KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 東武宇都宮駅
  • 宇都宮駅東口停留場
  • 昭和
  • 皇太子
  • 平成
  • 到着
  • レンズ
  • 記憶
  • 次世代
  • 愛子さま

「宇都宮駅」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
112
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
112
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 宇都宮駅の両陛下 昭和天皇、巡幸(栃木県)
    1947年09月04日
    宇都宮駅の両陛下 昭和天皇、巡幸(栃木県)

    宇都宮駅の昭和天皇、香淳皇后=1947(昭和22)年9月4日、宇都宮市

    商品コード: 2017080800437

  •  東武電車が暴走
    1956年01月25日
    東武電車が暴走

    東武宇都宮駅を突き破った暴走電車=1956(昭和31)年1月25日、宇都宮市

    商品コード: 2012040200158

  • 34年初夏/高度成長/豊かな未来へ勢い増す 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1959年12月31日
    34年初夏/高度成長/豊かな未来へ勢い増す 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    開通/東北線宇都宮駅-黒磯駅間が電化され、黒磯駅での開通祝賀式はホームに人があふれた[下野新聞掲載日:1959(昭和34)年/2010(平成22)年5月4日]=1959(昭和34)年、栃木県の黒磯駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081302532

  • 第十七回国体秋季大会ソフトボール 宮駅に盛大な歓迎/宇女商
    1962年10月29日
    第十七回国体秋季大会ソフトボール 宮駅に盛大な歓迎/宇女商

    宇都宮駅で歓迎を受ける宇女商チーム[下野新聞掲載日:1962(昭和37)年10月29日]=1962(昭和37)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081405204

  •  皇太子さま県内産業をご視察
    1967年11月17日
    皇太子さま県内産業をご視察

    女子園芸研修生に励ましの言葉をかけられる皇太子殿下[下野新聞掲載日:1967(昭和42)年11月17日1面 ]=撮影日不明、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ ※画像内に作画した箇所があります

    商品コード: 2018080200488

  • 42年(1967)/希望あふれる豊かさに 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1967年12月31日
    42年(1967)/希望あふれる豊かさに 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    ひかりは北へ/都心と本県を結ぶ国鉄東北新幹線と通勤高速鉄道の早期実現に向けた建設期成同盟結成の動きが本格化した[下野新聞掲載日:2020(令和2)年4月30日]=1967(昭和42)年、栃木県の旧国鉄宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081502350

  •  「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1971年12月31日
    「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    師走の午前2時。旧国鉄の宇都宮駅前の田川べりでは多くの赤ちょうちん屋台が軒を連ねサラリーマンの体を温めた[下野新聞掲載日:未掲載]=1971(昭和46)年、栃木県・宇都宮駅前、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020102801043

  • 47年(1972)/下/〝戦争〞引きずり、開発加速 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相
    1972年12月31日
    47年(1972)/下/〝戦争〞引きずり、開発加速 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    宇都宮駅東の再開発急ピッチ/宇都宮市の宇都宮駅東再開発事業。東北新幹線の開通に合わせ民家移転や広場造成工事などが急ピッチで進んだ[下野新聞掲載日:2021(令和3)年4月30日]=1972(昭和47)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021051110772

  • 選抜出場の作新ナイン 〝持ち帰るぞ!紫紅の優勝旗〟
    1973年03月23日
    選抜出場の作新ナイン 〝持ち帰るぞ!紫紅の優勝旗〟

    〝祈健闘の江川〟ののぼりテレ気味の江川投手=国鉄宇都宮駅で[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年3月23日2面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092121764

  • 江川投手ら元気に帰省 ご苦労さん〝作新球児〟
    1973年04月07日
    江川投手ら元気に帰省 ご苦労さん〝作新球児〟

    つめかけたファンにもみくちゃにされ宇都宮駅を出る作新ナイン[下野新聞掲載日:1973(昭和48)年4月7日3面]=撮影日不明、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018092121816

  •  「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/50年(1975)/上/友好の旅 国境を越え
    1975年05月03日
    「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/50年(1975)/上/友好の旅 国境を越え

    わくわく/5月の連休がスタート。旧国鉄宇都宮駅の切符売り場は長蛇の列ができ、ホームは旅行に行く家族連れらでごった返した[下野新聞掲載日:2021(令和3)年10月18日]=1975(昭和50)年5月、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022072809620

  •  わが国初の駅弁売りを再現
    1975年07月16日
    わが国初の駅弁売りを再現

    再現された90年前の「日本最初の駅弁売り」のマネキン人形。1885(明治18)年7月16日、日本鉄道宇都宮駅で旅館「白木屋」が売り出した初の「駅弁」にちなんで、「駅弁記念日7月16日」に宇都宮駅90周年記念イベントが行われた=1975(昭和50)年7月16日

    商品コード: 2013020400076

  •  「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相/52年(1977)/上/国体、新幹線…近づく足音
    1977年12月31日
    「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相/52年(1977)/上/国体、新幹線…近づく足音

    用地買収95%、工事加速/県内の東北新幹線の用地買収も95%が完了。手つかずだった宇都宮駅以南でも工事区が新設され、雀宮地区でも工事が進展している[下野新聞掲載日:2022(令和4)年8月29日]=1977(昭和52)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022083014281

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年04月23日
    「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/53年(1978)/下/待望の門出に地元沸く

    東武24時間スト 日曜の観光地に打撃/私鉄総連の大手組合は4月23日、24時間ストに突入した。栃木県内では東武鉄道の電車388本、バス720本がストップ。日曜日のため、観光地は打撃を受けた。東武宇都宮駅は「スト決行中」の看板が目立った[下野新聞掲載日:2023(令和5)年5月7日7頁]=1978(昭和53)年4月23日、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023062810033

  •  「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/53年(1978)/上/一時代に幕 新たな息吹
    1978年12月28日
    「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/53年(1978)/上/一時代に幕 新たな息吹

    駅前で堂々のPR/12月28日、国鉄宇都宮駅前ロータリーに「栃の葉国体広告板」が完成。駅前広告板は縦型に限られていたが、広告効果を狙い、初めて横型を採用した。横10メートル、縦1.5メートル[下野新聞掲載日:2023(令和5)年5月1日16頁]=1978(昭和53)年12月28日、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023062810034

  •  「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/54年(1979)/下/成長と発展への足取り
    1979年05月31日
    「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/54年(1979)/下/成長と発展への足取り

    値上げ前に定期券買え! 5月20日からの国鉄の乗車運賃引き上げを前に、通勤のサラリーマンらが窓口に列を作り、駆け込み購入している。宇都宮駅の職員も汗だくで、定期券や回数券の購入者に応対。[下野新聞掲載日:1979(昭和54)年5月19日2頁]=1979(昭和54)年5月撮影日不明、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023101209359

  •  「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/54年(1979)/下/成長と発展への足取り
    1979年12月31日
    「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相/54年(1979)/下/成長と発展への足取り

    新幹線開通に向け駅舎改築進む 国鉄東北本線は市街地の東側に敷設されたこともあり、県内各駅には東口がなかったが、東北新幹線の開通に向けた駅舎改築などにより東口が続々開設。宇都宮駅でも改築工事が進む。[下野新聞掲載日:1979(昭和54)年6月26日2頁]=1979(昭和54)年撮影月日不明、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023101209335

  • 即位後初、15年ぶり 天皇、皇后両陛下公式に栃木県訪問
    1995年10月11日
    即位後初、15年ぶり 天皇、皇后両陛下公式に栃木県訪問

    職員からスプレー菊栽培の説明を受けられる天皇皇后両陛下[下野新聞掲載日:1995(平成7)年10月12日1面]=1995(平成7)年10月11日午後、栃木県宇都宮市・県農業試験場、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018080200497

  • 島岡さんの絵付け見学 益子訪問された両陛下
    1996年10月24日
    島岡さんの絵付け見学 益子訪問された両陛下

    人間国宝・島岡達三さんの陶器作りを興味深そうに見学される天皇、皇后両陛下=益子町益子の島岡さんの工房[下野新聞掲載日:1996(平成8)年10月24日3面]=撮影日不明、栃木県益子町 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018080200475

  •  みそ入り団子発売
    1996年12月07日
    みそ入り団子発売

    )、企画393S、9日付朝刊以降使用  JR宇都宮駅構内などでお土産用に売り出された「味噌だれ団子」

    商品コード: 1996120700057

  • 宇都宮市内で街頭演説 民主党の鳩山代表と簗瀬参院議員
    2001年09月10日
    宇都宮市内で街頭演説 民主党の鳩山代表と簗瀬参院議員

    街頭演説する民主党の鳩山由紀夫代表。右は簗瀬進参院議員[下野新聞掲載日:2001(平成13)年9月11日26面]=2001(平成13)年9月10日午前、栃木県宇都宮市JR宇都宮駅前、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019051000960

  • 宇都宮遊説 民主党代表選
    2002年08月25日
    宇都宮遊説 民主党代表選

    代表選での支持を訴える鳩山由紀夫民主党代表(左)と簗瀬進参院議員(中央)[下野新聞掲載日:未掲載]==2002(平成14)年8月25日、栃木県宇都宮市東武宇都宮駅前、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019051000963

  •  両陛下が帰京
    2002年09月15日
    両陛下が帰京

    JR宇都宮駅から帰京する天皇、皇后両陛下[下野新聞掲載日:2002(平成14)年9月16日3面]=2002(平成14)年9月15日午後4時25分、栃木県宇都宮市 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018072301294

  • 公開された列車 ハイブリッド列車を公開
    2003年07月01日
    公開された列車 ハイブリッド列車を公開

    JR東日本が世界で初めて開発したハイブリッド列車「NE(NewEnergy=新エネルギー)トレイン」=1日午前、宇都宮市のJR宇都宮駅

    商品コード: 2003070100031

  •  民主の枝野氏宇都宮で演説/マニフェスト強調
    2003年11月07日
    民主の枝野氏宇都宮で演説/マニフェスト強調

    政権交代を訴える枝野幸男民主党政調会長[下野新聞掲載日:2003(平成15)年11月7日]=2003(平成15)年11月6日午後7時05分、JR宇都宮駅西口、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021091313120

  • 両陛下、紀宮さま ご結婚前の思い出作り
    2005年03月29日
    両陛下、紀宮さま ご結婚前の思い出作り

    牧場内を散策される天皇、皇后両陛下と紀宮さま、高根沢町の御料牧場[下野新聞掲載日:2005(平成17)年3月30日3面]=2005(平成17)年3月29日午後1時50分、栃木県高根沢町 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018072301295

  • 両陛下、紀宮さま ご結婚前の思い出作り
    2005年03月29日
    両陛下、紀宮さま ご結婚前の思い出作り

    牧場内を散策される天皇、皇后両陛下と紀宮さま、高根沢町の御料牧場=2005(平成17)年3月29日午後1時50分、栃木県高根沢町、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018072301289

  • 両陛下、紀宮さま ご結婚前の思い出作り
    2005年03月29日
    両陛下、紀宮さま ご結婚前の思い出作り

    牧場内を散策される天皇、皇后両陛下と紀宮さま、高根沢町の御料牧場=2005(平成17)年3月29日午後1時50分、栃木県高根沢町 、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018072301286

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2006年05月29日
    昭和28年春・発芽/街を包む 熱気や歌声 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    スト/東武鉄道栃木支部が24時間ストに突入。10万人の足に影響が出た。このため旧国鉄や関東バスでは臨時列車や臨時バスを出し対応した。写真は人でごった返す旧国鉄宇都宮駅前[下野新聞掲載日:1953(昭和28)年5月4日/2006(平成18)年5月29日]=1953(昭和28)年、栃木県宇都宮市の旧国鉄宇都宮駅前、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081405229

  • 昭和28年夏、秋・実り/恵みの季節 わく笑顔 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2006年07月17日
    昭和28年夏、秋・実り/恵みの季節 わく笑顔 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    全国制覇/須賀高校ソフトボールチームが国体で優勝。宇都宮駅前で全国制覇を報告する選手たち[下野新聞掲載日:1953(昭和28)年10月30日/2006(平成18)年7月17日]=1953(昭和28)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081902300

  • 昭和28年秋・陰り/稲作不振 生活に影響 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2006年07月20日
    昭和28年秋・陰り/稲作不振 生活に影響 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    ヤミ米押収/JR宇都宮駅で行われたヤミ米の摘発[下野新聞掲載日:1953(昭和28)年10月6日/2006(平成18)年7月20日]=1953(昭和28)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081902268

  • 昭和29年春・満開/活力 街にみなぎる 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2006年11月24日
    昭和29年春・満開/活力 街にみなぎる 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    公衆電話が手軽に/国鉄宇都宮駅前に新型の公衆電話が登場。これまでの公衆電話は交換手を呼び出していたが、新型電話の登場でスピードがアップした[下野新聞掲載日:1954(昭和29)年4月/2006(平成18)年11月24日]=1954(昭和29)年4月、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081902311

  • 昭和29年初夏・活気/夏待てず 元気な声響く 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2006年12月04日
    昭和29年初夏・活気/夏待てず 元気な声響く 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    交通道徳守ろう/「交通道徳は文化の尺度です。仲良く順序よく乗りましょう」。宇都宮市内の小中学生がJR宇都宮駅で一日駅員として交通道徳の向上を訴えた[下野新聞掲載日:1954(昭和29)年5月/2006(平成18)年12月4日]=1954(昭和29)年、栃木県宇都宮市のJR宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081902317

  • 牧場へ向かわれるご一家 皇太子ご一家が御料牧場に
    2007年05月03日
    牧場へ向かわれるご一家 皇太子ご一家が御料牧場に

    静養のため御料牧場に向かわれる皇太子ご一家=3日午後、JR宇都宮駅(代表撮影)

    商品コード: 2007050300050

  • 手を振られるご一家 皇太子ご一家が御料牧場に
    2007年05月03日
    手を振られるご一家 皇太子ご一家が御料牧場に

    静養先の御料牧場に向かう途中、JR宇都宮駅で沿道の人たちに手を振られる皇太子ご一家=3日午後(代表撮影)

    商品コード: 2007050300051

  • 宇都宮駅到着の両陛下 皇太子家の別行動に理解
    2008年03月27日
    宇都宮駅到着の両陛下 皇太子家の別行動に理解

    御料牧場に向かうため、JR宇都宮駅に到着された天皇、皇后両陛下=27日夜(代表撮影)

    商品コード: 2008032700370

  • 宇都宮駅のご一家 皇太子一家が牧場で静養
    2008年05月03日
    宇都宮駅のご一家 皇太子一家が牧場で静養

    栃木県の宮内庁御料牧場での静養のため、JR宇都宮駅に到着された皇太子ご一家=3日午後(代表撮影)

    商品コード: 2008050300143

  • 雅子さまと愛子さま 皇太子一家が牧場で静養
    2008年05月03日
    雅子さまと愛子さま 皇太子一家が牧場で静養

    静養のためJR宇都宮駅から宮内庁御料牧場に向かわれる皇太子ご一家=3日午後(代表撮影)

    商品コード: 2008050300144

  • 披露された餃子像 宇都宮の餃子像が復活
    2008年10月30日
    披露された餃子像 宇都宮の餃子像が復活

    修復が終わり、JR宇都宮駅西口で披露された「餃子像」=30日午後

    商品コード: 2008103000231

  • 33年春/歓声/県内に響く 喜び、興奮 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2009年04月12日
    33年春/歓声/県内に響く 喜び、興奮 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    新型電車/東北線宇都宮-大宮間が電化開通。新型の「湘南電車」に乗り大喜びの小学生[下野新聞掲載日:1958(昭和33)年4月/2009(平成21)年4月12日]=1958(昭和33)年4月、栃木県宇都宮市の宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020081905211

  • 御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が静養へ
    2009年05月02日
    御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が静養へ

    愛犬「ゆり」を抱き、宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=2日午後、JR宇都宮駅(代表撮影)

    商品コード: 2009050200190

  • 愛犬抱く愛子さま 皇太子ご一家が静養へ
    2009年05月02日
    愛犬抱く愛子さま 皇太子ご一家が静養へ

    愛犬「ゆり」を抱き、宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=2日午後、JR宇都宮駅(代表撮影)

    商品コード: 2009050200191

  • 御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が静養に
    2009年05月02日
    御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が静養に

    愛犬「ゆり」を抱いて宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=2日午後、JR宇都宮駅前(代表撮影)

    商品コード: 2009050200323

  • 宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家が静養
    2009年11月01日
    宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家が静養

    静養のため宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=1日午後、JR宇都宮駅前(代表撮影)

    商品コード: 2009110100140

  • LRT導入PRの看板 民主政権誕生で暗礁に
    2009年11月23日
    LRT導入PRの看板 民主政権誕生で暗礁に

    JR宇都宮駅前に設置された、次世代型路面電車(LRT)をPRする看板=20日

    商品コード: 2009112300126

  • 宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木入り
    2010年05月01日
    宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木入り

    JR宇都宮駅から宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=1日午後

    商品コード: 2010050100210

  • 栃木入りした皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木入り
    2010年05月01日
    栃木入りした皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木入り

    JR宇都宮駅から宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=1日午後

    商品コード: 2010050100213

  • 見送りを受けるご一家 皇太子ご一家が栃木入り
    2010年05月01日
    見送りを受けるご一家 皇太子ご一家が栃木入り

    JR宇都宮駅で中村成一駅長(右)の見送りを受け、宮内庁御料牧場に向かう皇太子ご一家=1日午後

    商品コード: 2010050100215

  •  企画/審判 検証10とちぎ参院選/中/自民党/劣勢逆転陰に「運動量」/県議が総力 公明と協力も
    2010年07月09日
    企画/審判 検証10とちぎ参院選/中/自民党/劣勢逆転陰に「運動量」/県議が総力 公明と協力も

    数千人の聴衆を集めた小泉氏の応援演説。上野氏(左)勝利を予感させる潮目となった=9日午後、JR宇都宮駅西口:[下野新聞掲載日:2010(平成22)年7月14日]、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022070900068

  • 宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家、栃木で静養
    2010年11月01日
    宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家、栃木で静養

    JR宇都宮駅に到着された皇太子ご一家=1日午後(代表撮影)

    商品コード: 2010110100712

  • 38年初夏/五輪間近に 高まる熱気 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相
    2013年06月02日
    38年初夏/五輪間近に 高まる熱気 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相

    五輪パレード/東京五輪を盛り上げようと行われたパレード。宇都宮陸上自衛隊音楽隊や作新、宇工、宇学(現文星付)高校のブラスバンドらがJR宇都宮駅から東武宇都宮駅までを行進した[下野新聞掲載日:1963(昭和38)年/2013(平成25)年6月2日]=1963(昭和38)年、栃木県宇都宮市、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020090906683

  • ねじれ解消へ過半数を/安倍首相が来県、街頭演説 2013とちぎ参院選
    2013年07月08日
    ねじれ解消へ過半数を/安倍首相が来県、街頭演説 2013とちぎ参院選

    2013とちぎ参院選/自民党公認候補の応援演説をする安倍晋三首相=2013(平成25)年7月8日、8日午後5時50分、栃木県宇都宮市・JR宇都宮駅西口、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2025052808143

  • ねじれ解消へ過半数を/安倍首相が来県、街頭演説 2013とちぎ参院選
    2013年07月08日
    ねじれ解消へ過半数を/安倍首相が来県、街頭演説 2013とちぎ参院選

    2013とちぎ参院選/自民党公認候補の応援演説をする安倍晋三首相=2013(平成25)年7月8日、8日午後5時50分、栃木県宇都宮市・JR宇都宮駅西口、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2025052808153

  • 出発する蓄電池電車 蓄電池電車が運行開始
    2014年03月15日
    出発する蓄電池電車 蓄電池電車が運行開始

    JR宇都宮駅を出発する、蓄電池駆動の新型電車「ACCUM(アキュム)」=15日午前

    商品コード: 2014031500084

  • 宇都宮駅西口の「餃子像」 宇都宮の餃子像、改札階へ
    2014年09月27日
    宇都宮駅西口の「餃子像」 宇都宮の餃子像、改札階へ

    西口の1階ロータリーから、2階デッキ上へ移転が計画されている「餃子像」=24日、JR宇都宮駅

    商品コード: 2014092700013

  • 「餃子像」お披露目の式典 宇都宮の「餃子像」移転
    2014年10月29日
    「餃子像」お披露目の式典 宇都宮の「餃子像」移転

    JR宇都宮駅西口の2階デッキに移転し、お披露目された「餃子像」=29日午後

    商品コード: 2014102900510

  • 停車を求める佐藤市長ら 新幹線、宇都宮停車を
    2015年03月27日
    停車を求める佐藤市長ら 新幹線、宇都宮停車を

    北海道新幹線はやぶさの宇都宮駅停車をJR北海道に要望する工藤寿樹函館市長(右端)ら。右から2人目は佐藤栄一宇都宮市長=27日午後、札幌市中央区

    商品コード: 2015032700559

  •  皇太子ご一家、御料牧場へ
    2015年05月04日
    皇太子ご一家、御料牧場へ

    静養のため、JR宇都宮駅から宮内庁御料牧場に向かわれる皇太子ご一家=2015年5月3日(代表撮影)

    商品コード: 2015050400003

  • 避難する乗客 東北新幹線で避難訓練
    2015年12月11日
    避難する乗客 東北新幹線で避難訓練

    東北新幹線車内の発煙を想定した避難訓練で、はしごを使い車外に避難する乗客=11日午前1時35分、JR宇都宮駅

    商品コード: 2015121100177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年02月03日
    住宅火災の消火活動 宇都宮駅近くで住宅火災

    JR宇都宮駅(奥)近くの住宅火災で、消火活動する消防隊員=3日午後6時53分

    商品コード: 2016020300812

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2016年06月20日
    宇都宮に到着された両陛下 両陛下、栃木の御料牧場へ

    東日本大震災によって被害を受けた宮内庁御料牧場の視察のため、宇都宮駅に到着された天皇、皇后両陛下=20日午前(代表撮影)

    商品コード: 2016062000368

  • LRTの広告看板 LRT、賛否過熱
    2017年03月11日
    LRTの広告看板 LRT、賛否過熱

    JR宇都宮駅前に立つ、着工予定の次世代型路面電車(LRT)の広告看板=9日

    商品コード: 2017031100007

  • 手を振る皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木へ
    2018年05月03日
    手を振る皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木へ

    静養先の御料牧場へ向かうため、JR宇都宮駅に到着された皇太子ご夫妻と愛子さま=3日午後

    商品コード: 2018050300174

  • 宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木へ
    2018年05月03日
    宇都宮駅の皇太子ご一家 皇太子ご一家が栃木へ

    静養先の御料牧場へ向かうため、JR宇都宮駅に到着された皇太子ご夫妻と愛子さま=3日午後

    商品コード: 2018050300175

  • 御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が栃木へ
    2018年05月03日
    御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が栃木へ

    JR宇都宮駅から、静養先の御料牧場に向かわれる皇太子ご夫妻と愛子さま=3日午後

    商品コード: 2018050300176

  • 御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が栃木へ
    2018年05月03日
    御料牧場に向かうご一家 皇太子ご一家が栃木へ

    JR宇都宮駅から、静養先の御料牧場に向かわれる皇太子ご夫妻と愛子さま=3日午後

    商品コード: 2018050300177

  • LRTを推進する看板 LRTに時代遅れの懸念も
    2018年05月12日
    LRTを推進する看板 LRTに時代遅れの懸念も

    JR宇都宮駅前に立てられたLRTを推進する看板=12日午後

    商品コード: 2018051200503

  • 宇都宮駅の皇太子ご一家 困難抱え、支え合う
    2018年06月08日
    宇都宮駅の皇太子ご一家 困難抱え、支え合う

    静養先へ向かうため、JR宇都宮駅に到着された皇太子ご夫妻と愛子さま=5月

    商品コード: 2018060800585

  • 手を振る皇太子ご一家 「国民のため力尽くす」
    2018年12月08日
    手を振る皇太子ご一家 「国民のため力尽くす」

    5月、静養先の御料牧場へ向かうため、JR宇都宮駅に到着された皇太子ご夫妻と愛子さま

    商品コード: 2018120800877

  • 手を振る皇太子ご一家 全国巡り、交流重ねる
    2019年02月20日
    手を振る皇太子ご一家 全国巡り、交流重ねる

    JR宇都宮駅に到着し、出迎えの人たちに手を振られる皇太子ご夫妻と愛子さま=2018年5月3日

    商品コード: 2019022005873

  • 宇都宮駅の天皇ご一家 愛子さまスキーが得意
    2019年03月28日
    宇都宮駅の天皇ご一家 愛子さまスキーが得意

    JR宇都宮駅に到着し、出迎えの人たちに手を振られる天皇、皇后両陛下と愛子さま=2018年5月3日

    商品コード: 2019032802945

  • 手を振る天皇ご一家 豊かな海外経験
    2019年04月04日
    手を振る天皇ご一家 豊かな海外経験

    JR宇都宮駅に到着し、出迎えの人たちに手を振られる天皇ご一家=2018年5月3日

    商品コード: 2019040401278

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2019年10月12日
    不安と戸惑い 県内にも 食料持ち込み避難所へ 鉄道計画運休に嘆き節

    台風19号による計画運休で閑散とした駅構内[下野新聞掲載日:2019(令和元)年10月13日]=2019(令和元)年10月12日午後1時50分、栃木県宇都宮市JR宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061704270

  • 猛威 街のみ込む 台風21号 県内大きな爪痕
    2019年10月13日
    猛威 街のみ込む 台風21号 県内大きな爪痕

    田川のはん濫で冠水したJR宇都宮駅周辺の道路。看板が倒れ、車が水没した[下野新聞掲載日:2019(令和元)年10月14日]=2019(令和元)年10月13日午前0時30分、栃木県宇都宮市駅前通り1丁目、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020061704280

  • 遠のく客足「今は我慢」 外出自粛要請後 初の週末
    2020年04月11日
    遠のく客足「今は我慢」 外出自粛要請後 初の週末

    通行人がほとんどいなくなった改札前[下野新聞掲載日:2020(令和2)年4月12日]=2020(令和2)年4月11日午前11時23分、栃木県・JR宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060101687

  • 県内業界、売り上げ激減 買い物代行などに活路 タクシー需要〝急停止” 外出自粛要請の影響直撃
    2020年04月28日
    県内業界、売り上げ激減 買い物代行などに活路 タクシー需要〝急停止” 外出自粛要請の影響直撃

    閑散としたタクシーの停車場[下野新聞掲載日:2020(令和2)年4月29日]=2020(令和2)年4月28日午後4時15分、栃木県・JR宇都宮駅、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020060101680

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年07月01日
    宇都宮市のタクシー乗り場 地域むしばむ廃業・失業

    JR宇都宮駅前のタクシー乗り場=6月27日、宇都宮市

    商品コード: 2020070120776

  • ライトライン 宇都宮LRT・資料
    2021年05月31日
    ライトライン 宇都宮LRT・資料

    JR宇都宮駅東口から栃木県芳賀町までを結ぶ、次世代型路面電車(LRT)の新造車両。「ライトライン」の愛称が付けられた=2021年5月31、栃木県宇都宮市

    商品コード: 2021053105330

  • JR宇都宮駅 「高齢の親が心配」
    2021年08月07日
    JR宇都宮駅 「高齢の親が心配」

    夏休みの帰省シーズンに入ったJR宇都宮駅の東北新幹線改札付近=7日午後

    商品コード: 2021080713747

  •  初代横綱の石像建立
    2022年10月22日
    初代横綱の石像建立

    JR宇都宮駅東口に建立された大相撲の初代横綱明石志賀之助の石像=22日、宇都宮市

    商品コード: 2022102208099

  • 構想30年、来夏開業へ加速 LRT試運転始動 JR宇都宮駅東側
    2022年11月17日
    構想30年、来夏開業へ加速 LRT試運転始動 JR宇都宮駅東側

    平石-宇都宮大学陽東キャンパス間の高架を試運転するLRTの車両、ドローンから[下野新聞掲載日:2022(令和4)年11月18日1面]=2022(令和4)年11月17日午前11時5分、栃木県宇都宮市平出町、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082510726

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    00:59.96
    2022年11月19日
    LRT試運転中に脱線 宇都宮、けが人なし

    宇都宮市は19日、試運転中の次世代型路面電車(LRT)がJR宇都宮駅付近で脱線したと発表した。けが人はおらず、車両の一部などを破損した。<映像内容> 脱線した車両と宇都宮市の関係者など、撮影日:2022(令和4)年11月19日、撮影場所:栃木県宇都宮市

    商品コード: 2022112107301

  • 新施設、次々オープン/門出祝い式典、催し 「まちびらき」華やかに/JR宇都宮駅東口地区
    2022年11月26日
    新施設、次々オープン/門出祝い式典、催し 「まちびらき」華やかに/JR宇都宮駅東口地区

    LRT見学会などのイベントでにぎわったJR宇都宮駅東口地区[下野新聞掲載日:2022(令和4)年11月27日1面]=2022(令和4)年11月26日午後1時30分、栃木県宇都宮市宮みらい、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082510724

  • 「宇都宮の顔に」期待感/「利便性悪い」の声も LRT8月26日開業決定/2度の延期、事故乗り越え
    2023年06月02日
    「宇都宮の顔に」期待感/「利便性悪い」の声も LRT8月26日開業決定/2度の延期、事故乗り越え

    会見の会場近くの宇都宮駅東口停留場に展示されたLRT車両[下野新聞掲載日:2023(令和5)年6月3日3面]=2023(令和5)年6月2日午後1時55分、栃木県宇都宮市宮みらい、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023082510710

  • 試運転中のLRT 宇都宮LRT、開業日公表
    2023年06月02日
    試運転中のLRT 宇都宮LRT、開業日公表

    JR宇都宮駅東口近くで試運転する次世代型路面電車=1日、宇都宮市

    商品コード: 2023060201557

  •  「下野新聞」外装、座席にイチゴ模様 東武宇都宮線、県誕生150年記念しラッピング列車
    01:49.50
    2023年06月10日
    「下野新聞」外装、座席にイチゴ模様 東武宇都宮線、県誕生150年記念しラッピング列車

    栃木県が生産量日本一を誇るイチゴの装飾をあしらったラッピング列車「ベリーハッピートレイン」の出発式が10日、東武宇都宮駅で行われた。県誕生150年を記念し、東武鉄道と県などが実施するプロモーションの一環。来年5月末まで東武宇都宮線の愛称を「いちご王国」ラインとし、本県の魅力を乗客にPRする。運行初日のこの日、1日限定で同線が無料になる乗車券が配布された。ラッピング列車は外装や座席シートにイチゴの模様がちりばめられており、つり革は断面がハート形の「とちあいか」をイメージした赤い持ち手になっている。駅名看板も赤とピンクの「いちご王国」仕様に変更した、撮影日:2023(令和5)年6月10日、撮影場所:栃木県宇都宮市 クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023062909788

  •  宇都宮でLRTが開業 路面電車新設75年ぶり
    01:15.77
    2023年08月26日
    宇都宮でLRTが開業 路面電車新設75年ぶり

    宇都宮市と栃木県芳賀町などは26日、次世代型路面電車(LRT)の開業式を行った。子どもらが乗った記念電車がJR宇都宮駅東口の停留場を発車した。路面電車の開業は富山県高岡市の現・万葉線以来75年ぶりで、全線新設のLRTは全国で初めて。<映像内容>LRTの開業式と発車式の様子など、撮影日:2023(令和5)年8月26日、撮影場所:栃木県宇都宮市

    商品コード: 2023082808859

  • 鉄道ファンと一番列車 期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    鉄道ファンと一番列車 期待乗せ、LRT出発進行

    鉄道ファンらに見送られ、JR宇都宮駅東口の停留場を出発するLRT「ライトライン」の一番列車=26日午後

    商品コード: 2023082610548

  • 一番列車に乗り込む人たち 期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    一番列車に乗り込む人たち 期待乗せ、LRT出発進行

    JR宇都宮駅東口の停留場でLRT「ライトライン」の一番列車に乗り込む人たち=26日午後

    商品コード: 2023082610593

  •  期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    期待乗せ、LRT出発進行

    商品コード: 2023082610600-1

  •  期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    期待乗せ、LRT出発進行

    商品コード: 2023082610600-4

  • 出発する一番列車 期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    出発する一番列車 期待乗せ、LRT出発進行

    JR宇都宮駅東口の停留場を出発するLRT「ライトライン」の一番列車=26日午後

    商品コード: 2023082610600

  •  期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    期待乗せ、LRT出発進行

    商品コード: 2023082610600-2

  •  期待乗せ、LRT出発進行
    2023年08月26日
    期待乗せ、LRT出発進行

    商品コード: 2023082610600-3

  • 鉄道ファンと一番列車 宇都宮芳賀LRTが出発
    2023年09月06日
    鉄道ファンと一番列車 宇都宮芳賀LRTが出発

    鉄道ファンらに見送られ、JR宇都宮駅東口を出発するLRT「ライトライン」の列車=8月26日

    商品コード: 2023090608019

  • 宇都宮駅東口停留場 滑り出し順調、乗客想定超
    2023年09月24日
    宇都宮駅東口停留場 滑り出し順調、乗客想定超

    乗客らでにぎわう宇都宮駅東口停留場=23日、宇都宮市

    商品コード: 2023092409480

  • 宇都宮駅東口停留場 滑り出し順調、乗客想定超
    2023年09月24日
    宇都宮駅東口停留場 滑り出し順調、乗客想定超

    乗客らでにぎわう宇都宮駅東口停留場=19日、宇都宮市

    商品コード: 2023092409483

  • 宇都宮駅東口/「新玄関」行き交う車両 フォーカス LRT元年
    2023年10月11日
    宇都宮駅東口/「新玄関」行き交う車両 フォーカス LRT元年

    真新しい建物が立ち並ぶ中、ライトラインが走るJR宇都宮駅東口周辺[下野新聞掲載日:2023年10月12日 1面掲載]=2023(令和5)年10月11日午後0時5分、栃木県宇都宮市宮みらい、ドローンから、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2024070109385

  • 出発する列車 LRT
    2023年10月31日
    出発する列車 LRT

    JR宇都宮駅を出発するLRTの列車=8月

    商品コード: 2023103108979

  • 宇都宮駅東口停留場 宇都宮LRT、好発進
    2023年11月15日
    宇都宮駅東口停留場 宇都宮LRT、好発進

    乗客らでにぎわう宇都宮駅東口停留場(ていりゅうじょう)=9月、宇都宮市

    商品コード: 2023111508551

  • 1
  • 2