- 九州豪雨
- 日田彦山線
- 住民
- 被害
- 小石原焼
- 復興
- 筑後川
- ヘリ
- 筑前岩屋駅
- 自衛隊員
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「宝珠山村」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 同義語オン
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
1 - 1年以内
8 - 期間を指定
203 - 日付指定なし
203
- 種類
- 写真
165 - グラフィックス
32 - 映像
6
- 向き
- 縦
47 - 横
117 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
180 - モノクロ
16
- 同義語辞書
- オン
- オフ
- 古い順
- 1
- 2
- 3
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月17日廃校利用の宝珠山小劇場 記録映画見て戦争を論議山あいの廃校を利用した「宝珠山小劇場」=03年6月、福岡県宝珠山村
商品コード: 2004041700005
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年04月17日宝珠山小劇場 記録映画見て戦争を論議戦争などをテーマにした記録映画を見て議論する公開講座が開かれる「宝珠山小劇場」=03年6月、福岡県宝珠山村
商品コード: 2004041700006
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月02日披露された太鼓の実演 合併市町村の魅力をPR「全国合併市町村 夢フェスタ2005」で披露された福岡県東峰村の和太鼓=2日、東京都港区の汐留シオサイト
商品コード: 2005110200127
本画像はログイン後にご覧いただけます
2005年11月29日出土した馬形の土器の一部 中世修験道の通説覆すか岩屋神社本殿の発掘現場から出土した馬形の土器の一部=10月28日、福岡県東峰村宝珠山
商品コード: 2005112900136
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年10月16日岩屋神社本殿 3百年ぶりの解体修復完了解体修復工事が完了した国の重要文化財、岩屋神社本殿=16日、福岡県東峰村宝珠山
商品コード: 2006101600225
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年05月13日小石原焼 小石原皿山地区小石原皿山地区=2007(平成19)年5月頃、福岡県東峰村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015100600372
本画像はログイン後にご覧いただけます
2011年12月16日小石原焼 雪化粧の小石原小石原焼の窯元の湯飲みもうっすら雪化粧=2011(平成23)年12月16日夕、福岡県東峰村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015100600392
本画像はログイン後にご覧いただけます
2015年10月10日小石原焼個性豊かな小石原焼が並ぶ民陶むら祭=2015(平成27)年10月10日、福岡県東峰村、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2019121704254
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:10.632017年07月06日九州豪雨、安否不明6人に
九州豪雨で被害を受けた福岡、大分両県で6日、自衛隊や消防、警察などが約7800人態勢で安否不明者の捜索や、冠水・土砂崩れで孤立状態となった住民の救助活動を始めた。福岡県の朝倉市や東峰村、日田市などに加え、熊本地震の被災地、熊本県南阿蘇村も避難を指示。〈映像内容〉空撮 福岡県朝倉市杷木地区や大分県日田市の川の増水でJR久大線の鉄橋が流失した現場、避難する住民らの映像。
商品コード: 2017090200796
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日崩れた国道と増水した川 九州豪雨
福岡県東峰村の崩れた国道と増水した川=6日午前8時20分
商品コード: 2017070600189
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日福岡県東峰村で捜索活動 九州豪雨
流木に覆われた福岡県東峰村の倒壊家屋で捜索活動をする自衛隊員=6日午後2時57分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070600591
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月06日捜索活動する自衛隊員 九州豪雨
流木や倒壊した家屋のがれきが散らばる中で、捜索活動をする自衛隊員=6日午後2時58分、福岡県東峰村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070600656
- 本映像はログイン後にご覧いただけます05:04.572017年07月07日空撮とドローン空撮と地上撮 九州豪雨 福岡県朝倉市内の被害状況
福岡、大分両県で6人が死亡するなど大きな被害が出た九州豪雨は7日、大分県日田市で新たに1人の遺体が見つかり、死者は計7人となった。福岡県は行方不明者が朝倉市と東峰村で計14人と発表。両県で行方不明者と、連絡が付かない安否不明者は7日午後4時半現在で、少なくとも計26人に上っている。自衛隊や消防などは引き続き捜索や救助に当たり、寸断された道路の復旧作業など孤立集落の解消に向けた動きも進んでいる。〈映像内容〉福岡県朝倉市の、県道52号線沿いの川の氾濫地域を小型無人機 「ドローン」で撮影した映像。福岡県朝倉市内の被害の様子を地上から撮影。川辺の倒木や、街中のガソリンスタンドで社員が土砂をかき出す復旧作業、埋まった車など。
商品コード: 2017090200798
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、不明者捜索続く
福岡県朝倉市、東峰村、北九州市、大分県日田市
商品コード: 2017070700148
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、不明者捜索続く
福岡県朝倉市、東峰村、北九州市、大分県日田市
商品コード: 2017070700149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、不明者捜索続く
福岡県朝倉市、東峰村、北九州市、大分県日田市
商品コード: 2017070700147
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、不明者捜索続く
福岡県朝倉市、東峰村、北九州市、大分県日田市
商品コード: 2017070700150
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日東峰村の捜索現場 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動をする機動隊員ら=7日午前11時35分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700221
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日捜索する機動隊員ら 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動をする機動隊員と自衛隊員ら=7日午前11時34分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700224
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日捜索現場向かう消防隊員ら 九州豪雨
福岡県東峰村の捜索現場に向かう消防隊員ら=7日午前11時38分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700228
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日東峰村で警察官らが捜索 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動をする機動隊員と自衛隊員ら=7日午前11時34分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700229
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日がれき取り除く機動隊員ら 九州豪雨
福岡県東峰村の捜索現場でがれきを取り除く機動隊員ら=7日午前11時34分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700234
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月07日流木でふさがった道 「助けて」声頼りに多数の流木でふさがった福岡県東峰村の道=7日午前
商品コード: 2017070700196
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日ヘリでつり上げられる住民 九州豪雨
海上保安庁のヘリコプターでつり上げられ救助される住民ら=7日午後0時50分、福岡県東峰村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700532
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日ヘリで救助される住民 九州豪雨
海上保安庁のヘリコプターで救助される住民ら=7日午後0時40分、福岡県東峰村(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700533
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日機動隊員と自衛隊員が捜索 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動をする機動隊員と自衛隊員ら=7日午後1時5分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700559
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日がれき取り除く機動隊員ら 九州豪雨
福岡県東峰村の捜索現場でがれきを取り除く機動隊員と自衛隊員ら=7日午後1時6分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070700558
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日撤去作業する自衛隊の重機 道路寸断、続く大雨
流木や土砂などでふさがった福岡県東峰村の道路で撤去作業をする自衛隊の重機=7日午後6時2分
商品コード: 2017070700835
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日流木やがれき散乱した道路 九州豪雨
流木やがれきが散乱した福岡県東峰村の道路=7日午後7時20分
商品コード: 2017070700886
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日撤去作業する重機 道路寸断、続く大雨
流木や土砂などでふさがった福岡県東峰村の道路で撤去作業をする自衛隊の重機=7日午後6時25分
商品コード: 2017070700904
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者12人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700968
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者12人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700969
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者12人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700970
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者12人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700973
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者15人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700990
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者15人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700992
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者15人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700991
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月07日九州豪雨、死者15人に
氾濫した主な河川と犠牲者の発見場所
商品コード: 2017070700993
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日東峰村の消防隊員 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動に向かう消防隊員=8日午前10時42分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070800229
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日捜索に向かう警察官ら 九州豪雨
福岡県東峰村で、崩落した道路を通り捜索活動に向かう警察官ら=8日午前10時41分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070800252
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日捜索する警察官と自衛隊員 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動をする警察官(手前左)と自衛隊員=8日午前10時42分
商品コード: 2017070800269
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日田んぼ見つめる男性 九州豪雨
福岡県東峰村で大雨の被害を受けた田んぼを見つめる男性=8日午前11時12分
商品コード: 2017070800275
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日親族の家に向かう人たち 九州豪雨
大雨の被害を受けた福岡県東峰村で親族の家に向かう親子。「孤立しているので、薬などを届けに福岡市から来ました」=8日午前11時8分
商品コード: 2017070800302
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日豪雨、新たに数人心肺停止
福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市、筑後川、有明海
商品コード: 2017070800560
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日豪雨、新たに数人心肺停止
福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市、筑後川、有明海
商品コード: 2017070800561
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日豪雨、新たに数人心肺停止
福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市、筑後川、有明海
商品コード: 2017070800562
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日豪雨、新たに数人心肺停止
福岡県朝倉市、東峰村、大分県日田市、筑後川、有明海
商品コード: 2017070800563
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日捜索活動する自衛隊員ら 九州豪雨
福岡県東峰村で、流木をかき分けて捜索活動する自衛隊員ら=8日午後2時55分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070800700
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日捜索する自衛隊員と警察官 九州豪雨
大雨の被害を受けた福岡県東峰村で、流木をかき分けて捜索活動をする自衛隊員と警察官=8日午後2時55分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070800701
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日捜索する自衛隊員 九州豪雨
大雨の被害を受けた福岡県東峰村で流木をかき分けて捜索活動をする自衛隊員=8日午前10時52分
商品コード: 2017070800703
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月08日捜索活動する消防隊員 九州豪雨
福岡県東峰村で捜索活動をする消防隊員=8日午後2時53分(共同通信社ヘリから)
商品コード: 2017070800710
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日不明者捜索する自衛隊員 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で行方不明者を捜索する自衛隊員=9日午前9時2分
商品コード: 2017070900289
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日行方不明者捜索する警察官 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で行方不明者の捜索活動をする警察官=9日午前11時16分
商品コード: 2017070900290
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日家屋捜索する自衛隊員 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で倒壊した家屋を捜索する自衛隊員=9日午前9時20分
商品コード: 2017070900309
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日自衛隊員が倒壊家屋捜索 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で倒壊した家屋を捜索する自衛隊員=9日午前9時8分
商品コード: 2017070900311
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日倒壊家屋捜索する自衛隊員 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で倒壊した家屋を捜索する自衛隊員=9日午前9時19分
商品コード: 2017070900310
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日捜索活動する自衛隊員 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で捜索活動をする自衛隊員=9日午前8時19分
商品コード: 2017070900327
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月09日捜索活動する消防隊員 九州豪雨
豪雨の被害を受けた福岡県東峰村で捜索活動をする消防隊員=9日午前10時59分
商品コード: 2017070900328
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月10日川の水が流れ込む県道 九州豪雨
豪雨による土砂災害の影響で、宝珠山川の水が流れ込む福岡県東峰村の県道=10日午後
商品コード: 2017071001275
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月11日診察する泉川さん 住民に「安心」届ける福岡県東峰村の集落で、高齢の男性(左)を診察する医師の泉川卓也さん(中央)=10日
商品コード: 2017071100015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月11日医療支援に当たる泉川さん 住民に「安心」届ける福岡県東峰村の集落で、医療支援に当たる医師の泉川卓也さん(右から2人目)ら=10日
商品コード: 2017071100018
- 本映像はログイン後にご覧いただけます03:30.342017年07月12日環境改善 インフラ復旧 首相、九州の豪雨現場視察 「一日も早い復興を」東峰村村長
安倍晋三首相は12日、九州北部の豪雨の被害を確認するため、自衛隊機で九州入りした。豪雨後、首相による被災地の視察は初めて。同日午後には福岡県入りし、東峰村を視察した。渋谷博昭村長は「一日も早い復興への支援をお願いした」と話した。首相はその後、早期に被災地を激甚災害指定する考えを示した。〈映像内容〉安倍首相の福岡県東峰村の視察。避難所への首相の入りや、避難している住民たちと言葉を交わす様子など。渋谷博昭村長のインタビュー。
商品コード: 2017090200812
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月13日積み重なる流木 九州北部の豪雨
大量に積み重なった流木の上で、捜索活動をする警察官ら=9日、福岡県東峰村
商品コード: 2017071301920
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月15日家屋の調査をする職員ら 家屋被害、東峰村で判定土砂が流れ込んだ家屋の調査をする福岡県の職員ら=15日午後、同県東峰村
商品コード: 2017071500192
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月15日説明を聞く蓮舫代表 「臨時国会で復旧議論を」
福岡県東峰村の豪雨被災現場で、住民から被害状況を聞く民進党の蓮舫代表(中央左)=15日
商品コード: 2017071500481
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月16日東峰村のボランティア 九州北部の豪雨
住宅に流れ込んだ土砂を撤去するボランティア=16日午後、福岡県東峰村
商品コード: 2017071600428
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月16日家財道具運ぶボランティア 九州北部の豪雨
浸水被害を受けた住宅から家財道具を運び出すボランティアら=16日午後、福岡県東峰村
商品コード: 2017071600461
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月16日被災地視察する二階幹事長 激甚災害法の改正検討
九州北部の豪雨で被災した福岡県東峰村を視察する自民党の二階幹事長(中央)=16日午後
商品コード: 2017071600479
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月16日東峰村の献花台 九州北部の豪雨
花が供えられた、福岡県東峰村で亡くなった熊谷みな子さんの自宅跡=16日午後
商品コード: 2017071600488
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月17日野菜を並べる早川さん 東峰村の道の駅、営業再開営業再開の朝、道の駅「小石原」に野菜を並べる早川美枝子さん=17日午前、福岡県東峰村
商品コード: 2017071700220
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月17日野菜手に取る堺京子さん 東峰村の道の駅、営業再開営業を再開した道の駅「小石原」で野菜を手に取る堺京子さん=17日午前、福岡県東峰村
商品コード: 2017071700221
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月19日流木の上での捜索 河川あふれ、土砂くずれも
大量に積み重なった流木の上で捜索をする警察官ら=9日、福岡県東峰村(とうほうむら)
商品コード: 2017071900411
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月19日村民を撮影する岸本晃さん 未来見据え被災集落撮る福岡県東峰村の宝珠山地区で村民を撮影するケーブルテレビ局「東峰テレビ」の岸本晃さん=18日
商品コード: 2017071900710
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月20日福島善三さん 「心動かす陶器を」と熱意人間国宝に選ばれ抱負を語る小石原焼の福島善三さん=福岡県東峰村
商品コード: 2017072001799
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月20日小石原焼の福島善三さん 「心動かす陶器を」と熱意ろくろを回す、人間国宝に選ばれた小石原焼の福島善三さん=福岡県東峰村
商品コード: 2017072001804
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月20日抱負語る福島善三さん 「心動かす陶器を」と熱意人間国宝に選ばれ抱負を語る小石原焼の福島善三さん=福岡県東峰村
商品コード: 2017072001806
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月21日訪れた被災者 九州北部の豪雨
仮設住宅の入居受け付けに訪れた被災者(左側)=21日午前、福岡県東峰村
商品コード: 2017072100153
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月21日始まった入居受け付け 九州北部の豪雨
福岡県東峰村で始まった仮設住宅の入居受け付け=21日午前
商品コード: 2017072100156
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月21日説明聞く被災者 九州北部の豪雨
福岡県東峰村で始まった仮設住宅の入居受け付けで、村職員(右)から説明を聞く被災者=21日午前
商品コード: 2017072100190
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年07月21日梶原大祐さん 小石原焼産地、再起へ誓い
九州北部の豪雨で被災した窯の前に立つ梶原大祐さん=19日、福岡県東峰村
商品コード: 2017072101696
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月24日4代目店主の片岡拓之さん 老舗酒蔵4代目、前へ一歩再開を目指す酒蔵「片岡酒造場」の4代目店主片岡拓之さん=16日、福岡県東峰村
商品コード: 2017072400019
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月26日熊谷みな子さんの自宅跡 「5年前は無事だった…」花が供えられた、亡くなった熊谷みな子さんの自宅跡=16日、福岡県東峰村
商品コード: 2017072600017
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月26日(ふくしま・ぜんぞう) 福島善三人間国宝に認定される小石原焼の福島善三さん=2017年7月18日、福岡県東峰村で撮影
商品コード: 2017072600245
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年07月26日ろくろを回す 陶芸家の福島善三氏ろくろを回す、人間国宝に選ばれた小石原焼の福島善三さん=福岡県東峰村=2017年7月18日撮影
商品コード: 2017072600249
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月04日被害を受けた窯 小石原焼の共同窯新設へ
九州北部の豪雨で被害を受けた、梶原正且さん(左)が所有する窯=3日、福岡県東峰村
商品コード: 2017080400024
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年08月04日東峰村で再開した店 生活再建へ、思いさまざま8月1日に営業を再開した地元野菜や伝統工芸品を扱う「ふれあい広場つづみの里」。再開までに延べ300人近くのボランティアが訪れ、店に入った土砂をかき出した。責任者の小野保徳さん(68)(右)は「1カ月で再開できると思っていなかった。ボランティアの力はすごい」と感謝しきりだった=3日、福岡県東峰村
商品コード: 2017080401001
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:56.102017年08月05日ドローン空撮 豪雨1カ月530人避難 九州北部
福岡、大分両県で36人が死亡するなど甚大な被害が生じた九州北部の豪雨は5日、発生から1カ月となった。自宅を失うなどした約530人が今も避難を続け、生活再建への不安を抱えたままだ。自治体は復旧作業を進めるとともに被災者支援に全力を挙げる。避難者数は朝倉市485人、東峰村22人、日田市25人となっている。住宅の全半壊は朝倉市602棟、東峰村60棟、日田市103棟に上り、自治体側は仮設住宅や、民間賃貸住宅を借り上げる「みなし仮設住宅」を提供する。<映像内容>赤谷川から筑後川に流れ出る土砂やボランティアや作業員による復旧作業などのドローン撮影。
商品コード: 2017090200457
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月05日黙とうする職員ら 九州北部の豪雨1カ月
福岡県東峰村役場前で黙とうする職員ら=5日正午
商品コード: 2017080500254
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年08月05日水路の土砂を取り除く女性 九州北部の豪雨1カ月
台風5号に備え、九州北部の豪雨の影響で水路にたまった土砂を取り除くボランティアの女性=5日午後、福岡県東峰村
商品コード: 2017080500620
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年10月01日器を入れる地元窯元 小石原焼、共同窯が完成完成した小石原焼の共同窯に器を入れる地元の窯元=1日、福岡県東峰村
商品コード: 2017100100439
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年10月01日おはらいする宮司 小石原焼、共同窯が完成完成した小石原焼の共同窯の火入れ式で、おはらいをする宮司=1日、福岡県東峰村
商品コード: 2017100100440
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年10月07日小石原焼を見る観光客 豪雨乗り越え小石原焼販売
九州北部の豪雨で被災した福岡県東峰村で「民陶むら祭」が始まり、窯元に並べられた小石原焼を見る観光客=7日午後
商品コード: 2017100700546
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年10月07日祭りに参加した金丸さん 豪雨乗り越え小石原焼販売
九州北部の豪雨で被災した福岡県東峰村で始まった「民陶むら祭」で、被災を免れた皿などを販売する金丸伸一郎さん=7日午後
商品コード: 2017100700547
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年01月05日黙とうする東峰村の住民 犠牲悼み、住民ら黙とう
昨年7月の九州北部の豪雨犠牲者を悼み、黙とうする福岡県東峰村の住民ら=5日正午
商品コード: 2018010500254
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年01月05日献花する住民 犠牲悼み、住民ら黙とう
昨年7月の九州北部の豪雨犠牲者を悼み、献花する福岡県東峰村の住民=5日正午すぎ
商品コード: 2018010500255
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2018年01月05日東峰村長と熊谷さん 「元の生活に戻れたら」
福岡県東峰村で、豪雨災害犠牲者への黙とう後に渋谷博昭村長(左)から言葉を掛けられる熊谷武夫さん=5日午後、東峰村役場
商品コード: 2018010500659
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年03月26日計画案受け取る村長 東峰村が復興計画案九州大の三谷泰浩教授(右)から復興計画案を受け取る福岡県東峰村の渋谷博昭村長=26日、東峰村役場
商品コード: 2018032600266
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年05月03日東峰村のどんたく隊 晴れやかに、博多どんたく博多どんたく港まつりで、ゆるキャラ「とほっぴ」と練り歩く東峰村のどんたく隊=3日午後、福岡市
商品コード: 2018050300474
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月01日園児らの作品 生息危機に祈りの紙ホタル福岡県東峰村で開かれる「宝珠山ほたる祭」会場に飾られる、保育園児らが制作した折り紙作品=福岡市
商品コード: 2018060100021
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年06月02日飾られた保育園児らの作品 復興へ光、ホタル舞う「宝珠山ほたる祭」の会場に飾られた、保育園児らが折り紙で作ったホタルの作品=2日午後、福岡県東峰村
商品コード: 2018060200653
- 1
- 2
- 3
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |