KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 実弾射撃訓練
  • 令和
  • 押収
  • 台湾
  • 東富士演習場
  • ロシア軍
  • 静岡県
  • 戦争
  • 拳銃
  • 紛争

「実弾」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
2,974
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
2,974
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  Egyptian Art.
    -
    Egyptian Art.

    Egyptian Art. The Karnak Temple Complex. Hieroglyphic writing. Royal protocol of Ramesses VI Nebmaatre-Meryamun. He reigned from 1145 BC to 1137 BC. 20th Dynasty. New Empire. Egypt.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020051309414

  •  Button of a chest with the cartouche of Tiy. New Kingdom. 18th Dynasty. 1388-1351 BC. Neues Museum. Berlin. Germany.
    -
    Button of a chest with the cartouche of Tiy. New Kingdom. 18th Dynasty. 1388-1351 BC. Neues Museum. Berlin. Germany.

    Button of a chest with the cartouche of Tiy. New Kingdom. 18th Dynasty. 1388-1351 BC. Neues Museum. Berlin. Germany.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020060208151

  •  Photograph - HMS Barham Hit by Enemy Submarine, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - HMS Barham Hit by Enemy Submarine, World War II, 1941-1942,

    Photograph - HMS Barham Hit by Enemy Submarine, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023021213199

  •  Photograph - HMS Tenados & SS Nora Mulla, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - HMS Tenados & SS Nora Mulla, World War II, 1941-1942,

    Photograph - HMS Tenados & SS Nora Mulla, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023010712906

  •  Egyptian Art. Royal cartridges of pharaoh Amenhotep IV or Akhenaten. 18th Dynasty. New Empire. Luxor Museum. Egypt.
    -
    Egyptian Art. Royal cartridges of pharaoh Amenhotep IV or Akhenaten. 18th Dynasty. New Empire. Luxor Museum. Egypt.

    Egyptian Art. Royal cartridges of pharaoh Amenhotep IV or Akhenaten. 18th Dynasty. New Empire. Luxor Museum. Egypt.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020052203432

  •  Baboon.
    -
    Baboon.

    Baboon. Seated figure with the cartouche of King Narmer. Dynasty I. Early Dynastic Period. 3000 BC. Calcite and alabaster. Neues Museum. Berlin. Germany.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020070400108

  •  Photograph - Dusk Funeral Service on HMS Hobart, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - Dusk Funeral Service on HMS Hobart, World War II, 1941-1942,

    Photograph - Dusk Funeral Service on HMS Hobart, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022121105793

  •  Photograph - ‘Old Bess, A Miss is as Good as a Mile‘, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - ‘Old Bess, A Miss is as Good as a Mile‘, World War II, 1941-1942,

    Photograph - ‘Old Bess, A Miss is as Good as a Mile‘, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023020506050

  •  Photograph - HMAS Napier Drops Pattern & Depth Charges, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - HMAS Napier Drops Pattern & Depth Charges, World War II, 1941-1942,

    Photograph - HMAS Napier Drops Pattern & Depth Charges, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023011310739

  •  Photograph - ‘Nazi Troops Embarking on Dago Destroyers‘, Piraeus, Greece, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - ‘Nazi Troops Embarking on Dago Destroyers‘, Piraeus, Greece, World War II, 1941-1942,

    Photograph - ‘Nazi Troops Embarking on Dago Destroyers‘, Piraeus, Greece, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022122705747

  •  Baboon.
    -
    Baboon.

    Baboon. Seated figure with the cartouche of King Narmer. Dynasty I. Early Dynastic Period. 3000 BC. Calcite and alabaster. Neues Museum. Berlin. Germany.、クレジット:Album/Prisma/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2020070400144

  •  Photograph - ‘Japanese Bomber Releasing Torpedo‘, Coral Sea, Solomon Islands, World War II, May 1942,
    -
    Photograph - ‘Japanese Bomber Releasing Torpedo‘, Coral Sea, Solomon Islands, World War II, May 1942,

    Photograph - ‘Japanese Bomber Releasing Torpedo‘, Coral Sea, Solomon Islands, World War II, May 1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022121105474

  •  Photograph - German Paratroops, Crete, Greece, World War II, 1941,
    -
    Photograph - German Paratroops, Crete, Greece, World War II, 1941,

    Photograph - German Paratroops, Crete, Greece, World War II, 1941, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023011914522

  •  Photograph - Dusk Funeral Service on HMS Hobart, Indonesia, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - Dusk Funeral Service on HMS Hobart, Indonesia, World War II, 1941-1942,

    Photograph - Dusk Funeral Service on HMS Hobart, Indonesia, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023011914437

  •  Photograph - German Paratroops, Greece, World War II, 1941,
    -
    Photograph - German Paratroops, Greece, World War II, 1941,

    Photograph - German Paratroops, Greece, World War II, 1941, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023032302420

  •  Photograph - ‘After The Japs Came‘, Singapore, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - ‘After The Japs Came‘, Singapore, World War II, 1941-1942,

    Photograph - ‘After The Japs Came‘, Singapore, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022122705278

  •  Photograph - Batavian Medical Workers Waiting for Survivors, Batavia, World War II, 1941-1942,
    -
    Photograph - Batavian Medical Workers Waiting for Survivors, Batavia, World War II, 1941-1942,

    Photograph - Batavian Medical Workers Waiting for Survivors, Batavia, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023020506269

  •  Photograph - Fires Started Ashore, Coral Sea, Solomon Islands, World War II, May 1942,
    -
    Photograph - Fires Started Ashore, Coral Sea, Solomon Islands, World War II, May 1942,

    Photograph - Fires Started Ashore, Coral Sea, Solomon Islands, World War II, May 1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023020102396

  •  German soldier skilled in action in France during the spring of 1918.
    1918年12月31日
    German soldier skilled in action in France during the spring of 1918.

    German soldier skilled in action in France during the spring of 1918. World war one、クレジット:World History Archive/ニューズコム/共同通信イメージズ

    商品コード: 2019071809076

  •  日本電報通信社資料
    1931年10月20日
    日本電報通信社資料

    陸軍初の実弾爆撃飛行演習に向け、爆弾を装着した浜松飛行第7連隊の飛行機=1931(昭和6)年10月20日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931102000001

  •  日本電報通信社資料
    1933年08月07日
    日本電報通信社資料

    関東大防空演習。実弾の詰め込み訓練=1933(昭和8)年8月7日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1933080700012

  •  日本電報通信社資料
    1933年08月07日
    日本電報通信社資料

    帝都を中心とする関東大防空演習の序幕として空襲の脅威と地上の防護とを如実に示す空陸実弾応酬戦は、7日午前11時より千葉県谷津海岸に於て挙行された。海岸に繰出した見物人の群れ=1933(昭和8)年8月7日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015122500133

  • 第1829号 「同盟写真特報」
    1942年09月24日
    第1829号 「同盟写真特報」

    ジャワの防衛戦士(1)高射砲の一斉射撃(2)敵機来れ厳然と大空を睨む(3)正確な観測によって高射砲は素早く敵機に向けられる(4)号令一下、発射されんとす実弾(5)一片の雲も見逃さじと緊張する観測手(6)勇士の説明に耳をかたむける義勇隊(7)対空観測(8)敵機ござんなれと構える高射砲隊―陸軍省検閲済―、昭和17年9月24日(木曜日)第1829号

    商品コード: 2009011900252

  •  Photograph - Medical Workers Taking Survivors Ashore, Batavia, Indonesia, World War II, 1941-1942,
    1942年12月31日
    Photograph - Medical Workers Taking Survivors Ashore, Batavia, Indonesia, World War II, 1941-1942,

    Photograph - Medical Workers Taking Survivors Ashore, Batavia, Indonesia, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022122704667

  •  Photograph - Ambulances Waiting for Survivors, Batavia, World War II, 1941-1942,
    1942年12月31日
    Photograph - Ambulances Waiting for Survivors, Batavia, World War II, 1941-1942,

    Photograph - Ambulances Waiting for Survivors, Batavia, World War II, 1941-1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2022122704675

  •  Photograph - HMS Exeter, Colombo, World War II, Jan 1942,
    1942年12月31日
    Photograph - HMS Exeter, Colombo, World War II, Jan 1942,

    Photograph - HMS Exeter, Colombo, World War II, Jan 1942, Black and white photograph from a photography album by David Ralph Goodwin, RAN. The album contains 108 black and white photographs from World War II, many highly significant, showing sea battles (live fire), survivors, wounded and the dead being buried at sea. The photographs are secured with photo corners - a few now adrift. Includes images of German troops evacuating from Greece; German.、クレジット:Album/quintlox/共同通信イメージズ ※エディトリアル使用のみ。表紙、広告、プロモーション、商業目的での利用はお問合せください。クレジットは必ず表記してください。

    商品コード: 2023011209134

  • フランス 欧州戦線
    1945年04月12日
    フランス 欧州戦線

    機関銃座から実弾を発射、遠方ではフランス兵士がほふく前進の訓練をしている=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2013022800162

  • フランス 欧州戦線
    1945年04月12日
    フランス 欧州戦線

    機関銃から実弾が発射される中、ほふく前進するフランス軍兵士=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2013022800163

  • フランス 欧州戦線
    1945年04月12日
    フランス 欧州戦線

    祖国解放で再編成されたフランス軍の市街戦訓練。森の中に建設された模擬建物に向け、実弾を発射している=1945年4月(ACME)

    商品コード: 2013022800160

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1948年03月06日
    エルサレム 第1次中東戦争

    カメラに向かって歩兵銃を構えるアラブ人兵士。実弾が装填されているが安全装置はロックされている=1948年3月(ACME)

    商品コード: 2014072300180

  •  警察予備隊の訓練
    1951年12月01日
    警察予備隊の訓練

    重機関銃の実弾射撃訓練をする警察予備隊員=1951(昭和26)年12月1日、群馬県相馬ケ原(26年内地3277)

    商品コード: 2005071300370

  • 長崎県 海上警備隊(海上自衛隊)訓練
    1953年11月17日
    長崎県 海上警備隊(海上自衛隊)訓練

    実弾射撃演習を行う警備隊第1船群のフリゲート船隊=1953(昭和28)年11月17日、長崎県・五島沖(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ (空撮)

    商品コード: 2017041400865

  • 米軍自走砲 実弾射撃演習を開始
    1955年05月06日
    米軍自走砲 実弾射撃演習を開始

    米軍が地元住民の反対デモを無視して自走砲による実弾射撃演習を開始=1955(昭和30)年5月10日、山梨県・北富士演習場

    商品コード: 1955050650003

  • 集結した地元住民 北富士演習場で反対デモ
    1955年05月06日
    集結した地元住民 北富士演習場で反対デモ

    実弾射撃演習に反対し、「日本の富士を汚すな」と「演習地の即時返還」ののぼりを掲げて集結した地元住民ら=1955(昭和30)年5月10日、山梨県・北富士演習場

    商品コード: 1955050650002

  •  北富士実弾演習場
    1955年05月08日
    北富士実弾演習場

    御坂峠から見た北富士実弾演習場B地区(白線内)右△印は砲座位置、点線は右から精進、船津、吉田、各登山道、左Aは御殿場キャンプ位置(資料)=1955(昭和30)年5月8日出稿 (30年内地931)

    商品コード: 2012080800304

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1955年05月10日
    富士山すそ野で実弾射撃 米軍砲撃開始

    米軍の実弾射撃に抗議するため、山梨県船津村の河口湖南中学校に集まり気勢を上げるデモ隊=1955(昭和30)年5月10日

    商品コード: 2006091200256

  •  富士山麓で米軍が実弾射撃
    1955年05月15日
    富士山麓で米軍が実弾射撃

    元民の反対を押切り、富士山麓で始まった米軍の実弾射撃訓練(北富士演習場B地区)=1955(昭和30)年5月(撮影日不確定)(30年内地952)

    商品コード: 2012080800366

  •  海上自衛隊が実弾射撃演習
    1955年05月21日
    海上自衛隊が実弾射撃演習

    火を吹く海上自衛隊駆逐艦「はたかぜ」の5インチ主砲。右後方は「あさかぜ」=1955(昭和30)年5月26日 (30年内地1039)

    商品コード: 2012080800352

  • 本映像はログイン後にご覧いただけます
    09:23.10
    1955年12月31日
    「中日映画社」1955年の歩み

    キーワード:敗戦10年目の昭和30年を振りかえって、松山の中学生の修学旅行で船で転覆 死者多数、津の女子中学生 大波にのまれ34人 溺死、大阪 北浜の銀行強盗事件、トニー谷の長男 誘拐事件、マンボの流行 若者の衣服の新傾向、うたごえ運動の興隆、お米の大豊作、日大古川選手 200メートル平泳ぎ新記録、日米対抗水泳、ボストンマラソン 浜村優勝、中共・ソ連からのひきあげ、自衛隊演習 空挺隊新設 オネストジョン第一弾、基地闘争 富士山ろく座りこみ、小牧の基地反対闘争、砂川闘争 座りこみ 強制測量 くいうち、バンドン会議(インドネシア)、スイス・ジュネーブ会議(米・仏・イギリス・ソ連)、原水禁大会、日中貿易協定、ソ連議員団、重光外相訪米、共産党 徳田書記長死亡発表、社会党 2派合流、自由民主党成立、第3次鳩山内閣成立、国連加盟否決※撮影日不明・公開日:1955年(昭和30年)12月31日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2020030601131

  •  中学生が米軍のピストル盗む
    1960年07月04日
    中学生が米軍のピストル盗む

    中学生と工員の少年が米軍立川基地から盗んだ米軍用ピストルと実弾=1960(昭和35)年7月4日、東京・荏原署

    商品コード: 2012020600068

  •  東富士演習場実弾射撃中止
    1961年09月05日
    東富士演習場実弾射撃中止

    農民が着弾地に座り込むなか、実弾射撃の準備をする米軍=1961(昭和36)年9月5日、東富士演習場(36年内地4509)

    商品コード: 2008102800491

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1961年09月06日
    戦車の実弾射撃 東富士演習地問題

    戦車の実弾射撃が開始された東富士演習場=1961(昭和36)年9月6日(36年内地4532)

    商品コード: 2008102800494

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1966年02月14日
    京都の少年ピストル殺傷事件

    実弾3発を残して押収されたピストル=1966(昭和41)年2月14日、京都・九条署 (41年内地924)

    商品コード: 2011051600207

  •  横浜でライフルと実弾奪われる
    1966年08月09日
    横浜でライフルと実弾奪われる

    警官を装った強奪犯を特別検問で探す警察官=1966(昭和41)年8月9日、横浜市の馬車道通り(41年内地4437)

    商品コード: 2011063000279

  •  横浜でライフルと実弾奪われる
    1966年08月11日
    横浜でライフルと実弾奪われる

    横浜のアメリカ文化センターで見つかったウインチェスター(手前)、豊和ライフルとケース=1966(昭和41)年8月11日(41年内地4485)

    商品コード: 2011063000286

  •  横浜でライフルと実弾奪われる
    1966年08月11日
    横浜でライフルと実弾奪われる

    ライフル銃と実弾がかくしてあったアメリカ文化センター=1966(昭和41)年8月11日、横浜市中区山下町

    商品コード: 2011063000377

  •  ライフルと実弾奪われる
    1966年08月11日
    ライフルと実弾奪われる

    ライフル銃が見つかった蛍光灯反射板付近=1966(昭和41)年8月11日、横浜市中区山下町のアメリカ文化センター (41年内地4485)

    商品コード: 2011063000288

  •  北富士で実弾演習
    1967年09月12日
    北富士で実弾演習

    実弾射撃演習のため、バリケードを築いて地元民の演習地内への潜入を警戒する自衛隊員=1967(昭和42)年9月12日、北富士演習場

    商品コード: 2011051000205

  •  米海兵隊、演習を初公開
    1969年11月05日
    米海兵隊、演習を初公開

    初公開された、米海兵隊員による自走砲実弾発射訓練=1969(昭和44)年11月5日、静岡県東富士演習場(44年内地 5644)

    商品コード: 2011051700200

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1970年05月13日
    広島・シージャック事件

    押収された銃砲 川藤展久が犯行に使用した散弾銃(手前)、ライフル銃2丁と実弾=1970(昭和45)年5月13日 広島港の県営桟橋 (45年内地2502)

    商品コード: 2010102700170

  •  北富士演習場で米軍演習強行
    1970年10月29日
    北富士演習場で米軍演習強行

    5年ぶりに行われた米軍の実弾射撃演習=1970(昭和45)年10月29日、山梨県の北富士演習場 (45年内地6243)

    商品コード: 2010121500151

  •  銃弾掘りだす 別府の児童施設「平和園」の裏庭で 届け出のあった実弾(別府署)
    1971年01月25日
    銃弾掘りだす 別府の児童施設「平和園」の裏庭で 届け出のあった実弾(別府署)

    1971年1月26日 朝刊9面掲載、クレジット:大分合同新聞社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023052406813

  •  米軍、実弾演習を強行
    1971年02月23日
    米軍、実弾演習を強行

    てき弾筒の実弾射撃演習をする米海兵隊員=1971(昭和46)年2月23日、山梨県北富士演習場

    商品コード: 2010092800146

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1971年12月31日
    46年(1971)/上/不穏な空気の中、庶民は… 「昭和」の記憶 レンズが見た栃木の世相

    猟銃強奪事件発生。募る不安、危惧、現実に…/過激派「京浜安保共闘」のメンバーが真岡市内の銃砲店で猟銃や実弾などを強奪。その後、猟銃は過激派が鳥取県内で起こした銀行強盗に使われた[下野新聞掲載日:2021(令和3)年1月25日]=1971(昭和46)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021012803134

  •  自衛隊の実弾射撃演習始まる
    1973年05月14日
    自衛隊の実弾射撃演習始まる

    自衛隊の実弾射撃演習=1973(昭和48)年5月14日、静岡県御殿場市

    商品コード: 2010110800097

  •  “原子砲”訓練を強行
    1974年10月16日
    “原子砲”訓練を強行

    県民の抗議を無視して実弾訓練を強行する在沖縄米海兵隊。ラロック証言で沖縄への核兵器持ち込みが問題化しているときに、105ミリ、155ミリりゅう弾砲の実弾射撃訓練を行った。155ミリ砲は、核弾頭を発射可能な“原子砲”といわれ、県や革新団体が訓練中止を要請していた=1974(昭和49)年10月16日、沖縄県国頭郡恩納村のキャンプ・ハンセン

    商品コード: 2012051400179

  •  雄洋丸の“撃沈作戦”開始
    1974年11月27日
    雄洋丸の“撃沈作戦”開始

    艦砲実弾砲撃などを受けて炎上するLPGタンカー第10雄洋丸。船腹に砲弾で開いた穴が点々と見える。9日東京湾で貨物船と衝突、炎上し続ける雄洋丸の処分を運輸省から要請された防衛庁は、“撃沈作戦”を開始。タンクの上部にまず穴を開けて燃焼を早め、浸水しやすくするのが狙い=1974(昭和49)年11月27日午後5時20分、千葉・銚子沖東南東490キロで海上自衛隊機撮影

    商品コード: 2012052800193

  •  雄洋丸の“撃沈作戦”開始
    1974年11月27日
    雄洋丸の“撃沈作戦”開始

    艦砲実弾砲撃などを受けて大爆発を起こしたLPGタンカー第10雄洋丸。手前は、沈没処理作戦に参加した自衛艦「もちづき」。9日東京湾で貨物船と衝突、炎上し続ける雄洋丸の処分を運輸省から要請された防衛庁は、“撃沈作戦”を開始。タンクの上部にまず穴を開けて燃焼を早め、浸水しやすくするのが狙い=1974(昭和49)年11月27日午後5時20分、千葉・銚子沖東南東490キロで海上自衛隊機撮影

    商品コード: 2012052800194

  • 74式新型戦車 陸上自衛隊が火力総合演習
    1976年06月07日
    74式新型戦車 陸上自衛隊が火力総合演習

    上下、前後、左右に自由に車体を傾斜できる74式新型戦車。装備の105ミリ戦車砲を初めて実弾射撃、威力を披露した。演習は隊員たちに火砲の実際の威力をはだで体験させるため、年に1度実施=1976(昭和51)年6月7日、静岡県・東富士演習場(51年内地 4072)

    商品コード: 2013102800163

  •  沖縄で反基地闘争高まる
    1976年10月11日
    沖縄で反基地闘争高まる

    県民総決起大会の壇上に立った米海兵隊実弾演習阻止闘争の被告団。4人の「日米安保条約に基づく刑事特別法」適用起訴により新たに反基地闘争の高まりが…=1976(昭和51)年10月7日

    商品コード: 2014021300661

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月04日
    散弾銃や実弾など 経団連人質事件

    犯人の武装新右翼・伊藤好雄らが所持していた散弾銃、短銃、日本刀や実弾。「営利至上主義のために祖国を見失ってはならない」とする「YP(ヤルタ・ポツダム)体制打倒青年同盟」を名乗る4人組が経団連常務理事らを人質に立てこもり、4日未明に投降=1977(昭和52)年3月4日、警視庁丸の内警察署

    商品コード: 2014071600177

  •  連載特集「25歳の自衛隊」
    1979年05月31日
    連載特集「25歳の自衛隊」

    潜入体験訓練 実弾射撃と模擬爆弾で戦場ムードのなかを前進=出稿1979(昭和54)年5月31日、静岡県小山町の陸上自衛隊富士学校(54年内地4998)

    商品コード: 2015090700321

  •  Journalists visit training center
    1990年08月17日
    Journalists visit training center

    17.08.1990 The Chernigov Region in the Ukrainian SSR. Members of an infantry company take part in a tactical exercise involving live-ammunition target-shooting practice and heavy-duty infantry weapons. Soviet and foreign journalists who received permission to conduct film work during a tactical exercise involving Soviet Army units were also present. Vladimir Fedorenko、クレジット:Sputnik/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022102601368

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1991年01月07日
    実弾演習の英兵士 湾岸戦争

    1991年1月7日 サウジアラビア発 サウジアラビアで7日行われた実弾演習で、ビデオカメラを手に、演習の様子を見る英第7機甲旅団の戦車兵(ロイター=共同)

    商品コード: 2009040700190

  • 押収された短銃と実弾 ウクライナ船内に短銃
    1994年05月20日
    押収された短銃と実弾 ウクライナ船内に短銃

    ウクライナの貨物船「ヤコブ・ボンダレンコ号」から押収された短銃と実弾=大阪海上保安監部(密輸)(ピストル)

    商品コード: 1994052000119

  •  自動小銃10丁を押収
    1994年06月22日
    自動小銃10丁を押収

    押収された自動小銃10丁と実弾=群馬県警太田署(暴力団大島好太郎が隠し持っていた)

    商品コード: 1994062200103

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年09月10日
    短銃と実弾 短銃押収、船員を逮捕

    押収された短銃と実弾=10日午後3時、兵庫県警生田署(密輸・銃刀法違反)

    商品コード: 1994091000063

  • 押収された短銃 ヤミルートに消えた密輸銃
    1994年10月26日
    押収された短銃 ヤミルートに消えた密輸銃

    神戸・生田署に押収された短銃と実弾=9月10日

    商品コード: 1994102600065

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1994年10月31日
    凶器の短銃と実弾を発見

    京浜急行駅の医長射殺事件の凶器とみられる短銃が発見された草むら=10月31日午後7時、千葉県習志野市本大久保(医師射殺事件)

    商品コード: 1994103100076

  •  コインロッカーに短銃
    1994年11月29日
    コインロッカーに短銃

    自動式短銃と実弾が見つかったコインロッカー(右側の下段左)=29日午前、JR東京駅(カラーネガ)

    商品コード: 1994112900078

  • 押収された機関銃や実弾 暴力団の機関銃など押収
    1995年03月04日
    押収された機関銃や実弾 暴力団の機関銃など押収

    押収された機関銃(中央上)や実弾=4日午後、長崎県警本部

    商品コード: 1995030400048

  • 自衛隊の戦力アピール 東富士で実弾演習公開
    1995年08月26日
    自衛隊の戦力アピール 東富士で実弾演習公開

    90式戦車(左手前)や92式地雷原処理車ロケット弾の発射など、大規模な演習が繰り広げられた陸上自衛隊の「富士総合火力演習」=26日午前、静岡県御殿場市の東富士演習場(カラーネガ)

    商品コード: 1995082600052

  • 自衛隊の戦力アピール 東富士で実弾演習公開
    1995年08月26日
    自衛隊の戦力アピール 東富士で実弾演習公開

    90式戦車(左手前)や92式地雷原処理車ロケット弾の発射など、大規模な演習が繰り広げられた陸上自衛隊の「富士総合火力演習」=26日午前、静岡県御殿場市の東富士演習場(カラーネガ)

    商品コード: 1995082600053

  • 押収された短銃 短銃など37丁を押収
    1995年09月20日
    押収された短銃 短銃など37丁を押収

    押収された短銃や散弾銃=20日午後、名古屋・南署(カラーネガ)(銃刀法違反などの疑いで、指定暴力団山口組系三代目導友会会長花村昭和と、同会組員松岡教浩の二容疑者を逮捕、ロシア製の自動式短銃「トカレフ」や米国製の回転式短銃など33丁と散弾銃4丁、短銃の実弾と散弾を押収した)

    商品コード: 1995092000086

  • 陳情書手渡す町長ら 大分3町が移転反対を要請
    1995年11月13日
    陳情書手渡す町長ら 大分3町が移転反対を要請

    坂野局長(左)に在沖縄米軍の実弾射撃演習の移転先をめぐり、陳情書を手渡す右から玖珠町助役、湯布院町町長、九重町町長=福岡市博多区の福岡防衛施設局(カラーネガ)

    商品コード: 1995111300044

  • 陸自が競技会で実弾紛失 たった1発に連日千人
    1995年11月24日
    陸自が競技会で実弾紛失 たった1発に連日千人

    陸上自衛隊の62式機関銃(自衛隊装備年鑑より)

    商品コード: 1995112400022

  • 着弾し煙を上げる演習場 県道越え実弾演習を再開
    1995年11月29日
    着弾し煙を上げる演習場 県道越え実弾演習を再開

    在沖縄米海兵隊の実弾砲撃演習で、着弾し煙を上げる演習場内の山岳部=29日午前9時30分、沖縄県金武町のキャンプ・ハンセン演習場(カラーネガ)

    商品コード: 1995112900014

  • 抗議する参加者 演習再開へ怒り新たに
    1995年11月29日
    抗議する参加者 演習再開へ怒り新たに

    米軍基地キャンプ・ハンセン前で、実弾砲撃演習に抗議する参加者=29日午前9時50分、沖縄県金武町(カラーネガ)

    商品コード: 1995112900019

  • 着弾し煙を上げる演習場 県道越え実弾演習を再開
    1995年11月29日
    着弾し煙を上げる演習場 県道越え実弾演習を再開

    在沖縄米海兵隊の実弾砲撃演習で、着弾し煙を上げる演習場内の山岳部=29日午前9時30分、沖縄県金武町のキャンプ・ハンセン演習場(カラーネガ)

    商品コード: 1995112900012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月12日
    全人代の解放軍代表 中国が実弾演習開始

    中国の実弾演習が始まった12日午前、全国人民代表大会に出席した人民解放軍選出の代表=北京・人民大会堂(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996031200075

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月12日
    全人代の解放軍代表 中国が実弾演習開始

    中国の実弾演習が始まった12日午前、全国人民代表大会に出席した人民解放軍選出の代表=北京・人民大会堂(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996031200064

  • 李鵬首相と軍事委副主席 中国が実弾演習開始
    1996年03月12日
    李鵬首相と軍事委副主席 中国が実弾演習開始

    全国人民代表大会に出席する劉華清・中央軍事委員会副主席(右)と李鵬首相(左下)=12日午前、北京・人民大会堂(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996031200060

  • 李鵬首相と軍事委副主席 中国が実弾演習開始
    1996年03月12日
    李鵬首相と軍事委副主席 中国が実弾演習開始

    全国人民代表大会に出席する劉華清・中央軍事委員会副主席(右)と李鵬首相(左下)=12日午前、北京・人民大会堂(共同)(カラーネガ)

    商品コード: 1996031200063

  •  李総統が澎湖諸島を訪問
    1996年03月14日
    李総統が澎湖諸島を訪問

    14日、中国の実弾演習海域に近い澎湖諸島の寺院を訪れ、支持者に呼び掛ける李登輝台湾総統(ロイター=共同)

    商品コード: 1996031400131

  • 子供と握手 李総統が澎湖諸島を訪問
    1996年03月14日
    子供と握手 李総統が澎湖諸島を訪問

    14日、中国の実弾演習海域に近い澎湖諸島の寺院を訪れ、子供と握手する李登輝・台湾総統(ロイター=共同)

    商品コード: 1996031400134

  •  李総統が澎湖諸島を訪問
    1996年03月14日
    李総統が澎湖諸島を訪問

    14日、中国の実弾演習海域に近い澎湖諸島の寺院を訪れ、支持者に呼び掛ける李登輝・台湾総統(ロイター=共同)

    商品コード: 1996031400135

  • 集会参加の湯布院町民 米軍演習移転反対で集会
    1996年03月17日
    集会参加の湯布院町民 米軍演習移転反対で集会

    在沖縄米軍の実弾演習移転に反対する集会に参加した湯布院町民ら=17日午前、大分県湯布院町

    商品コード: 1996031700026

  • 移転に反対する横断幕 安保見直し見据えた運動も
    1996年03月18日
    移転に反対する横断幕 安保見直し見据えた運動も

    )、社会48S  米軍実弾砲撃演習の日出生台演習場への移転に反対する横断幕=大分県玖珠町(カラーネガ)(陸上自衛隊日出生台(ひじゅうだい)演習場)

    商品コード: 1996031800038

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月20日
    地対空ミサイル 中国、演習第2波を終了

    20日終了した中国人民解放軍の実弾演習で、新華社が撮影した空軍の地対空ミサイル(共同)

    商品コード: 1996032000073

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月20日
    地対空ミサイル 中国、演習第2波を終了

    20日終了した中国人民解放軍の実弾演習で、新華社が撮影した空軍の地対空ミサイル(共同)

    商品コード: 1996032000076

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月20日
    航行するミサイル駆逐艦 中国、演習第2波を終了

    20日終了した中国人民解放軍の実弾演習で、新華社が撮影した台湾海峡南部を航行する海軍のミサイル駆逐艦(共同)

    商品コード: 1996032000072

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月20日
    海軍のミサイル駆逐艦 中国、演習第2波を終了

    20日終了した中国人民解放軍の実弾演習で、台湾海峡南部で新華社が撮影した仮想敵潜水艦にロケット弾を発射する海軍のミサイル駆逐艦(共同)

    商品コード: 1996032000079

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月20日
    航行するミサイル駆逐艦 中国、演習第2波を終了

    20日終了した中国人民解放軍の実弾演習で、新華社が撮影した台湾海峡南部を航行する海軍のミサイル駆逐艦(共同)

    商品コード: 1996032000078

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年03月20日
    海軍のミサイル駆逐艦 中国、演習第2波を終了

    20日終了した中国人民解放軍の実弾演習で、台湾海峡南部で新華社が撮影した仮想敵潜水艦にロケット弾を発射する海軍のミサイル駆逐艦(共同)

    商品コード: 1996032000077

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年04月04日
    押収された短銃 マンションに短銃7丁隠す

    東京・渋谷のマンションから押収された短銃と実弾=4日午前、警視庁(カラーネガ)

    商品コード: 1996040400032

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年04月09日
    日米合同委作業班 本土4演習場を候補に提示

    沖縄の県道104号越え実弾射撃訓練をめぐり開かれた日米合同委の「特別作業班」会合=9日午後、防衛施設庁(カラーネガ)

    商品コード: 1996040900109

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年04月09日
    日米合同委作業班 本土4演習場を候補に提示

    沖縄の県道104号越え実弾射撃訓練をめぐり開かれた日米合同委の「特別作業班」会合=9日午後、防衛施設庁(カラーネガ)

    商品コード: 1996040900122

  • 封鎖された県道 今年5回目の県道越え演習
    1996年04月10日
    封鎖された県道 今年5回目の県道越え演習

    在沖縄米海兵隊の実弾砲撃演習のため封鎖された県道104号=10日午前6時40分、沖縄県金武町(カラーネガ)

    商品コード: 1996041000016

  • 町民大会の参加者 実弾演習廃止訴え町民大会
    1996年04月11日
    町民大会の参加者 実弾演習廃止訴え町民大会

    在沖縄米海兵隊が実施している実弾砲撃演習の廃止などを求めた町民大会の参加者=11日午後6時、沖縄県金武町の町営グラウンド(カラーネガ)

    商品コード: 1996041100094

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年04月22日
    押収された短銃や実弾 短銃など11丁を押収

    藤目容疑者の自宅から押収された短銃や実弾=22日午後、大阪府警本部(カラーネガ)

    商品コード: 1996042200111

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...