KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 大分県庁舎
  • 会見
  • 記者
  • 大分合同新聞社
  • 中央
  • 令和
  • 説明
  • 大分市
  • 昭和
  • 職員

「大分県庁」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
246
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
246
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  大分県庁
    1948年07月14日
    大分県庁

    大分県庁=整理1948(昭和23)年7月14日、大分市(23年内地号なし)

    商品コード: 2015120100300

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700451

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700553

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700729

  • 大分県 大分県庁
    1962年11月10日
    大分県 大分県庁

    大分県庁舎=1962(昭和37)年11月10日、大分市(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700730

  • 大分県庁 東京五輪日本縦断キャンペーン
    1963年07月30日
    大分県庁 東京五輪日本縦断キャンペーン

    「トウキョウオリンピックを声援しよう」と日本全国を回っている日本縦断キャンペーン中の車のボディーにサインする木下郁知事=1963(昭和38)年07月30日、大分県庁、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020022500655

  • 大分県 大分県庁から鶴崎
    1963年12月17日
    大分県 大分県庁から鶴崎

    大分市(新産都市・大分市)県庁上空から鶴崎方面を望む=1963(昭和38)年12月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017042700349

  • 大分県庁正面階段 聖火引き渡し式の練習
    1964年09月08日
    大分県庁正面階段 聖火引き渡し式の練習

    東京オリンピックの聖火が大分県入りする日まであと3日となり、大分県庁正面階段であった聖火引き渡し式の練習=1964(昭和39)年09月08日、大分県庁正面階段、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021800455

  • 大分県庁前 オリンピック聖火パレード
    1964年09月11日
    大分県庁前 オリンピック聖火パレード

    大分県庁前を通過するオリンピック聖火パレード=1964(昭和39)年09月11日、大分県庁前、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021800515

  • 大分市かんたん 聖火リレーの中継所
    1964年09月12日
    大分市かんたん 聖火リレーの中継所

    大分県庁―かんたんまでの沿道は、切れ目なく歓迎の人波で埋まった。柴田さん(左)から上尾君に聖火リレー=1964(昭和39)年09月12日、大分市かんたん、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021800153

  • 大分県庁前 聖火リレーが大分に
    1964年09月12日
    大分県庁前 聖火リレーが大分に

    大分県庁前を出発する聖火リレー=1964(昭和39)年09月12日、大分県庁前、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021800518

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年02月23日
    えびの地震

    西日本全域に地震、陥没した大分県庁中庭=1968(昭和43)年2月23日、大分県大分市

    商品コード: 2021033006684

  •  国内初の車いすマラソン
    1981年11月01日
    国内初の車いすマラソン

    一斉にスタートする選手 大分県庁前を一斉にスタートする各国の選手たち。21・0975キロのハーフマラソンコースで行われた=1981(昭和56)年11月1日(運動5306)

    商品コード: 2019052201083

  • 設置許可書の交付 初の広域連合に戸惑いも
    1996年04月11日
    設置許可書の交付 初の広域連合に戸惑いも

    )、内政01S  平松守彦大分県知事(右端)から設置許可書の交付を受ける大野郡8町村長ら=3月19日、大分県庁

    商品コード: 1996041100030

  • 平松知事と会談する長官 臼井長官が大分で協力要請
    1996年08月23日
    平松知事と会談する長官 臼井長官が大分で協力要請

    平松守彦大分県知事(右)と米軍実弾射撃訓練の日出生台演習場への移転問題で会談する臼井日出男防衛庁長官=23日午後、大分県庁

    商品コード: 1996082300040

  • 会見する平松知事 平松知事も反対の意向表明
    1996年08月23日
    会見する平松知事 平松知事も反対の意向表明

    米軍実弾射撃訓練で日出生台演習場への移転問題で会見する平松守彦大分県知事=23日午後、大分県庁

    商品コード: 1996082300042

  • 移転反対を叫ぶ住民ら 臼井長官が大分で協力要請
    1996年08月23日
    移転反対を叫ぶ住民ら 臼井長官が大分で協力要請

    大分県庁前に押しかけ米軍実弾射撃訓練の日出生台演習場への移転反対を叫ぶ住民ら=23日午後

    商品コード: 1996082300039

  • 大分県での開催決定 W杯サッカー開催地決定
    1996年12月25日
    大分県での開催決定 W杯サッカー開催地決定

    W杯サッカーの大分開催決定の連絡を笑顔で受ける平松守彦大分県知事=25日午後4時20分、大分県庁

    商品コード: 1996122500119

  •  ごみの山は宝の山?
    1997年04月02日
    ごみの山は宝の山?

    ごみ集積所に捨てられた六法全書やパソコンソフトなど=大分県庁

    商品コード: 1997040200084

  • 3町長と帯刀副知事 県と地元3町が協議会開催
    1997年04月05日
    3町長と帯刀副知事 県と地元3町が協議会開催

    「日出生台演習場問題協議会」の初会合で地元3町長と話し合う帯刀将人大分県副知事(右端)=5日午前10時、大分県庁

    商品コード: 1997040500025

  • 抗議する反対派住民ら 「地元の声を聞け」
    1997年04月22日
    抗議する反対派住民ら 「地元の声を聞け」

    久間防衛庁長官の大分訪問に「海兵隊はいらない」などの横断幕を掲げ抗議する反対派住民ら=22日午後5時、大分県庁前

    商品コード: 1997042200129

  • 要請する久間防衛庁長官 久間長官、大分移転を要請
    1997年04月22日
    要請する久間防衛庁長官 久間長官、大分移転を要請

    米軍の実弾砲撃訓練の移転問題で大分県の平松守彦知事(左)らに大分移転を要請する久間章生防衛庁長官=22日午後5時20分、大分県庁

    商品コード: 1997042200122

  • 会見する平松知事ら 米軍実弾訓練の移転決着へ
    1997年04月22日
    会見する平松知事ら 米軍実弾訓練の移転決着へ

    米軍実弾訓練の日出生台演習場への移転受け入れを表明する平松守彦大分県知事(右から2人目)と地元3町長=22日午後7時、大分県庁

    商品コード: 1997042200137

  • 調印式の平松大分県知事 「援助多大過ぎる」と不満
    1997年05月02日
    調印式の平松大分県知事 「援助多大過ぎる」と不満

    )、内政08S  「立命館アジア太平洋大学」設置の基本協定調印式に臨む平松守彦大分県知事(中央)ら=4月12日、大分県庁

    商品コード: 1997050200066

  • 平松知事と鄭本部長 知事自ら極秘にソウルへ
    1997年09月17日
    平松知事と鄭本部長 知事自ら極秘にソウルへ

    大分県の平松守彦知事(右)を訪問し、大分―ソウル便の運航再開を伝える鄭・大韓航空日本地域本部長=9日、大分県庁(ひらまつ・もりひこ)

    商品コード: 1997091700045

  • 調印する平松知事ら 演習場使用で協定書締結
    1997年10月23日
    調印する平松知事ら 演習場使用で協定書締結

    日出生台演習場での実弾砲撃訓練問題で協定書に調印する大分県の平松守彦知事(奥左から2人目)、地元3町長と荒木丈彦・福岡防衛施設局長(左端)=23日午前11時30分、大分県庁

    商品コード: 1997102300019

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年01月07日
    演習内容受け取る3町長 「安全確保に最大限努力」

    日出生台演習場で実施される在沖縄米軍の実弾砲撃訓練の内容を書いた文書を、福岡防衛施設局の小竹秀雄局長(右)から受け取る坂本和昭・九重町長(左)ら地元3町長=7日午後、大分県庁

    商品コード: 1999010700134

  • サインに応じる千代大海 県庁も千代大海フィーバー
    1999年02月12日
    サインに応じる千代大海 県庁も千代大海フィーバー

    大分県庁で女性職員の求めに応じサインする千代大海関=12日午前10時

    商品コード: 1999021200046

  • 平松守彦大分県知事 怖いのは「心の過疎」
    1999年09月21日
    平松守彦大分県知事 怖いのは「心の過疎」

    )の(ハ)、内政403S、26日付朝刊以降使用  一村一品運動の20年についてインタビューに答える平松守彦大分県知事=8月4日、大分県庁

    商品コード: 1999092100102

  • 入塾証受け取る青年 底辺支えるリーダー養成塾
    1999年09月21日
    入塾証受け取る青年 底辺支えるリーダー養成塾

    )の(ニ)、内政404S、26日付朝刊以降使用  「豊の国づくり塾」の入塾式で平松大分県知事(右)から入塾許可証を受け取る青年ら=6月26日、大分県庁

    商品コード: 1999092100104

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年09月24日
    屋根壊れた車 台風18号が熊本県に上陸

    台風18号による強風で飛ばされたトタン板で屋根部分が壊れた車=24日午前9時、大分県庁

    商品コード: 1999092400032

  • 平松守彦大分県知事 国境超えた交流をバネに
    2000年06月19日
    平松守彦大分県知事 国境超えた交流をバネに

    基地問題に理解を示しながら「沖縄は地理的条件を生かしてアジア各国との国境を超えた交流で地域活性化を図る努力が必要」と語る平松守彦大分県知事=大分県庁

    商品コード: 2000061900132

  • 認証を受ける理事長 若者の団体にNPO認証
    2000年06月28日
    認証を受ける理事長 若者の団体にNPO認証

    大分県から民間非営利団体(NPO)の認証を受ける「大分ライブネットワーク21」の首藤崇志理事長(中央)=28日午後、大分県庁

    商品コード: 2000062800107

  • 大林監督と伊勢さん 大分で「なごり雪」撮影へ
    2001年08月27日
    大林監督と伊勢さん 大分で「なごり雪」撮影へ

    大分県臼杵市を舞台にした映画「なごり雪」の撮影で、記者会見する大林宣彦監督(左)と伊勢正三さん=27日正午、大分県庁

    商品コード: 2001082700169

  • スタートする選手たち 大分国際車いすマラソン
    2001年11月11日
    スタートする選手たち 大分国際車いすマラソン

    大分国際車いすマラソンで、大分県庁前をスタートする選手たち=11日午前

    商品コード: 2001111100039

  • 大分県知事と南勇副主席 中国監督が別府を視察
    2001年11月29日
    大分県知事と南勇副主席 中国監督が別府を視察

    大分県の平松守彦知事(右)を表敬訪問し、握手する中国サッカー協会の南勇副主席=29日午後、大分県庁

    商品コード: 2001112900116

  • モハメド会長と知事ら W杯でカメルーンと調印
    2001年11月29日
    モハメド会長と知事ら W杯でカメルーンと調印

    カメルーン・サッカー協会のイヤ・モハメド会長(左から2人目)と協定書を交換する大分県の平松守彦知事(右から2人目)ら=29日午後、大分県庁

    商品コード: 2001112900160

  • 釈明する後藤博子議員 自民参院議員が菓子送る
    2001年12月21日
    釈明する後藤博子議員 自民参院議員が菓子送る

    記者会見で釈明する自民党の後藤博子参院議員=21日午後、大分県庁

    商品コード: 2001122100205

  • 平松守彦大分県知事 大分で5カ国サッカー大会
    2001年12月28日
    平松守彦大分県知事 大分で5カ国サッカー大会

    アジアなど5カ国でのサッカー大会開催を提唱する平松守彦大分県知事=21日、大分県庁

    商品コード: 2001122800006

  • スタートする参加者たち 大分で国際車いすマラソン
    2002年10月20日
    スタートする参加者たち 大分で国際車いすマラソン

    大分県庁前を一斉にスタートする大分国際車いすマラソンの参加者たち=20日午前

    商品コード: 2002102000021

  • 表敬訪問した2選手 カメルーン選手が知事訪問
    2003年04月11日
    表敬訪問した2選手 カメルーン選手が知事訪問

    平松守彦大分県知事(右から2人目)を表敬訪問したミルンデ・ギ・マルタン選手(右端)とバング・オー・ベルトラン選手。左端は坂本休・中津江村長=11日午後、大分県庁

    商品コード: 2003041100260

  • 会見する平松知事 平松大分県知事が引退会見
    2003年04月25日
    会見する平松知事 平松大分県知事が引退会見

    引退の記者会見をする平松守彦大分県知事=25日午後0時20分、大分県庁

    商品コード: 2003042500083

  • あいさつする平松知事 平松大分県知事が引退会見
    2003年04月25日
    あいさつする平松知事 平松大分県知事が引退会見

    職員と握手を交わし引退のあいさつをする平松守彦大分県知事(左)=25日午前10時、大分県庁

    商品コード: 2003042500084

  • 初登庁する広瀬大分県知事 大分県知事が初登庁
    2003年04月28日
    初登庁する広瀬大分県知事 大分県知事が初登庁

    職員が迎える中、初登庁する広瀬勝貞・大分県知事=28日午前9時30分、大分県庁

    商品コード: 2003042800026

  • 表彰受けた村山元首相 村山元首相に県特別功労者
    2003年11月25日
    表彰受けた村山元首相 村山元首相に県特別功労者

    大分県特別功労者の表彰を受けた村山富市元首相=25日午前、大分県庁

    商品コード: 2003112500083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年01月06日
    思いを語る留学生 目指せ「留学生立県」

    大分県の担当者や企業経営者らを前に思いを語る留学生のシュウェッタ・ダッタさん(左から2人目)=03年11月、大分県庁

    商品コード: 2004010600096

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年02月17日
    会見する大分県知事 鳥インフルエンザと確認

    鳥インフルエンザの感染確認で記者会見する大分県の広瀬勝貞知事=17日午後、大分県庁

    商品コード: 2004021700213

  • 会見する広瀬知事 大分県が終息宣言
    2004年03月10日
    会見する広瀬知事 大分県が終息宣言

    記者会見で、鳥インフルエンザ問題の終息宣言をする大分県の広瀬勝貞知事=10日午後、大分県庁

    商品コード: 2004031000231

  • 大気環境測定車 天然ガスの環境測定車導入
    2004年03月19日
    大気環境測定車 天然ガスの環境測定車導入

    天然ガスで走る普通車型の大気環境測定車=19日午前、大分県庁

    商品コード: 2004031900040

  • 知事と会談する小室さん 小室哲哉さんが大分で活動
    2004年06月09日
    知事と会談する小室さん 小室哲哉さんが大分で活動

    広瀬勝貞・大分県知事(手前)と会談する音楽プロデューサーの小室哲哉さん=9日午後、大分県庁

    商品コード: 2004060900171

  • スタートする選手たち 大分で国際車いすマラソン
    2004年10月31日
    スタートする選手たち 大分で国際車いすマラソン

    第24回大分国際車いすマラソンで、一斉にスタートする選手たち=31日午前、大分県庁前

    商品コード: 2004103100024

  • 会見する三和酒類の会長 県立施設名に「いいちこ」
    2005年01月04日
    会見する三和酒類の会長 県立施設名に「いいちこ」

    大分県立総合文化センターの命名権を取得し記者会見する三和酒類の西太一郎会長=4日午後、大分県庁

    商品コード: 2005010400130

  • 「温泉カルテ」 大分県が「温泉カルテ」
    2005年03月07日
    「温泉カルテ」 大分県が「温泉カルテ」

    温泉表示を改め、大分県が独自の方式で表示す「温泉カルテ」=7日、大分県庁

    商品コード: 2005030700196

  • 記者会見する御手洗社長 大分に新工場のキヤノン
    2005年06月17日
    記者会見する御手洗社長 大分に新工場のキヤノン

    新工場を大分市に建設することを表明し、記者会見するキヤノンの御手洗冨士夫社長=17日午後、大分県庁

    商品コード: 2005061700193

  • 握手する御手洗社長ら キヤノンが大分に新工場
    2005年06月17日
    握手する御手洗社長ら キヤノンが大分に新工場

    新工場を大分市内に建設することを表明し、握手する(左から)御手洗冨士夫キヤノン社長、広瀬勝貞・大分県知事、釘宮磐・大分市長=17日午後、大分県庁

    商品コード: 2005061700075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年07月12日
    謝罪する堤俊一郎部長 捜索中にパーティー出席

    豪雨災害での捜索中に、国会議員のパーティーに出席していたことを謝罪する県災害警戒本部長の堤俊一郎生活環境部長=12日午前、大分県庁

    商品コード: 2005071200059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年07月27日
    日章旗を手にする山村さん 60年ぶりに日章旗返還

    約60年ぶりに日章旗を手にする山村喜聡さんと妻の永子さん=27日午後、大分県庁

    商品コード: 2005072700128

  • 会見する横光克彦氏 横光氏が離党届を提出
    2005年08月09日
    会見する横光克彦氏 横光氏が離党届を提出

    社民党大分県連に離党届を提出し、記者会見する横光克彦氏=9日夜、大分県庁

    商品コード: 2005080900405

  • 記者会見する広瀬知事 県財団が2億円融資へ
    2005年09月16日
    記者会見する広瀬知事 県財団が2億円融資へ

    サッカーJ1大分トリニータの経営問題で記者会見する広瀬勝貞大分県知事=16日午後、大分県庁

    商品コード: 2005091600354

  • 握手する御手洗社長ら 「効率よい生産体制期待」
    2005年11月22日
    握手する御手洗社長ら 「効率よい生産体制期待」

    調印を終え、握手する(左から)大分市の釘宮磐市長、大分県の広瀬勝貞知事、キヤノンの御手洗冨士夫社長=22日午後、大分県庁

    商品コード: 2005112200204

  • 木原社長と広瀬知事 「九州石油ドーム」と命名
    2006年02月24日
    木原社長と広瀬知事 「九州石油ドーム」と命名

    大分総合競技場の命名権を大分県から取得し、会見する九州石油の木原誠社長。左は広瀬勝貞知事=24日午後、大分県庁

    商品コード: 2006022400256

  • 記者会見する広瀬知事 人口減でも経済成長実現を
    2006年05月24日
    記者会見する広瀬知事 人口減でも経済成長実現を

    記者会見する大分県の広瀬勝貞知事=24日午後、大分県庁

    商品コード: 2006052400159

  • お茶で乾杯する4氏 伊藤園が大分県と造成協定
    2006年09月04日
    お茶で乾杯する4氏 伊藤園が大分県と造成協定

    茶園を造成する協定を結び、お茶で乾杯する(左から)八坂恭介・杵築市長、橋本俊治・伊藤園副社長、広瀬勝貞・大分県知事、後藤国利・臼杵市長=4日、大分県庁

    商品コード: 2006090400146

  • 記者会見する水田頭取 「命令厳粛に受け止める」
    2006年09月08日
    記者会見する水田頭取 「命令厳粛に受け止める」

    記者会見する豊和銀行の水田敬明頭取=8日夕、大分県庁

    商品コード: 2006090800175

  • 瀬尾副社長と広瀬知事 ダイハツが大分に工場増設
    2006年10月12日
    瀬尾副社長と広瀬知事 ダイハツが大分に工場増設

    記者会見するダイハツ工業の瀬尾聖和副社長(左)と大分県の広瀬勝貞知事=12日午後、大分県庁

    商品コード: 2006101200168

  • スタートする選手たち 大分国際車いすマラソン
    2006年10月29日
    スタートする選手たち 大分国際車いすマラソン

    第26回大分国際車いすマラソンで、一斉にスタートする選手たち=29日午前、大分県庁前

    商品コード: 2006102900018

  • 記者会見する江村会長 大分―那覇線11月に開設
    2007年07月24日
    記者会見する江村会長 大分―那覇線11月に開設

    大分―那覇線に使用する小型機のパネルを手に、記者会見する航空会社エアトランセの江村林香会長=24日午後、大分県庁

    商品コード: 2007072400425

  • 会見する広瀬知事 「調査見守る」と大分知事
    2007年12月10日
    会見する広瀬知事 「調査見守る」と大分知事

    定例記者会見で、鹿島の所得隠しを指摘された問題についてコメントする大分県の広瀬勝貞知事=10日午後、大分県庁

    商品コード: 2007121000238

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月05日
    謝罪する小矢教育長ら 「心からおわび」

    記者会見で謝罪する、大分県教育委員会の小矢文則教育長(中央)ら=5日午後、大分県庁

    商品コード: 2008070500200

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月06日
    押収品を運び出す捜査員 合格依頼の受験者名示す

    大分県教委教育審議監室の家宅捜索を終え、押収品を運び出す大分県警の捜査員=6日午後、大分県庁

    商品コード: 2008070600115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月08日
    会見する県教委幹部ら 底無しの“教職腐敗”

    記者会見する大分県教委の小矢文則教育長(中央)、富松哲博教育審議監(右)ら=5日、大分県庁

    商品コード: 2008070800380

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月11日
    頭を下げる小矢教育長ら 贈賄の浅利被告を懲戒免職

    記者会見で頭を下げる大分県教委の小矢文則教育長ら=11日午後、大分県庁

    商品コード: 2008071100259

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月11日
    会見する小矢教育長ら 贈賄の浅利被告を懲戒免職

    教員採用汚職事件で記者会見する、大分県教委の小矢文則教育長(右)ら=11日午後、大分県庁

    商品コード: 2008071100260

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月12日
    開かれた大分県教委定例会 狭き門、群がるカネとコネ

    11日に開かれた大分県教委の定例会。富松哲博教育審議監の席は空いたままだ=大分県庁

    商品コード: 2008071200172

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月13日
    リハーサル行う担当者ら 見直し採用試験リハーサル

    教員採用試験の事務作業のリハーサルを行う、大分県教委と人事委の担当者ら=13日午後、大分県庁

    商品コード: 2008071300100

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月15日
    質問に答える小矢教育長 教育長が合否を事前連絡

    報道陣の質問に答える、大分県教委の小矢文則教育長=15日午前、大分県庁(教員採用試験汚職事件)

    商品コード: 2008071500116

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月16日
    大分県教委臨時委員会 不正合格者は採用取り消し

    臨時委員会に出席した大分県教委の小矢文則教育長(前列左から2人目)ら=16日午前10時、大分県庁

    商品コード: 2008071600065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月16日
    質問に答える小矢教育長 不正合格者は採用取り消し

    厳しい表情で質問に答える、大分県教委の小矢文則教育長=16日午前、大分県庁

    商品コード: 2008071600088

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月16日
    訓示する小矢教育長 採用取り消しは難航必至

    大分県教委職員らを前に訓示する小矢文則教育長(右端)=16日午後、大分県庁

    商品コード: 2008071600387

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月25日
    大分県教委の臨時委員会 弁護士ら参加し調査チーム

    調査チーム設置を決めた大分県教委の臨時委員会。中央は小矢文則教育長=25日午後、大分県庁

    商品コード: 2008072500347

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月29日
    大分県教委の臨時委員会 30日から聞き取り調査

    不正の聞き取り調査を始めることを明らかにした大分県教委の臨時委員会。右端は小矢文則教育長=29日午前、大分県庁

    商品コード: 2008072900110

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月29日
    会見する照山総務審議監 過去の不正、30日から調査

    大分県教委が始める不正の聞き取り調査について、記者会見で説明する照山龍治総務審議監=29日午前、大分県庁

    商品コード: 2008072900127

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年07月29日
    会見する県教委の担当者 押収の不正データをコピー

    不正データをコピーしたハードディスクを示し、記者会見で説明する大分県教委のプロジェクトチーム担当者=29日午後、大分県庁

    商品コード: 2008072900437

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月05日
    会見する県教委幹部ら 「厳罰方針」で混乱必至

    記者会見で大分県教委の調査チーム設置について説明する、(左から)照山龍治総務審議監、麻生益直教育委員長、小矢文則教育長=7月25日、大分県庁

    商品コード: 2008080500320

  • 番号を撮影する受験者 一次試験の合格者を発表
    2008年08月14日
    番号を撮影する受験者 一次試験の合格者を発表

    大分県の教員採用一次試験の合格者発表で、張り出された受験番号を携帯電話のカメラで撮影する受験者=14日午前、大分県庁

    商品コード: 2008081400059

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月29日
    大分県教委の臨時会 臨時会に調査結果を報告

    教員汚職事件を受け開かれた、大分県教委の臨時会。中央は小矢文則教育長=29日午前、大分県庁

    商品コード: 2008082900078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月29日
    記者会見する小矢教育長ら 教員21人の採用取り消しへ

    不正合格した教員の採用取り消しを決め、記者会見する大分県教育委員会の小矢文則教育長(右端)ら=29日午後、大分県庁

    商品コード: 2008082900283

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年08月29日
    記者会見する大分県教委 教員21人の採用取り消しへ

    不正合格の教員採用取り消しの方針を決め、記者会見する大分県教育委員会=29日午後、大分県庁

    商品コード: 2008082900294

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月07日
    大分県教育委の臨時会 採用取り消しなど審議

    不正合格者の採用取り消しなどを審議するため開かれた大分県教育委員会の臨時会=7日午前9時30分、大分県庁

    商品コード: 2008090700034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月07日
    大分県教委の記者会見 内部調査うみ出し切れず

    不正合格が確認された教員の採用取り消しなどを発表する、小矢文則教育長(右から2人目)ら大分県教委の記者会見=7日正午、大分県庁

    商品コード: 2008090700193

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月07日
    会見する小矢教育長ら 6人の採用取り消し

    不正合格が確認された教員6人の採用取り消しなどを発表する、大分県教委の小矢文則教育長(中央)ら=7日、大分県庁

    商品コード: 2008090700204

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月17日
    頭を下げる小矢教育長ら 腐敗生んだ「身内意識」

    大分の教員汚職事件で教育審議監の富松哲博容疑者の逮捕を受け、記者会見で頭を下げる小矢文則教育長(右端)ら=17日夜、大分県庁

    商品コード: 2008091700460

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月17日
    記者会見に臨む教育長ら 富松教育審議監を逮捕

    大分の教員汚職事件で教育審議監の富松哲博容疑者逮捕を受け、記者会見に臨む小矢文則教育長(中央)ら県教委幹部=17日夜、大分県庁

    商品コード: 2008091700499

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年09月17日
    厳しい表情の小矢教育長 富松教育審議監を逮捕

    大分の教員汚職事件で教育審議監の富松哲博容疑者逮捕を受け、記者会見で厳しい表情を見せる小矢文則教育長=17日夜、大分県庁

    商品コード: 2008091700500

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年10月14日
    会見する小矢教育長ら 富松審議監を休職処分

    大分の教員汚職事件で、富松哲博被告の休職処分などを決め記者会見する小矢文則教育長(右)ら=14日午後、大分県庁

    商品コード: 2008101400245

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年10月21日
    受験番号確認する女性 救済試験の合格者を発表

    特別試験の合格者が発表され、受験番号を確認する女性=21日午前、大分県庁

    商品コード: 2008102100055

  • 知事とシャムスカ監督ら 知事と市長に活躍誓う
    2009年03月03日
    知事とシャムスカ監督ら 知事と市長に活躍誓う

    シーズン開幕を前に、大分県の広瀬勝貞知事(右から2人目)を表敬訪問したJ1大分のシャムスカ監督(左端)ら=3日午前、大分県庁

    商品コード: 2009030300062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年03月27日
    会見する小矢教育長ら 富松教育審議監に有罪

    大分の教員汚職事件で、有罪判決を受けた教育審議監富松哲博被告の懲戒免職を発表する県教委の小矢文則教育長(左)ら=27日午前、大分県庁

    商品コード: 2009032700122

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月26日
    会見する小谷野事務局長ら 解決金2億円支払いで合意

    「解決金」の支払いで合意し、記者会見する「ガテン系連帯」の小谷野毅事務局長(右)と「日研総業ユニオン大分キヤノン分会」の加藤州平分会長=26日午前、大分県庁

    商品コード: 2009042600096

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年04月26日
    目頭押さえる加藤分会長 解決金2億円支払いで合意

    「解決金」の支払いで合意し、記者会見で目頭を押さえる「日研総業ユニオン大分キヤノン分会」の加藤州平分会長。右は「ガテン系連帯」の小谷野毅事務局長=26日午前、大分県庁

    商品コード: 2009042600097

  • 1
  • 2
  • 3