- 全国学校給食甲子園
- 令和
- 児童
- 昭和
- 東京都豊島区
- 生徒
- 火災
- 記者
- 現場
- 内地
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「学校給食」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
1 - 1年以内
131 - 期間を指定
656 - 日付指定なし
656
- 種類
- 写真
610 - グラフィックス
40 - 映像
6
- 向き
- 縦
82 - 横
534 - 正方形
14
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
602 - モノクロ
54
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年05月19日参加した学童たち 食糧メーデー学校給食の即時復活を求めるのぼりを立て、米よこせ大会に参加した学童たち=1946(昭和21)年5月19日(21年内地1175)
商品コード: 1946051950002
本画像はログイン後にご覧いただけます
1946年12月23日文相ら学校給食視察全国にさきがけ、都内89国民学校で始まった給食を視察する田中文相(左)と連合軍司令部福祉部長のサムス大佐(中央)=1946(昭和21)年12月23日、東京・麹町の永田国民学校(連262、旧連1195)
商品コード: 2017031000533
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月17日学校給食 ユニセフミルクユニセフミルクに喜ぶ子どもたち=整理1949(昭和24)年10月17日、東京の永田町小学校(24年番号不明)
商品コード: 2017112900571
本画像はログイン後にご覧いただけます
1949年10月17日学校給食 ユニセフミルクユニセフミルクに喜ぶ子どもたち=整理1949(昭和24)年10月17日、東京の永田町小学校(24年内地7027)
商品コード: 2017112900572
本画像はログイン後にご覧いただけます
1950年12月31日学校給食米国の占領地域救済政府資金(ガリオア)を基に9月1日8大都市の小学校でパン完全給食を開始。ララ物資による給食に続くもので全国の小学校へと拡大した=1950(昭和25)年
商品コード: 2002112000026
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1951年11月22日学校給食汚職事件
警視庁に召喚された文部省の堅月米太郎給食課長(左)=1951(昭和26)年11月22日、警視庁調べ室(26年内地3202)
商品コード: 2013121800158
本画像はログイン後にご覧いただけます
1952年01月26日学校給食推進協議大会 学校給食を国費で全学童に「学校給食を国費で全学童に」をスローガンに開かれた学校給食推進協議大会=1952(昭和27)年1月26日、東京・神田の共立講堂
商品コード: 1952012650001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月16日都教育庁の“調理自動車”完成学校給食の普及宣伝をする都教育庁の“調理自動車”=1954(昭和29)年1月16日、都庁(29年内地795)
商品コード: 2012061500374
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月16日都教育庁の“調理自動車”完成学校給食の普及宣伝をする都教育庁の“調理自動車”=1954(昭和29)年1月16日、都庁(29年内地794)
商品コード: 2012061500373
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年01月16日都教育庁の“調理自動車”完成学校給食の普及宣伝をする都教育庁の“調理自動車”=1954(昭和29)年1月16日、都庁(29年内地793)
商品コード: 2012061500372
本画像はログイン後にご覧いただけます
1954年02月01日給食の脱脂乳に工夫当時、学校給食で使われていた脱脂乳。岡山市の福島小では、子どもたちにできるだけ残さず飲んでもらおう―と、脱脂乳と牛乳の混合を研究していた。脱脂乳を煮沸して約80度に下がったときに牛乳を混入するとうまくいき、飲みやすくなった。=1954(昭和29)年2月1日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018082320982
本画像はログイン後にご覧いただけます
1961年05月01日学校給食が定着戦後食糧難の昭和22年から始まったミルク給食が、同27年にはパンに副食をつけた〝完全給食〞になり、同36年には岡山県内小学校の9割が実施するまでになった。岡山市の弘西小学校でも、給食当番の子どもたちが盛り付け、配ぜんに大忙し。=1961(昭和36)年5月1日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018111304066
本画像はログイン後にご覧いただけます
1962年05月11日栃木県下で初めて/PTAの奉仕で完成 野外食堂で学校給食野外食堂の祝賀ランチ・パーティー(今市市猪倉小学校)[下野新聞掲載日:1962(昭和37)年5月12日]=1962(昭和37)年5月11日、栃木県の今市市猪倉小学校、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020081405210
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年06月30日School Lunch ProgramWashington, D.C.: June, 1965. Bag lunches for students are provided by the National School Lunch Program at a school in Washington, D.C.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021305791
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年12月31日USDA‘s School Lunch Program.Fount, Kentucky: 1965.School children eat their lunch supplied by the USDA‘s School Lunch Program. The children help the teacher in the cooking and preparation of the lunch at the school.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2020030901656
本画像はログイン後にご覧いただけます
1965年12月31日Five Year Olds Check MusclesMaryland: 1965 A young girl feels the bicep muscle of a young boy. They are in kindergarten and both are participants in the National School Lunch Program administered by the U.S. Deaprtment of Agriculture.、クレジット:Underwood Archives/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2020011005112
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年01月01日松浦市学校給食センター松浦市学校給食センター、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061105644
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年01月01日松浦市学校給食センター松浦市学校給食センター、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061105643
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月31日人気呼ぶ米飯学校給食 パン一辺倒から脱皮人気呼ぶ米飯学校給食 パン一辺倒から脱皮=1969(昭和24)年、石川県、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022030903635
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年12月31日The Prime Of Miss Jean Brodie - film (1969)School Lunchtime Scene Film: The Prime Of Miss Jean Brodie (UK/USA 1969) Director: Ronald Neame 24 February 1969 Date: 24-Feb-69、クレジット:AF Archive/Mary Evans Picture Library/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。
商品コード: 2020062603729
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年03月21日学校給食センター 鹿町江●町両町合同学校給食センター 鹿町江●町両町合同、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053005915
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年07月03日ママさん集結 リジン追放総決起集会リジン添加阻止で開かれたリジン追放総決起集会。「発ガン性物質を含んだ恐れがあるリジン入りパンを子どもに食べさせたくない」-学校給食用パンへのアミノ酸リジン添加が消費団体や婦人団体の間で問題化されている=1975(昭和50)年7月3日、横浜市教育文化センター(食品添加物)
商品コード: 1900010150250
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年08月04日「イワシ・ハンバーグ」 2百カイリ時代魚“イワシ”「イワシ・ハンバーグ」イワシ・ハンバーグの展示即売会。子供たちに好評なので2学期からは学校給食に採用されることに…=福島県いわき市(52年内地 5897)(写真特集「2百カイリ時代魚“イワシ”」4枚組の4)
商品コード: 2014091700281
本画像はログイン後にご覧いただけます
1978年12月31日お米を持って学校へお米を持って学校へ 米消費拡大は学校給食からとの運動が広がる=1978(昭和53)年、福岡県、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022030903611
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年07月05日学校給食学校の食堂で給食を取る生徒たち=1979(昭和54)年7月5日、東京都板橋区の板橋区立富士見台小学校(54年内地6068)
商品コード: 2015102600303
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日給食を配膳する児童達 沖家室島小学校「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県沖家室の沖家室小学校、ネガ番号:29-37、キーワード:小学校、給食、給食当番、配膳、生徒、児童、教室、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●(
商品コード: 2019011516582
本画像はログイン後にご覧いただけます
1979年12月31日給食を配膳する児童 沖家室小学校「明日はあるか(雑)」=撮影日不明、山口県沖家室の沖家室小学校、ネガ番号:12-41、キーワード:小学校、給食、給食当番、配膳、生徒、児童、教室、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●
商品コード: 2018122521782
本画像はログイン後にご覧いただけます
1982年01月19日「カレーの日」反対集会全国学校栄養士協議会が文部省の後援で実施しようとする学校給食の「全国統一献立」。給食まで押しつけるのは反対と日教組や日本消費者連盟。そんな賛否両論が渦巻く中で開かれた「統一献立をやめさせる全国集会」=1982(昭和57)年1月19日、東京・神田の全電通会館
商品コード: 2005041200122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1989年03月30日学校給食センターのパート主婦たち 基幹労働支える女性たち基幹労働力となったパートの主婦たち。パートに出ないと家計が不安との声も多い=埼玉県の学校給食センター
商品コード: 2019092008704
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年03月11日4月から供用開始される大瀬戸町立学校給食共同調理場4月から供用開始される、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053108080
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年11月01日補助金めぐり攻防戦も 新米不足で古米使用を通知学校給食に古米の導入が余儀なくされる=東京都千代田区の千代田番町小学校(教育)
商品コード: 1993110100100
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月30日リサイクル装置 給食の生ごみリサイクル学校給食の生ごみを有効利用しようと導入した生ごみリサイクル装置=福島県いわき市平
商品コード: 1994083000046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月16日復興する街、道のり遠く 被災地は、いま)、写真5枚、記事35行 自治が始まった避難所では、被災者自身による炊き出しが行われている=13日、神戸市東灘区の魚崎小学校・給食室(カラーネガ)
商品コード: 1995031600049
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月16日復興する街、道のり遠く 被災地は、いま)、写真5枚、記事35行 自治が始まった避難所では、被災者自身による炊き出しが行われている=13日、神戸市東灘区の魚崎小学校・給食室(カラーネガ)
商品コード: 1995031600050
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月06日共同給食調理場 2人の犠牲に広がる不安児童2人が犠牲になった集団食中毒の汚染源の可能性が強まっている邑久町学校給食共同調理場=5日、岡山県邑久町
商品コード: 1996060600005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年07月24日文部省専門家会議が初会合 夏休み中に給食総点検へ学校給食の衛生管理を見直す文部省専門家会議の初会合であいさつする佐々木正峰体育局長(中央)=24日午後、文部省
商品コード: 1996072400097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月07日大阪府の学校給食会議 給食再開に不安の声O157食中毒の再発防止策が話し合われた大阪府の学校給食関係者会議=7日午後、大阪市天王寺区東高津町
商品コード: 1996080700119
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月09日文部省専門家会議 専門家会議が緊急提言2学期の学校給食再開に向けO157対策への緊急提言などをまとめた文部省専門家会議=9日午後、東京・霞が関の霞山会館(集団食中毒対策)
商品コード: 1996080900060
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月14日協議する委員たち 食品衛生調査会食中毒部会新学期の学校給食再会に向けた衛生管理の注意事項を協議する食品衛生調査会食中毒部会=14日午後、厚生省
商品コード: 1996081400090
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年08月19日大阪府の給食関係者会議 文部省指針に疑問の声も給食に関する文部省の指針について協議した大阪府の学校給食関係者会議=19日午後、大阪市天王寺区東高津町
商品コード: 1996081900074
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月01日長野で再開した学校給食 果物まで消える自治体も献立から生野菜を外して全国に先駆け再開した長野県の学校給食=8月19日、長野市上松の市立湯谷小学校
商品コード: 1996090100033
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年09月03日食事の準備をする調理師 東京で給食が本格スタート2学期の学校給食が始まり、材料の野菜を準備する調理師=3日午前9時、東京都中野区の区立桃園第三小学校
商品コード: 1996090300015
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年10月16日専門家会議 学校給食の衛生管理見直し文部省で開かれた学校給食の衛生管理を見直すための専門家会議=16日午後
商品コード: 1996101600060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年11月02日自殺現場の水賀池 堺市の給食協会常務が自殺
堺市学校給食協会常務理事の森本茂樹さんが水死していた水賀池=2日午後7時40分、大阪府堺市深井水池町
商品コード: 1996110200064
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年11月02日堺市の記者会見 堺市の給食協会常務が自殺
学校給食関係者の自殺で緊急記者会見する野口克海・堺市教育長(左から2人目)ら=2日午後8時20分、大阪府堺市役所
商品コード: 1996110200068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月14日調理作業を見る小杉文相 学校給食の現場を初視察学校給食の調理作業を視察する小杉隆文相(左端)=14日午前、東京都世田谷区立学校給食用賀調理場
商品コード: 1996111400012
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月14日給食調理を再開 給食再開控え保護者が試食学校給食の再開を控え、なべなどの調理器具を熱湯消毒する調理員=14日午前8時35分、大阪府堺市北三国ケ丘町の三国丘小学校
商品コード: 1996111400006
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月14日給食を試食する母親ら 給食再開控え保護者が試食19日からの学校給食再開を控え、カレーシチューやパンなどを試食する母親ら=14日午後0時10分、大阪府堺市北三国ケ丘町の三国丘小学校
商品コード: 1996111400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月17日給食を試食する母親ら 食中毒対策に不安の声も学校給食再開を控えて開かれた試食会で、カレーシチューなどを食べる児童の母=14日、大阪府堺市北三国ケ丘町の三国丘小学校
商品コード: 1996111700023
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月18日給食を食べる児童 給食再開に歓声、笑顔約半年ぶりの学校給食をうれしそうに食べる児童たち=18日午後0時35分、岡山県邑久町の邑久小学校
商品コード: 1996111800069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月18日給食を食べる児童 半年ぶりに学校給食再開学校給食が半年ぶりに再開、カレーライスを食べる児童たち=18日午後0時35分、岡山県邑久町の邑久小学校
商品コード: 1996111800025
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年11月18日給食の調理を開始 半年ぶりに学校給食再開半年ぶりに学校給食が再開、調理を始める給食調理員=18日午前8時30分、岡山県邑久町の学校給食共同調理場
商品コード: 1996111800006
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年11月19日給食再開、弁当持参の子も 堺市で4カ月ぶり給食再開
O157集団食中毒で2人の死者が出た大阪府堺市で約4カ月ぶりに学校給食が再開された。しかし再開に不安を持つ保護者も多い。教室では弁当組と給食組の児童が仲良く「いただきます」=19日午後0時40分、大阪府堺市の市立新桧尾台小学校
商品コード: 1996111900064
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年11月19日調理を開始 堺市で4カ月ぶり給食再開
約4カ月ぶりに学校給食が再開、調理を始める職員=19日午前9時20分、大阪府堺市赤坂台の赤坂台小学校
商品コード: 1996111900010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月12日再開された学校給食 道のり険しい補償交渉)、社会401S、15日付朝刊用、解禁厳守 学校給食再開後も大阪府堺市の小学校では、O157への不安から約5%の児童が弁当を持参=11月19日、大阪府堺市の市立新桧尾台小学校
商品コード: 1996121200046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月16日学校給食の現場 不安と緊張の時代に)、科学407S、18日付朝刊用、解禁厳守 病原性大腸菌O157の影響で、学校給食はほとんど加熱調理に。この日の献立「中華どんぶり」の調理を始める職員=東京都多摩市の南野学校給食センター
商品コード: 1997071600100
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年03月20日質問に答える長井社長 ケーキで集団食中毒
学校給食の食中毒で記者の質問に答える虎屋株式会社の長井聡社長(右)=20日午後7時20分、大阪府泉大津市東雲町
商品コード: 1998032000204
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年08月26日ポリカーボネート製食器 小中校の4割がPC食器ポリカーボネート製の学校給食用の食器
商品コード: 1998082600169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年11月10日信楽焼の給食器 信楽焼の学校給食器を開発信楽陶器工業協同組合などが開発した信楽焼の学校給食器=5日午後、滋賀県信楽町江田
商品コード: 1998111000002
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月16日給食センター 食品加工(給食センター)学校給食センターの現場=2000(平成12)年6月16日、宮城県角田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支12-610-16]
商品コード: 2017103000964
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月16日給食センター 食品加工(給食センター)学校給食センターの現場=2000(平成12)年6月16日、宮城県角田市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [支12-610-22]
商品コード: 2017103000962
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年07月12日自主回収される森永牛乳 森永の牛乳でも腹痛の訴え
自主回収されることになった森永乳業近畿工場製の学校給食用「森永3・5牛乳」
商品コード: 2000071200175
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年07月12日会見する工場長ら 森永の牛乳でも腹痛訴え
学校給食で出された牛乳を飲んだ生徒が腹痛や吐き気を訴えた問題で、記者会見する森永乳業近畿工場の伊原寿一理事工場長(中央)ら=12日午後10時35分、兵庫県西宮市津門飯田町
商品コード: 2000071200174
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年07月12日会見する石井専務 森永の牛乳でも腹痛訴え
学校給食用の牛乳を飲んだ生徒が腹痛などを訴えた問題で、記者会見する森永乳業の石井忠雄専務=12日午後10時30分、東京都港区芝
商品コード: 2000071200176
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年04月27日学校給食用の牛乳 牛乳飲んだ児童ら吐き気小中学生らが腹痛などの異常を訴えたものと同じジャージー高木乳業製造の学校給食用牛乳
商品コード: 2001042700238
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年08月26日大分市で給食試食会 懐かしい学校給食を再現給食調理員らが開催した試食会で学校給食を楽しむ参加者=26日午後、大分市の市立中島小学校
商品コード: 2001082600083
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年09月29日給食当番 見えない文科省の顔給食の安全にだれが責任を負うべきなのか。BSE問題は重い課題を投げかけている(写真は記事と関係ありません)
商品コード: 2001092900053
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年12月30日給食を食べる児童ら 市民主導で地産地消運動地元食材を使った学校給食を食べる児童=三重県美杉村の美杉東小学校
商品コード: 2001123000086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月21日検査する職員 「業者を信頼していた」給食用食肉の検査をする大阪市学校給食協会の職員ら=21日午後、大阪市西区
商品コード: 2002022100153
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月22日調査に入る職員 大阪市が立ち入り調査学校給食用の国産牛肉に輸入牛肉が混入された疑いで、納入業者へ立ち入り調査に入る大阪市の職員ら=22日午前8時50分、大阪市浪速区
商品コード: 2002022200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年02月22日立ち入り調査の職員 大阪市が立ち入り調査学校給食用牛肉の偽装疑惑で、納入業者の作業場への立ち入り調査を終えた大阪市の職員ら=22日午前10時25分、大阪市浪速区
商品コード: 2002022200116
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月04日同型のカッター 学校給食にカッターの刃刃が破損し学校給食に混入した同型のフードカッター=4日午後、鳥取県米子市
商品コード: 2002100400086
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月20日学校給食で広がる米粉パン発酵、成形後、焼く前の米粉パン=新潟県亀田町の東洋製パン
商品コード: 2004022000032
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年02月20日学校給食で広がる米粉パン米粉パンを給食に食べる子どもたち=新潟市立木戸小学校
商品コード: 2004022000030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年09月14日給食食べる児童 学校給食にクジラ復活クジラ肉を使用した給食を食べる児童=14日午後、北海道釧路市の朝陽小学校
商品コード: 2004091400136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月22日ジェイミー・オリバーさん “料理の鉄人”が給食改革「ジェイミーの学校給食」の中で、小学生らに食事の指導をする英国人シェフ、ジェイミー・オリバーさん(共同)☆始めダブルミニュート☆終わりダブルミニュート
商品コード: 2005062200021
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2005年08月15日岬町立学校給食センター 大阪・岬町長を逮捕へ
建設工事競争入札に絡む町長の収賄容疑の舞台になった町立学校給食センター=大阪府岬町
商品コード: 2005081500089
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年09月12日カレーを食べる生徒 学校給食にクジラカレー給食に出されたクジラカレーを食べる中学生たち=12日午後、北海道釧路市
商品コード: 2005091200164
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年05月08日昭和28年春・息吹/復興の街…あふれる活気 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相一日入学/宇都宮市内の小学校で一日入学が行われた。東小では授業を参観したり音楽を聴き、昭和小では上級生の紙芝居を見た後パン、ミカン、カレーの給食を楽しんだ[下野新聞掲載日:1953(昭和28)年3月13日/2006(平成18)年5月8日]=1953(昭和28)年3月、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020081405227
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2006年07月13日点滴を受ける児童 後遺症で6人に運動制限
1996年7月、学校給食でO157に感染、堺市の病院の待合室で点滴を受ける児童ら
商品コード: 2006071300106
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月05日優勝したチーム 地元の食材で自慢料理競う第1回「全国学校給食甲子園」で優勝した長谷学校給食共同調理場チーム=5日午前、東京都豊島区
商品コード: 2006110500033
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年11月05日腕をふるう参加者 地元の食材で自慢料理競う第1回「全国学校給食甲子園」で、調理に腕をふるう参加者=5日午前、東京都豊島区
商品コード: 2006110500020
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年12月25日松本ひろみ、埋橋恵美さん学校給食甲子園で優勝した埋橋恵美(うずはし・めぐみ)さん(左)、松本(まつもと)ひろみさん
商品コード: 2006122500105
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年12月25日松本ひろみ、埋橋恵美さん学校給食甲子園で優勝した埋橋恵美(うずはし・めぐみ)さん(左)、松本(まつもと)ひろみさん
商品コード: 2006122500134
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年07月26日丸亀市の「ふじや精肉店」 給食用牛肉を偽装
オーストラリア産の牛肉を国産と偽って学校給食用に納入していた疑いがもたれている「ふじや精肉店」=26日午前、香川県丸亀市
商品コード: 2007072600018
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2007年07月26日家宅捜索に入る捜査員 給食用牛肉を偽装
オーストラリア産の牛肉を国産と偽って学校給食用に納入していた疑いで、「ふじや精肉店」に家宅捜索に入る香川県警の捜査員=26日午前8時15分、香川県丸亀市
商品コード: 2007072600017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年11月04日「全国学校給食甲子園」 我が校自慢の給食競う「全国学校給食甲子園」で腕をふるう出場者=4日、東京都豊島区
商品コード: 2007110400085
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月02日校内で調理される給食 学校給食センターに打撃東京都杉並区の区立小学校内で調理される給食=2月
商品コード: 2008030200048
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月13日給食食べる児童たち コメ高騰で学校給食停止に
9日、カンボジア中部コンポンチュナン州の小学校で、給食の朝食を食べる児童たち。この小学校ではコメの備蓄が尽きる16日を最後に給食が停止する(共同)
商品コード: 2008051300377
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年07月09日山形屋 給食用鶏肉産地偽装で送検
浦安市の学校給食センターなどへ納入した鶏肉の産地偽装が発覚、書類送検された「山形屋」=9日午前9時14分、東京都江戸川区
商品コード: 2008070900027
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月18日ファーストフーズ 中学校給食に汚染米
京都市が学校給食の調理を委託している給食会社の一つ「ファーストフーズ」=18日午後、京都市南区
商品コード: 2008091800316
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月18日困惑する関係者 中学校給食に汚染米
困惑した様子で取材に応じる、京都市が学校給食の調理を委託しているファーストフーズの関係者=18日午後、京都市南区
商品コード: 2008091800322
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月19日記者会見する課長 給食オムレツに事故米混入学校給食のオムレツに事故米が混入していた問題で記者会見する、愛知県教育委員会健康学習課の伊藤求課長=19日夜、愛知県庁
商品コード: 2008091900437
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月19日同型の給食のオムレツ 給食オムレツに事故米混入過去に事故米が混入されていた学校給食のオムレツと同型のもの=19日夜、愛知県豊明市の愛知県学校給食会
商品コード: 2008091900439
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月20日同タイプの厚焼き卵 千葉、長野で給食に事故米事故米を含むでんぷんが混入し、千葉県内の学校給食で出されたものと同タイプの「手づくり厚焼玉子」=20日、千葉県庁
商品コード: 2008092000096
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月02日宮沢富美子さん「学校給食甲子園」で優勝した栄養教諭の宮沢富美子(みやざわ・ふみこ)さん(新潟県上越市立春日新田小学校)
商品コード: 2009120200380
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年02月03日焦げ跡残る校舎 小学校給食室で火災
黒く焦げた跡が残る市立粉浜小学校の校舎=3日午前11時13分、大阪市住之江区で共同通信社ヘリから
商品コード: 2010020300084
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月24日学校給食、おかず抜きイタリアのモンテッキオ・マジョーレ市
商品コード: 2010032400266
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月24日学校給食、おかず抜きイタリアのモンテッキオ・マジョーレ市
商品コード: 2010032400267
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年03月24日学校給食、おかず抜きイタリアのモンテッキオ・マジョーレ市
商品コード: 2010032400268
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |