051000119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月05日
    浪江町の馬場有町長 人災は当然と福島県民

    記者団の取材に応じる浪江町の馬場有町長=5日午後、福島県白河市

    商品コード: 2012070500523

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月05日
    集会で発言する馬場町長 人災は当然と福島県民

    福島県白河市で開かれた避難者集会で、東京電力に対する不信感をあらわにする福島県浪江町の馬場有町長=5日午後

    商品コード: 2012070500698

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月16日
    敗れた相双福島の選手たち 「笑顔でプレーできた」

    延長12回の末、光南高に敗れ、悔しさをかみしめる「相双福島」の選手=16日、福島県白河市の天狗山球場

    商品コード: 2012071600346

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月16日
    和田山マネジャー 「笑顔でプレーできた」

    試合後、選手たちの健闘をたたえる「相双福島」のマネジャー、和田山怜奈さん=16日、福島県白河市の天狗山球場

    商品コード: 2012071600351

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月16日
    泣き崩れる選手たち 「笑顔でプレーできた」

    延長12回の末、光南高に敗れロッカールームで泣き崩れる「相双福島」の選手たち=16日、福島県白河市の天狗山球場

    商品コード: 2012071600352

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年07月16日
    千羽鶴渡す相双福島の選手 「笑顔でプレーできた」

    試合後、光南高の選手(左端)に千羽鶴を渡しエールを送る「相双福島」の選手たち=16日、福島県白河市の天狗山球場

    商品コード: 2012071600353

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月13日
    自宅跡地に立つ渡辺さん 土砂にのまれた家族3人

    自宅跡地に立つ渡辺美野さん(手前)と中田よしいさん。奥は地滑りによりえぐられた丘陵=10月、福島県白河市葉ノ木平

    商品コード: 2012111300490

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月13日
    土砂にのまれた家族3人

    福島県白河市

    商品コード: 2012111300560

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月13日
    土砂にのまれた家族3人

    福島県白河市

    商品コード: 2012111300563

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月13日
    土砂にのまれた家族3人

    福島県白河市

    商品コード: 2012111300564

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月13日
    土砂にのまれた家族3人

    福島県白河市

    商品コード: 2012111300565

  •  紅葉と青空
    2012年11月14日
    紅葉と青空

    キーワード:1本、ローアングル、屋外、公園、紅葉、自然、秋、赤、南湖公園、日本、無人、木、風景メイン写真=2012(平成24)年11月14日、福島県白河市、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041514247

  •  紅葉の南湖公園と那須岳
    2012年11月14日
    紅葉の南湖公園と那須岳

    キーワード:屋外、湖、公園、紅葉、山、山並み、自然、秋、那須岳、南湖公園、日本、風景、無人、テーマメイン写真=2012(平成24)年11月14日、福島県白河市、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041513712

  •  紅葉の南湖公園
    2012年11月14日
    紅葉の南湖公園

    キーワード:屋外、湖、公園、紅葉、秋、南湖公園、日本、風景、無人、木立、風景メイン写真=2012(平成24)年11月14日、福島県白河市、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041514173

  •  紅葉と青空
    2012年11月14日
    紅葉と青空

    キーワード:1本、ローアングル、屋外、公園、紅葉、自然、秋、赤、南湖公園、日本、無人、木、風景メイン写真=2012(平成24)年11月14日、福島県白河市、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041514718

  •  紅葉の南湖公園
    2012年11月14日
    紅葉の南湖公園

    キーワード:屋外、湖、公園、紅葉、自然、秋、南湖公園、日本、風景、無人、木立、テーマメイン写真=2012(平成24)年11月14日、福島県白河市、クレジット:HIROSHI KOMABA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021041514207

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年11月18日
    だるま店の絵付け作業 「必勝」だるま急ピッチ

    だるま作りも短期決戦―。18日、福島県白河市の「渡辺だるま店」では、12月の衆院選に向けて選挙用だるまの絵付け作業に追われていた。高さ75センチの大きなだるまに、筆を使って「必勝」の文字を書き入れる。震災、原発事故の後初めてとなる衆院選。同店の渡辺幸子さんは「当選したら、腰を据えて被災者のためにしっかりと仕事をしてほしい」と話した。

    商品コード: 2012111800106

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月20日
    「はるか」と綾瀬さん 綾瀬さん「はるか」植樹

    八重桜「はるか」の苗木(手前)と綾瀬はるかさん=20日午後、福島県白河市

    商品コード: 2013042000255

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月20日
    植樹する綾瀬さんら 綾瀬さん「はるか」植樹

    八重桜「はるか」の苗木を植樹する綾瀬はるかさん(右から2人目)と西島秀俊さん(同3人目)=20日午後、福島県白河市

    商品コード: 2013042000256

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月08日
    現場周辺調べる県警捜査員 成人か、身元を捜査

    遺体が見つかった現場周辺を調べる福島県警の捜査員=8日午後、福島県白河市

    商品コード: 2013110800363

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月08日
    現場周辺調べる捜査員 成人か、身元を捜査

    遺体が見つかった現場周辺を調べる福島県警の捜査員=8日午後、福島県白河市

    商品コード: 2013110800364

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年11月08日
    焼死体が見つかったごみ箱 遺体は成人男性、焼死

    成人男性の焼死体が見つかったごみ箱=8日夜、福島県白河市

    商品コード: 2013110800614

  • しらかわラーメン 白河ラーメン
    2014年07月08日
    しらかわラーメン 白河ラーメン

    キーワード:福島県の玄関口、白河市のラーメン。特徴は、麺で、喜多方ラーメン同様にちぢれ麵で、白河ラーメンはさらに縮れている。多加水の幅広縮れ麺は、スープによく絡みスープの旨味を存分に味わうことができる。手打ちの麺を手もみで縮れさせるというのが伝統的な方法。とら食堂などが有名。=2014(平成26)年7月8日、福島県、クレジット:福島民報/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020013100064

  •  小峰城の石垣とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城の石垣とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、石垣、昼、日本、風景、複数、無人、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904654

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904658

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904656

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904649

  •  小峰城の石垣とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城の石垣とサクラ

    キーワード:1本、サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、石垣、昼、日本、風景、無人、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904591

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904626

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904497

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904498

  •  小峰城とサクラ
    2016年04月12日
    小峰城とサクラ

    キーワード:サクラ、ソメイヨシノ、バラ科、屋外、穏やか、花、建物、国指定史跡、春、城、昼、日本、風景、複数、無人、三重櫓、小峰城、風景メイン写真=2016(平成28)年4月12日、福島県白河市、クレジット:Keiki HAGINOYA/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062904648

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月20日
    ポーズとるくまモン 小峰城にくまモン現る

    東日本大震災で被災し修復作業が進む福島県白河市の小峰城を訪れ、鈴木和夫市長とポーズをとる「くまモン」=20日午後

    商品コード: 2016052000623

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月20日
    視察するくまモン 小峰城にくまモン現る

    東日本大震災で被災し修復作業が進む小峰城を訪れた「くまモン」=20日午後、福島県白河市

    商品コード: 2016052000622

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年05月20日
    修復作業とくまモン 小峰城にくまモン現る

    東日本大震災で被災し修復作業が進む福島県白河市の小峰城を訪れ、鈴木和夫市長とポーズをとる「くまモン」=20日午後

    商品コード: 2016052000625

  • 子どもたちとくまモン 復興目指し、くまモン登場
    2016年05月21日
    子どもたちとくまモン 復興目指し、くまモン登場

    福島県白河市で開かれたイベントで、子どもたちと触れ合いながらパレードするくまモン=21日午前

    商品コード: 2016052100108

  • 1
  • 2
  • 3