- 肥後大津駅
- 群馬大津駅
- 乗客
- 様子
- 衝突
- 令和
- 内容
- 出発
- 場所
- 映像
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「大津駅」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 20
- 日付指定なし 20
- 種類
- 写真 18
- グラフィックス 0
- 映像 2
- 向き
- 縦 3
- 横 17
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 16
- モノクロ 4
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月31日吾妻線トンネル近くに落石国鉄吾妻線のトンネル入り口付近の落石事故現場。群馬県吾妻郡長野原町の同線長野原~群馬大津駅間の長野原第1トンネル西側入り口付近で、直径約1・5メートル、5トン余の落石(左手前)があり、通りかかった大前発高崎行き普通電車(2両編成)が石に衝突、1両目が脱線した。乗客80人のうち2人が重傷、18人が軽傷を負った=1975(昭和50)年7月31日、群馬県吾妻郡長野原町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2013020400136
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月31日吾妻線トンネル近くに落石国鉄吾妻線のトンネル入り口付近で、通りかかった普通電車(2両編成)が衝突した落石。群馬県吾妻郡長野原町の同線長野原~群馬大津駅間の長野原第1トンネル西側入り口付近で、直径約1・5メートル、5トン余の落石があり、大前発高崎行き普通電車(2両編成)が石に衝突、1両目が脱線した。乗客80人のうち2人が重傷、18人が軽傷を負った=1975(昭和50)年7月31日、群馬県吾妻郡長野原町
商品コード: 2013020400137
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月08日芭蕉列車「はるか」 芭蕉記念イベント多彩にお座敷列車「はるか」でくつろぐ芭蕉列車の旅の参加者ら=8日午前9時10分、JR東海道線大津駅―草津間
商品コード: 1994100800016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年11月01日押収された短銃や手投げ弾 ロッカーに短銃や手投げ弾南海本線泉大津駅のコインロッカーから発見された短銃や手投げ弾=1日午後、大阪府警和泉署(警察)
商品コード: 1994110100087
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年02月04日大破した乗用車 踏切で衝突、1人死亡
南海本線泉大津駅南側の踏切で電車と衝突し、大破した乗用車=4日午後11時58分、大阪府泉大津市
商品コード: 1998020400115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年03月16日ごった返す大津駅 乗客でごった返す大津駅
地震の影響で電車がストップし、通勤客らでごった返すJR大津駅=16日午後5時30分
商品コード: 1999031600168
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月18日大津駅に登場したポスター 信長が畳をPR織田信長を“起用”して畳をPRするポスター=JR大津駅 ☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2004071800100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月24日歴史絵巻で駅飾るJR大津駅に登場した「古都大津千年絵巻」
商品コード: 2005092400046
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月02日ふなずしの広告 〓くさい〓文句でPRJR大津駅の土産物売り場に掲示されたふなずしの広告(左)☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2007110200007
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月21日滋賀県知事とゆるキャラ ゆるキャラ、節電をPR
滋賀県の嘉田由紀子知事(左)から節電を呼び掛けるのぼりを受け取るゆるキャラ「キャッフィー」=21日午後、JR大津駅前
商品コード: 2011062100244
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月01日大津駅ビル 大津駅ビルがリニューアルリニューアルされたJR大津駅の駅ビル=1日午前
商品コード: 2016100100051
本画像はログイン後にご覧いただけます
2016年10月01日リニューアル記念式典 大津駅ビルがリニューアルJR大津駅の駅ビルがリニューアルされ開かれた記念式典=1日午前
商品コード: 2016100100076
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:59.112020年07月21日JR豊肥線復旧へ試運転 熊本、4年3カ月ぶり走行
JR九州は2016年の熊本地震で被災して不通となり、今年8月8日に運転を再開する豊肥線の熊本県内の肥後大津―阿蘇間(27・3キロ)で21日、列車の試運転をした。<映像内容> 肥後大津駅を出発する豊肥線の「キハ147」の様子や、車窓からの雑観。掛け替え中の阿蘇大橋や、国道57号の代替ルートの建設が進む様子。このほか運転した熊本乗務センターの市原昌之(いちはら・まさゆき)主任運転士(44)のインタビュー、撮影日:2020(令和2)年7月21日、撮影場所:熊本県
商品コード: 2020072701230
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月21日取材に応じる市原運転士 JR豊肥線復旧へ試運転JR豊肥線の試運転列車に乗務後、肥後大津駅で取材に応じる市原昌之主任運転士=21日午後、熊本県大津町
商品コード: 2020072102175
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年08月08日JR肥後大津駅の一番列車 復興の希望を背負って走るJR豊肥線の肥後大津駅で一番列車を撮影する人たち=8日午前5時30分、熊本県大津町
商品コード: 2020080800122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年08月08日JR大津駅前の様子 まん延防止拡大、酒類停止JR大津駅前を歩く人たち。滋賀県など8県がまん延防止等重点措置の対象に追加された=8日午後
商品コード: 2021080808985
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月25日JR大津駅前 募る商売や医療への不安
JR大津駅前。滋賀県ではまん延防止等重点措置から緊急事態宣言へ移行することが決まった=25日午後
商品コード: 2021082515682
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:05.062022年03月17日托鉢募金でウクライナ支援 滋賀、三井寺の僧侶ら
大津市の園城寺(三井寺)は17日、ウクライナへのロシア軍事侵攻を受けて募金活動「人道支援緊急托鉢」を、同市内で実施した。浄財は全日本仏教会(東京)を通じ、ウクライナの避難民らへの物資提供などに役立ててもらう。三井寺の僧侶ら約20人は午前10時ごろ、募金箱とウクライナ国旗にちなんだ青や黄ののぼり旗を携え、寺を出発。ほら貝を吹きながら大津市内を歩き、住民から浄財を受け取った。JR大津駅前での街頭活動には、石山寺など市内の別の寺からも、有志が参加した。<映像内容>僧侶らによる托鉢の様子、撮影日:2022(令和4)年3月17日、撮影場所:滋賀県大津市
商品コード: 2022031806335
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月17日大津駅前での街頭募金 托鉢募金でウクライナ支援JR大津駅前で行ったウクライナ支援の街頭募金=17日
商品コード: 2022031709247
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2023年01月25日JR大津駅に停車する電車 近畿のJR複数立ち往生
JR大津駅に停車している電車。多くの人が車内で一夜を明かした=25日午前5時ごろ
商品コード: 2023012506426
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |