KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 大阪城公園
  • 大阪城ホール
  • 大阪城天守閣
  • 大阪城西の丸庭園
  • 屋外
  • 平成
  • 建物
  • 真田幸村
  • 青空
  • 男子

「大阪城」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
1,984
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,984
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:屋外、建物、城、大阪城、日本、風景、無人、テーマメイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020123000618

  •  大阪城外堀六番櫓
    -
    大阪城外堀六番櫓

    大坂城外堀に面する内側城壁と六番櫓。本被写体を含む現在の大坂城遺構はすべて江戸期のもので、豊臣時代の遺構はまったくない。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:小川一真、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号7‐34‐0]

    商品コード: 2017080201027

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    -
    大阪城

    石山本願寺跡に秀吉によって築城された大阪城は、大坂夏の陣により全焼する。徳川秀忠が再建するも、落雷によりふたたび天守閣を焼失した。現在の天守閣は昭和6年になってみたび再建されたものである。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号23‐21‐0]

    商品コード: 2017080400495

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城の南側から望んだところ。左の櫓は六番櫓、右に見えるのは三番櫓と二番櫓である。六番櫓の右に見える建物は輜重兵(しちょうへい)第四小隊等の兵営である。明治20年(1888)前後と思われる。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号82‐10‐0]

    商品コード: 2017081401333

  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:ライトアップ、屋外、建物、城、大阪城、日本、無人、夜、夜景、真田幸村、ゆかりの地、風景メイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902125

  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:屋外、建物、城、大阪城、日本、風景、無人、真田幸村、ゆかりの地、テーマメイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902198

  •  大阪城外堀六番櫓
    -
    大阪城外堀六番櫓

    大坂城外堀に面する内側城壁と六番櫓を、現在の上町筋方面(外堀南西角)から撮影したもの。六番櫓は、高石垣との美しいコントラストで名高い。六番櫓奥には、修道館と豊国神社が位置している。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号2‐9‐0]

    商品コード: 2017080200707

  •  大阪城と梅林
    -
    大阪城と梅林

    キーワード:ピンク、屋外、花、建物、春、城、大阪城、日本、ウメ、梅林、風景、無人、真田幸村、ゆかりの地、梅の花、テーマメイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901949

  •  大阪城 青屋口内門
    -
    大阪城 青屋口内門

    キーワード:大阪城、青屋口内門、袈裟懸の松=撮影年月日不明、大阪、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2020040902766

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城の南側外濠にある六番櫓と三番櫓。大阪城には乾櫓・伏見櫓など多くの櫓があったが、南側外濠には一番から七番までの隅櫓があった。現存は六番と一番だけである。=1872(明治5)年、大阪、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号87‐44‐0]

    商品コード: 2017081400751

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城の南側外濠にある六番櫓と三番櫓。大阪城には乾櫓・伏見櫓など多くの櫓があったが、南側外濠には一番から七番までの隅櫓があった。現存は六番と一番だけである。=1872(明治5)年、大阪、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号48‐123‐0]

    商品コード: 2017080903241

  •  大阪城外堀六番櫓
    -
    大阪城外堀六番櫓

    大坂城外堀に面する内側城壁と六番櫓を、現在の上町筋方面(外堀南西角)より望む。この高石垣に見られる勾配は、石材を規格化することによる新しい技法で、元和・寛永年間に登場した築城技術の特徴を示している。=1872(明治5)年、大阪、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号3‐50‐0]

    商品コード: 2017080200883

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号125‐33‐0]

    商品コード: 2017081401761

  •  夕雲と大阪城
    -
    夕雲と大阪城

    キーワード:雲、屋外、公園、城、大阪城、大阪城公園、夕暮れ、日本、風景、無人、夕空、夕方、風景メイン写真、夕雲=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:Satoshi_Onishi/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051310615

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城=明治初期、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号124‐248‐0]

    商品コード: 2017081601488

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城の南側外濠にある六番櫓と三番櫓。大阪城には乾櫓・伏見櫓など多くの櫓があったが、南側外濠には一番から七番までの隅櫓があった。現存は六番と一番だけである。=1872(明治5)年、大阪、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号53‐35‐0]

    商品コード: 2017081002656

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城の南側外濠にある六番櫓と三番櫓。大阪城には乾櫓・伏見櫓など多くの櫓があったが、南側外濠には一番から七番までの隅櫓があった。現存は六番と一番だけである。明治時代中期ころ。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号57‐14‐0]

    商品コード: 2017081002566

  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:大阪城、牛車、和装、傘=明治初期、大阪、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2019061300286

  •  大阪鎮台(大阪城)
    -
    大阪鎮台(大阪城)

    大阪鎮台(大阪城)=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号111‐83‐0]

    商品コード: 2017081502259

  •  夕雲と大阪城
    -
    夕雲と大阪城

    キーワード:雲、屋外、公園、城、大阪城、大阪城公園、夕暮れ、日本、風景、無人、夕空、夕方、風景メイン写真、夕雲=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:Satoshi_Onishi/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051310584

  •  網嶋京橋
    -
    網嶋京橋

    キーワード:網嶋京橋、帆掛け船、奥に見えるのは大阪城か?=明治後期、大阪、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017122200413

  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:大阪城、堀=撮影年月日不明、大阪、クレジット:イマジンネット画廊所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。

    商品コード: 2017122200437

  •  秋の大阪城
    -
    秋の大阪城

    キーワード:黄葉、屋外、建物、紅葉、秋、城、大阪城、日本、風景、無人、木立、真田幸村、ゆかりの地、テーマメイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122902249

  •  梅の花と大阪城
    -
    梅の花と大阪城

    キーワード:ピンク、屋外、花、建物、春、城、大阪城、日本、ウメ、風景、複数、無人、真田幸村、ゆかりの地、梅の花、テーマメイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901965

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大手門および大手多聞櫓を望んだところ。左は千貫櫓である。千貫櫓と大手多聞櫓は現存。明治初年のころの撮影と思われる。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号57‐3‐0]

    商品コード: 2017081600859

  •  大阪城
    -
    大阪城

    左の櫓は京橋口の伏見櫓である。櫓の多くが二層であるが、伏見櫓は三層である。右の櫓は乾櫓で、L字型の独特の様式をもつ。伏見櫓は焼失、乾櫓は現存。明治時代中期の撮影。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号57‐12‐0]

    商品コード: 2017081002582

  •  大阪城櫓
    -
    大阪城櫓

    追手門付近から大阪城外堀を撮影したもの。手前が六番櫓、奥が三番櫓(後戦災により焼失)である。整理番号2-9(目録第一集)の写真を参照。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号23‐5‐0]

    商品コード: 2017080400494

  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:屋外、建物、城、城壁、大阪城、日本、和風、風格のある、風景、堀、無人、真田幸村、ゆかりの地、テーマメイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901691

  •  夕雲と大阪城
    -
    夕雲と大阪城

    キーワード:雲、屋外、公園、城、大阪城、大阪城公園、夕暮れ、日本、風景、無人、夕空、夕方、風景メイン写真、夕雲=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:Satoshi_Onishi/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051310258

  •  新緑と大阪城
    -
    新緑と大阪城

    キーワード:屋外、外観、建物、城、新緑、大阪城、日本、無人、木立、真田幸村、黒田官兵衛、ゆかりの地、風景メイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901305

  •  大阪城京橋口
    -
    大阪城京橋口

    大阪城京橋口=1866年、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号121‐38‐0]

    商品コード: 2017081601113

  •  大阪城外堀六番櫓
    -
    大阪城外堀六番櫓

    西の丸の戌亥(いぬい)、すなわち北西の隅を守る櫓。矩折れ(かねおれ=L字型)総二階造りという、珍しい構造をもっている。千貫櫓とともに、大坂城の現存古建造物のなかでは最も古いものに属する(1620年着工)。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:日下部金兵衛、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号3‐49‐0]

    商品コード: 2017080200880

  •  大阪城
    -
    大阪城

    キーワード:屋外、建物、城、大阪城、日本、無人、真田幸村、黒田官兵衛、ゆかりの地、風景メイン写真=撮影日不明、大阪府大阪市、クレジット:GYRO PHOTOGRAPHY/a.collectionRF/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020122901304

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大坂城外堀に面する内側城壁と六番櫓を、現在の上町筋方面(外堀南西角)から撮影したもの。六番櫓は、高石垣との美しいコントラストで名高い。六番櫓奥には、修道館と豊国神社が位置している。=撮影年月日不明、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号57‐8‐2]

    商品コード: 2017081002572

  •  大阪城
    -
    大阪城

    大阪城外堀に面する六番櫓を上町筋付近から撮影したもの。整理番号3-50(目録第一集)の写真を参照。=1872(明治5)年、大阪、撮影者:内田九一、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号42‐7‐0]

    商品コード: 2017080902541

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1904年12月31日
    大阪城

    写真の手前は六番櫓、奥に見えるのが三番櫓である。当初一番櫓から七番櫓まであったが、第二次大戦末期の昭和20年(1945)の空襲で被災し、現在残るのは六番櫓と一番櫓だけである。明治末期の写真と思われる。=1904(明治37)年、大阪、撮影者:不明、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号97‐19‐0]

    商品コード: 2017081401699

  •  日本電報通信社資料
    1929年06月18日
    日本電報通信社資料

    天皇陛下の大阪訪問を歓迎しちょうちんを手に出迎える市民たち=1929(昭和4)年6月4日、大阪城近くの大手前(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2008070200395

  •  日本電報通信社資料
    1929年06月30日
    日本電報通信社資料

    天皇陛下が関西巡幸。大阪城内の行在所紀州御殿に到着した天皇陛下=1929(昭和4)年6月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011061700237

  •  日本電報通信社資料
    1929年06月30日
    日本電報通信社資料

    天皇陛下が関西巡幸。大阪城内で行われる天覧馬術の騎士たちに謁を賜う天皇陛下=1929(昭和4)年6月5日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011061700278

  •  日本電報通信社資料
    1929年06月30日
    日本電報通信社資料

    天皇陛下が関西巡幸。大阪城内の行在所紀州御殿に着いた天皇陛下を敬礼で迎える儀仗兵たち=1929(昭和4)年6月4日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2011061700235

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1930年09月01日
    日本電報通信社資料

    震災記念日。非常災害防備演習の号砲=1930(昭和5)年9月1日、大阪城天守閣(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930090100005

  •  日本電報通信社資料
    1930年09月18日
    日本電報通信社資料

    東京~大阪間400マイルマラソン 47時間55分1秒8の新記録で優勝した高橋清二選手。出場10人中、完走は5人=1930(昭和5)年9月19日、大阪城前(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1930091800004

  •  日本電報通信社資料
    1931年02月11日
    日本電報通信社資料

    関一大阪市長、柴田善三郎大阪府知事、各学校長が参列して行われた教育勅語渙発四拾周年記念碑の除幕式=1931(昭和6)年2月11日、大阪城内の紀州御殿西庭(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931021100012

  •  日本電報通信社資料
    1931年03月02日
    日本電報通信社資料

    新築された第4師団司令部。大阪城公園内の本丸の南東角に位置し、1940年、中部軍管区司令部となった。戦後は米軍に接収された。2001年まで大阪市立博物館として利用された=1931(昭和6)年3月2日、大阪市東区(現中央区)(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931030200003

  •  日本電報通信社資料
    1931年03月10日
    日本電報通信社資料

    陸軍記念日の訓練。左後方は再建工事中の大阪城天守閣=1931(昭和6)年3月10日、大阪城外(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931021000012

  •  日本電報通信社資料
    1931年04月24日
    日本電報通信社資料

    大阪市が御大典記念事業として再建起工した大阪城天守閣の上棟式に玉串奉奠する関一大阪市長。今秋9月ごろ完成の見込み=1931(昭和6)年4月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931042400005

  •  日本電報通信社資料
    1931年04月24日
    日本電報通信社資料

    モダンな大阪城天守閣の上棟式で「千歳棟、万歳棟」と唱え棟木を打ち固める工事関係者たち=1931(昭和6)年4月24日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931042400004

  •  日本電報通信社資料
    1931年05月19日
    日本電報通信社資料

    第4師団司令部屋上から視察する閑院宮春仁王殿下(中央)。後方は再建中の大阪城天守閣=1931(昭和6)年5月19日、大阪市東区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931051900001

  •  日本電報通信社資料
    1931年10月07日
    日本電報通信社資料

    近く竣工する大阪城天守閣と大阪城公園。大阪市が大礼記念事業として再建し、整備した=1931(昭和6)年10月7日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931100700001

  •  日本電報通信社資料
    1931年11月07日
    日本電報通信社資料

    大阪城天守閣の再建祝賀式に集まった人たち=1931(昭和6)年11月7日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931111100006

  •  日本電報通信社資料
    1931年11月07日
    日本電報通信社資料

    再建された大阪城天守閣の祝賀式に乗り込む天満天神講の獅子舞の一隊=1931(昭和6)年11月7日、大阪城公園(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931111100005

  •  日本電報通信社資料
    1931年11月07日
    日本電報通信社資料

    再建され祝賀式の日を迎えた大阪城天守閣。大阪市が昭和大礼を記念し工費40万円をかけ竣工した=1931(昭和6)年11月7日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931111100004

  •  日本電報通信社資料
    1931年11月16日
    日本電報通信社資料

    帰任の途中、再建された大阪城天守閣を見学する宇垣一成朝鮮総督(手前右から2人目)=1931(昭和6)年11月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931111600003

  •  日本電報通信社資料
    1931年11月18日
    日本電報通信社資料

    落成した大阪城天守閣を訪れた閑院宮殿下(石段中段の軍服姿)=1931(昭和6)年11月18日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931111800001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1931年12月12日
    日本電報通信社資料

    満州事変。満州に派遣される第4師団の部隊に訓示をする阿部信行師団長(向こう側左手前の馬上)=1931(昭和6)年12月12日、大阪城公園の大手前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931121200001

  •  日本電報通信社資料
    1932年01月19日
    日本電報通信社資料

    着任した第4師団長寺内寿一中将=1932(昭和7)年1月19日、大阪城公園の第4師団(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932011900004

  •  日本電報通信社資料
    1932年03月17日
    日本電報通信社資料

    「爆弾三勇士の歌」を演奏し大阪城前を行進する陸軍戸山学校軍楽隊。この歌は大阪毎日新聞と東京日日新聞が懸賞付きで公募したもので、歌詞は与謝野鉄幹が書いた=1932(昭和7)年3月17日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932031700002

  •  日本電報通信社資料
    1932年04月06日
    日本電報通信社資料

    防空懇談会で高射砲の説明を聞く大阪府、市、商工会関係者たちと第4師団の寺内寿一師団長(前列右から3人目の軍服)=1932(昭和7)年4月6日、大阪城大手前広場(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932040600001

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月30日
    日本電報通信社資料

    大阪城見物に訪れた満州国少女使節団=1932(昭和7)年6月30日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932063000006

  •  日本電報通信社資料
    1932年07月09日
    日本電報通信社資料

    夏祭りの魁。大阪城大手前を通過する生国魂神社の神輿=1932(昭和7)年7月9日、大阪市中央区(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932070900005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1932年09月16日
    日本電報通信社資料

    大阪城公園内の紀州御殿で開催された第4師団主催の「満州を偲ぶ夕」で満州しるこに舌鼓を打つ寺内寿一師団長(中央左)、稲畑勝太郎大阪商工会頭(同右)、井関隆昌師団参謀長(右端)=1932(昭和7)年9月16日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932091600004

  •  第1艦隊司令官の歓迎会
    1932年09月30日
    第1艦隊司令官の歓迎会

    第1艦隊の小林司令官以下幕僚の歓迎会は、今夕催された。前列向って右より関一大阪市長、稲畑勝太郎大阪商工会議所会頭、、縣忍大阪府知事。後列の男性(右から)寺内寿一第4師団長、(2人おいて)小林躋造中将(白の海軍服)=1932(昭和7)年09月、大阪城公園内の紀州御殿(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2016101900107

  •  大演習観兵式予行演習
    1932年10月15日
    大演習観兵式予行演習

    11月の陸軍大演習で第4師団が行う観兵式の予行演習が実施された=1932(昭和7)年10月15日、大阪・城東練兵場(日本電報通信社撮影)(了) 19321015

    商品コード: 2016101900160

  •  秩父宮殿下が大阪城へ
    1932年10月26日
    秩父宮殿下が大阪城へ

    秩父宮殿下は、和歌山での海陸連合演習視察の途次、来阪し、関一市長の案内で大阪城天守閣に御登臨、大阪市街を観望された=1932(昭和7)年10月26日(日本電報通信社撮影)(了) 19321026

    商品コード: 2016103100150

  •  日本電報通信社資料
    1932年11月07日
    日本電報通信社資料

    天皇陛下が大阪滞在中に使用される用度品を行在所に搬入する車列=1932(昭和7)年11月7日、大阪城内大本営(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932110700003

  • 1932年11月16日

    皇M 037 ◎昭和天皇 裕仁 近畿の在郷軍人、青年団を御親閲(大阪・城東練兵場)=1932(昭和7)年11月16日 (大阪・奈良の陸軍特別大演習) 運用メモ参照

    商品コード: 2010121500317

  • 1932年11月16日

    皇M 038 ◎昭和天皇 裕仁 近畿の在郷軍人、青年団を御親閲(大阪・城東練兵場)=1932(昭和7)年11月16日 (大阪・奈良の陸軍特別大演習) 運用メモ参照

    商品コード: 2010121500318

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1945年06月01日
    本土空襲 太平洋戦争

    1945年6月1日の第2回大阪大空襲で、大阪の工業地帯を爆撃する米第21爆撃軍団の戦略爆撃機B29、米陸軍航空隊撮影。下方中央は大阪城(ACME)

    商品コード: 2010070700252

  •  お正月行事と遊び
    1947年01月01日
    お正月行事と遊び

    大阪城に向かって凧揚げ=1947(昭和22)年1月1日掲載用 新年原稿(22年内地3333)

    商品コード: 2014082100279

  •  大阪市
    1949年05月26日
    大阪市

    大阪城天守閣=整理1949(昭和24)年5月、大阪市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600185

  •  大阪市
    1949年05月26日
    大阪市

    淀川天神橋より大阪城を望む=整理1949(昭和24)年5月、大阪市(24年内地番号なし)

    商品コード: 2016070600186

  •  荒廃した大阪城(3枚掛け合わせ)
    1950年02月15日
    荒廃した大阪城(3枚掛け合わせ)

    (1上) 壁が落ち見る影もない桜門 (2下右)石垣の崩れた本丸(3下左)荒れ果てた休憩所=1950(昭和25)年2月15日出稿 (25年内地644)

    商品コード: 2013080200314

  •  婦警さんの拳銃訓練
    1950年06月18日
    婦警さんの拳銃訓練

    拳銃の訓練をする婦警さん(大阪城内拳銃射撃場)=1950(昭和25)年6月16日撮影 18日出稿(25年内地2829)

    商品コード: 2013082000413

  • 拳銃構える婦人警官 射撃訓練する婦人警官
    1950年06月18日
    拳銃構える婦人警官 射撃訓練する婦人警官

    拳銃を構え、射撃訓練をする婦人警官=1950(昭和25)年6月18日、大阪城内拳銃射撃場(25年内地 2830(コマ))

    商品コード: 1950061850001

  •  大阪城の六番櫓(資料1)
    1950年07月10日
    大阪城の六番櫓(資料1)

    大阪城の六番櫓=1950(昭和25)年7月10日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900422

  •  大阪城の一番櫓(資料1)
    1950年07月10日
    大阪城の一番櫓(資料1)

    大阪城の一番櫓=1950(昭和25)年7月10日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900420

  •  大阪城の六番櫓(資料2)
    1950年07月10日
    大阪城の六番櫓(資料2)

    大阪城の六番櫓=1950(昭和25)年7月10日 (25年内地な番号なし)

    商品コード: 2013121900423

  •  大阪城の乾櫓(資料1)
    1950年07月10日
    大阪城の乾櫓(資料1)

    大阪城の乾櫓=1950(昭和25)年7月10日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900432

  •  大阪城千貫櫓
    1950年07月10日
    大阪城千貫櫓

    大阪城の千貫櫓(左)と中央天守閣=1950(昭和25)年7月10日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900434

  •  大阪城の一番櫓(資料2)
    1950年07月10日
    大阪城の一番櫓(資料2)

    大阪城の一番櫓=1950(昭和25)年7月10日 (25年内地番号なし)

    商品コード: 2013121900421

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年09月03日
    ジェーン台風

    倒壊した大阪城桜門の土塀=1950(昭和25)年9月3日

    商品コード: 2005012400397

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年09月04日
    ジェーン台風・大阪

    倒壊した大阪城・桜門の土塀=1950(昭和25)年9月4日(25年内地3719)

    商品コード: 2013121900950

  • スケッチ7287 アヒルの剥製
    1951年06月24日
    スケッチ7287 アヒルの剥製

    米国に輸出されるアヒルのひなの剥製=1951(昭和26)年6月24日、大阪城東区鴫野町

    商品コード: 2016122100099

  •  ケニー・ダンカンさん大阪へ
    1951年07月20日
    ケニー・ダンカンさん大阪へ

    大阪城内の大阪市警視庁射撃場で、多数の警察官に取り巻かれ、妙技を披露する米映画俳優のケニー・ダンカンさん=出稿1951(昭和26)年7月20日(旧連7905)

    商品コード: 2013120300117

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1951年10月11日
    崩壊した石垣 大阪城本丸の石垣が崩壊

    崩壊した大阪城本丸の石垣=1951(昭和26)年10月11日(26年内地 2724)

    商品コード: 1951101150001

  • 1951年10月12日

    資料 27999 ◎荒れる史跡に施す手なし 壊れる大阪城 荒れ果てた大阪城の多聞櫓=昭和26年10月12日(26年内地2723)

    商品コード: 2005053000130

  • 1951年10月12日

    資料 27999 ◎荒れる史跡に施す手なし 壊れる大阪城 崩壊した大阪城本丸の石垣=昭和26年(26年内地2724)

    商品コード: 2005071300322

  • スケッチ8343 みどりのリズム像除幕式
    1951年11月02日
    スケッチ8343 みどりのリズム像除幕式

    みどりのリズム像除幕式=1951(昭和26)年11月2日、大阪・大阪城公園

    商品コード: 2016122100671

  •  大阪城
    1952年03月17日
    大阪城

    大阪城の夜景=1952(昭和27)年3月17日(内地地方210)

    商品コード: 2013020800441

  •  大阪城
    1952年07月31日
    大阪城

    大阪城天守閣=整理1952(昭和27)年7月31日(地方1059)

    商品コード: 2019062400490

  •  大阪市街地(資料)
    1953年10月22日
    大阪市街地(資料)

    大阪城付近=1953(昭和28)年10月22日(28年内地番号なし)空撮

    商品コード: 2013021300205

  •  李徳全氏一行、大阪入り
    1954年11月08日
    李徳全氏一行、大阪入り

    大阪城を見物する李徳全・中国紅十字会会長(訪日代表団団長)(中央)=1954(昭和29)年11月8日、大阪市中央区

    商品コード: 2013031100358

  •  大阪市内展望
    1955年07月28日
    大阪市内展望

    大阪駅屋上から大阪城方面の展望=1955(昭和30)年7月28日

    商品コード: 2006091200360

  • スケッチ22070 大阪城ページェント
    1958年04月26日
    スケッチ22070 大阪城ページェント

    大阪城ページェントで、総踊りを見るねねの方(手前)=1958(昭和33)年4月26日、大阪市

    商品コード: 2017100600978

  • スケッチ23051B 大阪城で桃山時代の野外劇
    1959年05月24日
    スケッチ23051B 大阪城で桃山時代の野外劇

    大阪城で行われた桃山時代の野外劇=1959(昭和34)年5月24日、大阪市中央区

    商品コード: 2017101300469

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年09月19日
    大阪の被害 第2室戸台風

    倒壊した大阪城東消防署の望楼=1961(昭和36)年9月19日、大阪市城東区蒲生町(36年内地4696)

    商品コード: 2008102800480

  •  第5回下関-大阪間府県対抗駅伝
    1961年12月27日
    第5回下関-大阪間府県対抗駅伝

    ゴールインする広島県のアンカー=1961(昭和36)年12月27日、大阪城内

    商品コード: 2009033100490

  •  正しい選挙にマンモス書き
    1965年07月02日
    正しい選挙にマンモス書き

    大阪城前の大手前公園で、人間の文鎮に囲まれ「正しい一票」と書きあげた書道家の中津省七さん=1965(昭和40)年7月2日

    商品コード: 2011060600152

  •  EXPO'70会場建設進む
    08:53.83
    1969年09月30日
    EXPO'70会場建設進む

    キーワード:大阪万博(日本万国博覧会、EXPO’70、EXPO70、70年万博)、大阪城、高速道路、街、会場、建設、パビリオン、三菱未来館、建設現場、建設風景、建設中、モノレール、1960年代=製作年:1969(昭和44)年9月、大阪府、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023060707407

  •  現代の姿を5千年後に
    1971年01月20日
    現代の姿を5千年後に

    地中深く埋設されるコンクリートづめの「タイムカプセル1号機」=1971(昭和46)年1月20日、大阪市中央区の大阪城天守閣前

    商品コード: 2010092200085

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...