KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 名古屋市守山区
  • 屋外
  • 接近
  • 大雨
  • なぎさ公園
  • ヘリ
  • 死亡
  • 琵琶湖大橋
  • 東海地方
  • 下之郷遺跡

「守山」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
491
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
491
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Artist: Torii Kiyonobu II, Japanese, 1706–1763, Osaka Kudari Yamamoto Hanasato, December 1725,
    -
    Artist: Torii Kiyonobu II, Japanese, 1706–1763, Osaka Kudari Yamamoto Hanasato, December 1725,

    Artist: Torii Kiyonobu II, Japanese, 1706–1763, Osaka Kudari Yamamoto Hanasato, December 1725, Polychrome woodblock print, Urushi-e, sheet: 12 × 6 in. (30.5 × 15.2 cm), Japan, Japanese, Edo period (1615–1868), Works on Paper - Prints.、クレジット:Universal Images Group/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021101109297

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年01月05日
    名鉄瀬戸線で脱線転覆事故

    名鉄瀬戸線の脱線転覆事故現場=1948(昭和23)年1月5日、愛知県守山町の大森駅付近

    商品コード: 2013122600123

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年01月05日
    名鉄瀬戸線で脱線転覆事故

    名鉄瀬戸線の脱線転覆事故現場=1948(昭和23)年1月5日、愛知県守山町の大森駅付近

    商品コード: 2013122600124

  •  宮城まり子さん、16年ぶりに祖母と対面
    1960年07月25日
    宮城まり子さん、16年ぶりに祖母と対面

    16年ぶりに祖母きくさんと対面する宮城まり子さん=1960(昭和35)年7月25日、愛知県守山市

    商品コード: 2012020600129

  •  精神病院焼ける
    1960年10月29日
    精神病院焼ける

    患者4人が焼死した精神病院「香流病院」=1960(昭和35)年10月29日、愛知県守山市森孝新田

    商品コード: 2012032800249

  • 琵琶湖大橋 空から見る西日本のニューフェース
    1964年01月04日
    琵琶湖大橋 空から見る西日本のニューフェース

    九分通り橋脚を打ち終わった琵琶湖大橋。滋賀県堅田町より守山方面を望む。右上の山は三上山=共同通信社特別機から(1964年新年原稿)(39年内地075)

    商品コード: 2011072700052

  •  琵琶湖大橋開通式
    1964年09月27日
    琵琶湖大橋開通式

    守山方面から見た琵琶湖大橋開通式の渡り初め=1964(昭和39)年9月27日、共同通信社特別機から(39年内地4033)

    商品コード: 2011090700418

  • 愛知県・竜泉寺城 昭和の風景・資料
    1971年02月04日
    愛知県・竜泉寺城 昭和の風景・資料

    天台宗の寺院。境内裏側の日本庭園の横には三層の模擬天守が建てられている=1971(昭和46)年2月4日、愛知県名古屋市守山区

    商品コード: 2018122512982

  •  守山農業 ●●町
    1972年04月21日
    守山農業 ●●町

    守山農業 ●●町、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023053106785

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年12月02日
    東名で玉突き事故

    衝突で路上に散乱した運転席の破片=1972(昭和47)年12月2日、名古屋市守山区吉根の東名高速下り線

    商品コード: 2011011200288

  •  中日友好協会代表団が来日
    1973年04月25日
    中日友好協会代表団が来日

    故後藤〓(☆金ヘンに甲)二氏の霊前に花籠をささげる趙正洪氏と、黙とうする中日友好協会代表団=1973(昭和48)年4月25日、名古屋市守山区の後藤氏宅

    商品コード: 2010110100144

  •  守山の服部遺跡で鋳銅印鑑
    1975年06月05日
    守山の服部遺跡で鋳銅印鑑

    滋賀県守山市の服部遺跡で発掘された「乙貞」と刻まれた「鋳銅製印鑑」。同遺跡は、野洲川沿いに展開する縄文から鎌倉時代に及ぶもの。弥生前期の水田遺跡、中期の方形周溝墓群、円形竪穴住居址などが四重になって検出された

    商品コード: 2012112100115

  • 服部遺跡から出土 古墳時代の“琴”か?
    1976年07月22日
    服部遺跡から出土 古墳時代の“琴”か?

    服部遺跡から発掘された古墳時代の“琴”?。出土した琴は、琴尾に弦を掛ける突起、琴頭に弦を集める集弦孔があり、琴板の下に音を反響させる共鳴槽がある。同遺跡は滋賀県守山市服部町にあり、野洲川放水路の建設工事に伴って発見された弥生時代前期から平安時代中ごろまでの複合遺跡

    商品コード: 2014010800080

  •  高速道路に砂などまき逃走
    1977年04月08日
    高速道路に砂などまき逃走

    東名高速道路をふさぎ、砂や廃油などをまいたダンプカー。学生風の男が高速道路本線上に砂とドラム缶に入った廃油をまいたうえ、タイヤの空気を抜き車線をふさぐように放置して逃げた=1977(昭和52)年4月8日、名古屋市守山区吉根(きっこ)の東名高速道路上り線

    商品コード: 2014072200128

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年04月08日
    荷台に革マル派の垂れ幕 高速道路に砂などまき逃走

    放置されたダンプカーの荷台にかけられた垂れ幕。「検察庁・市川署による証拠隠滅を許すな 全学連・革マル派」などと書かれた垂れ幕と、アジビラ4、50枚がまかれていた=1977(昭和52)年4月8日、名古屋市守山区吉根(きっこ)の東名高速道路上り線

    商品コード: 2014072200130

  • 近藤愛知県立大教授 「中国学芸大事典」を刊行
    1978年09月19日
    近藤愛知県立大教授 「中国学芸大事典」を刊行

    「中国学芸大事典」のパンフレットを手に語る近藤春雄愛知県立大学教授。同事典は、中国古代から現代までの「文学」を主として、思想・言語・音韻・文字・宗教・天文など1万1500項目に及ぶ見出し語を収めた大事典=1978(昭和53)年9月、名古屋市守山区の自宅(53年内地 8447)

    商品コード: 2015070700533

  • 地元後援会長の小島幸雄さん 宇野外相後継が確定的
    1989年05月27日
    地元後援会長の小島幸雄さん 宇野外相後継が確定的

    自宅でアルバムを見ながら報道陣に感想を語る地元後援会長の小島幸雄さん=1989(平成元)年5月28日午前1時、滋賀県守山市

    商品コード: 2019120900381

  •  文武両道、マルチ人脈
    1989年05月31日
    文武両道、マルチ人脈

    6歳当時、弟の芳佑氏(右)と滋賀県守山市の自宅の庭でラジオを操作する宗佑氏=1928(昭和3)年

    商品コード: 2019120900878

  • 会見する福谷三郎兵衛後援会長 湖国初の総理にわく地元
    1989年05月31日
    会見する福谷三郎兵衛後援会長 湖国初の総理にわく地元

    「宇野宗佑氏が後継総裁に内定」の知らせを受け、会見する福谷三郎兵衛後援会長=1989(平成元)年5月31日午後9時すぎ、滋賀県守山市守山町

    商品コード: 2019120900900

  •  湖国初の総理にわく地元
    1989年05月31日
    湖国初の総理にわく地元

    「宇野宗佑氏が後継総裁に内定」の知らせを受け、後援者に囲まれて「非常に厳しい時期なのでしっかりやってほしい」と語る千代夫人(中央)=1989(平成元)年5月31日午後9時45分、滋賀県守山市守山町

    商品コード: 2019120900901

  •  宇野外相夫人が会見
    1989年06月01日
    宇野外相夫人が会見

    自民党の新総裁に内定し急きょ帰国した宇野宗佑外相のニュースを見た後に、上気した様子で記者会見する千代夫人=1989(平成元)年6月1日午後3時50分、滋賀県守山市守山町

    商品コード: 2018052200169

  • 手を合わす千代夫人 宇野新総裁が誕生
    1989年06月02日
    手を合わす千代夫人 宇野新総裁が誕生

    無事に宇野宗佑氏が自民党新総裁に選ばれて、ホッとして手を合わす夫人の千代さん=1989(平成元)年6月2日午前、滋賀県守山市の自宅

    商品コード: 2018052200215

  • 記者会見する夫人の千代さん 宇野新総裁が誕生
    1989年06月02日
    記者会見する夫人の千代さん 宇野新総裁が誕生

    宇野宗佑氏が自民党新総裁に決まり、緊張した面持ちで記者会見する夫人の千代さん=1989(平成元)年6月2日午前10時55分、滋賀県守山市

    商品コード: 2018052200217

  • 東京に向かう千代さん 宇野新総裁が誕生
    1989年06月02日
    東京に向かう千代さん 宇野新総裁が誕生

    孫の麻由美ちゃんに見送られ、東京に向かう宇野宗佑新総裁の夫人、千代さん=1989(平成元)年6月2日午後4時、滋賀県守山市

    商品コード: 2018052200218

  • 弟の芳佑氏と記念写真に納まる宇野氏 宇野新政権が成立
    1989年06月02日
    弟の芳佑氏と記念写真に納まる宇野氏 宇野新政権が成立

    (1)6歳当時、滋賀県守山市の自宅の庭で弟の芳佑氏(右)と記念写真に納まる宇野宗佑氏=1928(昭和3)年

    商品コード: 2019120300429

  • 拍手する宇野氏後援会の人たち 総理就任祝い垂れ幕
    1989年06月02日
    拍手する宇野氏後援会の人たち 総理就任祝い垂れ幕

    自民党新総裁に選出され、拍手する宇野宗佑氏後援会の人たち=1989(平成元)年6月2日午前、滋賀県守山市の後援会事務所

    商品コード: 2019120300464

  • 報道陣が詰め掛けた宇野氏の実家 総理就任祝い垂れ幕
    1989年06月02日
    報道陣が詰め掛けた宇野氏の実家 総理就任祝い垂れ幕

    自民党新総裁に選出され、関係者や報道陣が詰め掛けた宇野宗佑氏の実家=1989(平成元)年6月2日午前、滋賀県守山市の後援会事務所

    商品コード: 2019120300465

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1989年09月12日
    保護されたヘビ 3メートルのニシキヘビ逃げ出す

    守山署員に保護されたインドニシキヘビ=1989(平成元)年9月12日午前10時40分、名古屋・守山署

    商品コード: 2009012900348

  •  琵琶潮畔が一大保養地に
    1989年12月22日
    琵琶潮畔が一大保養地に

    「リゾート法」の地域指定が見込まれている滋賀県の琵琶湖周辺はリゾート目的のホテルやマンションの建設ラッシュが進んでいる=滋賀県守山市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2020082600737

  • 握手攻めの宇野宗佑氏 自民安定多数、社会大躍進
    1990年02月18日
    握手攻めの宇野宗佑氏 自民安定多数、社会大躍進

    トップ当選を果たして、握手攻めにされる前首相の宇野宗佑氏=1990(平成2)年2月18日午後9時5分、滋賀県守山市

    商品コード: 2018070900340

  • 基地に押し掛けた女性たち 派遣隊員の妻が不安訴え
    1991年01月30日
    基地に押し掛けた女性たち 派遣隊員の妻が不安訴え

    戦争反対を訴えて自衛隊基地に押し掛けた女性たち=1991(平成3)年1月30日午後3時45分、名古屋市・陸上自衛隊守山駐屯地前

    商品コード: 2018092120816

  •  緊迫の中で最後の準備
    1991年02月07日
    緊迫の中で最後の準備

    海外派遣反対を訴え、抗議に押し掛けた女性=1991(平成3)年1月30日、陸上自衛隊守山駐屯地前

    商品コード: 2018092500812

  • 佐川急便グループ守山球場 国会議員多数が始球式
    1992年02月15日
    佐川急便グループ守山球場 国会議員多数が始球式

    国会議員が参加、野球大会が行われていた佐川急便グループ守山球場=滋賀県守山市木浜町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2019021501568

  • 伊丹駐屯地へ出発する自衛隊員 PKO第1陣の隊員が出発
    1992年09月09日
    伊丹駐屯地へ出発する自衛隊員 PKO第1陣の隊員が出発

    カンボジアでの国連平和維持活動(PKO)に協力するため、集合地の伊丹駐屯地へ出発する自衛隊員=1992(平成4)年9月9日午前8時55分、名古屋市守山区の陸上自衛隊守山駐屯地

    商品コード: 2019040700187

  • 環濠跡と住居跡 最大級の環濠集落跡発見
    1993年12月10日
    環濠跡と住居跡 最大級の環濠集落跡発見

    二ノ畦・横枕遺跡で見つかった環濠跡(上部の円弧)と住居跡=滋賀県守山市播磨田町(考古学)

    商品コード: 1993121000095

  • 湖上を捜索する警備艇など 琵琶湖に超軽量飛行機墜落
    1994年01月16日
    湖上を捜索する警備艇など 琵琶湖に超軽量飛行機墜落

    琵琶湖に墜落した超軽量飛行機を捜索する滋賀県警警備艇や漁船など=16日午後4時40分、滋賀県守山市木浜町沖で共同通信社ヘリから(飛行機事故、空撮)

    商品コード: 1994011600036

  • 滋賀の伊勢遺跡 館跡に次いで神殿跡も
    1994年01月27日
    滋賀の伊勢遺跡 館跡に次いで神殿跡も

    伊勢遺跡で見つかった弥生時代後期の祭祀用の神殿跡とみられる建物跡=滋賀県守山市伊勢町(考古学)

    商品コード: 1994012700046

  • 滋賀大の本庄裕美さん 1安打、2失策のデビュー
    1994年06月11日
    滋賀大の本庄裕美さん 1安打、2失策のデビュー

    準硬式野球の京滋六大学リーグ新人戦でデビューした滋賀大の本庄裕美さん=滋賀・守山市民球場

    商品コード: 1994061100078

  • 二塁手でデビュー 1安打、2失策のデビュー
    1994年06月11日
    二塁手でデビュー 1安打、2失策のデビュー

    試合前の守備練習で無難にゴロをさばく滋賀大の本庄裕美二塁手=滋賀・守山市民球場(フォーム)

    商品コード: 1994061100079

  • 木製の立ち飾り 蓋の立ち飾り、初出土
    1994年06月22日
    木製の立ち飾り 蓋の立ち飾り、初出土

    滋賀県守山市の八ノ坪遺跡で見つかった「蓋」の木製の立ち飾(考古学)

    商品コード: 1994062200054

  • 大型の竪穴住居跡 百平方メートルの大型竪穴住居跡
    1994年07月14日
    大型の竪穴住居跡 百平方メートルの大型竪穴住居跡

    滋賀県守山市の二ノ畦・横枕遺跡で見つかった大型の竪穴住居(考古学)

    商品コード: 1994071400041

  • 守山北―国見 高校サッカー第三日
    1995年01月03日
    守山北―国見 高校サッカー第三日

    守山北―国見 前半3分、守山北・沢(7)が先制のゴール=三ツ沢球技場(カラーネガ)

    商品コード: 1995010300039

  • 守山北―国見 高校サッカー第3日
    1995年01月03日
    守山北―国見 高校サッカー第3日

    守山北―国見 前半3分、守山北・沢(7)が先制のゴール=三ツ沢球技場(カラーネガ)

    商品コード: 1995010300042

  • 国見が敗れる 高校サッカー第3日
    1995年01月03日
    国見が敗れる 高校サッカー第3日

    守山北―国見 守山北(手前)に敗れ、がっくりと引き揚げる国見イレブン=三ツ沢球技場(カラーネガ)

    商品コード: 1995010300040

  • 帝京―守山北 高校サッカー第5日
    1995年01月07日
    帝京―守山北 高校サッカー第5日

    準決勝 帝京―守山北 前半32分、帝京・松波(9)が先制のゴール=国立競技場(カラーネガ)

    商品コード: 1995010700038

  • 帝京―守山北 高校サッカー第5日
    1995年01月07日
    帝京―守山北 高校サッカー第5日

    準決勝 帝京―守山北 前半32分、帝京・松波(9)が先制のゴール=国立競技場(カラーネガ)

    商品コード: 1995010700040

  • 弥生時代後期の大型建物跡 弥生後期に方形区画の居館
    1995年01月11日
    弥生時代後期の大型建物跡 弥生後期に方形区画の居館

    滋賀県守山市の伊勢遺跡で見つかった弥生時代後期の大型建物跡=平成4年9月(カラーネガ)

    商品コード: 1995011100056

  • 弥生時代後期の大型建物跡 弥生後期に方形区画の居館
    1995年01月11日
    弥生時代後期の大型建物跡 弥生後期に方形区画の居館

    滋賀県守山市の伊勢遺跡で見つかった弥生時代後期の大型建物跡=平成4年9月(カラーネガ)

    商品コード: 1995011100052

  •  大内美予子さん
    1995年02月28日
    大内美予子さん

    やさしい歌舞伎鑑賞の手引を書いた大内美予子(おおうち・みよこ)さん(カラーネガ)「歌舞伎鑑賞の手引」は名古屋市のリバティ書房から出版。連絡先は電話052(202)0841。大内さんは、名古屋市守山区松坂町一八三、電話052(793)1620

    商品コード: 1995022800022

  • 出土した勾玉 砕いた鏡と玉を集落に埋納
    1995年05月31日
    出土した勾玉 砕いた鏡と玉を集落に埋納

    滋賀県守山市の伊勢遺跡から出土した古墳時代前期の勾玉(カラーネガ)

    商品コード: 1995053100054

  • 出土した勾玉 砕いた鏡と玉を集落に埋納
    1995年05月31日
    出土した勾玉 砕いた鏡と玉を集落に埋納

    滋賀県守山市の伊勢遺跡から出土した古墳時代前期の勾玉

    商品コード: 1995053100059

  • 化学防護小隊 サリン事件想定して実演
    1995年06月07日
    化学防護小隊 サリン事件想定して実演

    有毒物質除去の実演をする化学防護小隊=7日午後、名古屋市の陸上自衛隊第十師団守山駐屯地(カラーネガ)

    商品コード: 1995060700087

  • 化学防護小隊 サリン事件想定して実演
    1995年06月07日
    化学防護小隊 サリン事件想定して実演

    有毒物質除去の実演をする化学防護小隊=7日午後、名古屋市の陸上自衛隊第十師団守山駐屯地(カラーネガ)

    商品コード: 1995060700083

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年07月17日
    図上演習する陸自師団 南関東地震想定し図上演習

    南関東地震を想定し図上演習する陸上自衛隊第10師団の幹部ら=17日午前8時30分、名古屋市守山区(カラーネガ)

    商品コード: 1995071700020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1995年07月19日
    事故現場 子供2人電車にはねられる

    小学生男子2人が電車にはねられた名鉄瀬戸線の踏切=19日午後6時35分、名古屋市守山区大森(カラーネガ)

    商品コード: 1995071900078

  • 発見された井戸 紀元前の木使用の井戸発見
    1995年11月07日
    発見された井戸 紀元前の木使用の井戸発見

    滋賀県守山市の二ノ畦(にのあぜ)・横枕遺跡で見つかった井戸跡(滋賀県守山市の弥生時代中―後期の最大級の環濠(かんごう)集落)

    商品コード: 1995110700063

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月17日
    押収品 ウィンドウズ95に海賊版

    押収された「ウィンドウズ95」などを違法コピーした光磁気ディスク(左)やフロッピーディスク=17日午後、名古屋・守山署

    商品コード: 1996031700034

  • 二ノ畦遺跡の井戸 滋賀でも弥生年代崩す木片
    1996年04月27日
    二ノ畦遺跡の井戸 滋賀でも弥生年代崩す木片

    紀元前の木を使用して作られていたとみられる滋賀県守山市の二ノ畦(あぜ)・横枕遺跡の井戸の木枠=95(平成7)年11月

    商品コード: 1996042700005

  • 「下之郷遺跡」 環濠の入り口に門衛詰め所
    1996年06月27日
    「下之郷遺跡」 環濠の入り口に門衛詰め所

    「下之郷遺跡」で見つかった門衛の詰め所とみられる掘っ立て柱建物跡(手前の白くふち取られた丸い穴)と、向こう側に続く環濠の土橋の出入り口(中央左側)=滋賀県守山市下之郷町

    商品コード: 1996062700064

  • 「下之郷遺跡」 環濠の入り口に門衛詰め所
    1996年06月27日
    「下之郷遺跡」 環濠の入り口に門衛詰め所

    「下之郷遺跡」で見つかった門衛の詰め所とみられる掘っ立て柱建物跡(手前の白くふち取られた丸い穴)と、向こう側に続く環濠の土橋の出入り口(中央左側)=滋賀県守山市下之郷町

    商品コード: 1996062700070

  • 出土した銅剣 切り合いで折れた銅剣か
    1996年07月23日
    出土した銅剣 切り合いで折れた銅剣か

    滋賀県守山市の下之郷遺跡で出土した根元部分が折れて無くなった銅剣

    商品コード: 1996072300094

  • 滋賀・二ノ畦遺跡 建物に規則性、郷の役所か
    1996年09月12日
    滋賀・二ノ畦遺跡 建物に規則性、郷の役所か

    滋賀県守山市の二ノ畦遺跡から見つかった、方位に合わせ規則正しく並ぶ建物跡

    商品コード: 1996091200031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年10月29日
    積み込まれる不発弾 住民ら避難し不発弾処理

    信管を抜き取り、トラックに積み込まれる米国製の250キロ爆弾=29日午後2時50分、名古屋市守山区大牧町

    商品コード: 1996102900063

  • 出土した植物の葉や木片 弥生にも開発や自然破壊
    1996年10月30日
    出土した植物の葉や木片 弥生にも開発や自然破壊

    下之郷遺跡の環濠(かんごう)跡から出土した植物の葉や木片=滋賀県守山市の市立埋蔵文化財センター

    商品コード: 1996103000056

  • 出土した木棺 コウヤマキ製の弥生の木棺
    1997年06月11日
    出土した木棺 コウヤマキ製の弥生の木棺

    播磨田東遺跡から見つかったコウヤマキで作られた弥生時代後期の組み合わせ式木棺=滋賀県守山市播磨田町

    商品コード: 1997061100041

  • 出土したつえ状木製品 古墳時代の儀式つえ
    1997年09月04日
    出土したつえ状木製品 古墳時代の儀式つえ

    滋賀県守山市の下長遺跡で見つかった古墳時代初めの儀式用つえ状木製品=滋賀県守山市役所

    商品コード: 1997090400042

  • 出土した準構造船の一部 滋賀で4世紀の準構造船
    1997年11月12日
    出土した準構造船の一部 滋賀で4世紀の準構造船

    下長遺跡から出土した古墳時代前期の準構造船の一部=10日、守山市立埋蔵文化財センター

    商品コード: 1997111200048

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年01月22日
    愛知県警守山署 窃盗被告が取調室から逃走

    捜査員の調べを受けていた被告が2階の取調室から逃走した愛知県警守山署=22日午後5時5分、名古屋市守山区

    商品コード: 1998012200091

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年01月22日
    頭を下げる宮本三課長 愛知・守山署から被告逃走

    守山署の不祥事について記者会見で頭を下げる愛知県警の宮本理捜査三課長=22日午後10時55分、愛知県警本部

    商品コード: 1998012200129

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年01月22日
    逃走した裏口 窃盗被告が取調室から逃走

    野口和樹被告が逃走した駐車場につながる裏口=22日午後4時55分、名古屋・守山署

    商品コード: 1998012200088

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年01月23日
    容疑者が逃走した廊下 別の警部補にも電話連絡

    取り調べ中の野口和樹容疑者が妻とともに逃走した愛知県警守山署の1階の廊下=22日午後、名古屋市守山区脇田町

    商品コード: 1998012300146

  • 見つかった濠と建物跡 滋賀に「百余国」の一つか
    1998年01月28日
    見つかった濠と建物跡 滋賀に「百余国」の一つか

    「下之郷(しものごう)遺跡」で見つかった濠の跡と建物跡(上方)=滋賀県守山市下之郷町

    商品コード: 1998012800069

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年02月06日
    逃走に使用した車両 妻に逃走の用意を指示

    愛知県警守山署の取調室から逃走した野口容疑者夫婦が使ったレンタカー=1月28日、名古屋市守山区脇田町

    商品コード: 1998020600108

  •  琵琶湖に浮かぶ美術館
    1998年03月28日
    琵琶湖に浮かぶ美術館

    )、企画25S、30日付朝刊以降使用  滋賀県守山市に誕生した「水に浮かぶ美術館」の佐川美術館

    商品コード: 1998032800043

  • 滋賀宣言発表する平山氏ら 日本美術の保存を目指す
    1998年04月18日
    滋賀宣言発表する平山氏ら 日本美術の保存を目指す

    国際文化交流サミットで「滋賀宣言」を発表する日本画家の平山郁夫氏(左から4人目)ら=18日午後、滋賀県・守山市民ホール

    商品コード: 1998041800101

  • 大型の円形建物跡 例ない大型の門衛詰め所
    1998年06月05日
    大型の円形建物跡 例ない大型の門衛詰め所

    環濠(かんごう)集落「下之郷(しものごう)遺跡」で見つかった大型の円形建物跡=5日午後、滋賀県守山市下之郷町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1998060500136

  • 伊勢遺跡 9棟目の大型建物跡
    1998年06月11日
    伊勢遺跡 9棟目の大型建物跡

    弥生時代の祭殿とみられる高床式建物跡が見つかった伊勢遺跡=滋賀県守山市

    商品コード: 1998061100197

  • 出土した柱根 9棟目の大型建物跡
    1998年06月11日
    出土した柱根 9棟目の大型建物跡

    伊勢遺跡の柱穴跡から出土した柱根=滋賀県守山市役所

    商品コード: 1998061100199

  • あいさつする橋本首相 地元で故宇野氏の自民党葬
    1998年06月13日
    あいさつする橋本首相 地元で故宇野氏の自民党葬

    故宇野宗佑元首相の自民党葬で参列者にあいさつする橋本竜太郎首相=13日午後、滋賀県守山市民ホール

    商品コード: 1998061300065

  • 宇野元首相の自民党葬 地元で故宇野氏の自民党葬
    1998年06月13日
    宇野元首相の自民党葬 地元で故宇野氏の自民党葬

    故宇野宗佑元首相の遺影を抱き、自民党葬の式場に入る遺族ら=13日午後、滋賀県守山市民ホール

    商品コード: 1998061300064

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年08月12日
    ゴルフ場の現場 落雷でキャディーが死亡

    キャディーが落雷に打たれ死亡した緑ケ丘カンツリークラブ7番ホールのカート道路(手前)=12日午後7時、名古屋市守山区吉根長廻間

    商品コード: 1998081200157

  • 見つかった大型建物跡 王の政治的拠点か
    1998年09月10日
    見つかった大型建物跡 王の政治的拠点か

    下之郷遺跡で見つかった方形の溝(左側のくぼんだ部分)や柵(さく)で囲った大型建物跡=滋賀県守山市

    商品コード: 1998091000067

  • 1998年09月11日

    「カラー」「98参院選」 ◎林俊郎(はやし・としろう)、滋賀参院選挙区、53、共産、新1、党県常任委員(中学教諭、議員秘書)守山市、神戸市外語大

    商品コード: 1998091100023

  • 下之郷遺跡出土の木偶 環濠集落跡から木偶出土
    1998年10月29日
    下之郷遺跡出土の木偶 環濠集落跡から木偶出土

    滋賀県守山市の下之郷遺跡から出土した弥生時代中期のものとみられる「木偶(もくぐう)」=29日午前、滋賀県守山市役所

    商品コード: 1998102900118

  • びわ湖わんわん王国 「わんわん王国」オープン
    1998年10月31日
    びわ湖わんわん王国 「わんわん王国」オープン

    日本最大の犬のテーマパーク「びわ湖わんわん王国」=滋賀県守山市今浜町

    商品コード: 1998103100010

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年11月10日
    輸送物資などの点検 自衛隊が出動準備開始

    中米ホンジュラス災害援助のため輸送物資などの点検をする自衛隊員=10日午後、名古屋市守山区の陸上自衛隊第10師団

    商品コード: 1998111000115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年11月15日
    無事保護で会見する両親 滋賀の小5女児2日間不明

    恵さんが無事保護され、記者会見する父親の筧準一郎さん(左)と母親のしず江さん=15日午後9時15分、滋賀県警守山署

    商品コード: 1998111500086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年11月15日
    会見する捜査一課長ら 滋賀の小5女児2日間不明

    行方不明だった女児が無事保護され、記者会見する山川年宏滋賀県警捜査一課長(左)と上西和幸守山署署長=15日午後6時15分、滋賀県警守山署

    商品コード: 1998111500068

  • 湿板と人物写真 明治時代の写真など発見
    1998年11月24日
    湿板と人物写真 明治時代の写真など発見

    民家の土蔵で見つかった明治時代のガラス製湿板(上)と大久保利通(下)などと記された人物写真=24日午後、滋賀県守山市赤野井町

    商品コード: 1998112400073

  • 環濠集落跡「下之郷遺跡」 半島と交流する有力勢力か
    1998年12月10日
    環濠集落跡「下之郷遺跡」 半島と交流する有力勢力か

    「壁立式」建物跡が見つかった滋賀県守山市の環濠(かんごう)集落跡「下之郷遺跡」

    商品コード: 1998121000088

  • 見つかった大型建物跡 滋賀・伊勢遺跡で楼閣
    1998年12月21日
    見つかった大型建物跡 滋賀・伊勢遺跡で楼閣

    滋賀県守山市の「伊勢遺跡」で見つかった2世紀半ばの楼閣とみられる大型建物跡=16日午前

    商品コード: 1998122100081

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年01月13日
    暴走事故を起こした車 富士重の元2幹部書類送検

    96(平成8)年に滋賀県守山市で暴走事故を起こした車「スバルニューレガシィ」=13日午後、滋賀県警守山署

    商品コード: 1999011300086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年01月13日
    欠陥部品 富士重の元2幹部書類送検

    暴走事故の原因となった欠陥部品「スロットルボデー」=13日午後、滋賀県警守山署

    商品コード: 1999011300092

  • 出土したスギ材の盾 弥生中期は150年早い?
    1999年02月09日
    出土したスギ材の盾 弥生中期は150年早い?

    滋賀県守山市の環濠(かんごう)集落跡「下之郷遺跡」から出土した戦闘に用いられたとみられるスギ材の盾=滋賀県守山市の市立埋蔵文化財センター

    商品コード: 1999020900061

  • アロマキャンドル アロマセラピーにご注意
    1999年02月17日
    アロマキャンドル アロマセラピーにご注意

    アロマキャンドルの燃焼実験(上)。下は容器に入れた香油を加熱するタイプ(名古屋市守山消防署提供)

    商品コード: 1999021700015

  • 弥生時代の稲のもみ 弥生の稲は温帯型と熱帯型
    1999年03月12日
    弥生時代の稲のもみ 弥生の稲は温帯型と熱帯型

    滋賀県守山市の「下之郷遺跡」から出土した弥生時代の稲のもみ=滋賀県守山市役所

    商品コード: 1999031200157

  • 高床式建物跡 新技術用いた建築様式
    1999年07月01日
    高床式建物跡 新技術用いた建築様式

    新技術の建築様式で建てられていたとみられる「伊勢遺跡」の高床式建物跡(滋賀県守山市教育委員会提供)

    商品コード: 1999070100072

  • 雪の上に寝そべる犬 夏ばての犬に雪の贈り物
    1999年07月31日
    雪の上に寝そべる犬 夏ばての犬に雪の贈り物

    「びわ湖わんわん王国」のイベントで雪をプレゼントされ、気持ちよさそうに雪の上に寝そべる“ワンちゃん”=7月31日午後、滋賀県守山市今浜町

    商品コード: 1999073100067

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年08月04日
    大破した容疑者の乗用車 職質逃れようとして事故

    パトカーから逃走中事故を起こし大破した乗用車=4日午後5時、愛知県警守山署

    商品コード: 1999080400062

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年08月08日
    事故のボート 琵琶湖でボートの事故

    事故があったモーターボート=9日午前0時30分、滋賀県守山市水保町の琵琶湖岸

    商品コード: 1999080800087

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5