- じしん
- ウクライナ侵攻
- ミナミ
- メッセージ
- 三津寺
- 世界
- 令和
- 企画
- 内容
- 出発
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「如願寺」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
1 - 日付指定なし
1
- 種類
- 写真
0 - グラフィックス
0 - 映像
1
- 向き
- 縦
0 - 横
1 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
1 - モノクロ
0
- 同義語辞書
- オン
- オフ
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:29.592022年05月27日ロ僧侶らが「平和行脚」 大阪、ミナミで平和願い
ロシアによるウクライナ侵攻が続く中、僧侶ら15人ほどが27日、平和への祈りを込め、大阪市中央区の繁華街・ミナミを「平和行脚」として練り歩いた。同市平野区の如願寺のロシア人僧侶ヴォルコゴノフ慈真(じしん)さん(32)も参加し「多くの人に笑顔と平和が戻ってほしい」と願った。 平和行脚は大阪市仏教青年会が企画。僧侶らは同市中央区にある三津寺(みつてら)を出発し、「平和を願って」というメッセージが書かれた旗などを掲げながら、約1キロを2時間ほどかけて歩いた。旗はウクライナとロシアの国旗をあしらった。道中にある寺や地蔵に立ち寄っては全員で足を止め、「人を慈しみ、人を敬い、世界の平和を願って。南無阿弥陀仏」などと、約10分ずつお経を唱えた。 <映像内容>大阪・ミナミの繁華街を歩くヴォルコゴノフ慈真さんを含む僧侶ら、出発地の三津寺や法善寺などでお経をあげる僧侶ら、ヴォルコゴノフ慈真さんの取材対応、撮影日:2022(令和4)年5月27日、撮影場所:大阪市中央区
商品コード: 2022053006869
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |