- 大平正芳
- 大平首相
- 衆院本会議
- カーター
- 園田直外相
- 東京元赤坂
- 東京瀬田
- 自民党本部
- サミット
- 米大統領
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「大平正芳首相」の写真・映像 「大平正芳首相」の写真・映像
「大平正芳首相」の写真・映像
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 707
- 日付指定なし 707
- 種類
- 写真 705
- グラフィック 0
- 映像 2
- 向き
- 縦 242
- 横 465
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 43
- モノクロ 664
- 提供元
- 共同通信
- イマジンネット画廊
- インタナシヨナル映画社
- 沖縄タイムス社
- 岐阜新聞社
- 京都新聞社
- コリアメディア
- 山陽新聞社
- 時評社
- 下野新聞社
- ジャパンタイムズ
- 新華社
- 水産経済新聞社
- スプートニク
- 中国新聞社
- 中日映画社
- 朝鮮通信社
- 東奥日報社
- 長崎新聞社
- 長崎大学附属図書館
- 西日本新聞社
- 日刊工業新聞
- 日本農業新聞
- パラフォト
- 福島菊次郎
- 北海道新聞社
- 山梨日日新聞社
- Dedy Sutisna
- DPA
- Francois Walschaerts
- Insidefoto agenzia fotogiornalistica
- Mainstream Data - dba Newscom
- NNA
- NTB
- 新しい順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 新しい順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月19日報告をする園田直外相 脅威にさせない協力を1979年4月、帰国後に大平正芳首相(右)へ訪米中の会談の報告をする園田直外相=首相官邸
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月23日鄧小平氏との昼食会 中国で車急増なら地球大変1979年12月、鄧小平氏(中央)との昼食会に臨む大平正芳首相(左)、大来佐武郎外相(右)=北京(共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年12月23日勢ぞろいした各国首脳 「内閣つぶれる」危機感1979年6月、東京サミットで迎賓館の庭に勢ぞろいした各国首脳。大平正芳首相(左から4人目)、カーター米大統領(左から3人目)、フランスのジスカールデスタン大統領(右から3人目)=東京・元赤坂
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月07日省エネルックの大平首相 帝国議会当初は完全正装オイルショック後に省エネ対策で登場した半袖スーツの「省エネルック」を身に着けた大平正芳首相(右)=1979年6月、首相官邸
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年05月07日初の衆参ダブル選挙へ 大平内閣不信任案が可決1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議で社会党提出の大平内閣不信任決議案が、福田、三木など自民党非主流派の欠席で可決された。大平正芳首相(中央)には予想外の展開だったが、内閣は総辞職せず衆院を解散。初の衆参同日選挙となり、大平首相が急死したことも影響して自民党が圧勝した。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年02月24日勢ぞろいした各国首脳 アジアで初の開催東京サミット(第5回先進国首脳会議)の1日目、迎賓館の庭に勢ぞろいした各国首脳。左からジェンキンズEC委員長、クラーク・カナダ首相、カーター米大統領、大平正芳首相、シュミット・西ドイツ首相、ジスカールデスタン・フランス大統領、サッチャー英首相、アンドレオッチ・イタリア首相=1979(昭和54)年6月28日、東京・元赤坂の迎賓館(代表撮影) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第7巻使用画像(P158)
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月22日13日後に急死 大平首相が緊急入院1980(昭和55)年5月30日、初の衆参ダブル選挙で、東京・新宿の街頭演説中に苦しそうな表情を見せる大平正芳首相。深夜に虎の門病院に緊急入院し、13日後に心筋梗塞により急死した。自民党内の内紛は党首を失い収拾、同情票で選挙は自民党が大勝し安定多数を確保、鈴木善幸内閣が誕生する。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年05月01日第12回東京サミット 中曽根議長、上機嫌1986(昭和61)年5月5日、東京・元赤坂の迎賓館で第12回先進国首脳会議(東京サミット)の記念撮影が行われた。議長の中曽根康弘首相はレーガン米大統領、サッチャー英首相ら各国首脳に囲まれて上機嫌。7年前の大平正芳首相時以来の東京開催だった。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年06月13日大平首相急死が影響 衆参ダブル選挙で自民圧勝1980(昭和55)年6月23日、憲政史上初の衆参同日選挙(22日投票)で自民党が大勝した。大平正芳首相は党内抗争にもまれた揚げ句、内閣不信任案の可決で衆院を解散したが、投票日の直前に急死。同情票を集める形で自民党が安定多数を確保、鈴木善幸(左から2人目)内閣誕生へとつながった。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2013年05月30日大平首相がPR 省エネルックを披露1979(昭和54)年6月6日、オイルショック後に省エネ対策で登場したのが半袖スーツの「省エネルック」。大平正芳首相自ら身に着け国民にアピールした。涼しそうに見えるものの「かっこいい」という反応は少なく定着することはなかった。左は音頭取り役の江崎真澄通産相。
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2013年04月08日写真に納まるサッチャー氏 サッチャー元英首相死去
1979年6月、東京サミットの朝食会を前に写真に納まるサッチャー英首相(左から4人目)ら各国首脳。左から2人目は大平正芳首相=首相官邸
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年02月24日第2次大平内閣 減税、弱者対策で道筋1979年11月、第2次大平内閣発足で記念撮影する閣僚たち。前列中央が大平正芳首相、右隣が竹下登蔵相=首相官邸
撮影: 首相官邸
本画像はログイン後にご覧いただけます
2012年02月24日演説する大平首相 消費税源流に「贖罪」1980年5月、衆参同日選挙で演説する大平正芳首相=東京・新宿
撮影: 東京・新宿
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年05月26日13日後に急死 大平首相が緊急入院1980(昭和55)年5月30日、初の衆参ダブル選挙で、東京・新宿の街頭演説中に苦しそうな表情を見せる大平正芳首相。深夜に虎の門病院に緊急入院したが13日後に心筋梗塞により急死した。党首を失って自民党内の内紛は収拾、同情票も集まり選挙は自民党が大勝し安定多数を確保、鈴木善幸内閣が誕生する。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月06日初の衆参ダブル選挙へ 大平内閣不信任案が可決1980(昭和55)年5月16日、衆院本会議で社会党提出の大平内閣不信任決議案が、福田、三木など自民党非主流派の欠席で可決された。大平正芳首相(中央)には予想外の展開だったが、内閣は総辞職せず衆院を解散。初の衆参同日選挙となり、大平首相が急死したことも影響して自民党が圧勝した。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月29日第12回東京サミット 中曽根議長、上機嫌1986(昭和61)年5月5日、東京・元赤坂の迎賓館で第12回先進国首脳会議(東京サミット)の記念撮影が行われた。議長の中曽根康弘首相は、レーガン米大統領、サッチャー英首相らに囲まれ上機嫌。7年前の大平正芳首相以来の東京開催だった。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年06月18日大平首相急死が影響 衆参ダブル選挙で自民圧勝1980(昭和55)年6月23日、憲政史上初の衆参同日選挙(22日投票)で自民党が大勝した。大平正芳首相は党内抗争にもまれた揚げ句、内閣不信任案の可決で衆院を解散したが、投票直前に急死。自民党は同情票を集める形で安定多数を確保し、鈴木善幸(左から3人目)内閣誕生へとつながる。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年05月28日大平首相がPR 省エネルック披露1979(昭和54)年6月6日、オイルショック後の省エネルギー対策で登場したのが半袖スーツ「省エネルック」。大平正芳首相自らが首相官邸で国民にアピールした。左は音頭取り役の江崎真澄通産相。涼しそうに見えたが「かっこいい」という反応は少なく、定着しなかった。
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年08月15日議場を出る大平首相 大量欠席でまさかの可決もみくちゃにされながら衆院本会議場を出る大平正芳首相=1980年5月16日
撮影: 1980年5月16日
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年01月06日衆参同日選の大平正芳 「小さな政府」目指して)、企画11S、17日付朝刊以降使用、解禁厳守、モノクロのみ 衆参同日選でこぶしを振り上げ支持を訴える大平正芳首相=80(昭和55)年5月30日、東京・新宿
撮影: 80
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年10月24日伊藤昌哉伊藤昌哉、文化、いとう・まさや、死去・2002年12月13日、政治評論家、内閣官房調査員、池田勇人首相秘書官、宏池会事務局長、大平正芳首相ブレーン、西日本新聞政治部記者=1983(昭和58)年10月24日
撮影: 1983
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年09月19日故大平首相の百日祭故大平正芳首相の百日祭で、献花し頭を下げる鈴木善幸首相。後方右端は、大平志げ子夫人=1980(昭和55)年9月19日、東京・瀬田の大平邸
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月31日故大平首相の納骨式故大平正芳首相の納骨を終え、あいさつする次男の大平裕氏、右は大平志げ子夫人。参列者(右奥から)田中角栄元首相、鈴木善幸首相=1980(昭和55)年7月31日、東京都府中市の多磨霊園
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月25日故大平首相の追悼演説衆院本会議で、故大平正芳首相の追悼演説をする飛鳥田一雄社会党委員長。上方は福田一衆院議長。演壇下には花束が飾られた=1980(昭和55)年7月25日
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月17日伊東首相臨時代理が任務終了最後の閣議を終え、職員から贈られた花束を手に首相官邸を去る伊東正義首相臨時代理。伊東氏は、衆参ダブル選挙戦の最中に急死した大平正芳首相に代わり首相臨時代理を務めていた。この日(7月17日)、特別国会が招集され、鈴木善幸氏が第70代内閣総理大臣に就任した=1980(昭和55)年7月17日
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月17日特別国会招集登院する初当選の森田一衆院議員。森田氏は、6月12日急死した大平正芳首相の後継者として立候補、初当選した=1980(昭和55)年7月17日
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月16日鈴木新総裁、故大平氏の霊前に報告故大平正芳首相の霊前に自民党総裁就任の報告をする鈴木善幸氏。鈴木氏は、7月17日、第70代内閣総理大臣に就任する=1980(昭和55)年7月16日、東京・瀬田の大平邸(55年内地6396)(代表撮影)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月11日西村副総裁が、新体制への協力要請故大平正芳首相の葬儀が終わり、新体制の人事構想について会談に臨む自民党の西村英一副総裁(左)と河本敏夫前政調会長。西村副総裁は、後継一本化について一任されている=1980(昭和55)年7月11日、東京・永田町の自民党本部
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月11日西村副総裁が、新体制への協力要請故大平正芳首相の葬儀が終わり、新体制の人事構想について会談する自民党の西村英一副総裁(左)と中曽根康弘元幹事長。西村副総裁は、後継一本化について一任されている=1980(昭和55)年7月11日、東京・永田町の自民党本部
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・自民党合同葬故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」に参列した(左から)米国のカーター大統領、マスキー国務長官、マンスフィールド駐日大使。故大平首相は、衆参ダブル選挙戦の最中、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館(55年内地6166−1)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・自民党合同葬故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」に参列した(左から)中国の華国鋒首相、韓念竜外務次官。故大平首相は、衆参ダブル選挙戦の最中、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館(55年内地6166−2)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日カーター大統領、伊東首相臨時代理と会談故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」参列を終え、伊東正義首相臨時代理(右)と会談に臨むカーター米大統領=1980(昭和55)年7月9日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地6181)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日華国鋒首相、伊東首相臨時代理と会談故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」参列を終え、伊東正義首相臨時代理(右)と会談に臨む中国の華国鋒首相=1980(昭和55)年7月9日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地6180)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日華国鋒首相、カンボジア副首相と会談故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」参列を終え、会談する中国の華国鋒首相(右)と民主カンボジア(ポル・ポト政権)のイエン・サリ副首相=1980(昭和55)年7月9日、東京・元麻布の中国大使館(55年内地6179)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日伊東首相臨時代理、タイ首相と会談故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」参列に先立ち、伊東正義首相臨時代理(右)と会談に臨むプレム・タイ首相=1980(昭和55)年7月9日、首相官邸(55年内地6178)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日各国代表招き、答礼レセプション故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」に参列した各国代表を招いて開かれた答礼レセプション=1980(昭和55)年7月9日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地6175)(代表撮影)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日各国代表招き、答礼レセプション故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」に参列した各国代表への答礼レセプションで、言葉を交わすカーター米大統領(右)と鈴木善幸自民党総務会長(鈴木氏は、故大平正芳首相の後継首相に就任する)=1980(昭和55)年7月9日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地6176)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日華国鋒首相、プレム・タイ首相と会談故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」参列に先立ち、会談する中国の華国鋒首相(左)とタイのプレム首相=1980(昭和55)年7月9日、東京都品川区上大崎のタイ駐日大使公邸(55年内地6174)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日華国鋒首相、大平邸を弔問故大平正芳首相邸を弔問し、大平志げ子夫人の出迎えを受ける中国の華国鋒首相。志げ子夫人の後は、森田一氏(故大平首相の長女の夫)。森田氏は、故大平首相の後継者として衆院選に立候補して当選した=1980(昭和55)年7月9日、東京・瀬田(55年内地6173)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日カーター米大統領、大平邸を弔問故大平正芳首相邸を弔問し、大平志げ子夫人にお悔やみを述べるカーター米大統領=1980(昭和55)年7月9日、東京・瀬田(55年内地6172)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日カーター米大統領、大平邸を弔問故大平正芳首相邸の弔問を終え笑顔で別れを告げるカーター米大統領。右は大平志げ子夫人、大統領の右後は森田一氏(故大平首相の長女の夫)。森田氏は、故大平首相の後継者として衆院選に立候補して当選した=1980(昭和55)年7月9日、東京・瀬田(55年内地6170)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・自民党合同葬故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」で献花する参列者たち。故大平首相は、衆参ダブル選挙戦の最中、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館(55年内地6162)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・自民党合同葬衆参ダブル選挙戦の最中、心筋梗塞による急性心不全で急死した故大平正芳首相の「内閣・自民党合同葬」。中央(後ろ向き)は、追悼の辞を述べる葬儀委員長の伊東正義首相臨時代理=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館(55年内地6155)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・自民党合同葬儀仗隊長の先導で「内閣・自民党合同葬」の式場に入る故大平正芳首相の遺骨。右は葬儀委員長の伊東正義首相臨時代理。後方右から、大平志げ子夫人、喪主の次男・大平裕氏=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日葬儀参列の米大統領が来日大平正芳首相の葬儀に参列するため特別機で羽田空港に着き、伊東正義首相臨時代理(左)の出迎えを受けるカーター米大統領=1980(昭和55)年7月9日
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日葬儀参列の米大統領が来日大平正芳首相の葬儀に参列するため特別機で羽田空港に着き、ステートメントを発表するカーター米大統領。左へマスキー米国務長官、伊東正義首相臨時代理=1980(昭和55)年7月9日
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・党合同葬急死した大平正芳首相の内閣・自民党合同葬が行われた日本武道館=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月09日故大平首相の内閣・党合同葬急死した大平正芳首相の内閣・自民党合同葬儀=1980(昭和55)年7月9日、東京・北の丸公園の日本武道館
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月08日韓国首相が伊東首相臨時代理と会談大平正芳首相の葬儀に参列するため来日し、伊東正義首相臨時代理(右)と会談する韓国の朴忠勲首相=1980(昭和55)年7月8日、首相官邸(55年内地6110)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月08日イメルダ大統領夫人が大平邸弔問大平正芳首相の葬儀に参列するため来日し、大平邸を弔問したフィリピンのイメルダ・マルコス大統領夫人(左)。右は大平志げ子夫人、中央は、大平首相の後継者として衆院選に立候補して当選した森田一氏(大平首相の長女の夫)=1980(昭和55)年7月8日、東京・瀬田(55年内地6109)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月08日西独経財相が会見関西財界と懇談するため大阪入りし、記者会見する西ドイツのラムスドルフ連邦経済相。ラムスドルフ経財相は、大平正芳首相の葬儀に参列するため、7月7日に来日した=1980(昭和55)年7月8日、大阪市北区の大阪ロイヤルホテル
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月08日葬儀参列の各国代表が来日大平正芳首相の葬儀に参列するため来日し、伊東正義首相臨時代理(右)の出迎えを受ける中国の華国鋒首相=1980(昭和55)年7月8日、羽田空港
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月08日葬儀参列の各国代表が来日大平正芳首相の葬儀に参列するため来日したフィリピンのイメルダ・マルコス大統領夫人=1980(昭和55)年7月8日、成田空港
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月08日華国鋒中国首相が出発故大平正芳首相の葬儀に出席のため北京空港から東京へ向かう華国鋒中国首相。左は見送りの吉田健三日本大使、右端は趙紫陽副首相=1980(昭和55)年7月8日、北京空港(共同)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月07日後継総裁、鈴木善幸氏が決定的故大平正芳首相の後継総裁問題などを協議する自民党最高顧問会議。(左から時計回りに)桜内義雄幹事長、福田赳夫元首相、三木武夫元首相、西村英一副総裁、前尾繁三郎元衆院議長、灘尾弘吉前衆院議長=1980(昭和55)年7月7日、東京・永田町の自民党本部(55年内地6074)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月07日葬儀参列の各国代表が来日7月9日に行われる大平正芳首相の葬儀に参列するため来日した民主カンボジア(ポル・ポト政権)のイエン・サリ副首相。右は娘のイエン・ニットさん=1980(昭和55)年7月7日、成田空港
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月07日西独経財相が鈴木氏と会談大平正芳首相の葬儀に参列するため来日し、鈴木善幸氏(右)と会談に臨む西ドイツのラムスドルフ連邦経済相=1980(昭和55)年7月7日、東京・赤坂の宏池会事務所
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月06日葬儀参列の各国代表が来日7月9日に行われる大平正芳首相の葬儀に参列するため来日した西ドイツのラムスドルフ連邦経済相=1980(昭和55)年7月6日、成田空港
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月06日葬儀参列の各国代表が来日7月9日に行われる大平正芳首相の葬儀に参列するため来日したフランスのルイ・ド・ギランゴー前外相=1980(昭和55)年7月6日、成田空港
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月05日故大平首相、地元で合同葬故大平正芳首相の地元、香川県観音寺市で営まれた観音寺市と豊浜町、三富郡(8町)による合同葬=1980(昭和55)年7月5日、観音寺市民会館
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年07月01日カーター大統領、首相葬儀に出席伊東正義首相臨時代理(官房長官)(左)を訪れ、カーター大統領が大平正芳首相の葬儀に出席することを伝えるマンスフィールド駐日米大使。中央奥は大来佐武郎外相=1980(昭和55)年7月1日、首相官邸
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月24日選挙勝利を墓前に報告当選から一夜明け、大平家の墓参をする森田一氏と芳子夫人(大平首相の長女)。森田氏は急死した大平正芳首相の後継者として衆院選に立候補して当選した=1980(昭和55)年6月24日、香川県豊浜町
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月23日衆参ダブル選挙急死した大平正芳首相の後継者として衆院選に立候補して当選、大平首相の遺影に報告する森田一氏。遺影を抱くのは芳子夫人(大平首相の長女)=1980(昭和55)年6月23日、香川県観音寺市坂本町(第36回衆院選、第12回参院選)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月23日自民党圧勝故大平正芳首相の遺影を前に万歳する自民党首脳=1980(昭和55)年6月23日、東京・永田町の自民党本部
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日記帳する華国鋒首相 華首相、鄧副首相らが弔問大平正芳首相の弔問に訪れ、記帳する華国鋒中国首相。右は鄧小平副首相=1980(昭和55)年6月14日、北京の日本大使館(共同)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日華首相、鄧副首相らが弔問大平正芳首相の遺影の前で黙とうする(左から)姫鵬飛副首相、鄧小平副首相、華国鋒首相、谷牧副首相=1980(昭和55)年6月14日、北京の日本大使館(共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日大平首相遺骨、悲しみの帰宅次男・大平裕氏に抱かれ自宅に帰った大平正芳首相の遺骨。左は大平志げ子夫人、後は遺影を持つ森田一元首相秘書官(大平首相の後継者として衆院選立候補、長女の夫)=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日大平首相密葬私邸を出る大平正芳首相のひつぎを乗せた車に手を合わせる参列者=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日大平首相密葬おじいちゃん(大平正芳首相)と最後のお別れをする孫の大平知範君(次男・大平裕さんの長男)(手前)と大平佳世ちゃん(同長女)=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田の大平邸(55年内地5383)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日大平首相密葬大平正芳首相の密葬で、参列者にあいさつする(左から)大平志げ子夫人、喪主の次男・大平裕氏、森田一元首相秘書官(大平首相の後継者として衆院選立候補、長女の夫)、遺影を持つ三男の大平明氏=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田の大平邸(55年内地5382)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日大平首相密葬密葬のため、大平邸に入る伊東正義首相臨時代理(官房長官)。大平正芳首相は、6月12日早朝、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月14日、東京・瀬田
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日記帳する華首相 華首相、鄧副首相らが弔問大平正芳首相の弔問に訪れ、記帳する華国鋒中国首相。右は鄧小平副首相=1980(昭和55)年6月14日、北京の日本大使館(共同)
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月14日華首相、鄧副首相らが弔問大平正芳首相の遺影の前で黙とうする(左から)姫鵬飛副首相、鄧小平副首相、華国鋒首相、谷牧副首相=1980(昭和55)年6月14日、北京の日本大使館(共同)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月13日“弔い合戦”へ気勢急死した大平正芳首相の後継者として衆院選立候補した森田一氏の出陣式(森田候補自身は帰県できず欠席)。大平首相は、前日(12日)早朝、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月13日、香川県観音寺市坂本町の大平事務所(6月22日投票の衆参ダブル選挙)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月13日大平首相の通夜賛美歌の合唱で始まった大平正芳首相のキリスト教式の通夜、前夜祭。左端は大平志げ子夫人、その右は喪主の次男・大平裕氏。大平首相は、前日(12日)早朝、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月13日、東京・瀬田の大平邸(55年内地5355)(代表撮影
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月13日大平首相が死去両陛下のお使いとして大平邸を訪れた安楽定信侍従(右端)から祭粢料を受ける大平志げ子夫人(右)と喪主の次男・大平裕氏。大平正芳首相は、前日(12日)早朝、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月13日午後3時、東京・瀬田(代表撮影)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月13日大平首相が死去大平首相死去から一夜明け、大平邸に入る伊東正義首相臨時代理(官房長官)。大平正芳首相は、前日(12日)早朝、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月13日午前9時半、東京・瀬田
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月12日大平首相が死去大平首相急死に伴う臨時閣議を終え、記者会見する伊東正義首相臨時代理(官房長官)。大平正芳首相は、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月12日、首相官邸(55年内地5331)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月12日大平首相が死去弔問に訪れ大平首相の遺影に頭を下げるマンスフィールド駐日米大使。大平正芳首相は、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月12日、首相官邸
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月12日大平首相が死去弔問に訪れ記帳する符浩駐日中国大使。大平正芳首相は、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月12日、首相官邸
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月12日大平首相が死去私邸に着いた大平正芳首相のひつぎ。(正面手を合わせる人の左から)森田一首相秘書官、三男の大平明さん(手前後ろ向き)、伊東正義首相臨時代理(官房長官)、次男の大平裕さん。大平首相は、早朝、心筋梗塞による急性心不全で急死した=1980(昭和55)年6月12日、東京・瀬田(55年内地5310)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月12日大平首相が死去心筋梗塞による急性心不全で急死した大平正芳首相のひつぎを乗せ、国会の前を通り私邸に向かう車=1980(昭和55)年6月12日
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月12日大平首相が死去心筋梗塞による急性心不全で急死した大平正芳首相のひつぎを乗せ私邸に入る車=1980(昭和55)年6月12日午前11時40分ごろ、東京・瀬田
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月05日大平首相緊急入院5月31日未明に緊急入院した大平正芳首相を見舞うため虎の門病院に入る倉石忠雄法相=1980(昭和55)年6月5日、東京・虎ノ門
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年06月04日鈴木総務会長、首相を見舞う5月31日未明に緊急入院した大平正芳首相を見舞った後、記者団に囲まれる鈴木善幸自民党総務会長=1980(昭和55)年6月4日、東京・虎ノ門の虎の門病院
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月31日大平首相が緊急入院過労で緊急入院した大平正芳首相を見舞った自民党の奥野誠亮国民運動本部長=1980(昭和55)年5月31日、東京・虎ノ門の虎の門病院
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月31日大平首相が緊急入院過労で緊急入院した大平正芳首相を見舞った自民党の桜内義雄幹事長=1980(昭和55)年5月31日、東京・虎ノ門の虎の門病院
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月31日大平首相が緊急入院過労で緊急入院した大平正芳首相を見舞って、記者団に病状を話す伊東正義官房長官=1980(昭和55)年5月31日、東京・虎ノ門の虎の門病院
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月30日華首相を大平首相が歓送表敬歓送行事に向かう中国の華国鋒首相(右)と大平正芳首相=1980(昭和55)年5月30日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4901)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月30日大平首相が急病衆参同時選挙となった昭和55年の総選挙。選挙カーから第一声をあげる大平正芳首相。一見元気そうに見えるが、既に身体の異常を本人が感じていたようだ=1980(昭和55)年5月30日、東京・新宿
撮影: 1980
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月30日大平首相が急病演説の途中で見られた大平正芳首相の辛そうな表情。この日の夜(31日午前0時半)、虎ノ門病院に緊急入院。12日に心筋梗塞のため亡くなった=1980(昭和55)年5月30日、東京・新宿(昭55国内十大ニュース2)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月29日華首相主催の答礼レセプション答礼レセプションであいさつする中国の華国鋒首相(右)。左は大平正芳首相=1980(昭和55)年5月29日、東京・南麻布の在日中国大使館(55年内地4858)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月28日華首相の歓迎夕食会歓迎夕食会で大平正芳首相、志げ子夫人と歓談する中国の華国鋒首相(中央)=1980(昭和55)年5月28日、首相官邸(55年内地4820)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月28日大平首相、華首相第2回会談第2回会談に臨む(左から)中国の谷牧副首相、華国鋒首相、大平正芳首相、黄華外相、大来佐武郎外相=1980(昭和55)年5月28日、首相官邸(55年内地4812)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月28日大平首相、華首相第2回会談第2回会談に臨む大平正芳首相(右)と中国の華国鋒首相=1980(昭和55)年5月28日、首相官邸(55年内地4811)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月27日大平首相、華首相が第1回会談握手を交わす大平正芳首相(右)と中国の華国鋒首相=1980(昭和55)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4775)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月27日華国鋒首相、歓迎行事歓迎の人たちに笑顔で応える中国の華国鋒首相(中央)と大平正芳首相=1980(昭和55)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4772)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月27日華国鋒首相、歓迎行事儀仗隊を閲兵する中国の華国鋒首相(右)と大平正芳首相=1980(昭和55)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4771)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月27日華国鋒首相、歓迎行事歓迎の小旗に手を振って応える中国の華国鋒首相(右)と大平正芳首相=1980(昭和55)年5月27日、東京・元赤坂の迎賓館(55年内地4770)
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月23日自民党全国幹事長会議開く自民党全国幹事長会議であいさつする大平正芳首相(中央、起立)=1980(昭和55)年5月23日、東京・永田町の自民党本部
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「大平正芳首相」の写真・映像 「大平正芳首相」の写真・映像