- 宮川大助・花子
- 秋田大助
- 昭和
- 会見
- 亀田興毅
- 東京都葛飾区
- 挑戦者
- 宮田ジム
- 東京都文京区
- 亀田大毅
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「大助」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
2 - 期間を指定
785 - 日付指定なし
785
- 種類
- 写真
777 - グラフィックス
2 - 映像
6
- 向き
- 縦
170 - 横
602 - 正方形
3
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
631 - モノクロ
146
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年11月27日授乳に少女たちも一役 欧州戦線連合国救済復興機関(UNRRA)の施設で幼児に授乳する年上の少女たち。休む暇もなく働くUNRRA職員にとっては大助かりだ=1945年11月(ACME)
商品コード: 2015052600336
本画像はログイン後にご覧いただけます
1945年12月01日斉藤大助氏地方商工処理部の斉藤大助氏=整理1945(昭和20)年12月1日(20年内地番号なし)
商品コード: 2014090200422
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年01月15日東大助教授毒殺事件
怪死問題のウィスキーの瓶=1950(昭和25)年1月15日
商品コード: 2013070800542
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年02月19日吉益脩夫帝銀事件の平沢貞通の精神鑑定人・吉益脩夫東大助教授=1950(昭和25)年2月19日出稿(25年内地1065)
商品コード: 2013073100411
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年06月27日世界に発表される広島の復興計画渡英を前に語る東大助教授の丹下健三氏=1951(昭和26)年6月(26年内地1863関連)
商品コード: 2013080700207
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年04月23日西脇安、ジェーン夫妻西脇安・大阪市立医大助教授とジェーン夫人。西脇ジェーンさんは、アイゼンハワー米大統領に水爆実験中止勧告書信を送った=1954(昭和29)年4月23日、大阪市阿倍野区の大阪市立医大(29年内地5377)
商品コード: 2012080600611
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年06月29日西脇安、ジェーン夫妻西脇安・大阪市立医大助教授とジェーン夫人=1954(昭和29)年6月29日(29年内地8092)
商品コード: 2012092000412
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年03月25日(なかお・さすけ) 中尾佐助植物学者、中尾佐助(なかお・さすけ)、浪速大学助教授兼京都大学講師、大阪府立大助教授、マナスル登山隊員、大阪府立大教授(遺伝・育種学=1955(昭和30)年3月25日、撮影場所不明
商品コード: 1955032500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年03月25日梅棹忠夫・学者梅棹忠夫(うめさお・ただお)、大阪市大助教授、京大講師。京都大学人文科学研究所助教授、国立民族学博物館館長、文化功労者=1955(昭和30)年3月25日
商品コード: 1955032500002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1955年08月17日(もり・ありまさ) 森有正哲学者、仏文学者、東大助教授、ソルボンヌ大講師=1955(昭和30)年8月17日撮影(場所不明)
商品コード: 2012042400690
本画像はログイン後にご覧いただけます
1959年09月22日藤田省三・政治学者藤田省三(ふじた・しょうぞう)、法大助教授。政治学者、思想史家=1959(昭和34)年9月22日
商品コード: 1959092200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年06月11日前倉敷市庁舎の完成現在の東京都庁などの設計で著名な建築家丹下健三氏が東京大助教授時代に手掛けた倉敷市の新庁舎。白壁に象徴される倉敷のイメージを表す外観は、当時新名所として注目された。昭和3年の市制施行以来、着実に発展。昭和39年、国の新産業都市指定、さらに同42年2月の児島、玉島との3市合併で30万人の大倉敷市が誕生。昭和55年6月、西中新田に現庁舎が完成後は市立美術館となった。=1960(昭和35)年6月11日、岡山県倉敷市 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018101818137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年08月01日中尾佐助・植物学者中尾佐助(なかお・さすけ)、大阪府立大助教授、マナスル登山隊員、大阪府立大教授(遺伝・育種学)=1960(昭和35)年8月整理、撮影日不明
商品コード: 1960080100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年09月03日梅棹忠夫・学者梅棹忠夫(うめさお・ただお)、大阪市大助教授。京都大学人文科学研究所助教授、国立民族学博物館館長、文化功労者=1960(昭和35)年9月3日
商品コード: 1960090300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年03月30日(ひらやま・いくお) 平山郁夫日本画家、東京芸大助手=1964(昭和39)年3月30日撮影
商品コード: 2005112300161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年09月13日(なかね・ちえ) 中根千枝東大助教授、1965(昭和40)年9月13日撮影
商品コード: 1965091300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年11月26日(あきた・だいすけ) 秋田大助衆議院議員、徳島全区、自民党、自治大臣=1966(昭和41)年11月26日撮影
商品コード: 2007051000066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年03月01日(なかね・ちえ) 中根千枝東大助教授、1967(昭和42)年3月1日、東京都文京区の東大にて撮影
商品コード: 1967030100019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1967年10月29日(もり・ありまさ) 森有正哲学者、仏文学者、東大助教授、ソルボンヌ大講師、評論家=1967(昭和42)年10月29日、東京・山の上ホテルで撮影
商品コード: 2012051200497
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年06月27日(むらき・ゆきと) 村木征人陸上選手、三段跳び、東京教育大、東女体大教員、東海大教員、筑波大助教授=1968(昭和43)年5月26日撮影
商品コード: 1968062700008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月03日(ふじもと・ひでお) 藤本英男レスリング選手、グレコ、フェザー級、日体大助手、アジア大会監督、バルセロナ五輪コーチ=1968(昭和43)年8月23日撮影
商品コード: 1968100300012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月31日座談会座談会で笑顔の(左から)作家の小松左京さん、東大助教授の中根千枝さん、イラストレーターの真鍋博さん=1968(昭和43)年10月31日
商品コード: 1968103100006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年01月30日宮本大阪市大助教授 四日市公害訴訟証人尋問
四日市公害訴訟の証人尋問で証言する宮本憲一大阪市立大助教授=1969(昭和44)年1月30日、津地裁四日市支部
商品コード: 2010120900227
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月20日(あきた・だいすけ) 秋田大助衆議院議員、徳島全区、自民党、自治大臣=1969(昭和44)年2月10日撮影
商品コード: 1969032000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年01月23日(あきた・だいすけ) 秋田大助衆議院議員、徳島全区、自民党、自治大臣=1970(昭和45)年1月14日撮影
商品コード: 1970012300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年02月06日(あきた・だいすけ) 秋田大助衆議院議員、徳島全区、自民党、自治大臣=1970(昭和45)年1月20日撮影
商品コード: 1970020600002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年02月09日(なかや・けんいち) 中屋健一東大助教授、東大教授、教養学部教授、東大名誉教授(米国史)、評論家、本名・健弌=1970(昭和45)年2月9日撮影
商品コード: 2007072600026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年04月11日(かとう・ひでとし) 加藤秀俊京大助教授、学習院大教授(東洋文化研究所長)、国際未来学会事務局長、「思想の科学」会員=1970(昭和45)年4月11日撮影
商品コード: 2007081500060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年05月19日衆院決算委員会衆院決算委員会で大衆保健薬について意見を述べる佐藤倚男東京医大助教授=1970(昭和45)年5月19日 (45年内地2648)
商品コード: 2010102200151
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年05月25日厚生省で抗議行動厚生省で寝転んで抗議をする水俣病抗議行動の会の宇井純東大助手=1970(昭和45)年5月25日夜、(45年内地2772)(公害 1970年内地十大ニュース)
商品コード: 2010102200358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月05日(えとう・じゅん) 江藤淳文芸評論家、東工大助教授、芸術院会員=1970(昭和45)年11月5日撮影
商品コード: 2007082300095
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月01日(ひだか・ろくろう) 日高六郎京都精華大教員、東京大学新聞研究所教授、東大助教授、社会学者=1970(昭和45)年12月1日撮影
商品コード: 2007082800066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月28日(くぼた・きぬこ) 久保田きぬ子立教大助教授、憲法、成蹊大教授(法学部)、東北学院大教授=1971(昭和46)年1月29日撮影(久保田キヌ)
商品コード: 2007090500055
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年05月25日自治相の乗用車衝突
乗用車がタクシーと衝突、重傷を負い東京女子医大病院に収容される秋田大助自治相=1971(昭和46)年5月25日、東京都新宿区
商品コード: 2010110900024
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年04月01日(なかや・けんいち) 中屋健一東大助教授、東大教授、教養学部教授、東大名誉教授(米国史)、評論家、本名・健弌=1972(昭和47)年4月撮影
商品コード: 2007101100087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年04月13日国会で連合審査会 PCB汚染で意見陳述
公害対策並びに環境保全特別委と科学技術振興対策特別委の連合審査会で、PCB汚染問題について意見を述べる大橋清男・鐘淵化学工業常務取締役(右)。前列左へ采野純人・三菱モンサント化成第三事業部長、宇井純・東大助手=1972(昭和47)年4月13日、国会
商品コード: 2008121000324
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年04月13日国会で連合審査会 PCB汚染で意見陳述
公害対策並びに環境保全特別委と科学技術振興対策特別委の連合審査会でPCB汚染問題について意見を述べる上田喜一・東京歯科大教授(右)。前列左へ立川涼・愛媛大助教授、磯野直秀・都立大助手=1972(昭和47)年4月13日、国会
商品コード: 2008121000323
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年07月14日(えとう・じゅん) 江藤淳文芸評論家、東工大助教授、芸術院会員=1972(昭和47)年6月12日撮影
商品コード: 1972071400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年10月20日(あきた・だいすけ) 秋田大助衆議院議員、徳島全区、自民党、自治大臣=1972(昭和47)年10月6日撮影
商品コード: 1972102000001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月12日(やまさき・まさかず) 山崎正和劇作家、関大助教授、インタビュー、1972(昭和47)年12月12日撮影、大阪市北区にて
商品コード: 1972121200002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年02月24日(やまさき・まさかず) 山崎正和劇作家、関大助教授、阪大教授、1973(昭和48)年2月24日撮影
商品コード: 1973022400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年09月20日立教大助教授の愛人殺し事件立教大の大場啓仁助教授が立ち寄ったと思われる恩師の別荘。近くで女物の靴が見つかった=1973(昭和48)年9月20日、東京都八王子市遣水
商品コード: 2010111500134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年09月20日立教大助教授の愛人殺し事件女物の靴が見つかった別荘周辺を調べる捜査員=1973(昭和48)年9月20日、東京都八王子市遣水
商品コード: 2010111500135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1973年10月04日立教大助教授の愛人殺し事件大場啓仁助教授が立ち寄った恩師の別荘。被害者の女子大学院生捜索は難航している=1973(昭和48)年10月4日、東京都八王子市遣水
商品コード: 2010111000289
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年08月13日2万年前の人骨発掘に興奮広島県帝釈峡の観音堂洞穴遺跡で、最初に人骨を発見した大津忠彦君(左端:九州大文学部)、川越哲志広島大助手(同2人目:調査班長)。新潟大医学部の小片保教授が「2万年前の原人の大腿(だいたい)骨の一部」と鑑定した=1974(昭和49)年8月13日、広島県神石郡神石町(1981年5月、再鑑定の結果シカの角と断定された)
商品コード: 2012020700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月01日(かわぐち・だいすけ) 川口大助秋田市長、秋田県知事選立候補=昭和54年衆院選立候補=1975(昭和50)年12月撮影
商品コード: 2007121700067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年12月22日秋田大助秋田大助、政治、あきた・だいすけ、死去・1988(昭和63)年11月29日、衆議院議員12期、自民党・徳島全県区、衆院副議長、自治相、法相、勲一等旭日大綬章受章=1975(昭和50)年12月22日整理
商品コード: 1975122200003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年04月15日両院議長らが話し合い今後の国会運営について話し合う(左から)前田佳都男参院副議長、河野謙三参院議長、前尾繁三郎衆院議長、秋田大助衆院副議長=1976(昭和51)年4月16日、衆院議長公邸
商品コード: 2024112205315
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年06月05日(むらき・ゆきと) 村木征人陸上選手、三段跳び、東京教育大、東女体大教員、東海大教員、筑波大助教授=1976(昭和51)年6月5日撮影
商品コード: 2008020600114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月22日塚田十一郎塚田十一郎、政治、つかだ・じゅういちろう、死去・1997(平成9)年5月23日、東京外語大助教授、衆議院議員8期、日本自由党→民主自由党→自由党→吉田自由党→自民党・新潟4区、行管庁長官、郵政相、自治庁長官、新潟県知事2期、参議院議員3期、無所属→自民党・新潟県選挙区、勲一等旭日大綬章受章=1977(昭和52)年2月22日
商品コード: 1977033000013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年02月22日久保田藤麿久保田藤麿、官庁、政治、くぼた・ふじまろ、死去・1993(平成5)年5月8日、文部省施設局長、管理局長、調査局長、九州大助教授、私学振興会常任幹事、ラジオ教育研究所理事長、衆議院議員2期、無所属→自民党・三重1区、参議院議員1期、自民党・三重県選挙区、大阪音大理事長、勲二等旭日重光章受章=1977(昭和52)年2月22日
商品コード: 1977033000006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年08月23日(いけだ・けいこ) 池田敬子旧姓・田中、日体大助教授、1977(昭和52)年8月23日撮影
商品コード: 1977082300002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年02月10日衆院予算委公聴会衆院予算委公聴会で意見を述べる名東孝二・日大教授。左は公述人の野口悠紀雄・一橋大助教授、右は水野正一・名大教授=1979(昭和54)年2月10日(54年内地1301)
商品コード: 2014111000210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年03月12日川口大助川口大助、政治、かわぐち・だいすけ、死去・1981年2月26日、秋田市長、衆議院議員、社会党・秋田1区=1979(昭和54)年3月12日整理
商品コード: 1979031200012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年08月21日太平洋を越えて遠隔診断米スタンフォード大学に設置された病状診断用“人工頭脳”と衛星中継で対話しながら診断するシステム開発者のE・ショートリフ同大助教授=1979(昭和54)年8月21日、東京・大手町の経団連ビル(54年内地7624)
商品コード: 2016042100549
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月14日衆院予算委で公聴会第2日衆院予算委員会の公聴会で、意見を述べる矢野弾・矢野経済研究所副社長。後方右は上村正彦・名古屋市立大助教授、後方左は松永嘉夫・名古屋市立大教授=1980(昭和55)年2月14日
商品コード: 2017092100395
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月11日鈴木善幸氏について語る鈴木善幸氏について語る秋田大助元衆院副議長。秋田氏は、終戦直後、鈴木善幸氏と行動を共にし「社会革新党」の結成に参画した経験を持つ=1980(昭和55)年7月11日、衆院第一議員会館(55年内地6271)
商品コード: 2018101516660
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月23日金大中氏、死刑確定、直後に特赦金大中氏の完全釈放のため街頭で署名活動をする和田春樹東大助教授(右)。金大中氏は死刑確定判決の直後、特赦で無期懲役となった=1981(昭和56)年1月23日、東京・中野駅北口(56年内地671)
商品コード: 2020041402294
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年01月23日金大中氏、死刑確定、直後に特赦金大中氏の完全釈放のため街頭で署名活動をする和田春樹東大助教授(右)。金大中氏は死刑確定判決の直後、特赦で無期懲役となった=1981(昭和56)年1月23日、東京・中野駅北口(内地番号なし)
商品コード: 2020041402295
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年07月10日(にしえ・まさゆき) 西江雅之東京外語大助教授=1981年7月10日、東京・虎ノ門「福田家」
商品コード: 1981071000038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月24日(えとう・じゅん) 江藤淳文芸評論家、東工大助教授、芸術院会員=1981(昭和56)年11月24日撮影
商品コード: 1981112400004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年11月24日(くぼた・きぬこ) 久保田きぬ子立教大助教授、憲法学者、成蹊大教授(法学部)、東北学院大教授=1981(昭和56)年11月24日撮影
商品コード: 1981112400007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年12月08日(さとう・のぶお) 佐藤信夫国学院大助教授、「レトリック感覚」著者=1981(昭和56)年12月8日、撮影場所不明
商品コード: 2016060300179
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年05月25日金田一春彦金田一春彦、学者・研究者、きんだいち・はるひこ、死去・2004年5月19日、言語学者、国語学者、名古屋大助教授、京都産業大教授、東京外語大教授、上智大教授、国語学会代表理事、NHK放送文化賞受賞、毎日出版文化賞受賞、芸術祭賞受賞、芸術選奨文部大臣賞受賞、紫綬褒章受章、勲三等旭日中綬章受章、瑞宝重光章受章、文化功労者、東京都名誉都民=1982(昭和57)年5月25日
商品コード: 1982122000008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月13日(にしべ・すすむ) 西部邁東大助教授、、昭和58年4月13日撮影
商品コード: 1983041300009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月05日(そうま・しょういち) 相馬正一上越教育大助教授=1985(昭和60)年9月5日撮影
商品コード: 2004060800262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1985年09月05日(そうま・しょういち) 相馬正一上越教育大助教授=1985(昭和60)年9月5日撮影
商品コード: 2004060800259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年05月22日(いがらし・ひとし) 五十嵐一筑波大助教授、イスラム研究家=1986(昭和61)年5月22日撮影
商品コード: 2005071100157
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年07月13日(やまさき・まさかず) 山崎正和劇作家、岸田戯曲賞受賞、吉野作造賞受賞、関大助教授、阪大教授、1986(昭和61)年7月13日撮影
商品コード: 1986071300005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年03月21日世界の文化がここに(5)和田萃(わだ・あつむ)・京都教育大助教授
商品コード: 2024011706337
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月01日東大助教授 舛添要一東大助教授、舛添要一氏=1987(昭和62)年8月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030300478
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年08月01日東大助教授 舛添要一東大助教授、舛添要一氏=1987(昭和62)年8月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016030300521
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年09月22日柔道の山下氏が帰国報告会「体験を指導に生かしたい」と帰国報告をする山下泰裕東海大助教授=1987(昭和62)年9月22日、東京・霞が関ビルの東海大校友会館
商品コード: 1987092200022
本画像はログイン後にご覧いただけます
1987年11月04日(やまさき・まさかず) 山崎正和劇作家、岸田戯曲賞受賞、吉野作造賞受賞、関大助教授、阪大教授、1987(昭和62)年11月4日撮影
商品コード: 1987110400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年12月03日婦人が支えるグリーン作戦(5)藤原一絵・横浜国大助教授
商品コード: 2024012607334
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年07月01日パチェコさん 比留学生が初の東大助教授留学生として初の助教授となり「責任を感じる…」と語るベニート・モレロス・パチェコさん=東大工学部の研究室、撮影年月日不明
商品コード: 2008100800126
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年08月21日英国人研究者らが発掘調査「三輪遺跡学術調査団」団長のジナ・バーンズ・英国ケンブリッジ大助教授
商品コード: 2020012220261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月08日識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」ソ連共産党中央委総会の決定がもたらす影響などについて語る(左から)秋野豊・筑波大助教授、上野俊彦・防衛研究所教官、下斗米伸夫・法政大教授=東京・虎ノ門の共同通信会館
商品コード: 2020083100235
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月08日識者座談会「ゴルバチョフ革命の前途」ソ連共産党中央委総会の決定がもたらす影響などについて語る秋野豊・筑波大助教授=東京・虎ノ門の共同通信会館
商品コード: 2020083100237
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月19日緊急識者座談会「総選挙と政治の流れ」第39回総選挙の結果について語る(左から)現代日本政治研究の第一人者、大嶽秀夫東北大教授、新進気鋭のエコノミストである小沢雅子東工大助教授、政治学界の大御所的存在である篠原一成蹊大教授=東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2020091701929
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年02月19日緊急識者座談会「総選挙と政治の流れ」第39回総選挙の結果について語る小沢雅子東工大助教授=東京・虎ノ門のホテルオークラ
商品コード: 2020091701931
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年01月16日湾岸危機について語る3氏 湾岸危機識者座談会湾岸危機について語る(右から)鴨武彦東大教授、高橋和夫放送大助教授、板垣雄三東大教授=東京・虎ノ門の共同通信会館
商品コード: 2018092616405
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年01月16日高橋和夫放送大助教授 湾岸危機識者座談会湾岸危機について話す高橋和夫放送大助教授
商品コード: 2018092616445
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年04月06日山下泰裕さん日本生理学会大会で初の学会発表をした柔道の山下泰裕さん(東海大助教授)
商品コード: 1993040600064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年07月23日吉村作治さんジーンズをはいて世紀の大発見をしたい―と意気込む早大助教授吉村作治さん
商品コード: 1993072300067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月17日「ひと・立ちばなし」 菱木政晴さん「浄土真宗の戦争責任」を問う西山短大助教授菱木政晴さん
商品コード: 1993091700027
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月14日上演前にリハーサル 法的手続き、演劇で解説上演を前に、本読みをする津田守・大阪外国語大助教授(左から2人目)ら=大阪弁護士会館(外国人犯罪)
商品コード: 1993101400058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年10月28日安仁屋真昭さん 「おもろさうし」を捜して行方不明の「おもろさうし・安仁屋本」を捜し出すため懸賞金を懸ける安仁屋真昭九州芸工大助教授
商品コード: 1993102800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月22日「時の人」姜克実さん石橋湛山賞を外国人として初受賞した中国人で岡山大助教授の姜克実(ジャン・クーシー)さん
商品コード: 1993122200019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月15日鈴木仁・慈恵医大助手 日本のネズミは独自の進化鈴木仁・慈恵医大助手
商品コード: 1994021500049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月25日東大助手の最首さん退官へ東大闘争以後の26年間を振り返る最首悟さん=東京都港区内
商品コード: 1994032500067
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年03月26日かっぱ民話を英訳かっぱ民話の英訳集を手にする西山正広佐賀女子短大助教授「列島・北から南から」(九州)
商品コード: 1994032600035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月09日「経済ウィークリー」 政治混乱に不安ぬぐえずセルゲイ・ブラギンスキー(横浜市立大助教授・ロシア)
商品コード: 1994050900017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月13日横見瀬裕保京大助手 免疫抑制剤使わず気管移植横見瀬裕保・京都大助手
商品コード: 1994051300001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月20日猿橋賞に白井浩子さんヒトデの発生を研究し、猿橋賞を受賞した白井浩子岡山大助教授=東京・神田の学士会館
商品コード: 1994052000064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月20日白井浩子さん「時の人」優れた女性科学者に贈られる猿橋賞を受ける白井浩子(しらい・ひろこ)さん(岡山大助教授)
商品コード: 1994052000054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年05月21日佐伯助手 プラナリアの再生で新発見佐伯俊彦・群馬大助手
商品コード: 1994052100032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月02日東大で発送作業 宇宙目指しメダカ出発米スペースシャトル「コロンビア」で行われる宇宙実験用のメダカをボトルに移す井尻東大助教授(右)ら=2日午前4時、東京都文京区弥生の東京大学
商品コード: 1994060200005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月06日森口覚・徳島大助教授 ビタミンEが免疫機能促進森口覚・徳島大医学部助教授
商品コード: 1994060600032
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年06月09日メダカで産卵目指す 宇宙で子づくりメダカの実験装置で訓練をする向井千秋さんと井尻憲一東大助教授(右)=93年、神戸市の三菱重工業神戸造船所
商品コード: 1994060900036
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |