- 道頓堀
- 大阪市中央区
- 船乗り
- ミナミ
- 出演者
- 昭和
- 中村鴈治郎
- 資料
- ゴーグル
- サヨナラ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「大阪松竹座」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 3
- 1年以内 9
- 期間を指定 40
- 日付指定なし 40
- 種類
- 写真 40
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 9
- 横 31
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 35
- モノクロ 5
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年02月27日日本電報通信社資料昭和7年にちなんで「ラッキーセブン」と題して開催される大阪松竹座の春の踊りの第5景「朝霞」=1932(昭和7)年2月27日、大阪市中央区(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932022700003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年02月27日日本電報通信社資料昭和7年にちなんで「ラッキーセブン」と題して開催される大阪松竹座の春の踊りの第10景のラストシーン=1932(昭和7)年2月27日、大阪市中央区(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932022700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1932年07月15日日本電報通信社資料大阪松竹座の夏の踊り第9景「花の牢室」=1932(昭和7)年7月15日、大阪市中央区(日本電報通信社撮影)
商品コード: 1932071500003
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年06月04日映画館の天井落下落下した大阪松竹座の天井(上)と客席に落下した現場=1956(昭和31)年6月4日、大阪市南区
商品コード: 2012041200364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年12月17日大阪松竹座正面 大阪・ミナミの劇場街変身大正の歴史的名建築として正面部分が保存される大阪松竹座=17日、大阪・ミナミの道頓堀
商品コード: 1993121700063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月26日新装の大阪松竹座 大阪松竹座で開場式建て替え工事が終了し、開場式が行われた大阪松竹座=大阪・道頓堀
商品コード: 1997022600007
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月25日上岡竜太郎さん これが最後の舞台?桂米朝さん(右端)から贈られた花束を手に“最後の口上”を述べる上岡竜太郎さん(中央)=25日午後、大阪・道頓堀の大阪松竹座(上岡龍太郎)
商品コード: 2000042500145
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年01月21日OSK存続の会が発表 春のおどり大阪松竹座で「春のおどり」を上演するOSK日本歌劇団存続の会のメンバー=21日午後、大阪市天王寺区のホテル
商品コード: 2004012100109
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月08日新劇団の旗揚げ公演 66年ぶりに「春のおどり」大阪・道頓堀の大阪松竹座で「NeW OSK日本歌劇団」によって66年ぶりに上演された「春のおどり」=8日夜
商品コード: 2004040800261
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年04月18日韓国は「とても近い国」訪韓公演を語る中村鴈治郎=大阪市中央区の大阪松竹座
商品コード: 2005041800121
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年04月03日新鋭加え、さらに華やかに大阪松竹座の4月公演「春のおどり」に出演する「New OSK日本歌劇団」劇団員ら、前列左から3人目が大貴誠、4人目が桜花昇=大阪市内のホテル
商品コード: 2006040300128
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年05月19日きっちりと、きめ細かく「剣客商売―もうひとつの宝」に出演する藤田まこと=大阪松竹座
商品コード: 2006051900082
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年08月22日ざこば家をモデルに芝居「ざっこばらん」の出演者ら。前列左から2人目が桂ざこば、3人目が二女の関口まい=大阪松竹座
商品コード: 2006082200055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年08月24日わかぎ、大阪弁で新喜劇に新生松竹新喜劇公演「花嫁の父」を潤色・演出する、わかぎゑふ(左)と主演の渋谷天外=大阪松竹座
商品コード: 2006082400068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年04月23日引退公演の大貴誠さん 大貴誠さんファンにお別れ引退公演の千秋楽で「サヨナラ・ショー」を披露する大貴誠さん(中央)=23日夜、大阪・道頓堀の大阪松竹座
商品コード: 2007042300254
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年04月23日観客に手を振る大貴誠さん 大貴誠さんファンにお別れ「サヨナラ・ショー」で観客に手を振る「NewOSK日本歌劇団」のトップスター大貴誠さん=23日夜、大阪・道頓堀の大阪松竹座
商品コード: 2007042300255
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年06月06日海老蔵さんと橋下知事 にらみで「大阪は大丈夫」大阪松竹座で特別舞踊公演を観劇し、市川海老蔵さん(左)と談笑する大阪府の橋下徹知事=6日午後、大阪市中央区
商品コード: 2009060600103
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月03日笑顔の団十郎と菊五郎 劇聖の胸像前に熱演誓う大阪松竹座へ移された九代目市川団十郎(右)と五代目尾上菊五郎の胸像前で、笑顔を見せる当代の団十郎さん(右)と菊五郎さん=3日、大阪市中央区
商品コード: 2010050300069
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月03日団十郎と菊五郎 劇聖の胸像前に熱演誓う大阪松竹座へ移された九代目市川団十郎(右)と五代目尾上菊五郎の胸像を披露する当代の団十郎さん(右)と菊五郎さん=3日、大阪市中央区
商品コード: 2010050300135
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年06月29日道頓堀の「船乗り込み」 浴衣姿の歌舞伎俳優に歓声大阪松竹座の歌舞伎公演を前に、出演俳優が船で川を巡る夏の風物詩「船乗り込み」=29日午後、大阪・道頓堀
商品コード: 2014062900518
本画像はログイン後にご覧いただけます
2014年12月28日あいさつする鴈治郎さん 翫雀さん、鴈治郎を襲名襲名披露公演を行う大阪松竹座前であいさつする中村鴈治郎さん。中央は坂田藤十郎さん、右は中村扇雀さん=28日午後、大阪市
商品コード: 2014122800133
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年06月28日道頓堀の「船乗り込み」 浴衣姿の人気役者に歓声大阪松竹座の「七月大歌舞伎」を前に、出演者が船で川を巡る「船乗り込み」=28日午後、大阪・道頓堀
商品コード: 2015062800448
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年04月20日猿之助、宙乗り千回へ大阪松竹座「五月花形歌舞伎」の出演者。左から中村七之助、市川猿之助、中村勘九郎=東京都中央区
商品コード: 2017042000285
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年12月04日ポーズとる桂春之輔さん 来年2月に春団治襲名公演襲名披露公演の会場となる大阪・道頓堀の大阪松竹座前でポーズをとる桂春之輔さん=4日
商品コード: 2017120400129
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年05月28日中村鴈治郎さん 還暦の節目に紫綬褒章「自分の分や役割を決めたくない」と語る中村鴈治郎さん
商品コード: 2019052800436
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月02日ポスター コロナに「負けへんで」大阪松竹座の前で展示されたポスター=2日、大阪市
商品コード: 2020060205296
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月12日華やかさ感じて茂山千五郎さん(中央)。「新型コロナウイルスで先のことは分からない。でも無理せず、徐々に好転させていければ」
商品コード: 2021011200797
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年01月14日昨年11月12日、88歳で死去 坂田藤十郎さん「上方歌舞伎隆盛のために精進する。前に進むのが私の信条」と語っていた坂田藤十郎さん=2008年9月、大阪市の大阪松竹座
商品コード: 2021011406041
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年02月18日公演開幕の大阪松竹座 OSK100周年公演開幕OSK日本歌劇団の創立100周年記念公演「レビュー春のおどり」が開催される大阪松竹座=18日午前、大阪市
商品コード: 2022021802569
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年02月18日大阪松竹座の外観 OSK100周年公演開幕大阪松竹座=18日午前、大阪市
商品コード: 2022021802576
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年02月18日大阪松竹座 OSK100周年公演開幕OSK日本歌劇団の創立100周年記念公演「レビュー春のおどり」が開催される大阪松竹座=18日午前、大阪市
商品コード: 2022021802575
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年06月29日「船乗り込み」 船乗り込みで歌舞伎PR大阪松竹座の「七月大歌舞伎」公演をPRする「船乗り込み」。炎天下、涼しげな浴衣姿の歌舞伎俳優たちが船に揺られ、通行人らに手を振った=29日午後、大阪・ミナミ
商品コード: 2022062909357
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年06月29日松本幸四郎さんら 船乗り込みで歌舞伎PR大阪松竹座の「七月大歌舞伎」公演をPRする「船乗り込み」で手を振る(前列左から)中村七之助さん、松本幸四郎さん、中村勘九郎さん=29日午後、大阪・ミナミ
商品コード: 2022062909476
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年06月29日公演をPRする船乗り込み 船乗り込みで歌舞伎PR大阪松竹座の「七月大歌舞伎」公演をPRする「船乗り込み」=29日午後、大阪・ミナミ
商品コード: 2022062909432
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年10月17日ゴーグル型端末 ゴーグルに解説や映像表示歌舞伎を分かりやすくする情報が表示されるゴーグル型端末
商品コード: 2022101711744
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年10月17日ゴーグル型端末 ゴーグルに解説や映像表示歌舞伎を分かりやすくする情報が表示されるゴーグル型端末を着けた富田剛史さん=17日、大阪市中央区の大阪松竹座
商品コード: 2022101711745
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年01月25日玉三郎で幕開け、荘厳に100周年を迎えた大阪松竹座
商品コード: 2023012511481
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年05月17日撮影に応じる出演者ら 開業100年でセレモニー大阪松竹座が開業から100年となり、セレモニーで撮影に応じる市村昌也総支配人(右端)と松竹新喜劇の出演者ら=17日午前、大阪市
商品コード: 2023051707119
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年05月17日撮影に応じる扇治郎さんら 開業100年でセレモニー大阪松竹座が開業から100年となり、セレモニーで撮影に応じる藤山扇治郎さん(右から2人目)ら=17日午前、大阪市
商品コード: 2023051707122
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年05月17日笑顔の扇治郎さんら 開業100年でセレモニー大阪松竹座が開業から100年となり、セレモニーで笑顔を見せる藤山扇治郎さん(右から2人目)ら=17日午前、大阪市
商品コード: 2023051707123
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |