- 昭和
- 内地
- にし
- まさお
- 外務省政務次官
- 衆議院議員
- 高知
- 逮捕
- 自民党
- 記念
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「大西正男」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 25
- 日付指定なし 25
- 種類
- 写真 25
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 9
- 横 16
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 6
- モノクロ 19
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年04月17日衆院本会議衆院本会議で質問する大西正男氏=1952(昭和27)年4月17日(27年内地1011)
商品コード: 2012103100290
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年01月01日(おおにし・まさお) 大西正男衆議院議員、自民党、高知、外務省政務次官、郵政相=1969(昭和44)年4月撮影
商品コード: 2007053100071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月20日(おおにし・まさお) 大西正男衆議院議員、自民、高知、外務省政務次官、郵政相=1971(昭和46)年7月10日撮影
商品コード: 1971082000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年12月22日(おおにし・まさお) 大西正男衆議院議員、自民、高知、外務省政務次官、郵政相=1972(昭和47)年10月30日撮影
商品コード: 1972122200013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年04月14日(おおにし・まさお) 大西正男衆議院議員、自民、高知、外務省政務次官、郵政相=1975(昭和50)年2月20日撮影
商品コード: 1975041400035
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月08日第2次大平内閣組閣はじまる組閣本部の首相官邸に入る大西正男氏(郵政相に就任)=1979(昭和54)年11月8日
商品コード: 2017011100071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月08日第2次大平内閣が発足記者会見する大西正男郵政相=1979(昭和54)年11月8日、首相官邸(54年内地10633−3)
商品コード: 2017011100087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月09日第2次大平内閣が発足認証式を終え、記念撮影する第2次大平内閣の閣僚。前列左から3人目が大平正芳首相=1979(昭和54)年11月9日、皇居(54年内地10682−1)「54年内地10682−2」の図解参照(佐々木義武通産相、倉石忠雄法相、大平正芳首相、竹下登蔵相、宇野宗佑行管庁長官、地崎宇三郎運輸相、渡辺栄一建設相、伊東正義官房長官、武藤嘉文農水相、野呂恭一厚相、藤波孝生労相、土屋義彦環境庁長官、正示啓次郎経企庁長官、園田清充国土庁長官、長田裕二科技庁長官、後藤田正晴自治相、小渕恵三総務長官、久保田円次防衛庁長官、大西正男郵政相、大来佐武郎外相)
商品コード: 2017011100115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月09日第2次大平内閣が発足初閣議を終え、記念撮影する第2次大平内閣の閣僚。前列左から3人目が大平正芳首相=1979(昭和54)年11月9日、首相官邸(54年内地10685−1)「54年内地10685−2」の図解参照(佐々木義武通産相、倉石忠雄法相、大平正芳首相、竹下登蔵相、宇野宗佑行管庁長官、藤波孝生労相、渡辺栄一建設相、伊東正義官房長官、小渕恵三総務長官、武藤嘉文農水相、地崎宇三郎運輸相、野呂恭一厚相、土屋義彦環境庁長官、園田清充国土庁長官、大西正男郵政相、長田裕二科技庁長官、大来佐武郎外相、久保田円次防衛庁長官、翁久次郎官房副長官、正示啓次郎経企庁長官、愛野興一郎総務副長官、後藤田正晴自治相、加藤紘一官房副長官、角田礼次郎法制局長官)
商品コード: 2017011100117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月10日(おおにし・まさお) 大西正男衆議院議員、自民党、高知、外務省政務次官、郵政相=1979(昭和54)年11月10日撮影
商品コード: 1979111000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月10日主要閣僚に聞くインタビューに答える大西正男郵政相=1979(昭和54)年11月10日、郵政省(54年内地10792)(第2次大平内閣発足)
商品コード: 2017011100160
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月15日参院決算委参院決算委員会でKDD疑惑などについて答弁する大西正男郵政相。左は地崎宇三郎運輸相=1979(昭和54)年11月15日
商品コード: 2017011100183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月15日参院決算委参院決算委員会で、KDDのパーティー券購入問題について答弁する前田宏・法務省刑事局長。右へ地崎宇三郎運輸相、大西正男郵政相=1979(昭和54)年11月15日
商品コード: 2017011100185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月17日郵政相、古池KDD会長と協議料金値下げ問題などについて古池信三KDD会長(左)と協議する大西正男郵政相=1979(昭和54)年11月17日、郵政省
商品コード: 2017011100213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月22日(おおにし・まさお) 大西正男衆議院議員、自民党、高知、外務省政務次官、郵政相=1979(昭和54)年11月10日撮影
商品コード: 2004102200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年11月26日KDD事件で集中審議衆院逓信委で答弁する大西正男郵政相=1979(昭和54)年11月26日
商品コード: 1979112600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月05日参院決算委参院決算委員会で答弁する大西正男郵政相=1979(昭和54)年12月5日
商品コード: 2017041200212
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年01月22日公務員60歳定年、立法化へ国家公務員60歳定年制を5年後に実施するとの基本方針を決めた国家公務員定年制度関係閣僚会議。(右から)加藤紘一官房副長官、宇野宗佑行管庁長官、伊東正義官房長官、竹下登蔵相、大西正男郵政相=1980(昭和55)年1月22日、首相官邸(55年内地554)
商品コード: 2017080900254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年02月29日郵政審議会開く郵政審議会であいさつする大西正男郵政相(起立)=1980(昭和55)年2月29日、郵政省(55年内地1839)
商品コード: 2017112100119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月05日衆院逓信委でKDD問題追及KDDから郵政省職員への商品券贈答疑惑について答弁する大西正男郵政相=1980(昭和55)年3月5日、国会
商品コード: 2017112100251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月18日KDD事件で郵政省幹部ら逮捕郵政省幹部らの逮捕について談話を発表する大西正男郵政相。松井清武・元郵政省電気通信監理官(現・宇宙開発事業団監事)、日高英実・前郵政省電気通信監理官室参事官(現・郵政省郵務局国際業務課長)、西本正KDD旧社長室次長(現・総務部次長)の3人が逮捕された=1980(昭和55)年3月18日、郵政省(55年内地2508)
商品コード: 2017120600144
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月19日KDD事件で郵政省幹部ら逮捕衆院逓信委員会で、KDD事件の郵政省幹部らの逮捕について答弁する大西正男郵政相=1980(昭和55)年3月19日(55年内地2552)
商品コード: 2017120600152
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年03月24日郵政相が異例の訓示KDD事件で逮捕者が出たことを受け、郵政省幹部に綱紀粛正の訓示をする大西正男郵政相(手前、後ろ向き)=1980(昭和55)年3月24日、郵政省(55年内地2727)
商品コード: 2017120600192
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年04月16日衆院逓信委衆院逓信委員会で答弁する増田元一KDD社長。4月5日には板野学前社長が業務上横領容疑で逮捕されている。左は大西正男郵政相=1980(昭和55)年4月16日(55年内地3486)
商品コード: 2018040900664
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年05月07日衆院逓信委衆院逓信委員会で、KDD汚職事件について答弁する大西正男郵政相。右は、増田元一KDD社長=1980(昭和55)年5月7日
商品コード: 2018051500288
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |