- 令和
- 優勝
- 獲得
- プレー
- 記者
- 金メダル
- 平野美宇
- 笑顔
- 高木美帆
- 東京体育館
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「女子団体」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
11 - 1年以内
2402 - 期間を指定
7789 - 日付指定なし
7789
- 種類
- 写真
7643 - グラフィックス
138 - 映像
8
- 向き
- 縦
1911 - 横
5684 - 正方形
43
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
7584 - モノクロ
152
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月22日体操女子団体 東京五輪第13日銅メダルを首に退場する池田敬子(右)と小野清子=1964(昭和39)年10月22日、東京体育館
商品コード: 2005112900098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月22日体操女子団体 東京五輪第13日銅メダルを獲得して退場する日本チーム。先頭左から荒川コーチ、千葉、相原、辻、中村、小野、池田の各選手=1964(昭和39)年10月22日、東京体育館(千葉吟子、相原俊子、辻宏子、中村多仁子、小野清子、池田敬子)
商品コード: 2005112900114
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月22日第18回東京五輪大会体操女子団体日本は銅メダル=1964(昭和39)年10月22日、東京体育館、「2019新聞通信調査会写真展」にて使用
商品コード: 2021021900382
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月23日体操女子団体総合の表彰台で声援に応える1位のソ連(中央)、2位のチェコスロバキア(右)、3位の東ドイツ=1968年10月23日、(共同)
商品コード: 2023101706878
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月29日日本―韓国 世界卓球選手権第2日女子団体準決勝リーグ、第4試合で李と対戦し、貴重な1点をとった大関行江=1971(昭和46)年3月29日、愛知県体育館
商品コード: 2013012200091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年03月29日喜ぶ田中監督と大関 世界卓球選手権第2日女子団体準決勝リーグ 韓国に完勝し喜ぶ田中監督(中央)と握手する大関行江。左は小和田敏子=1971(昭和46)年3月29日、愛知県体育館
商品コード: 2013012200092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月01日抱き合って喜ぶ選手ら 世界卓球選手権第5日女子団体決勝 中国を破り8度目の優勝を飾り、田中監督(左端)に祝福される小和田敏子。(右へ)大場恵美子、今野安子、大関行江=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館
商品コード: 2013012200097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年04月01日観客の声援に応える選手ら 世界卓球選手権第5日女子団体決勝で中国を破り8度目の優勝を飾り、観客席に手を振る(左から)今野安子、大場恵美子、田中監督、大関行江、小和田敏子の各選手=1971(昭和46)年4月1日、愛知県体育館
商品コード: 2013012200101
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月07日女子団体で日本が優勝 アジア卓球選手権第6日女子団体で中国を破り初優勝を飾り、カップを手に観客に手を振る(右から)川井監督、大関、阿部、横田、枝野の各選手=1974(昭和49)年4月7日、横浜文化体育館(昭和49年運動16064)
商品コード: 2014062700381
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年04月07日祝福される大関と横田 アジア卓球選手権第6日女子団体ダブルスで中国を破り、川井監督(右)から祝福される大活躍の大関行江(中央)と横田(左)=1974(昭和49)年4月7日、横浜文化体育館
商品コード: 2014062700383
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月01日体操女子団体規定平均台平均台で9・90を出したコマネチ選手(ルーマニア)の演技=1976年7月(共同)
商品コード: 2004061400112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月18日体操女子団体規定段違い平行棒体操女子団体規定段違い平行棒で10・00の満点を出したコマネチ選手=1976年7月18日(共同)
商品コード: 2004061400117
本画像はログイン後にご覧いただけます
1976年07月19日体操女子団体自由演技床運動で9・85を出したコマネチ選手(ルーマニア)=1976年7月19日(共同)
商品コード: 2004061400115
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月06日加納の平均台の演技 世界体操選手権第5日女子団体総合自由、加納弥生の平均台の演技=1979(昭和54)年12月6日、米・フォートワース(共同)
商品コード: 2016092000186
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月06日加納と池田コーチ 世界体操選手権第5日女子団体総合自由、段違い平行棒の演技を終え池田コーチ(左)からご苦労さまと声をかけられる加納弥生=1979(昭和54)年12月6日、米・フォートワース(共同)
商品コード: 2016092000187
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月15日フルセットで敗れた和田 世界卓球選手権第2日女子団体予選リーグ 日本—西独 2—2で迎えた最終戦でフルセットの末敗れた和田理枝=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4442)
商品コード: 2019050700119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月15日引き揚げる日本女子チーム 世界卓球選手権第2日女子団体予選リーグ 日本—西独 日本を破り抱き合って喜ぶ西独チーム(左)とガックリと肩を落とし引き揚げる和田理枝(598)と日本チーム=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4443)
商品コード: 2019050700121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月15日敗れた和田、川東組 世界卓球選手権第2日女子団体予選リーグ 日本—ハンガリー マゴス、ウルバン組にストレートで敗れた和田理枝(右)、川東加代子組=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4444)
商品コード: 2019050700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月15日沈みきった日本ベンチ 世界卓球選手権第2日女子団体予選リーグ 日本—ハンガリー 西独に続きハンガリーにも敗れ、沈みきった日本ベンチ。左端が矢尾板団長=1981(昭和56)年4月15日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4445)
商品コード: 2019050700125
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月17日1勝挙げた梅田、神田組 世界卓球選手権第4日女子団体予選リーグ 日本—韓国 対韓国戦で1勝を挙げた梅田(左)、神田絵美子組=1981(昭和56)年4月17日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4448)
商品コード: 2019050700127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月17日涙を押さえる和田 世界卓球選手権第4日女子団体予選リーグ 日本—韓国 接戦のすえ韓国の李寿子に敗れあふれる涙を押さえる和田理枝=1981(昭和56)年4月17日、ノビサド市スポーツセンター(共同)(運動4449)
商品コード: 2019050700129
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月21日森尾の平均台の演技 第9回アジア大会第3日体操女子団体で日本のエース、森尾麻衣子の平均台の演技=1982(昭和57)年11月21日、インドラプラスタ室内競技場で(共同)(運動7208)
商品コード: 2019082002407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年11月27日北田のスマッシュ決まる 第9回アジア大会第9日バドミントン女子団体決勝 日本ー中国 シグルス第1試合、張愛玲(中国)にスマッシュを決める北田スミ子=1982(昭和57)年11月27日、インドラプラスタ室内競技場で(共同)(運動7306)
商品コード: 2019082002592
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月28日日本—スエーデン 世界卓球選手権第1日女子団体戦、リンドブラドと対戦する新保富美子=1983(昭和58)年4月28日、東京・国立代々木競技場(運動8168)
商品コード: 2019092501809
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月29日日本—フィンランド 世界卓球選手権第2日女子団体ダブルス、フィンランドをストレートで破った星野美香(左)のフォア。右は神田絵美子=1983(昭和58)年4月29日、東京・国立代々木競技場(運動8180)
商品コード: 2019092503596
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月30日日本—ルーマニア 世界卓球選手権第3日女子団体B、ルーマニアのネメスと対戦しバックで攻める新保富美子=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8191)
商品コード: 2019092503671
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月30日日本—韓国 世界卓球選手権第3日女子団体Bダブルス、低い球をカットする田村友子(手前)。後方は新保富美子=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8193)
商品コード: 2019092503678
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年04月30日日本—韓国 世界卓球選手権第3日女子団体B、韓国を3—1で破り大喜びの日本チーム。左は両手を上げて喜ぶ神田絵美子=1983(昭和58)年4月30日、東京・国立代々木競技場(運動8195)
商品コード: 2019092503686
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月01日日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日日本—イングランド 女子団体B、イングランドのL・ベリンジャーを2—0で破った新保富美子のバック=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8205)
商品コード: 2019092503711
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月01日日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日日本—イングランド 女子団体B、イングランドのウィットを2—0で破った田村友子のバック=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8206)
商品コード: 2019092503725
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月01日日本、決勝ラウンド進出 世界卓球選手権第4日女子団体B、イングランドを3—0と完勝し、決勝トーナメント進出を決め観客に手を振って応える日本チーム。右2人目から田村友子、新保富美子、神田絵美子。左端は星野美香=1983(昭和58)年5月1日、東京・国立代々木競技場(運動8207)
商品コード: 2019092503732
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月02日日本—北朝鮮 世界卓球選手権第5日女子団体準決勝、北朝鮮のチャン・ヨンオクをストレートで破った新保富美子=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8214)
商品コード: 2019092503740
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月02日日本女子、決勝進出 世界卓球選手権第5日女子団体準決勝、北朝鮮を破り12年ぶりに決勝進出を決め喜ぶ日本チーム。右から新保富美子、神田絵美子、田村友子、星野美香=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8215)
商品コード: 2019092503745
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月02日日本—北朝鮮 世界卓球選手権第5日女子団体準決勝、北朝鮮のチャン・ヨンオクをストレートの2—0で破り決勝進出を決めた神田絵美子=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8216)
商品コード: 2019092503755
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月02日ガッツポーズの神田 世界卓球選手権第5日日本—北朝鮮 女子団体準決勝、北朝鮮のリ・ヨンスクを破り、ガッツポーズで喜ぶ神田絵美子=1983(昭和58)年5月2日、東京・国立代々木競技場(運動8217)
商品コード: 2019092503762
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月03日日本—中国 世界卓球選手権第6日女子団体決勝、曹燕華(左)と対戦し懸命にバックで返す星野美香=1983(昭和58)年5月3日、東京・国立代々木競技場(運動8225)
商品コード: 2019092503773
本画像はログイン後にご覧いただけます
1983年05月03日女子団体の表彰式 世界卓球選手権第6日女子団体で2位になり、表彰式で拍手に応える日本チーム。右は優勝した中国チーム=1983(昭和58)年5月3日、東京・国立代々木競技場(運動8228)
商品コード: 2019092503782
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年07月30日森尾の床運動 ロス五輪第3日体操女子団体規定の床運動で9.75を出した森尾麻衣子=1984(昭和59)年7月30日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020011001871
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年07月30日望月の平均台 ロス五輪第3日体操女子団体規定で日本チーム中最高点を出した望月のり子の平均台の演技=1984(昭和59)年7月30日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020011001872
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月01日望月の床運動の演技 ロス五輪第5日体操女子団体自由演技の床運動で美しい演技を見せる望月のり子=1984(昭和59)年8月1日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020012309203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月01日森尾の床運動の演技 ロス五輪第5日体操女子団体自由演技の床運動で高いジャンプを披露する森尾麻衣子=1984(昭和59)年8月1日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020012309225
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月01日森尾の平均台の演技 ロス五輪第5日体操女子団体自由演技の平均台で華麗な演技を見せる森尾麻衣子=1984(昭和59)年8月1日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020012309229
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月01日サボーの平均台の演技 ロス五輪第5日体操女子団体自由演技の平均台で華麗な演技を見せるルーマニアのサボー=1984(昭和59)年8月1日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020012309262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月01日ルーマニアが初優勝 ロス五輪第5日体操女子団体自由演技で初優勝を飾り、金メダルを胸に手を振るルーマニアチーム=1984(昭和59)年8月1日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020012309292
本画像はログイン後にご覧いただけます
1984年08月01日サボーの床運動 ロス五輪第5日体操女子団体自由演技でサボー(ルーマニア)のひねりを入れた床運動の演技=1984(昭和59)年8月1日、カリフォルニア大ロサンゼルス・ポーリー・パビリオン(共同)
商品コード: 2020012309317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1986年09月29日北田のスマッシュ決まる ソウルアジア大会第10日バドミントン女子団体決勝 日本—中国 北田スミ子のスマッシュ決まる=1986(昭和61)年9月29日、五輪公園体操ホール(共同)
商品コード: 2020062508945
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月19日森尾の跳馬の演技 ソウル五輪第3日体操女子団体総合規定で跳馬を演じる森尾麻衣子=1988(昭和63)年9月19日、五輪公園体操ホール(共同)
商品コード: 2020033000139
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月19日信田の床の演技 ソウル五輪第3日体操女子団体総合規定で床を演じる信田美帆=1988(昭和63)年9月19日、五輪公園体操ホール(共同)
商品コード: 2020033000140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月21日観客に応えるソ連チーム ソウル五輪第5日体操女子団体自由で金メダルを獲得し、観客に応えるソ連チーム。左端がシュシュノワ=1988(昭和63)年9月21日、五輪公園体操ホール(共同)
商品コード: 2020040203457
本画像はログイン後にご覧いただけます
1988年09月21日観客に応えるソ連チーム ソウル五輪第5日体操女子団体総合自由で9度目の優勝を飾り、花束を手に喜びのソ連チーム=1988(昭和63)年9月21日、五輪公園体操ホール(共同)
商品コード: 2020040203459
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月24日卓球女子団体予選 北京アジア大会第3日日本—ベトナム 卓球女子団体予選リーグ ニャン・ビー・クアンに快勝した星野美香=1990(平成2)年9月24日、工人体育館(共同)
商品コード: 2020052500203
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月24日小菅の段違い平行棒 北京アジア大会第3日体操女子団体総合 段違い平行棒を演じる小菅麻理=1990(平成2)年9月24日、朝陽体育館(共同)
商品コード: 2020052500233
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月25日テニス女子団体の沢松 北京アジア大会第4日テニス女子団体 日本—フィリッピン 沢松奈生子がストレートでサレットを下す=1990(平成2)年9月25日、北京国際テニスセンター(共同)
商品コード: 2020052500246
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月26日軟庭女子団体で日本優勝 北京アジア大会第5日韓国の呉、李組をストレートで破り金メダルを獲得、喜び合う徳永佳代(右)小林泉=1990(平成2)年9月26日、北京国際テニスセンター(共同)
商品コード: 2020052500279
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月27日テニス団体で日本が優勝 北京アジア大会第6日伊達公子の欠場で苦しい戦いだったがテニス女子団体で優勝。4個の金メダルを手に大喜びの(左から)雉子牟田明子、沢松奈生子、宮城ナナ=1990(平成2)年9月27日、北京国際テニスセンター(共同)
商品コード: 2020052500326
本画像はログイン後にご覧いただけます
1990年09月29日バド女子団体準決勝 北京アジア大会第8日バドミントン女子団体準決勝 中国—日本 ダブルスで中国ペアに善戦した陣内貴美子(左)、森久子組=1990(平成2)年9月29日、北京体育館(共同)
商品コード: 2020060304672
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月29日南北統一チームが優勝 世界卓球選手権第6日女子団体決勝 中国―コリア 中国を3―2で破り優勝を決め、大喜びのコリアベンチ。手前はユ・スンボク=1991(平成3)年4月29日、幕張メッセ
商品コード: 2014042800368
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月29日満席になった幕張メッセ 世界卓球選手権第6日注目の女子団体決勝戦が中国とコリアになり、満席になった幕張メッセの世界卓球選手権会場=1991(平成3)年4月29日
商品コード: 2014042800378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月29日女子団体はコリアが優勝 世界卓球選手権第6日女子団体決勝で中国を破り優勝、表彰式で観客の声援に応えるコリアチーム=1991(平成3)年4月29日、幕張メッセ
商品コード: 2014042800362
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月29日中国を破って優勝 「コリア」が歴史的快挙世界卓球女子団体決勝で中国を破って優勝、大喜びするコリアチーム=1991(平成3)年4月29日、千葉市の日本コンベンションセンター(現幕張メッセ) 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P72)
商品コード: 2015061100370
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年04月29日満員になった幕張メッセ 「コリア」が歴史的快挙注目の女子団体決勝戦が中国とコリアになり、満員になった幕張メッセの世界卓球選手権会場=1991(平成3)年4月29日、千葉市 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P73)
商品コード: 2015061100378
本画像はログイン後にご覧いただけます
1992年07月29日体操女子団体はEUN(2)団体優勝したEUNのエース、ボギンスカヤの段違い平行棒=サンジョルディ体育館(共同)
商品コード: 2004052600183
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月05日小菅麻里が平均台で落下 体操全日本選手権第1日女子団体総合前半規定 平均台の演技で落下した小菅麻里=名古屋市総合体育館
商品コード: 1993110500068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月06日小菅麻里の床運動 全日本体操選手権第2日女子団体総合自由 小菅麻里の床運動=名古屋市総合体育館(フォーム)
商品コード: 1993110600064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年02月18日女子団体総合 アジアジュニア体操女子団体総合 日本チーム・大川真澄の床=広島県立総合体育(フォーム)
商品コード: 1994021800102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月08日アーチェリー女子団体決勝 全国高校総体第9日アーチェリー女子団体決勝 優勝した左から富島、中山、西端の甲南女チーム=中ノ口緑地公園運動広場
商品コード: 1994080800056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月10日卓球女子団体決勝 全国高校総体第11日仙台育英―桜丘 ポイントを挙げ、ガッツポーズの仙台育英・益田(左)、米倉組=富山県総合体育センター
商品コード: 1994081000058
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月10日新体操女子団体 全国高校総体第11日新体操女子団体 6年連続6度目の優勝をした佐賀女チーム=新湊市総合体育館
商品コード: 1994081000042
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月11日フェンシング女子団体決勝 全国高校総体第12日フェンシング女子団体決勝 岐阜女商の後藤奈緒子(左)を攻める甲府湯田の塩島幸代=婦中町民体育館(フォーム)
商品コード: 1994081100041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月04日中国・莫の床 体操女子団体総合体操女子団体総合 床でリズミカルに空中を舞う莫慧蘭=県総合体育館(フォーム)
商品コード: 1994100400104
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月04日女子団体準決勝 日本-台湾 テニス女子団体準決勝 台湾の翁子〓と対戦する遠藤愛=広域公園テニス場(フォーム)
商品コード: 1994100400026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月04日銀メダル喜ぶ日本 体操女子団体総合団体総合で大会史上最高の銀メダルを獲得し、喜ぶ日本女子チーム=県総合体育館
商品コード: 1994100400100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月04日女子団体準決勝 日本-台湾 テニス女子団体準決勝 台湾の王思〓をストレートで下した沢松奈生子=広域公園テニス場(フォーム)(〓女ヘンに亭)
商品コード: 1994100400064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月04日小菅の段違い平行棒 体操女子団体総合体操女子団体総合 段違い平行棒で、大きなわざを見せる小菅麻里=県総合体育館(フォーム)
商品コード: 1994100400094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月06日手を上げて喜ぶ沢松 テニス女子団体決勝インドネシアのバスキをストレートで破り日本の団体優勝を決め、両手を上げて喜ぶ沢松奈生子=広域公園テニス場
商品コード: 1994100600054
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月06日日本―インドネシア 遠藤愛 テニス女子団体決勝日本―インドネシア インドネシアのロマナと対戦する遠藤愛=広域公園テニス場(フォーム)
商品コード: 1994100600017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月06日沢松―バスキ テニス女子団体決勝日本―インドネシア バスキをストレートで破った沢松奈生子=広域公園テニス場(フォーム)
商品コード: 1994100600038
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月07日フルーレ 日本-中国 フェンシング女子団体決勝日本―中国 中国の葉琳(右)との対戦で4ポイント目を決めた野々垣里加=三原リージョンプラザ(フォーム)
商品コード: 1994100700120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月08日日本―インドネシア スシ・スサンティ バドミントン女子団体準決圧倒的な強さで宮村愛子を破ったインドネシアのスシ・スサンティ=広島工大鶴記念体育館(フォーム)
商品コード: 1994100800050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月08日2大会ぶりメダル獲得 卓球女子団体女子団体3位決定戦で台湾を破り銅メダルを獲得し、マスコットを手に笑顔の(左から)岡崎、遠藤、佐藤=安佐北区SC(表彰)
商品コード: 1994100800086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月21日大川真澄の平均台 全日本体操選手権第1日女子団体総合規定 首位に立った朝日生命ク・大川真澄の平均台=郡山総合体育館(カラーネガ)(フォーム)
商品コード: 1994102100094
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年10月22日女子は朝日生命ク 全日本体操選手権第2日女子団体総合後半自由 総合1位の朝日生命クラブ・大川真澄の跳馬=郡山市・郡山総合体育館(カラーネガ)(フォーム)
商品コード: 1994102200100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月02日女子団体戦の佐藤利香 世界卓球選手権第2日女子団体戦予選リーグ 日本―スウェーデン戦でマリー・スベンソンを2―1で下した佐藤利香=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050200076
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月02日女子団体戦の佐藤利香 世界卓球選手権第2日女子団体戦予選リーグ 日本―スウェーデン戦でマリー・スベンソンを2―1で下した佐藤利香=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050200075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月03日ダブルスの岡崎、河野組 世界卓球選手権第3日女子団体戦予選リーグ ダブルスでロシアにストレート勝ちし、ガッツポーズの岡崎(左)、河野組=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050300074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月03日ダブルスの岡崎、河野組 世界卓球選手権第3日女子団体戦予選リーグ ダブルスでロシアにストレート勝ちし、ガッツポーズの岡崎(左)、河野組=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050300070
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月04日女子団体予選リーグ 世界卓球選手権第4日日本―オランダ 最終戦でオランダのホーマンに敗れた岡崎恵子=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050400041
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月05日女子団体予選リーグ 世界卓球選手権第5日日本―フランス 3―0でフランスに快勝、笑顔でチームメートと握手する(左から)河野、岡崎=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050500015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月06日女子団体順位決定予備戦 世界卓球選手権第6日日本―スウェーデン A・スベンソン(右)に2―1で敗れ、悔しがる岡崎恵子=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050600075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年05月07日日本女子は8位に終わる 世界卓球選手権第7日女子団体順位決定戦 日本―ハンガリー ダブルスでハンガリーに敗れ肩を落とす河野(左)、岡崎組=天津スポーツセンター(共同)(カラーネガ)
商品コード: 1995050700056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月05日菅原リサの演技 平均台で落下、3位に沈む体操女子団体自由演技 平均台の演技でつまずいた菅原リサ=鳥取県米子産業体育館(全国高校総体第5日)
商品コード: 1995080500074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月11日柔道女子団体決勝 全国高校総体最終日柔道女子団体決勝 埼玉栄の福田美奈子(右)に出足払いで一本勝ちした福岡工大付の泉麻生=浜田市の島根県立体育館
商品コード: 1995081100084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月25日三浦の床 体操女子団体総合女子団体総合 エース三浦の床=マリンメッセ福岡(カラーネガ)
商品コード: 1995082500134
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月25日三浦の床 体操女子団体総合女子団体総合 エース三浦の床=マリンメッセ福岡(カラーネガ)
商品コード: 1995082500135
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月02日モセアヌの平均台 世界体操鯖江大会第1日女子団体規定 米国・モセアヌの平均台=サンドーム福井(カラーネガ)
商品コード: 1995100200121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月02日モセアヌの平均台 世界体操鯖江大会第1日女子団体規定 米国・モセアヌの平均台=サンドーム福井(カラーネガ)
商品コード: 1995100200119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月03日平均台で小菅がミス 世界体操鯖江大会第2日女子団体規定 平均台でバランスを崩す小菅麻里=サンドーム福井(カラーネガ)
商品コード: 1995100300063
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月03日ボギンスカヤの床 世界体操鯖江大会第2日女子団体規定 ベラルーシのボギンスカヤの床=サンドーム福井(カラーネガ)
商品コード: 1995100300091
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月03日ボギンスカヤの床 世界体操鯖江大会第2日女子団体規定 ベラルーシのボギンスカヤの床=サンドーム福井(カラーネガ)
商品コード: 1995100300092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年10月03日菅原リサの床 世界体操鯖江大会第2日女子団体規定 日本勢のトップをマークした菅原リサの床=サンドーム福井(カラーネガ)
商品コード: 1995100300069
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- ...
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |