KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 宗像大社辺津宮
  • 宗像大社中津宮
  • 神体
  • 漁船
  • 神事
  • 平成
  • 疾走
  • 資料
  • 大漁旗
  • 神職

「宗像大社」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
215
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
215
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 昭和初期の辺津宮 宗像大社
    1935年12月31日
    昭和初期の辺津宮 宗像大社

    宗像大社辺津宮の正門=昭和初期、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100966

  • 昭和初期 宗像大社
    1935年12月31日
    昭和初期 宗像大社

    神勅扁額=昭和初期、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100967

  • 沖島漁港 宗像大社
    1935年12月31日
    沖島漁港 宗像大社

    昭和初期の沖島漁港=宗像郡大島村(沖ノ島)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100982

  • 沖ノ島 宗像大社
    1935年12月31日
    沖ノ島 宗像大社

    宗像大社沖津宮へ向かう石坂=宗像郡大島村沖島、昭和初期、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100984

  • 辺津宮の拝殿と本殿 宗像大社
    1941年03月03日
    辺津宮の拝殿と本殿 宗像大社

    いずれも国重文に指定されている宗像大社辺津宮の拝殿と本殿=1941(昭和16)年3月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100965

  • 拝殿と本殿 宗像大社
    1941年03月18日
    拝殿と本殿 宗像大社

    宗像大社。拝殿(手前)と本殿=1941(昭和16)年3月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100402

  • 奉納舞楽 宗像大社
    1943年04月15日
    奉納舞楽 宗像大社

    宗像大社。奉納舞楽=1943(昭和18)年4月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100405

  • 放生会でおはらい 宗像大社
    1951年10月03日
    放生会でおはらい 宗像大社

    放生会(秋季大祭)でおはらいを受ける「やぶさめ」の参加者たち=1951年(昭和26)年10月頃、宗像大社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100963

  • 修理される本殿 宗像大社
    1953年02月22日
    修理される本殿 宗像大社

    修理される本殿(国重文)=1953(昭和28)年2月頃、宗像大社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100964

  • 沖ノ島調査団 宗像大社
    1954年05月31日
    沖ノ島調査団 宗像大社

    沖津宮本殿横の遺跡を発掘する沖ノ島調査団一行=1954(昭和29)年5月頃、福岡県宗像郡大島村沖ノ島、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100543

  • 沖島灯台 宗像大社
    1954年06月01日
    沖島灯台 宗像大社

    沖ノ島一ノ岳頂上の沖島灯台=1954(昭和29)年6月頃、宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100986

  • やぶさめ 宗像大社
    1954年10月04日
    やぶさめ 宗像大社

    宗像大社のやぶさめ=1954(昭和29)年10月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100404

  • 御所車 宗像大社
    1956年09月22日
    御所車 宗像大社

    御所車=1956(昭和31)年9月頃、宗像大社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100968

  • 第2次学術調査 宗像大社
    1957年08月18日
    第2次学術調査 宗像大社

    沖ノ島の第2次学術調査=1957(昭和32)年8月18日、福岡県宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100812

  • 第2次学術調査 宗像大社
    1957年08月18日
    第2次学術調査 宗像大社

    沖ノ島の第2次学術調査=1957(昭和32)年8月18日、福岡県宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100919

  • みあれ祭 宗像大社
    1962年09月26日
    みあれ祭 宗像大社

    ご神体を奉迎する人たち=1962(昭和37)年9月頃、宗像郡玄海町神湊、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100977

  • 沖ノ島 宗像大社
    1963年07月30日
    沖ノ島 宗像大社

    宗像大社の沖津宮が鎮座する沖ノ島=1963(昭和38)年7月30日、宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100983

  • 沖津宮の大祭 宗像大社
    1964年05月27日
    沖津宮の大祭 宗像大社

    宗像大社沖津宮の大祭=1964(昭和39)年5月27日、福岡県大島村の沖ノ島、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100883

  • 沖津宮の大祭 宗像大社
    1964年05月27日
    沖津宮の大祭 宗像大社

    宗像大社沖津宮の大祭=1964(昭和39)年5月27日、福岡県大島村の沖ノ島、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100903

  • みあれ祭 宗像大社
    1965年10月02日
    みあれ祭 宗像大社

    宗像郡(宗像大社みあれ祭)海上神幸の漁船パレード=1965(昭和40)年10月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100410

  • 航海安全の神 宗像大社
    1971年03月03日
    航海安全の神 宗像大社

    航海安全、交通安全の神として信仰される宗像大社=1971(昭和46)年3月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100970

  • 福岡県 宗像大社
    1971年10月30日
    福岡県 宗像大社

    宗像大社=1971(昭和46)年10月、福岡県宗像郡玄海町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100888

  • 中津宮が鎮座する大島 宗像大社
    1973年08月13日
    中津宮が鎮座する大島 宗像大社

    宗像大社中津宮が鎮座する大島=1973(昭和48)年8月頃、宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100987

  •  海の正倉院「沖の島」
    1974年06月10日
    海の正倉院「沖の島」

    1962(昭和37)年に発掘され、国宝に指定された「金の指輪」=1974(昭和49)年6月10日、福岡県宗像郡玄海町の宗像大社

    商品コード: 2011121300175

  • 第一宮 宗像大社
    1974年09月04日
    第一宮 宗像大社

    宗像大社・第一宮=1974(昭和49)年9月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100971

  • 完成した第ニ宮、第三宮 宗像大社
    1975年05月19日
    完成した第ニ宮、第三宮 宗像大社

    完成した宗像大社の第ニ、第三宮(右)=1975(昭和50)年5月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100969

  • 第二、第三宮の遷座式 宗像大社
    1975年05月21日
    第二、第三宮の遷座式 宗像大社

    おごそかに行われた第二、第三宮の遷座式=宗像大社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100403

  • 福岡県 宗像大社
    1976年11月30日
    福岡県 宗像大社

    宗像大社=1976(昭和51)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100413

  • みあれ祭 宗像大社
    1977年01月31日
    みあれ祭 宗像大社

    勇壮な海上パレードを繰り広げた宗像大社のみあれ祭=1985(昭和60)年10月、宗像市沖、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100816

  • 福岡県 宗像大社
    1977年06月27日
    福岡県 宗像大社

    宗像大社=1977(昭和52)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100972

  • 沖ノ島 宗像大社
    1977年08月24日
    沖ノ島 宗像大社

    宗像大社の沖津宮が鎮座する「海の正倉院」沖ノ島=1977(昭和52)年8月頃、宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100981

  • 新原・奴山古墳群 宗像大社
    1978年06月26日
    新原・奴山古墳群 宗像大社

    奴山・新原古墳群の円墳上に散乱する安山岩の自然石(新原の百塔板碑)=1978(昭和53)年6月頃、宗像郡津屋崎町奴山、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100602

  • 沖津宮遥拝所 宗像大社
    1978年09月25日
    沖津宮遥拝所 宗像大社

    沖ノ島に鎮座する沖津宮を拝む遥拝所=宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100985

  • 沖津宮 宗像大社
    1979年07月31日
    沖津宮 宗像大社

    宗像大社沖津宮=1979(昭和54)年7月、福岡県大島村沖島、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100912

  • 沖ノ島祭祀遺跡 宗像大社
    1979年08月02日
    沖ノ島祭祀遺跡 宗像大社

    古代祭祀遺跡4号洞穴から見た宗像神社沖津宮社殿=1979(昭和54)年8月頃、福岡県宗像郡大島村沖ノ島、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100418

  • みあれ祭 宗像大社
    1979年09月21日
    みあれ祭 宗像大社

    沖ノ島から大島へ神移しの神事=1979(昭和54)年9月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100976

  • 神宝館 宗像大社
    1980年11月07日
    神宝館 宗像大社

    沖ノ島出土品と歴史資料を収蔵展示する宗像大社神宝館=1980(昭和55)年11月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100975

  • 沖津宮の風俗舞 宗像大社
    1981年09月16日
    沖津宮の風俗舞 宗像大社

    宗像大社沖津宮の社殿で初めて披露された「主基地方風俗舞」=1981(昭和56)年9月頃、宗像郡大島村沖島(沖ノ島)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100979

  • 福岡県 宗像大社
    1981年12月31日
    福岡県 宗像大社

    1981(昭和56)年頃の福岡県玄海町の宗像大社、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100411

  • 福岡県 宗像大社
    1981年12月31日
    福岡県 宗像大社

    福岡県玄海町。手前宗像大社、上は神湊=1981(昭和56)年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100412

  • 皇太子、皇太子妃殿下ご参拝 宗像大社
    1983年05月15日
    皇太子、皇太子妃殿下ご参拝 宗像大社

    宗像大社ご参拝の両殿下=1983(昭和58)年5月15日、福岡県宗像郡玄海町、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100926

  • 中津宮 宗像大社
    1985年07月31日
    中津宮 宗像大社

    宗像大社中津宮=1985(昭和60)年7月、福岡県大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100924

  • 沖津宮遥拝所 宗像大社
    1985年07月31日
    沖津宮遥拝所 宗像大社

    宗像大社沖津宮遥拝所=1985(昭和60)年7月、福岡県大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100925

  • 沖ノ島十七号遺跡 宗像大社
    1986年03月20日
    沖ノ島十七号遺跡 宗像大社

    沖ノ島十七号遺跡=1986(昭和61)年3月頃、福岡県宗像郡大島村沖ノ島、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100419

  • 浜宮 宗像大社
    1986年06月26日
    浜宮 宗像大社

    浜宮貝塚が付近にある宗像大社浜宮=1986(昭和61)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100973

  • 浜宮 宗像大社
    1986年06月26日
    浜宮 宗像大社

    浜宮貝塚が付近にある宗像大社浜宮=1986(昭和61)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100974

  • 礼宮さま来訪 宗像大社
    1986年07月20日
    礼宮さま来訪 宗像大社

    宗像大社にお着きになった礼宮さま=1986(昭和61)年7月20日、福岡県、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100549

  • 沖ノ島 宗像大社
    1988年06月24日
    沖ノ島 宗像大社

    宗像大社の沖津宮が鎮座する沖ノ島(左手前は小屋島)=1988(昭和63)年6月頃、宗像郡大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100980

  • 新原・奴山古墳群 宗像大社
    1997年01月30日
    新原・奴山古墳群 宗像大社

    新原奴山古墳群=1997(平成9)年1月頃、福岡県宗像郡津屋崎町勝浦で、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100420

  • 中津宮拝殿 宗像大社
    2002年08月12日
    中津宮拝殿 宗像大社

    大島村にある県指定文化財の中津宮拝殿=2002(平成14)年8月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100564

  • 沖ノ島でみそぎ 宗像大社
    2002年12月31日
    沖ノ島でみそぎ 宗像大社

    沖ノ島で裸になって身を清める男衆=2002(平成14)年、大島村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100563

  • 中津宮「天の真名井」 宗像大社
    2003年06月25日
    中津宮「天の真名井」 宗像大社

    森の中を流れる小川「天の川」のほとりにある「天の真名井(まない)」。沖ノ島(大島村)の宗像大社中津宮=2003(平成15)年、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100570

  • 遺跡と巨岩 宗像大社
    2004年06月03日
    遺跡と巨岩 宗像大社

    沖ノ島(大島村)の宗像大社沖津宮の横にある遺跡と高さ10メートルの巨岩=2004(平成16)年6月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100581

  • 交通安全祈願する劇団員ら 劇団員が交通安全を祈願
    2004年12月16日
    交通安全祈願する劇団員ら 劇団員が交通安全を祈願

    宗像大社で交通安全祈願する「ミクル・ミュージカルカンパニー」の劇団員ら=16日午後、福岡県宗像市

    商品コード: 2004121600199

  • 中津宮の「天の川」 宗像大社
    2005年12月31日
    中津宮の「天の川」 宗像大社

    宗像市大島の宗像大社中津宮境内を流れる「天の川」=2005年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100588

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月27日
    海中で身を清める人たち 神の宿る島で年1度の大祭

    沖ノ島にある宗像大社沖津宮の現地大祭で、参拝を前に海中で身を清める人たち=27日、福岡県宗像市

    商品コード: 2008052700260

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2008年05月27日
    沖津宮に参拝する人たち 神の宿る島で年1度の大祭

    沖ノ島にある宗像大社沖津宮の現地大祭で参拝する人たち=27日、福岡県宗像市

    商品コード: 2008052700261

  • 奉納された夜神楽 宗像大社に舞と鈴の音
    2008年06月18日
    奉納された夜神楽 宗像大社に舞と鈴の音

    福岡県宗像市の宗像大社に初めて奉納された「高千穂の夜神楽」=18日夕

    商品コード: 2008061800468

  •  開発から一転、遺跡保存へ
    2009年03月10日
    開発から一転、遺跡保存へ

    福岡・宗像大社、田熊石畑遺跡

    商品コード: 2009031000273

  •  開発から一転、遺跡保存へ
    2009年03月10日
    開発から一転、遺跡保存へ

    福岡・宗像大社、田熊石畑遺跡

    商品コード: 2009031000274

  •  開発から一転、遺跡保存へ
    2009年03月10日
    開発から一転、遺跡保存へ

    福岡・宗像大社、田熊石畑遺跡

    商品コード: 2009031000275

  •  開発から一転、遺跡保存へ
    2009年03月10日
    開発から一転、遺跡保存へ

    福岡・宗像大社、田熊石畑遺跡

    商品コード: 2009031000276

  • 新原・奴山古墳群 宗像大社
    2009年04月22日
    新原・奴山古墳群 宗像大社

    田畑の中に円墳や前方後円墳などが点在する福津市の新原・奴山古墳群=2009(平成21)年4月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100669

  • 漁船300隻がパレード 宗像大社で「みあれ祭」
    2009年10月01日
    漁船300隻がパレード 宗像大社で「みあれ祭」

    豊漁や海上の安全を祈る「みあれ祭」で、玄界灘をパレードする漁船団=1日、福岡県宗像市沖で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2009100100430

  • 沖ノ島 祭祀場跡 宗像大社
    2010年04月17日
    沖ノ島 祭祀場跡 宗像大社

    沖津宮の社殿の背後に眠る古代の祭祀場跡。覆いかぶさるように折り重なる巨岩群がただならぬ気配を伝えてくる=2010(平成22)年4月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100679

  • 遥拝所から沖津宮参拝 宗像大社
    2010年05月27日
    遥拝所から沖津宮参拝 宗像大社

    大祭が中止となり、宗像市の大島にある沖津宮遥拝所から沖ノ島に向かって参拝する参加者たち=2010(平成22)年5月27日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100680

  • 中津宮本殿 宗像大社
    2010年07月25日
    中津宮本殿 宗像大社

    大島東部にある宗像大社中津宮の本殿。県指定文化財になっている=2010(平成22)年7月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100682

  • 宗像大社の高宮神奈備祭 淡い明かりに優美な舞
    2010年10月03日
    宗像大社の高宮神奈備祭 淡い明かりに優美な舞

    宗像大社の本殿で、みこが舞を奉納し行われた「高宮神奈備祭」=3日夜、福岡県宗像市

    商品コード: 2010100300234

  • 舞奉納するみこ 淡い明かりに優美な舞
    2010年10月03日
    舞奉納するみこ 淡い明かりに優美な舞

    宗像大社で行われた神事「高宮神奈備祭」で、舞を奉納するみこ=3日夜、福岡県宗像市

    商品コード: 2010100300235

  • 玄界灘を駆ける漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に
    2011年10月01日
    玄界灘を駆ける漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に

    豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、大漁旗を掲げ玄界灘をパレードする漁船団。手前はご神体を乗せた「御座船」=1日、福岡県宗像市

    商品コード: 2011100100178

  • パレードする漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に
    2011年10月01日
    パレードする漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に

    豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、大漁旗を掲げ玄界灘をパレードする漁船団。手前はご神体を乗せた「御座船」=1日、福岡県宗像市

    商品コード: 2011100100179

  • 約30年ぶりの「陸上神幸」 漁船団、玄界灘を勇壮に
    2011年10月01日
    約30年ぶりの「陸上神幸」 漁船団、玄界灘を勇壮に

    豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、約30年ぶりに行われた「陸上神幸」=1日、福岡県宗像市

    商品コード: 2011100100181

  • パレードする漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に
    2011年10月01日
    パレードする漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に

    豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、玄界灘をパレードする漁船団。手前はご神体を乗せ玄界灘を進む「御座船」=1日、福岡県宗像市沖

    商品コード: 2011100100203

  • 玄界灘を駆ける漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に(1)
    2011年10月01日
    玄界灘を駆ける漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に(1)

    豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、大漁旗を掲げ玄界灘をパレードする漁船団。先頭はご神体を乗せた「御座船」=1日、福岡県宗像市

    商品コード: 2011100100207

  • ご神体を乗せた「御座船」 漁船団、玄界灘を勇壮に(2)
    2011年10月01日
    ご神体を乗せた「御座船」 漁船団、玄界灘を勇壮に(2)

    豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、ご神体を乗せ玄界灘をパレードする「御座船」(手前の2隻)=1日、福岡県宗像市

    商品コード: 2011100100206

  • 沖津宮の大祭 宗像大社
    2012年05月27日
    沖津宮の大祭 宗像大社

    宗像大社沖津宮に参拝する現地大祭の参列者=2012(平成24)年5月27日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100703

  • 展示品見る皇太子さま 皇太子さま宗像大社参拝
    2013年07月04日
    展示品見る皇太子さま 皇太子さま宗像大社参拝

    宗像大社の神宝館を訪れ、展示品をご覧になる皇太子さま=4日午後、福岡県宗像市

    商品コード: 2013070400703

  • 見学される皇太子さま 皇太子さま宗像大社参拝
    2013年07月04日
    見学される皇太子さま 皇太子さま宗像大社参拝

    児童の土笛工作を見学される皇太子さま=4日午後、福岡県宗像市の郷土文化学習交流館

    商品コード: 2013070400704

  • 説明受ける皇太子さま 皇太子さま宗像大社参拝
    2013年07月04日
    説明受ける皇太子さま 皇太子さま宗像大社参拝

    福岡県宗像市の郷土文化学習交流館を訪れ、年表などで沖ノ島の説明を受ける皇太子さま=4日午後(代表撮影)

    商品コード: 2013070400705

  • 沖ノ島 参道 宗像大社
    2013年09月06日
    沖ノ島 参道 宗像大社

    沖津宮へ続く道は、林の中を縫うように続いている=2013(平成25)年9月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100788

  • みあれ祭 宗像大社
    2013年10月01日
    みあれ祭 宗像大社

    大漁旗などで飾られた漁船団が、勇壮なパレードを披露した宗像大社の秋季大祭「みあれ祭」=2013(平成25)年10月1日午前10時、福岡県宗像市沖(本社ヘリから)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100710

  • 高宮神奈備祭 宗像大社
    2013年10月03日
    高宮神奈備祭 宗像大社

    森の中の古代祭場で行われた宗像大社の「高宮神奈備祭」=2013(平成25)年10月3日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100711

  • 「第二宮」と「第三宮」 宗像大社
    2013年10月06日
    「第二宮」と「第三宮」 宗像大社

    宗像大社の本殿裏にある「第二宮」と「第三宮」(左奥)。1973年の式年遷宮後に出た古材を使って建てられた=2013(平成25)年10月頃、福岡県宗像市、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100712

  • 中津宮の「天の川」 宗像大社
    2014年08月27日
    中津宮の「天の川」 宗像大社

    中津宮境内を流れる「天の川」。その奥に織女社が見える=2014年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100791

  • 中津宮の恋みくじ 宗像大社
    2014年09月05日
    中津宮の恋みくじ 宗像大社

    水に浮かべると文字が浮かびでる恋みくじ=2014年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100790

  • 鑑賞される皇太子さま 宗像大社国宝展を鑑賞
    2014年09月22日
    鑑賞される皇太子さま 宗像大社国宝展を鑑賞

    「宗像大社国宝展」を鑑賞される皇太子さま=22日午後、東京・日比谷の出光美術館(代表撮影)

    商品コード: 2014092200518

  • 新原・奴山古墳群 宗像大社
    2015年03月15日
    新原・奴山古墳群 宗像大社

    新原・奴山古墳群と花畑の景色を楽しみながら散策する参加者たち=2015(平成27)年3月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2015081100771

  •  空撮 2017年の世界遺産登録候補に宗像・沖ノ島を選出
    02:43.79
    2015年07月13日
    空撮 2017年の世界遺産登録候補に宗像・沖ノ島を選出

    文化審議会は28日、2017年の世界文化遺産登録を目指す候補として、福岡県の古代遺跡「宗像・沖ノ島(むなかた・おきのしま)と関連遺産群」を選んだ。来年2月1日までに政府が国連教育科学文化機関(ユネスコ)に推薦書を提出し、17年夏のユネスコ世界遺産委員会で審査を受ける。遺産群は沖ノ島に加え、九州本土にある宗像大社の社殿、祭祀を担った豪族の古墳群など全5件で構成する。〈映像内容〉2017年の世界文化遺産登録候補となった大島と宗像・沖ノ島の空撮、撮影日:2015(平成27)年7月13日、撮影場所:福岡県 宗像 沖ノ島

    商品コード: 2019053003126

  • 沖ノ島の沖津宮への参道 福岡県宗像市の沖ノ島
    2015年07月21日
    沖ノ島の沖津宮への参道 福岡県宗像市の沖ノ島

    2015年7月11日撮影、沖ノ島の宗像大社沖津宮に通じる参道=福岡県宗像市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015072100415

  • 沖ノ島の参道 福岡県宗像市の沖ノ島
    2015年07月21日
    沖ノ島の参道 福岡県宗像市の沖ノ島

    2015年7月11日撮影、沖ノ島の宗像大社沖津宮に通じる参道=福岡県宗像市(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015072100417

  • 宗像大社辺津宮 宗像・沖ノ島と関連遺産群
    2015年07月25日
    宗像大社辺津宮 宗像・沖ノ島と関連遺産群

    「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産、宗像大社辺津宮=2015年7月25日撮影、福岡県宗像市

    商品コード: 2015072500363

  • 宗像大社辺津宮の高宮祭場 宗像・沖ノ島と関連遺産群
    2015年07月25日
    宗像大社辺津宮の高宮祭場 宗像・沖ノ島と関連遺産群

    「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産、宗像大社辺津宮の高宮祭場=2015年7月25日撮影、福岡県宗像市

    商品コード: 2015072500364

  • 宗像大社中津宮 宗像・沖ノ島と関連遺産群
    2015年07月25日
    宗像大社中津宮 宗像・沖ノ島と関連遺産群

    「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産、宗像大社中津宮=2015年7月25日撮影、福岡県宗像市の大島

    商品コード: 2015072500365

  • 宗像大社沖津宮遥拝所 宗像・沖ノ島と関連遺産群
    2015年07月25日
    宗像大社沖津宮遥拝所 宗像・沖ノ島と関連遺産群

    「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産、宗像大社沖津宮遥拝所=2015年7月25日撮影、福岡県宗像市の大島

    商品コード: 2015072500369

  • 宗像大社沖津宮遥拝所 宗像・沖ノ島と関連遺産群
    2015年07月25日
    宗像大社沖津宮遥拝所 宗像・沖ノ島と関連遺産群

    「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産、宗像大社沖津宮遥拝所=2015年7月25日撮影、福岡県宗像市の大島

    商品コード: 2015072500370

  • 宗像大社中津宮 宗像・沖ノ島と関連遺産群
    2015年07月25日
    宗像大社中津宮 宗像・沖ノ島と関連遺産群

    「宗像・沖ノ島と関連遺産群」の構成資産、宗像大社中津宮=2015年7月25日撮影、福岡県宗像市の大島

    商品コード: 2015072500371

  • 宗像大社辺津宮 17年候補は宗像・沖ノ島
    2015年07月28日
    宗像大社辺津宮 17年候補は宗像・沖ノ島

    宗像大社辺津宮=福岡県宗像市田島

    商品コード: 2015072800530

  • 宗像大社沖津宮遥拝所 17年候補は宗像・沖ノ島
    2015年07月28日
    宗像大社沖津宮遥拝所 17年候補は宗像・沖ノ島

    宗像大社沖津宮遥拝所=福岡県宗像市の大島

    商品コード: 2015072800532

  • 宗像大社中津宮 17年候補は宗像・沖ノ島
    2015年07月28日
    宗像大社中津宮 17年候補は宗像・沖ノ島

    宗像大社中津宮=福岡県宗像市の大島

    商品コード: 2015072800564

  • 宗像大社沖津宮 17年候補は宗像・沖ノ島
    2015年07月28日
    宗像大社沖津宮 17年候補は宗像・沖ノ島

    宗像大社沖津宮=福岡県宗像市の沖ノ島

    商品コード: 2015072800608

  • 1
  • 2
  • 3