KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • たけのこ
  • イネミズゾウムシ
  • タケノコ
  • ツアー
  • ユースホステル
  • 中津川
  • 作業員
  • 凍結
  • 友達

「大滝村」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
9
( 1 9 件を表示)
  • 1
9
( 1 9 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 1962年05月23日

    資料 58705 ◎二瀬多目的ダム 二瀬多目的ダム=1962(昭和37)年5月23日、埼玉県秩父郡大滝村

    商品コード: 2009062300175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1973年01月17日
    マイクロバス転落

    がけ下に転落して大破したマイクロバス=1973(昭和48)年1月17日、埼玉県大滝村

    商品コード: 2024052805757

  • イネミズゾウムシ 動・植物(イネミズゾウムシ)
    1983年03月22日
    イネミズゾウムシ 動・植物(イネミズゾウムシ)

    越冬したイネミズゾウムシ・県農試=1983(昭和58)年3月22日、山形県大滝村、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [334]

    商品コード: 2017101801098

  • 雪だるま小包 ふたを開ければ冬の友達
    1997年01月29日
    雪だるま小包 ふたを開ければ冬の友達

    )、社会403S、2月5日付夕刊以降使用  新雪が詰められ、発送を待つ雪だるまの「ふるさと小包」=1月、北海道大滝村

    商品コード: 1997012900053

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年08月15日
    ヘリでキャンプ客を救出 秩父でキャンプ客ら孤立

    中津川沿いで孤立したキャンプ客を救出する埼玉県の防災ヘリコプター=15日午後3時2分、埼玉県大滝村で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1999081500060

  • 小菅光男さん 泥流被害の恐ろしさ語る
    2000年04月24日
    小菅光男さん 泥流被害の恐ろしさ語る

    前回の有珠山噴火時の泥流被害の恐ろしさを語る小菅光男さん=23日、北海道大滝村

    商品コード: 2000042400104

  • 百畳敷洞くつの氷筍 洞くつに氷のタケノコ
    2001年01月31日
    百畳敷洞くつの氷筍 洞くつに氷のタケノコ

    北海道大滝村の徳舜瞥(とくしゅんべつ)川上流にある「百畳敷の洞くつ」内に今年も自然が作った無数の「氷筍(ひょうじゅん)」が林立している。 氷筍は洞くつの天井からしたたり落ちる地下水が厳しい寒さで柱状に凍結する自然現象で、地中から生えたタケノコのように見えるところからこう呼ばれる。奥行き約二十五メートルの洞くつ内の氷筍は、最大で高さ一・五メートル、太さ二十センチ以上に成長しており、例年三月下旬ごろに溶け始める。 百畳敷の洞くつは、雪に埋まった林道を山スキーなどで約一時間かけて行った谷間にあるため、地元のユースホステルが行うツアーなどで時折訪れる人がいる程度という。

    商品コード: 2001013100041

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年03月08日
    事故現場 土砂崩れで2人生き埋め

    土砂崩れに巻き込まれ、作業員2人が生き埋めになった事故現場=8日午後1時5分、北海道大滝村

    商品コード: 2001030800070

  •  大滝村の雪の上の木の影
    2016年02月26日
    大滝村の雪の上の木の影

    キーワード:影、映る、屋外、自然、雪、雪景色、雪原、素朴な、朝、冬、日本、無人、木、26日、風景メイン写真=2016(平成28)年2月26日、長野県大滝村、クレジット:TOMIO TAKAHASHI/a,collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020051305013

  • 1