KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ヘリ
  • 重体
  • 作業員
  • 冥福
  • 明石海峡大橋
  • 海水浴
  • モニュメント
  • 人間
  • 入道雲
  • 夏雲

「大蔵海岸」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
36
( 1 36 件を表示)
  • 1
36
( 1 36 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 開通祝う人文字 明石海峡大橋が開通
    1998年04月05日
    開通祝う人文字 明石海峡大橋が開通

    色とりどりのパネルを持ち明石海峡大橋の開通を祝う人文字=5日、兵庫県明石市の大蔵海岸で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998040500038

  • 祝福される堀江さん 堀江さん、笑顔でゴール
    1999年07月08日
    祝福される堀江さん 堀江さん、笑顔でゴール

    「マーメイド[II]号」で7回目の太平洋単独横断に成功し、小学生の祝福を受ける堀江謙一さん=8日午後4時、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 1999070800087

  • 兵庫県明石市の大蔵海岸 2000年迎える国内
    1999年12月31日
    兵庫県明石市の大蔵海岸 2000年迎える国内

    明石海峡大橋を望む大蔵海岸で行われた、たいまつに火をともすカウントダウンイベント=1999年12月31日午後10時5分、兵庫県明石市

    商品コード: 1999123100226

  • 歩道橋と大蔵海岸 花火見物客が将棋倒し
    2001年07月22日
    歩道橋と大蔵海岸 花火見物客が将棋倒し

    将棋倒しで多数の死傷者を出した歩道橋(右下)と大蔵海岸=22日午前、兵庫県明石市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001072200018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年12月30日
    女児が埋まった現場 砂浜陥没し女児が重体

    砂浜が陥没し女児が砂に埋まった兵庫県明石市の大蔵海岸の現場=30日午後

    商品コード: 2001123000084

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年12月30日
    砂浜にあった陥没 砂浜陥没し女児が重体

    女児が埋まった現場とは別にできていた大蔵海岸の陥没=30日午後、兵庫県明石市

    商品コード: 2001123000042

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年12月30日
    今回の事故現場と歩道橋 砂浜陥没し女児が重体

    砂浜が陥没し女児が砂に埋まった大蔵海岸の現場(1)と、ことし7月に花火大会事故があったJR朝霧駅前の歩道橋(2)=30日午後、兵庫県明石市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001123000083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年12月30日
    女児が砂に埋まった現場 砂浜陥没し女児が重体

    砂浜が陥没し散歩中の女児が砂に埋まった大蔵海岸の現場=30日午後、兵庫県明石市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001123000082

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2001年12月31日
    兵庫・明石の大蔵海岸 砂浜陥没し女児が重体

    砂浜が陥没し女児が砂に埋まった大蔵海岸の現場=30日午後、兵庫県明石市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2001123100011

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月04日
    現場を調べる専門家たち 専門家が陥没現場を調査

    女児が砂に埋まった人工海浜の大蔵海岸の現場を調査する専門家たち=4日午後、兵庫県明石市

    商品コード: 2002010400119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月06日
    事故があった大蔵海岸 砂浜を全面立ち入り禁止に

    砂浜が陥没して女児が砂に埋まる事故があった大蔵海岸=2001年12月30日、兵庫県明石市で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002010600056

  • 大蔵海岸の強化作業 重機で砂浜踏み固める
    2002年01月09日
    大蔵海岸の強化作業 重機で砂浜踏み固める

    兵庫県明石市の大蔵海岸で砂浜の地盤を固める作業員。後方は昨年7月に花火大会事故が起きたJR朝霧駅の歩道橋=9日午前、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2002010900043

  • 砂浜を固める作業員 陥没事故で地盤強化
    2002年01月09日
    砂浜を固める作業員 陥没事故で地盤強化

    4歳女児が砂に埋まった事故があった砂浜の地盤を固める作業員=9日午前、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2002010900025

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月12日
    調査委メンバーが現場視察 砂浜陥没で調査委が初会合

    砂浜が陥没した現場を視察する事故調査小委員会のメンバー=12日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2002011200070

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月22日
    穴を調べる作業員 砂浜内部を本格調査

    ファイバースコープを使用して砂浜にできた穴の内部を調べる作業員=22日午前、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2002012200010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年01月25日
    始まった掘削調査 陥没事故の海岸を掘削調査

    陥没事故があった兵庫県明石市の大蔵海岸で、砂浜内部の状態を確認するため始まった掘削調査=25日午後

    商品コード: 2002012500060

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2002年12月30日
    現場でめい福を祈る両親 砂浜陥没事故から1年

    砂浜陥没事故の現場を訪れ、金月美帆ちゃんの好きだったジュースを砂浜に注ぐ母路子さん(右)と父一彦さん=30日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2002123000075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年05月26日
    めい福を祈る父親ら 明石の陥没事故1周忌

    砂浜陥没事故で亡くなった金月美帆ちゃんの1周忌に現場でめい福を祈る父一彦さん(右端)ら=26日午前、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2003052600034

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2003年12月30日
    現場でめいを福を祈る遺族 「原因解明進まず」と遺族

    陥没した砂に埋まり死亡した金月美帆ちゃんのめい福を祈る遺族=30日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2003123000051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年05月26日
    冥福祈る北口市長 明石砂浜陥没事故

    砂浜陥没事故で死亡から丸2年、亡くなった金月美帆ちゃんの冥福を祈り献花する北口寛人明石市長=26日午前、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2004052600072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2005年05月26日
    手を合わせる明石市長 女児の命日に明石市長献花

    金月美帆ちゃんが死亡した砂浜陥没事故の現場で手を合わせる、明石市の北口寛人市長=26日午前、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2005052600060

  • 事故のモニュメント 明石の海岸に2事故の碑
    2005年07月17日
    事故のモニュメント 明石の海岸に2事故の碑

    砂浜陥没事故のモニュメント「愛しい娘」(左)と花火大会事故のモニュメント「いれぶんはーと」=兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2005071700042

  • 水遊びを楽しむ子ども 陥没事故の海岸に安全宣言
    2005年09月17日
    水遊びを楽しむ子ども 陥没事故の海岸に安全宣言

    砂浜陥没事故があった大蔵海岸が一般開放され、水遊びを楽しむ子どもたち=17日午前、兵庫県明石市

    商品コード: 2005091700045

  • 砂遊びを楽しむ親子 陥没事故の海岸に安全宣言
    2005年09月17日
    砂遊びを楽しむ親子 陥没事故の海岸に安全宣言

    一般開放された大蔵海岸で砂遊びを楽しむ親子連れ=17日午前、兵庫県明石市

    商品コード: 2005091700042

  • 一般公開を祝う関係者 女児死亡の海岸開放
    2005年09月17日
    一般公開を祝う関係者 女児死亡の海岸開放

    砂浜陥没事故があった大蔵海岸の一般公開を祝う関係者=17日午前、兵庫県明石市

    商品コード: 2005091700028

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年05月26日
    慰霊碑に手合わせる市幹部 「有罪判決信じている」

    砂浜陥没事故の慰霊碑に手を合わせる明石市の幹部=26日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2006052600153

  • 海で遊ぶ幼稚園児ら 5年ぶりに海水浴に開放
    2006年07月02日
    海で遊ぶ幼稚園児ら 5年ぶりに海水浴に開放

    5年ぶりに海水浴に開放された大蔵海岸で遊ぶ幼稚園児ら=2日午前、兵庫県明石市

    商品コード: 2006070200094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年12月30日
    現場を訪れる遺族 死亡女児の父が現場に花

    砂浜陥没死事故から5年を迎え、現場に花を供える遺族=30日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2006123000075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年03月09日
    ごみを集める作業員 国交相が沈没現場を視察

    貨物船沈没事故で流出した油が付着したごみなどを集める明石市の職員=9日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2008030900158

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    事故現場の大蔵海岸 管理担当者3人に判決

    陥没事故が起きた兵庫県明石市の大蔵海岸=10日午前

    商品コード: 2011031000063

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年03月10日
    事故現場の大蔵海岸 管理担当者3人に判決

    陥没事故が起きた兵庫県明石市の大蔵海岸=10日午前

    商品コード: 2011031000183

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月30日
    手を合わせる明石市長 明石市長が現場に献花

    金月美帆ちゃんが亡くなった砂浜陥没事故から10年を迎え、現場で冥福を祈る泉房穂・明石市長=30日午前、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2011123000014

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年12月30日
    事故現場で冥福祈る父親 女児の父親らが献花

    金月美帆ちゃんが亡くなった砂浜陥没事故から10年を迎え、現場で冥福を祈る父親の一彦さん(左手前)ら=30日午後、兵庫県明石市の大蔵海岸

    商品コード: 2011123000167

  •  砂浜と青空と夏雲
    2013年08月22日
    砂浜と青空と夏雲

    キーワード:さわやか、雲、屋外、夏、夏雲、海岸、海水浴、空、午後、砂浜、人物、人間、青空、にぎやかな、日光浴、日本、入道雲、風景、複数、大蔵海岸公園、風景メイン写真=2013(平成25)年8月22日、兵庫県明石市、クレジット:KUNIYOSHI KITANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062903573

  •  青空の明石海峡大橋と夏雲
    2013年08月22日
    青空の明石海峡大橋と夏雲

    キーワード:さわやか、雲、屋外、夏、夏雲、海岸、海水浴、橋、空、建物、午後、砂浜、人物、人間、瀬戸内海、青空、日光浴、日本、入道雲、風景、複数、明石海峡、明石海峡大橋、大蔵海岸公園、風景メイン写真=2013(平成25)年8月22日、兵庫県明石市、クレジット:KUNIYOSHI KITANO/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020062903558

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    01:53.61
    2021年07月21日
    再発防止へ現場で職員研修 明石歩道橋事故20年

    兵庫県明石市で2001年、花火大会の見物客が歩道橋上で転倒し11人が亡くなった事故から20年となった21日、市は再発防止に向け事故の教訓を伝えるため、現場で新人職員約20人を対象に研修を実施した。事故で次男智仁(ともひと)ちゃん=当時(2)=を亡くした遺族会会長の下村誠治(しもむら・せいじ)さん(63)が当時の状況を説明し「二度と事故を起こさないよう対策を練っていただきたい。私は子どもを亡くしたことを一生背負っていく。事故の教訓を伝えていくのが役目だと思っている」と語った。その後職員らは慰霊碑に手を合わせ、犠牲者を悼んだ。事故は花火大会会場の大蔵海岸と最寄りのJR朝霧駅を結ぶ歩道橋で発生。殺到した見物客が折り重なるように転倒し、0~9歳の子どもと高齢者計11人が死亡、247人が負傷した。<映像内容>JR朝霧駅と大蔵海岸を結ぶ歩道橋の外観、歩道橋上の慰霊碑、慰霊碑の前で下村さんの話を聞く新人職員、海岸に設けられた慰霊のモニュメントの前で黙とうする新人職員、下村さんの話を聞いた感想を話す明石市の新人職員2人、下村さんの囲み、慰霊のモニュメントの外観など、撮影日:2021(令和3)年7月21日、撮影場所:兵庫県明石市

    商品コード: 2021072705842

  • 1