- 宗像市長
- 宗像大社沖津宮
- 玄界灘
- ヘリ
- 神体
- 世界遺産
- 練習
- みあれ祭
- 大島
- 鳥インフルエンザ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「宗像市」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 20
- 期間を指定 428
- 日付指定なし 428
- 種類
- 写真 400
- グラフィックス 24
- 映像 4
- 向き
- 縦 90
- 横 296
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 392
- モノクロ 18
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年03月26日福岡県宗像市 イカナゴ干し最盛期を迎えたイカナゴ干し=玄海町(現宗像市)鐘崎、1969(昭和44)年3月26日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015070100215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1977年01月31日みあれ祭 宗像大社勇壮な海上パレードを繰り広げた宗像大社のみあれ祭=1985(昭和60)年10月、宗像市沖、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081100816
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年08月03日銅銭の塊と和同開〓など 皇朝十二銭が出土福岡県宗像市の三郎丸今井城遺跡から出土した銅銭の塊(上段)と(左から)和同開〓、万年通宝、神功開宝【注】写真では「和銅開〓」となっていますが「和同開〓」が正しい書き方です。(考古学)☆王ヘンに弥のツクリ
商品コード: 1994080300013
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年03月18日中学校のグラウンド “清輝君”知り思わず手)、社会18S 野球部の練習中にもいじめがあったとされる福岡県宗像市の中学校のグラウンド(カラーネガ)
商品コード: 1995031800043
本画像はログイン後にご覧いただけます
1995年08月06日点火される聖火 FUKUOKAの火が発進滝口宗像市長から田上大輔(たのうえ・だいすけ)君(左)のトーチに点火されるユニバーシアード福岡大会の聖火の1つ「FUKUOKAの火」=6日午前10時35分、福岡県宗像市役所(カラーネガ)
商品コード: 1995080600009
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年05月18日立候補者 宗像市長選宗像市長選立候補者の徳永武彦氏、大塚尚氏、滝口凡夫氏(カラーネガ)
商品コード: 1996051800087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年07月04日福岡教育大で討論会 神戸男児殺害で公開討論「神戸小六学童殺害事件をどう考えるか」をテーマに、福岡教育大学で開かれた公開討論会=4日午後、福岡県宗像市(研究者や現役の中学教師を招いた公開討論会)
商品コード: 1997070400118
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月22日捕獲にあたる消防団員ら 福岡の団地でイノシシ射殺
団地近くに出没したイノシシの捕獲作業にあたる消防団員ら=22日午前10時40分、福岡県宗像市日の里
商品コード: 1998012200025
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1998年01月22日捕獲されたイノシシ 福岡の団地でイノシシ射殺
団地近くに出没し、地元の猟友会員らに捕獲されたイノシシ=22日午前11時30分、福岡県宗像市日の里
商品コード: 1998012200045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年01月23日射殺されたイノシシ 再度のイノシシ出没を警戒団地周辺に出没し射殺されたイノシシ=22日午前、福岡県宗像市日の里
商品コード: 1998012300107
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年10月21日石が残る土壙 石で覆われた木棺墓を確認田久松ケ浦遺跡から出土した、木棺を囲んでいた石が残る土壙(どこう)=21日午後、福岡県宗像市田久
商品コード: 1998102100112
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年05月19日立候補者3人 宗像市長選立候補者占部康行氏、原田慎太郎氏、大塚尚氏
商品コード: 2000051900184
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月24日執筆する山口さん ALS患者日本から初参加ASL国際会議で講演する原稿をパソコンで執筆する山口進一さん=11月9日、福岡県宗像市の自宅
商品コード: 2000112400071
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月07日栃東 目指すは大関昇進順調な仕上がりで大関昇進を目指す栃東=福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2001110700111
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月08日武蔵丸 右の使い方と減量課題昨年の秋場所以来の優勝を目指す武蔵丸=福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2001110800068
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月09日栃東とけいこする武蔵丸 昇進なるか琴光喜、栃東出げいこに来た栃東(左)と汗を流す武蔵丸=福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2001110900093
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年11月26日笑顔の横綱武蔵丸 九州場所優勝の武蔵丸大相撲九州場所で優勝、一夜明け記者会見で笑顔を見せる横綱武蔵丸=26日午前、福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2001112600028
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月22日事故現場 JR鹿児島線で列車追突
列車同士の衝突事故で多数のけが人が出たJR鹿児島線の事故現場=22日午後11時25分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022200418
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月22日救護所付近の乗客 JR鹿児島線で追突事故
JR鹿児島線の列車追突事故で、現場近くに設置された救護所付近に集まった乗客ら=22日午後11時15分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022200420
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月22日変形した普通列車 JR鹿児島線で追突事故
快速列車に追突され変形したJR鹿児島線の普通列車=22日午後11時30分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022200419
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月22日普通列車と快速列車 JR鹿児島線で追突事故
JR鹿児島線の普通列車(右)に追突した快速列車=23日午前1時10分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022200423
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月22日収容された乗客ら JR鹿児島線で追突事故
JR鹿児島線の列車追突事故で、現場付近の臨時救護所に収容された乗客ら=22日午後11時40分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022200424
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月22日事故現場 JR鹿児島線で列車追突
列車同士の衝突事故で多数のけが人が出たJR鹿児島線の事故現場=2002(平成14)年2月22日午後11時25分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2016100300194
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日切り離し準備する作業員ら 列車追突で70人以上けが
JR鹿児島線の列車追突事故で、車両切り離しの準備をする作業員ら=23日午前8時45分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022300057
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日事故現場 列車追突で70人以上けが
JR鹿児島線の列車追突事故で、車両切り離し作業の準備が進む事故現場=23日午前8時30分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022300060
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日快速列車の運転席 列車追突で70人以上けが
JR鹿児島線で追突した快速列車の運転席。奥は普通列車=23日午前9時15分、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022300061
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日カーブを曲がる車両 列車追突で77人けが
追突事故現場からの撤去作業が始まり、カーブを曲がる事故車両=23日午後、福岡県宗像市武丸のJR鹿児島線
商品コード: 2002022300114
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日車両内調べる調査官ら 県警が事故車両を検証
事故車両の内部を調べる国交省の航空・鉄道事故調査委員会の調査官ら=23日午後、福岡県宗像市のJR赤間駅
商品コード: 2002022300261
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日調査開始した調査官 事故調が衝突列車を調査
JR鹿児島線の列車追突事故現場で調査を開始した、国交省の航空・鉄道事故調査委員会の調査官ら=23日午前、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022300081
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日「中継信号機」 信号システムに落とし穴
JR鹿児島線の列車追突事故現場付近に設置されている「中継信号機」(左上)=23日午後、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022300234
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日事故車両見物する住民ら 県警が事故車両を検証
JR赤間駅にゆっくりと移送される事故車両を見物する住民ら=23日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2002022300262
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日車両調べる調査官 事故調が衝突列車を調査
JR鹿児島線の列車追突事故現場で車両を調べる国交省の航空・鉄道事故調査委員会の調査官=23日午前、福岡県宗像市武丸
商品コード: 2002022300088
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2002年02月23日事故車両調べる調査官ら 県警が事故車両を検証
事故車両を調べる国交省の航空・鉄道事故調査委員会の調査官ら=23日午後、福岡県宗像市のJR赤間駅
商品コード: 2002022300248
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年04月07日思い出語るヘーシンク氏 故松本安市氏の記念道場故松本安市氏の記念道場の落成披露レセプションで、思い出を語るアントン・ヘーシンク氏=7日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2002040700110
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月28日抱負語る武蔵丸 武蔵丸が会見九州場所へ向け抱負を語る横綱武蔵丸=28日午後、福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2002102800170
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年10月31日表情明るい栃東 意識せず“自然体”強調九州場所を控え、好調で表情も明るい大関栃東=10月31日、福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2002103100151
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月08日けいこする武蔵丸 けいこ十分、魁皇に手応え右手首のけがをおし、けいこに励む横綱武蔵丸=福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2002110800143
本画像はログイン後にご覧いただけます
2002年11月15日質問に答える武蔵丸 横綱武蔵丸が休場九州場所の休場を決め、記者の質問に答える横綱武蔵丸=15日午前、福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2002111500021
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年03月03日雨漏りで壁がぼろぼろ一木さんの住宅兼診療所の食堂。内壁をはがすと、構造体がぼろぼろになっていた=福岡県宗像市
商品コード: 2003030300073
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年03月15日「HELP」研修 日本初の「HELP」研修人道支援の専門家を養成する有料研修プログラム「HELP」=11日、福岡県宗像市の日本赤十字九州国際看護大
商品コード: 2003031500024
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年03月29日講演するデブッチ博士 「北朝鮮の実態は不明」福岡県宗像市で講演するユニセフ平壌事務所のダニエル・デブッチ博士=29日午後
商品コード: 2003032900162
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月03日杉真彦さん 平和守るのは大人の責任「イラク湾岸戦争の子どもたち」と題した写真展を企画した杉真彦さん=1日、福岡県宗像市
商品コード: 2003040300305
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月04日デブッチ博士 「北朝鮮には食料が必要」北朝鮮に食料支援が必要と訴えるユニセフのダニエル・デブッチ博士=3月29日、福岡県宗像市
商品コード: 2003040400240
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年04月24日立候補者2人 宗像市長選立候補者吉積明子氏、原田慎太郎氏
商品コード: 2003042400115
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月03日けいこする武蔵丸 苦しい調整にもどかしさ九州場所での再起を目指し調整する横綱武蔵丸=3日、福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2003110300090
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月06日かど番の大関武双山 けがが多く厳しい状況九州場所に向け、けいこに気合が入る大関武双山=福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2003110600131
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月07日復活目指す武蔵丸 進退懸ける武蔵丸九州場所での復活を目指す横綱武蔵丸=福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2003110700102
本画像はログイン後にご覧いただけます
2003年11月15日質問に答える武蔵川親方 横綱武蔵丸が引退武蔵丸の引退で記者の質問に答える武蔵川親方=15日夜、福岡県宗像市の武蔵川部屋宿舎
商品コード: 2003111500177
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年05月07日検査する研究員 残留農薬の分析研究所好調食品の残留農薬などを検査する「キューサイ分析研究所」の研究員=4月、福岡県宗像市
商品コード: 2004050700339
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年07月31日マハティール前首相 「東アジアのリーダーに」九州・アジア経営塾の受講生らと討議するマレーシアのマハティール前首相=31日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2004073100100
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月16日交通安全祈願する劇団員ら 劇団員が交通安全を祈願宗像大社で交通安全祈願する「ミクル・ミュージカルカンパニー」の劇団員ら=16日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2004121600199
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年06月29日宗像市営牧場 畜産(宗像市営牧場)宗像市営牧場=2005(平成17)年6月29日、福岡県宗像市、クレジット:日本農業新聞/共同通信イメージズ [20050629DN0513]
商品コード: 2017100500551
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年07月01日サニックスのカフカ チェコ代表司令塔が新入団ラグビーのトップリーグ、サニックスに入団したマルティン・カフカ=6月23日、福岡県宗像市のサニックス玄海グラウンド
商品コード: 2005070100001
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年10月19日分析装置操作する研究員 410種の農薬を一斉分析残留農薬を一斉分析する装置を操作する研究員=9月、福岡県宗像市のキューサイ分析研究所
商品コード: 2005101900146
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年12月31日中津宮の「天の川」 宗像大社宗像市大島の宗像大社中津宮境内を流れる「天の川」=2005年頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081100588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年06月10日中国・西安の寛旭住職 空海の知られざる足跡探る九州の霊場八十八カ所を巡拝した中国・青龍寺の寛旭住職=5月2日、福岡県宗像市の鎮国寺
商品コード: 2006061000124
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月07日サニックス―ヤマハ ラグビートップリーグサニックス―ヤマハ発動機 後半15分、ヤマハ発動機・三角がタックルをかわしトライ=宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2007010700060
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月07日サニックス―ヤマハ ラグビートップリーグサニックスを下し喜ぶヤマハ発動機フィフティーン=宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2007010700062
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年01月07日サニックス―ヤマハ ラグビートップリーグサニックス―ヤマハ発動機 後半、サニックス・堀田のタックルを受けるヤマハ発動機・高木=宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2007010700061
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年10月17日テープカットする森下監督 実業団、大学、市が連携福岡教大の陸上競技場完成式典で、テープカットするトヨタ自動車九州の森下広一監督=17日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2007101700201
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年03月01日完成祝う卒業生ら 世界初の翼、高校生が再現ライト兄弟の複葉機「ライトフライヤー号」の模型完成を祝う、東海大五高科学部の卒業生ら=1日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2008030100186
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月27日海中で身を清める人たち 神の宿る島で年1度の大祭
沖ノ島にある宗像大社沖津宮の現地大祭で、参拝を前に海中で身を清める人たち=27日、福岡県宗像市
商品コード: 2008052700260
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年05月27日沖津宮に参拝する人たち 神の宿る島で年1度の大祭
沖ノ島にある宗像大社沖津宮の現地大祭で参拝する人たち=27日、福岡県宗像市
商品コード: 2008052700261
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年06月18日奉納された夜神楽 宗像大社に舞と鈴の音福岡県宗像市の宗像大社に初めて奉納された「高千穂の夜神楽」=18日夕
商品コード: 2008061800468
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年07月19日おきうとを作る本田さん ぷるん、つるり、清涼感「おきうと」作りで、煮詰めたエゴノリを型に流し込む本田ゆき子さん=19日、福岡県宗像市鐘崎
商品コード: 2008071900219
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年08月01日講演する駐日米大使 原爆、拉致で質問相次ぐ
高校生を前に講演するシーファー駐日米大使=1日午前、福岡県宗像市
商品コード: 2008080100116
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年08月01日会見するタクシン元首相 現憲法を批判、改正支持
記者会見するタイのタクシン元首相=1日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2008080100432
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年09月12日学位記受け取る武田さん 金八先生が母校を“卒業”
福岡教育大の大後忠志学長(左)から「名誉学位記」を笑顔で受けとる武田鉄矢さん=12日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2008091200362
本画像はログイン後にご覧いただけます
2008年09月26日宗像神社・辺津宮本殿・社殿 新たな世界遺産候補に5件世界文化遺産候補に選ばれた宗像神社の辺津宮本殿=福岡県宗像市
商品コード: 2008092600213
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年02月07日出土した青銅武器 福岡北部にも有力支配層福岡県宗像市の田熊石畑遺跡の墳墓から出土した青銅武器=08年10月
商品コード: 2009020700005
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年03月05日全焼した民家 福岡で民家全焼
全焼した民家=5日午前8時51分、福岡県宗像市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2009030500044
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年03月05日全焼した民家とJR線 福岡で民家全焼
全焼した民家。後方はJR鹿児島線=5日午前8時58分福岡県宗像市で共同通信社ヘリから
商品コード: 2009030500049
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年03月10日田熊石畑遺跡 開発から一転、遺跡保存へ弥生時代の拠点集落として注目を集めている、福岡県宗像市の田熊石畑遺跡=08年7月
商品コード: 2009031000265
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年05月12日講義する武田鉄矢さん 金八先生が「鉄学」講義母校の福岡教育大の特命教授に就任し、「鉄学」の講義を行う武田鉄矢さん=12日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2009051200261
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年05月25日園児たち出迎えるロボット 内外のロボット開発者結集「ベーダ国際ロボット開発センター」がオープンし、園児たちを握手で迎える受付ロボット=25日午前、福岡県宗像市
商品コード: 2009052500275
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年05月25日じゃんけんするロボット 内外のロボット開発者結集「ベーダ国際ロボット開発センター」がオープンし、訪れた園児たちとじゃんけんするロボット=25日午前、福岡県宗像市
商品コード: 2009052500284
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年07月18日担架で運ばれる麻生知事 麻生知事、視察中にダウン福岡県宗像市の沖ノ島を視察中、体調不良を訴え担架で運ばれる麻生渡知事(中央)。後方は国指定史跡の沖津宮=18日午後
商品コード: 2009071800290
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月01日パレードする漁船団 漁船300隻がパレード豊漁や海上の安全を祈る「みあれ祭」で、玄界灘をパレードする漁船団=1日、福岡県宗像市沖で共同通信社ヘリから
商品コード: 2009100100307
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月01日海上を進む御座船 漁船300隻がパレード豊漁や海上の安全を祈る「みあれ祭」で、ご神体を乗せ玄界灘を進む「御座船」=1日、福岡県宗像市沖で共同通信社ヘリから
商品コード: 2009100100308
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月01日漁船300隻がパレード 宗像大社で「みあれ祭」豊漁や海上の安全を祈る「みあれ祭」で、玄界灘をパレードする漁船団=1日、福岡県宗像市沖で共同通信社ヘリから
商品コード: 2009100100430
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年10月25日ゴールするダイハツの出田 ダイハツが優勝「実業団女子駅伝西日本大会」でゴールするダイハツ・出田千鶴=福岡県宗像市
商品コード: 2009102500231
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月25日黒板に文字を書く学生 きれいに書けるかな福岡教育大の「板書教室」の授業で黒板に文字を書く学生=25日、福岡県宗像市
商品コード: 2009112500227
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年11月25日板書教室で授業受ける学生 きれいに書けるかな福岡教育大が開設した、四方を黒板に囲まれた「板書教室」で板書技法の授業を受ける学生=25日、福岡県宗像市
商品コード: 2009112500229
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年12月08日福岡県宗像市 ノウサバ作り玄界灘の寒風と天日がノウサバのうまみを引き出す=福岡県宗像市鐘崎、2009(平成21)年12月8日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015070100380
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年05月27日遥拝所から沖津宮参拝 宗像大社大祭が中止となり、宗像市の大島にある沖津宮遥拝所から沖ノ島に向かって参拝する参加者たち=2010(平成22)年5月27日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015081100680
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月03日宗像大社の高宮神奈備祭 淡い明かりに優美な舞宗像大社の本殿で、みこが舞を奉納し行われた「高宮神奈備祭」=3日夜、福岡県宗像市
商品コード: 2010100300234
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月03日舞奉納するみこ 淡い明かりに優美な舞宗像大社で行われた神事「高宮神奈備祭」で、舞を奉納するみこ=3日夜、福岡県宗像市
商品コード: 2010100300235
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月23日開会式に出席した野口 緊張感が漂う野口実業団女子駅伝西日本大会の開会式に出席した野口みずき(中央)=23日午後、福岡県宗像市役所
商品コード: 2010102300384
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月28日サニックスのヘスケス 後半の仕事人、ヘスケスサニックスの得点源として活躍するカーン・ヘスケス=宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2010102800008
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年10月29日サニックスのヘスケス 後半の仕事人、ヘスケスサニックスの得点源として活躍するカーン・ヘスケス=宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2010102900172
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月18日黙とうする選手ら サッカーの国際ユース大会
開会式で、東日本大震災の犠牲者を悼み黙とうする選手たち=18日、宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2011031800597
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年03月18日垂れ幕と選手 サッカーの国際ユース大会
被災地の復興を願う垂れ幕が掲げられる中、はつらつとしたプレーを見せる選手たち=18日、宗像市グローバルアリーナ
商品コード: 2011031800598
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日玄界灘を駆ける漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、大漁旗を掲げ玄界灘をパレードする漁船団。手前はご神体を乗せた「御座船」=1日、福岡県宗像市
商品コード: 2011100100178
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日パレードする漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、大漁旗を掲げ玄界灘をパレードする漁船団。手前はご神体を乗せた「御座船」=1日、福岡県宗像市
商品コード: 2011100100179
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日約30年ぶりの「陸上神幸」 漁船団、玄界灘を勇壮に豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、約30年ぶりに行われた「陸上神幸」=1日、福岡県宗像市
商品コード: 2011100100181
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日パレードする漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、玄界灘をパレードする漁船団。手前はご神体を乗せ玄界灘を進む「御座船」=1日、福岡県宗像市沖
商品コード: 2011100100203
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日ご神体を乗せた「御座船」 漁船団、玄界灘を勇壮に(2)豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、ご神体を乗せ玄界灘をパレードする「御座船」(手前の2隻)=1日、福岡県宗像市
商品コード: 2011100100206
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月01日玄界灘を駆ける漁船団 漁船団、玄界灘を勇壮に(1)豊漁や海上の安全を祈る宗像大社の「みあれ祭」で、大漁旗を掲げ玄界灘をパレードする漁船団。先頭はご神体を乗せた「御座船」=1日、福岡県宗像市
商品コード: 2011100100207
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月22日意気込み話す野口みずき 「不安ない」と明るい表情復帰レースを前に意気込みを話す野口みずき=22日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2011102200314
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年10月31日新番付を手にする剣武 剣武、次の目標は新三役九州場所の新番付を手にする剣武=31日午後、福岡県宗像市
商品コード: 2011103100428
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |