- 奄美大島
- サンゴ礁
- 昭和
- 沖縄
- 到着
- 死滅
- 汚染
- 影響
- 海底
- アート
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「奄美空港」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 2
- 期間を指定 55
- 日付指定なし 55
- 種類
- 写真 42
- グラフィックス 12
- 映像 1
- 向き
- 縦 11
- 横 32
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 46
- モノクロ 9
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月01日鹿児島県笠利町 奄美空港開港奄美空港開港。続々と詰めかける島民たち=大島郡笠利町、1964(昭和39)年6月1日、キーワード:空港・港湾、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015072700347
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月11日鹿児島県笠利町 奄美空港開港開港した奄美空港=大島郡笠利町、1964(昭和39)年6月1日、キーワード:空港・港湾、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015072700348
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年06月01日テープカットする知事ら 奄美空港開港奄美空港開港。テープカットする寺園勝志知事(右)と栃内運輸省航空局長=大島郡笠利町、1964(昭和39)年6月1日、キーワード:空港・港湾、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015072700349
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月07日鹿児島県・奄美大島 皇太子さまご夫妻奄美空港に着かれた皇太子、皇太子妃両殿下=1968(昭和43)年4月7日、鹿児島県大島郡笠利町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015090200359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月26日新奄美空港東側の海底 生き残れるかサンゴ礁(2)ヘドロが舞い上がり、サンゴが死滅した新奄美空港東側水深5メートルの海底=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2019120900358
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月26日新奄美空港南端の誘導灯拡張工事 生き残れるかサンゴ礁(3)台船に乗ったコンクリート車から生コンが注入される新奄美空港南端の誘導灯拡張工事=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2019120900359
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月26日サンゴに付着する海藻 生き残れるかサンゴ礁(5)新奄美空港建設工事の影響で死んだサンゴに付着する海藻=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2019120900362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年05月26日餌付けに集まるツバメウオ 生き残れるかサンゴ礁(6)新奄美空港近くに作られた魚礁の餌付けに集まるツバメウオ=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2019120900363
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年03月26日奄美空港に到着した乗組員 漂流87時間、5人を救助
救助され海上保安庁のヘリで鹿児島県・奄美空港に着いたはえ縄漁船「第7隆昌丸」の乗組員(左の3人)=26日午後5時50分
商品コード: 2000032600100
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2003年06月09日奄美空港に着いた碇さん 碇さんが19日ぶりに故郷に
奄美大島に到着し空港で出迎えを受ける碇義基さん=9日午後、鹿児島県笠利町
商品コード: 2003060900139
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月24日サンゴ礁の海に造った新奄美空港 汚染された新奄美空港の海サンゴ礁を埋めて1988(昭和63)年7月開港した新奄美空港。この工事でサンゴ礁が死滅したと言われる海に潜ってみた。写真は台船に乗ったコンクリートミキサー車から生コンが注入される新奄美空港南端の誘導灯拡張工事=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2008062400225
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月26日工事でサンゴ礁が死滅したと言われる海 汚染された新奄美空港の海サンゴ礁を埋めて1988(昭和63)年7月開港した新奄美空港。この工事でサンゴ礁が死滅したといわれる海に潜ってみた。水深6メートル。直径60センチ、高さ15メートルはあろうか、巨大な鉄柱がテーブルサンゴを打ち砕いて海底に突き刺さっている。その数約20本。誘導灯の延長工事は南端だけで600メートルにも及ぶ=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2008062600053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月26日工事で死滅したサンゴ 汚染された新奄美空港の海サンゴ礁を埋めて1988(昭和63)年7月開港した新奄美空港。この工事でサンゴ礁が死滅したと言われる海に潜ってみた。新奄美空港建設工事の影響で死滅したサンゴに付着する海藻=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2008062600074
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月26日サンゴが死滅した空港周辺の海 汚染された新奄美空港の海サンゴ礁を埋めて1988(昭和63)年7月開港した新奄美空港。この工事でサンゴ礁が死滅したと言われる海に潜ってみた。ヘドロが舞い上がり、サンゴが死滅した新奄美空港東側水深5メートルの海底=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2008062600055
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月26日コンクリート片も散乱し、サンゴも死滅 汚染された新奄美空港の海サンゴ礁を埋めて1988(昭和63)年7月開港した新奄美空港。この工事でサンゴ礁が死滅したと言われる海に潜ってみた。人の背丈以上もある消波ブロックが投入された水深約3メートルの海底にはコンクリート片も堆積。サンゴはほとんど死滅し、辺りに見あたらない=1989(平成元)年5月12日、鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2008062600072
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月21日欠航伝える電光掲示板 奄美大島の豪雨被害
大雨のため航空会社のシステムが一部ダウン、奄美空港行きの欠航を伝える電光掲示板=21日午前7時23分、鹿児島空港
商品コード: 2010102100116
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月23日雨雲に覆われた奄美大島 鹿児島・奄美の豪雨災害
雨雲に覆われた鹿児島県・奄美大島。手前は奄美空港=23日午後、共同通信社ヘリから
商品コード: 2010102300441
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月29日欠航を知らせる案内ボード 台風14号、奄美に接近
台風14号の接近による欠航を知らせる案内ボード=29日午前11時5分、奄美空港
商品コード: 2010102900108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月29日欠航知らせる運航案内板 台風14号、奄美に接近
台風14号の影響による欠航を伝える奄美空港の運航案内板=29日午前10時55分
商品コード: 2010102900118
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月30日空港に到着した松本防災相 松本防災相が奄美を視察
被災現場視察のため奄美空港に到着した松本防災担当相=30日午前11時25分(松本龍)
商品コード: 2010103000110
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月30日到着した横浜の選手たち 豪雨被害の奄美でキャンプ
秋季キャンプのため奄美空港に到着し、歓迎を受ける内川(右端)ら横浜の選手たち=30日午前11時7分
商品コード: 2010103000114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月30日花束受け取る尾花監督 豪雨被害の奄美でキャンプ
秋季キャンプのため奄美空港に到着し、歓迎の花束を受ける横浜の尾花監督(右)=30日午前11時14分
商品コード: 2010103000115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年10月30日被災地の状況聞く選手たち 豪雨被害の奄美でキャンプ
秋季キャンプのため奄美空港に到着、歓迎セレモニーで被災地の状況を聞き神妙な表情を見せる横浜の選手たち=30日午前11時13分
商品コード: 2010103000130
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月24日歩いて車に向かう乗組員 船長ら2人発見
救助され歩いて救急車に向かう「春日丸」の乗組員(左端のうつむいたヘルメット姿の男性)ら=24日午前9時45分ごろ、奄美空港
商品コード: 2012032400112
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年03月26日到着した船舶事故調査官ら 運輸安全委が乗組員調査へ
鹿児島県・奄美空港に到着した船舶事故調査官たち=26日午後0時20分ごろ
商品コード: 2012032600152
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年08月01日欠航を伝える運航案内板 台風12号、九州で大雨続く
台風12号の影響で全便欠航を伝える鹿児島県・奄美空港の運航案内板=1日午後
商品コード: 2014080100698
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月10日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2017061000816
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月10日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2017061000817
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月10日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2017061000818
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月10日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2017061000819
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月11日奄美空港のオスプレイ オスプレイ修理で要員派遣
10日夜に鹿児島県・奄美空港に緊急着陸した米軍のオスプレイ=11日午前
商品コード: 2017061100053
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月11日オスプレイ調べる関係者 オスプレイ修理で要員派遣
10日夜に緊急着陸したオスプレイを調べる米軍関係者=11日午前、鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2017061100054
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年04月25日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍普天間飛行場
商品コード: 2018042500894
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年04月25日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍普天間飛行場
商品コード: 2018042500895
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年04月25日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍普天間飛行場
商品コード: 2018042500892
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年04月25日米軍オスプレイが緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍普天間飛行場
商品コード: 2018042500896
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月04日嘉手納基地のオスプレイ 米空軍オスプレイ緊急着陸
沖縄県の米軍嘉手納基地に着陸するCV22オスプレイ=4日午後
商品コード: 2018060400575
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年06月04日緊急着陸したオスプレイ 米空軍オスプレイ緊急着陸
鹿児島県・奄美空港に緊急着陸した2機の米空軍CV22オスプレイ=4日午後
商品コード: 2018060400686
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月03日テスト飛行するオスプレイ 緊急着陸のオスプレイ離陸
テスト飛行を行う、6月に鹿児島県・奄美空港に緊急着陸した米空軍のCV22オスプレイ=3日午後
商品コード: 2018070301531
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月04日離陸するオスプレイ 緊急着陸のオスプレイ離陸
鹿児島県の奄美空港を離陸する米空軍輸送機CV22オスプレイ=4日午後4時10分ごろ
商品コード: 2018070401089
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年07月04日飛び立つオスプレイ 緊急着陸のオスプレイ離陸
鹿児島県の奄美空港を離陸する米空軍輸送機CV22オスプレイ=4日午後4時10分ごろ
商品コード: 2018070401088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月14日オスプレイ相次ぎ緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍嘉手納基地
商品コード: 2018081401180
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月14日オスプレイ相次ぎ緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍嘉手納基地
商品コード: 2018081401182
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月14日オスプレイ相次ぎ緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍嘉手納基地
商品コード: 2018081401184
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年08月14日オスプレイ相次ぎ緊急着陸
鹿児島県奄美市・奄美空港、沖縄・米軍嘉手納基地
商品コード: 2018081401186
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年01月08日草地に進入したJAC機 JAC機滑走路外れ着陸着陸の際に滑走路を外れ、草地に進入したJAC機=8日午前、奄美空港
商品コード: 2020010803048
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:16.042021年07月27日水のアートで登録歓迎 奄美空港の整備士世界自然遺産に登録された鹿児島県・奄美大島の奄美空港で27日、整備士が駐機場に水を噴射して「祝 世界自然遺産 守ろう島の宝」との文字やハイビスカスの花を描き、登録を歓迎した。 同様のパフォーマンスは整備士の森本慎一さん(51)が「新型コロナウイルス禍の下、感謝の気持ちを伝えるおもてなしを」と4月に開始。他の整備士2人と、奄美方言「ありがっさまりょうた(ありがとうございました)」などのメッセージや絵を描いて乗客を見送っており、「心温まる」と好評だという。<映像内容>水を噴射してハイビスカスの絵やメッセージを駐機場の地面に描く整備士ら、整備士の森本さんのインタビュー、横断幕を持って飛行機を見送る整備士ら、奄美空港の雑観など、撮影日:2021(令和3)年7月27日、撮影場所:鹿児島県・奄美大島
商品コード: 2021072804755
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月27日奄美方言の横断幕 水のアートで登録歓迎奄美方言の横断幕を掲げ、乗客を見送る日本航空の職員ら=27日午前、鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2021072709320
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年07月27日メッセージと整備士 水のアートで登録歓迎世界自然遺産登録を祝うメッセージを描く日本航空整備士の森本慎一さん=27日午前、鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2021072709323
本画像はログイン後にご覧いただけます
2021年10月23日希少動物描かれた航空機 豊かな自然、次世代にアマミノクロウサギなど島の希少動物のキャラクターが描かれた航空機=23日午後、鹿児島県・奄美空港
商品コード: 2021102308236
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月14日奄美空港でアプリ研修会 希少種識別に助っ人アプリ鹿児島県の奄美空港で行われた、タブレット端末で撮影した生き物が持ち出し禁止かどうかが分かるアプリの研修会=9日
商品コード: 2022031401061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年03月24日草地に進入したJAC機 横風受け進行方向修正遅れ着陸の際に滑走路を外れ、草地に進入したJAC機=2020年1月、奄美空港
商品コード: 2022032401815
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年05月20日奄美空港のオスプレイ 奄美にオスプレイ1機着陸奄美空港に着陸した米軍輸送機オスプレイ=20日午後2時15分、鹿児島県奄美市
商品コード: 2022052010703
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年06月28日資料を見る空港職員 希少種密猟に警戒強化
希少な動植物の密猟・密輸を防ぐための研修会で資料を見る空港職員=27日、鹿児島・奄美空港
商品コード: 2022062810322
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年06月28日研修会 希少種密猟に警戒強化
鹿児島・奄美空港で開かれた、希少な動植物の密猟・密輸を防ぐための研修会=27日
商品コード: 2022062810319
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |