KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 原発事故
  • ヒバクシャ
  • 上野
  • 伝言
  • 広島
  • 式典
  • 後生
  • 恒久平和
  • 東京
  • 東日本大震災

「宝鏡寺」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
8
( 1 8 件を表示)
  • 1
8
( 1 8 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年03月03日
    朗読する八百谷さん ひな祭りにちなみ朗読会

    ひな祭りにちなんだエッセーを朗読する八百谷和子さん=3日、京都市上京区の宝鏡寺

    商品コード: 2013030300115

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月11日
    「非核の火」点灯式 東日本大震災10年・福島

    「核兵器をなくし恒久平和を願う火」として東京・上野の東照宮にともされてきた「広島・長崎の火」が、原発事故の被災地、福島県楢葉町の宝鏡寺に「非核の火」として移され式典が行われた。「非核・平和」の訴えを後生に伝えるために宝鏡寺の早川篤雄住職(81)=手前=は「火をともし続けることによってこれ以上ヒバクシャをつくらず、二度と原発事故を起こすな」と訴えた=11日午後2時5分

    商品コード: 2021031113535

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2021年03月11日
    「非核の火」点灯式 東日本大震災10年・福島

    「核兵器をなくし恒久平和を願う火」として東京・上野の東照宮にともされてきた「広島・長崎の火」が、原発事故の被災地、福島県楢葉町の宝鏡寺に「非核の火」として移され式典が行われた。「非核・平和」の訴えを後生に伝えるために宝鏡寺の早川篤雄住職(81)=右から2人目=は「火をともし続けることによってこれ以上ヒバクシャをつくらず、二度と原発事故を起こすな」と訴えた=11日午後2時10分

    商品コード: 2021031113540

  • 大学生と住職ら 「非核」願う福島の火
    2021年12月05日
    大学生と住職ら 「非核」願う福島の火

    福島県楢葉町の宝鏡寺にある「伝言館」を訪れた大学生らに、平和への思いを語る早川篤雄住職(右)と立命館大の安斎育郎名誉教授(左)=8月

    商品コード: 2021120515428

  • 移された「非核の火」 「非核」願う福島の火
    2021年12月05日
    移された「非核の火」 「非核」願う福島の火

    福島県楢葉町の宝鏡寺にともる「非核の火」の前に立つ早川篤雄住職(左)と立命館大の安斎育郎名誉教授=8月

    商品コード: 2021120515426

  • 早川住職と安斎さん 「非核」願う福島の火
    2021年12月05日
    早川住職と安斎さん 「非核」願う福島の火

    福島県楢葉町の宝鏡寺にともる「非核の火」の前で話す早川篤雄住職(左)と立命館大の安斎育郎名誉教授=8月

    商品コード: 2021120515429

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2022年05月13日
    福島県の「非核の火」 原発事故の地に非核の火

    福島県楢葉町の宝鏡寺にある「非核の火」と住職の早川篤雄さん

    商品コード: 2022051312181

  • 昨年12月29日、83歳で死去 早川篤雄さん
    2023年03月09日
    昨年12月29日、83歳で死去 早川篤雄さん

    宝鏡寺境内に設置した「原発悔恨・伝言の碑」前の早川篤雄さん(左)と安斎育郎さん。碑には連名で「原発はふるさとを奪った」と刻んだ=2022年12月8日、福島県楢葉町

    商品コード: 2023030910976

  • 1