KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 平成
  • 東京
  • 中川昭一
  • 中村正三郎
  • 厚生省
  • 永田町
  • 真鍋賢二
  • 記者
  • 与謝野馨
  • 会見

「宮下創平」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
94
( 1 94 件を表示)
  • 1
94
( 1 94 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 自民党の宮下創平氏 衆院本会議で代表質疑
    1989年12月12日
    自民党の宮下創平氏 衆院本会議で代表質疑

    衆院本会議で消費税廃止関連9法案をめぐり質問する自民党の宮下創平氏=1989(平成元)年12月12日

    商品コード: 2018060600398

  • 質問する自民党の宮下氏 衆院本会議で代表質疑
    1989年12月12日
    質問する自民党の宮下氏 衆院本会議で代表質疑

    衆院本会議で消費税廃止関連9法案をめぐり質問する自民党の宮下創平氏。左端は田村元衆院議長、ひな壇前列左端は社会党の久保亘氏=1989(平成元)年12月12日

    商品コード: 2018060600400

  • 自民党の宮下創平氏 停戦監視に協力隊を派遣
    1990年10月24日
    自民党の宮下創平氏 停戦監視に協力隊を派遣

    衆院国連平和協力特別委で質問する自民党の宮下創平氏=1990(平成2)年10月24日

    商品コード: 2018082000293

  • 宮下創平防衛庁長官 宮沢内閣が発足
    1991年11月05日
    宮下創平防衛庁長官 宮沢内閣が発足

    記者会見する宮下創平防衛庁長官

    商品コード: 2018112804960

  • 答弁する宮下創平防衛庁長官 PKO法案、審議を開始
    1991年11月18日
    答弁する宮下創平防衛庁長官 PKO法案、審議を開始

    衆院国際平和協力特別委で答弁する宮下創平防衛庁長官=1991(平成3)年11月18日

    商品コード: 2019021216119

  • 答弁する宮下創平防衛庁長官 衆院PKO特別委
    1991年11月18日
    答弁する宮下創平防衛庁長官 衆院PKO特別委

    衆院国際平和協力特別委で答弁する宮下創平防衛庁長官=1991(平成3)年11月18日

    商品コード: 2019021216279

  • 答弁する宮沢喜一首相 PKFの運用で首相が強調
    1991年11月19日
    答弁する宮沢喜一首相 PKFの運用で首相が強調

    衆院国際平和協力特別委で答弁する宮沢喜一首相。後方右端は渡辺美智雄外相、中央は宮下創平防衛庁長官、左端は羽田孜蔵相=1991(平成3)年11月19日

    商品コード: 2019021216782

  • 打ち合わせする渡辺外相と防衛庁長官 PKFの運用で首相が強調
    1991年11月19日
    打ち合わせする渡辺外相と防衛庁長官 PKFの運用で首相が強調

    閣僚席で打ち合わせする渡辺美智雄外相(中央)と宮下創平防衛庁長官(左)。右は宮沢喜一首相=1991(平成3)年11月19日

    商品コード: 2019021216826

  • 渡辺外相と宮下防衛庁長官 国連の権限で政府統一見解
    1991年11月20日
    渡辺外相と宮下防衛庁長官 国連の権限で政府統一見解

    衆院国際平和協力特別委で打ち合わせする渡辺美智雄外相(右)と宮下創平防衛庁長官=1991(平成3)年11月20日午前

    商品コード: 2019021216927

  • 答弁する宮沢喜一首相 防衛庁長官の指揮に制限
    1991年11月20日
    答弁する宮沢喜一首相 防衛庁長官の指揮に制限

    衆院国際平和協力特別委で答弁する宮沢喜一首相。右端は渡辺美智雄外相、右から2人目は宮下創平防衛庁長官=1991(平成3)年11月20日

    商品コード: 2019021216977

  • 答弁する宮下創平防衛庁長官 防衛庁長官の指揮に制限
    1991年11月20日
    答弁する宮下創平防衛庁長官 防衛庁長官の指揮に制限

    衆院国際平和協力特別委で答弁する宮下創平防衛庁長官=1991(平成3)年11月20日

    商品コード: 2019021217002

  • 答弁する宮沢喜一首相 アジア諸国の理解得られる
    1991年11月26日
    答弁する宮沢喜一首相 アジア諸国の理解得られる

    衆院国際平和協力特別委で、自衛隊海外派遣に対するアジア諸国の懸念について「アジア各国が反対するとは思わない」と答弁する宮沢喜一首相。後方は(左から)宮下創平防衛庁長官、渡辺美智雄外相=1991(平成3)年11月26日

    商品コード: 2019021217156

  • 渡辺外相と打ち合わせする防衛庁長官 政府、指揮権で統一見解
    1992年05月18日
    渡辺外相と打ち合わせする防衛庁長官 政府、指揮権で統一見解

    丹波国連局長(右)の答弁中、渡辺美智雄外相(左)と打ち合わせをする宮下創平防衛庁長官(中央)=1992(平成4)年5月18日

    商品コード: 2019030603249

  • 特別委で話し合う宮沢喜一首相 政府、指揮権で統一見解
    1992年05月18日
    特別委で話し合う宮沢喜一首相 政府、指揮権で統一見解

    参院国際平和協力特別委で話し合う(左から)宮沢喜一首相、渡辺美智雄外相、宮下創平防衛庁長官。渡辺外相は国連平和維持活動に派遣される自衛隊への「指揮権」に関する政府統一見解を明らかにした=1992(平成4)年5月18日

    商品コード: 2019030603398

  • 質問に答える宮沢首相 PKO法案採決へ攻防激化
    1992年05月20日
    質問に答える宮沢首相 PKO法案採決へ攻防激化

    参院国際平和協力特別委で社会党の喜岡淳氏の質問に答える宮沢首相。後方左は宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年5月20日午後、国会

    商品コード: 2019030800747

  • 話し合う宮沢喜一首相ら PKO採決未明以降に
    1992年06月04日
    話し合う宮沢喜一首相ら PKO採決未明以降に

    参院国際平和協力特別委で審議中断中、話し合う(左から)宮沢喜一首相、加藤紘一官房長官、宮下創平防衛庁長官、畠山防衛局長=1992(平成4)年6月4日午後4時35分

    商品コード: 2019031000247

  • 感想を求められる宮下防衛庁長官 PKO、援助隊法が成立
    1992年06月15日
    感想を求められる宮下防衛庁長官 PKO、援助隊法が成立

    国連平和維持活動(PKO)協力法成立で、記者団に感想を求められる宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年6月15日午後8時32分、国会

    商品コード: 2019032700701

  • 記者会見する防衛庁長官 幹部集め早速協議
    1992年06月15日
    記者会見する防衛庁長官 幹部集め早速協議

    国連平和維持活動(PKO)協力法成立で、記者会見する宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年6月15日午後9時30分、防衛庁

    商品コード: 2019032700822

  • 幕僚長らに指示する防衛庁長官 宮下長官が十分な準備指示
    1992年06月16日
    幕僚長らに指示する防衛庁長官 宮下長官が十分な準備指示

    国連平和維持活動(PKO)協力法の成立を受けて、部隊派遣に向けた準備を自衛隊の陸海空3幕僚長らに指示する宮下創平防衛庁長官。左から4人目は佐久間統合幕僚会議議長=1992(平成4)年6月16日午後、防衛庁

    商品コード: 2019040100325

  • 訓示する宮沢喜一首相 平和主義の下でPKO参加
    1992年06月25日
    訓示する宮沢喜一首相 平和主義の下でPKO参加

    自衛隊高級幹部会同で、自衛隊のPKO参加について訓示する宮沢喜一首相。右は宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年6月25日午前、防衛庁

    商品コード: 2019040100639

  • 記者会見する宮下創平防衛庁長官 自衛隊は立派に任務遂行を
    1992年09月08日
    記者会見する宮下創平防衛庁長官 自衛隊は立派に任務遂行を

    カンボジアへの国際平和協力隊の派遣が正式決定し、記者会見で「責任感をもって任務を果たしてもらいたい」と話す宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年9月8日、国会

    商品コード: 2019040700182

  • 部隊派遣命令書を渡す防衛庁長官 カンボジアへ派遣命令
    1992年09月11日
    部隊派遣命令書を渡す防衛庁長官 カンボジアへ派遣命令

    自衛隊の陸・海・空の各幕僚長に、カンボジアへの部隊派遣命令書を渡す宮下創平防衛庁長官(右端)=1992(平成4)年9月11日、防衛庁

    商品コード: 2019040700194

  • 大隊旗を手にする渡辺隆大隊長 派遣部隊6百人が正式発足
    1992年09月13日
    大隊旗を手にする渡辺隆大隊長 派遣部隊6百人が正式発足

    宮下創平防衛庁長官(右)から授与された大隊旗を手にするカンボジア派遣施設大隊の渡辺隆大隊長=1992(平成4)年9月13日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地

    商品コード: 2019040801212

  • あいさつする宮下創平防衛庁長官 派遣部隊6百人が正式発足
    1992年09月13日
    あいさつする宮下創平防衛庁長官 派遣部隊6百人が正式発足

    陸上自衛隊の第1次カンボジア派遣施設大隊の編成完結式で、あいさつする宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年9月13日午前、兵庫県伊丹市の陸上自衛隊伊丹駐屯地

    商品コード: 2019040801213

  • 渡辺隆大隊長と握手する宮下防衛庁長官 宮下長官、プノンペン入り
    1992年10月26日
    渡辺隆大隊長と握手する宮下防衛庁長官 宮下長官、プノンペン入り

    プノンペンのポチェントン空港に到着し、出迎えの渡辺隆大隊長(左)と握手する宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年10月26日(共同)(アジア・オセアニア特派員3062)

    商品コード: 2019041701392

  •  宮下、シアヌーク会談
    1992年10月27日
    宮下、シアヌーク会談

    シアヌークSNC議長(右)と乾杯する宮下防衛庁長官=1992(平成4)年10月27日、ケマリン宮殿(共同)(海外66993)(PKOカンボジア)

    商品コード: 1992102700069

  • 説明を受ける宮下創平防衛庁長官 宮下長官、自衛隊を激励
    1992年10月27日
    説明を受ける宮下創平防衛庁長官 宮下長官、自衛隊を激励

    基地内で見つかった不発弾の破片を前に説明を受ける宮下創平防衛庁長官(中央)=1992(平成4)年10月27日午後、カンボジア南部のタケオ郊外(共同)(アジア・オセアニア特派員3075)

    商品コード: 2019041701404

  • 道路に土入れをする防衛庁長官ら 自衛隊初のPKO本格始動
    1992年10月28日
    道路に土入れをする防衛庁長官ら 自衛隊初のPKO本格始動

    カンボジア国連平和維持活動(PKO)で、国道3号修復工事の起工式に出席、スコップで道路に土入れをする宮下創平防衛庁長官(右)とサンダーソン司令官=1992(平成4)年10月28日午前、カンボジア南部のタケオ西方15キロ(共同)(アジア・オセアニア特派員3089)

    商品コード: 2019041701479

  • 隊員らと談笑する宮下防衛庁長官 駆け足のPKO視察
    1992年10月28日
    隊員らと談笑する宮下防衛庁長官 駆け足のPKO視察

    国連平和維持活動(PKO)でカンボジアに派遣されている陸上自衛隊施設大隊の駐屯地を訪れ、テントの中で隊員らと談笑する宮下創平防衛庁長官=1992(平成4)年10月27日、カンボジア南部のタケオ(共同)(アジア・オセアニア特派員3076)

    商品コード: 2019041701482

  • (みやした・そうへい) 宮下創平
    1993年12月08日
    (みやした・そうへい) 宮下創平

    比例、北陸信越ブロック重複立候補、衆議院議員、自民党、平成8年、衆院選立候補、長野5区当選

    商品コード: 1998030200025

  •  閣僚予想者
    1994年06月30日
    閣僚予想者

    大島理森氏、宮下創平氏、菅直人氏、五十嵐広三氏

    商品コード: 1994063000037

  • 官邸入りする宮下氏 新環境庁長官に宮下創平氏
    1994年08月14日
    官邸入りする宮下氏 新環境庁長官に宮下創平氏

    新環境庁長官に決まり、首相官邸に入る宮下創平氏=14日午後6時51分

    商品コード: 1994081400025

  • 認証式に向かう村山首相 新環境庁長官に宮下氏
    1994年08月14日
    認証式に向かう村山首相 新環境庁長官に宮下氏

    宮下新環境庁長官の認証式に向かう村山首相=14日午後7時57分、皇居・西車寄(宮下創平)

    商品コード: 1994081400033

  • 村山首相と新環境庁長官 宮下氏に辞令交付
    1994年08月14日
    村山首相と新環境庁長官 宮下氏に辞令交付

    宮下新環境庁長官(左)に辞令を交付する村山首相=14日午後8時50分、首相官邸(宮下創平)

    商品コード: 1994081400036

  • 宮下創平氏 環境庁長官後任に宮下氏
    1994年08月14日
    宮下創平氏 環境庁長官後任に宮下氏

    後任の環境庁長官に決まった自民党の宮下創平氏(選挙通信未出稿分より)

    商品コード: 1994081400010

  •  宮下環境庁長官が認証式へ
    1994年08月14日
    宮下環境庁長官が認証式へ

    新環境庁長官に決まり、認証式に向かう宮下創平氏=14日午後7時47分、皇居・西車寄

    商品コード: 1994081400030

  •  宮下環境庁長官が会見
    1994年08月14日
    宮下環境庁長官が会見

    新環境庁長官に決まり、記者会見する宮下創平氏=14日午後7時20分、首相官邸(顔あり)

    商品コード: 1994081400027

  •  宮下創平環境庁長官
    1994年08月15日
    宮下創平環境庁長官

    インタビューに答える宮下創平環境庁長官

    商品コード: 1994081500060

  • 宮下環境庁長官が会見 首相に水俣病解決案を報告
    1995年06月22日
    宮下環境庁長官が会見 首相に水俣病解決案を報告

    与党の水俣病問題解決案がまとまり、記者会見する宮下環境庁長官=22日午前、環境庁(カラーネガ・宮下創平)

    商品コード: 1995062200043

  • あいさつする宮下小委員長 自民党税制調査会
    1996年12月18日
    あいさつする宮下小委員長 自民党税制調査会

    自民党税制調査会であいさつする宮下創平小委員長=18日午後、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 1996121800045

  • 宮下創平氏ら5氏 入閣予想者(7)
    1997年09月08日
    宮下創平氏ら5氏 入閣予想者(7)

    宮下創平氏、桜井新氏、久間章生氏、柳沢伯夫氏、中山正暉氏

    商品コード: 1997090800081

  • あいさつする宮下小委員長 自民が98年度税制大綱決定
    1997年12月16日
    あいさつする宮下小委員長 自民が98年度税制大綱決定

    98年度税制改正大綱を決める自民党税制調査会であいさつする宮下創平小委員長。その左は林義郎会長=16日午後、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 1997121600071

  • 中村正三郎氏ら8人 入閣予想者(2)
    1998年07月28日
    中村正三郎氏ら8人 入閣予想者(2)

    中村正三郎氏、宮下創平氏、桜井新氏、加藤卓二氏、中川昭一氏、宮沢喜一氏、加藤紘一氏、相沢英之氏

    商品コード: 1998072800065

  • 皇居で記念撮影 小渕新内閣が発足
    1998年07月30日
    皇居で記念撮影 小渕新内閣が発足

    閣僚認証式を終え、記念写真に納まる小渕新内閣=30日午後11時52分、宮殿・北車寄(小渕恵三、中村正三郎、高村正彦、宮沢喜一、有馬朗人、宮下創平、中川昭一、与謝野馨、川崎二郎、野田聖子、甘利明、関谷勝嗣、西田司、野中広務、太田誠一、井上吉夫、額賀福志郎、堺屋太一、竹山裕、真鍋賢二、柳沢伯夫)

    商品コード: 1998073000216

  • 官邸で記念撮影 小渕新内閣が発足
    1998年07月30日
    官邸で記念撮影 小渕新内閣が発足

    記念撮影に納まる小渕新内閣=31日午前1時1分、首相官邸(小渕恵三、中村正三郎、高村正彦、宮沢喜一、有馬朗人、宮下創平、中川昭一、与謝野馨、川崎二郎、野田聖子、甘利明、関谷勝嗣、西田司、野中広務、太田誠一、井上吉夫、額賀福志郎、堺屋太一、竹山裕、真鍋賢二、柳沢伯夫)

    商品コード: 1998073000221

  • 皇居で記念撮影 小渕新内閣が発足
    1998年07月30日
    皇居で記念撮影 小渕新内閣が発足

    閣僚認証式を終え、記念写真に納まる小渕新内閣=30日午後11時52分、宮殿・北車寄(小渕恵三、中村正三郎、高村正彦、宮沢喜一、有馬朗人、宮下創平、中川昭一、与謝野馨、川崎二郎、野田聖子、甘利明、関谷勝嗣、西田司、野中広務、太田誠一、井上吉夫、額賀福志郎、堺屋太一、竹山裕、真鍋賢二、柳沢伯夫)

    商品コード: 2014030600082

  • 官邸で記念撮影 小渕新内閣が発足
    1998年07月30日
    官邸で記念撮影 小渕新内閣が発足

    記念撮影に納まる小渕新内閣=31日午前1時1分、首相官邸(小渕恵三、中村正三郎、高村正彦、宮沢喜一、有馬朗人、宮下創平、中川昭一、与謝野馨、川崎二郎、野田聖子、甘利明、関谷勝嗣、西田司、野中広務、太田誠一、井上吉夫、額賀福志郎、堺屋太一、竹山裕、真鍋賢二、柳沢伯夫)

    商品コード: 2014030600083

  • 会見する宮下厚相 新閣僚が会見
    1998年07月30日
    会見する宮下厚相 新閣僚が会見

    記者会見する宮下創平厚相=30日夜、首相官邸

    商品コード: 1998073000156

  • 宮下創平厚相 保険料値上げやむを得ない
    1998年08月01日
    宮下創平厚相 保険料値上げやむを得ない

    抱負を語る宮下創平厚相(みやした・そうへい)

    商品コード: 1998080100024

  • 1998年08月04日

    ◎小渕新内閣が発足 皇居で記念撮影図解 【編注】ヨコ、朝刊メモ(1)、政治S  閣僚認証式を終え、記念写真に納まる小渕新内閣=30日午後11時52分、宮殿・北車寄(小渕恵三、中村正三郎、高村正彦、宮沢喜一、有馬朗人、宮下創平、中川昭一、与謝野馨、川崎二郎、野田聖子、甘利明、関谷勝嗣、西田司、野中広務、太田誠一、井上吉夫、額賀福志郎、堺屋太一、竹山裕、真鍋賢二、柳沢伯夫)

    商品コード: 1998080400001

  • 1998年08月04日

    ◎小渕新内閣が発足 官邸で記念撮影図解 【編注】ヨコ、朝刊メモ(1)、政治S  記念撮影に納まる小渕新内閣=31日午前1時1分、首相官邸(小渕恵三、中村正三郎、高村正彦、宮沢喜一、有馬朗人、宮下創平、中川昭一、与謝野馨、川崎二郎、野田聖子、甘利明、関谷勝嗣、西田司、野中広務、太田誠一、井上吉夫、額賀福志郎、堺屋太一、竹山裕、真鍋賢二、柳沢伯夫)(了)

    商品コード: 1998080400002

  • 宮下厚相に要望書 和歌山知事らが厚相に要望
    1998年08月18日
    宮下厚相に要望書 和歌山知事らが厚相に要望

    和歌山市の毒物カレー事件で、被害者らへの積極的な支援策を宮下創平厚相に要望する尾崎吉弘和歌山市長(左)と西口勇和歌山県知事(中央)=18日午後、国会

    商品コード: 1998081800093

  • 支援要請する大阪府知事 血液検査の支援などを要請
    1998年09月25日
    支援要請する大阪府知事 血液検査の支援などを要請

    大阪府能勢町のダイオキシン問題で宮下創平厚相(右)に血液検査などの支援要請をする横山ノック大阪府知事=25日午後、厚生省

    商品コード: 1998092500129

  • 森座長が厚相に最終報告書 核兵器廃絶の努力誓う銘文
    1998年09月28日
    森座長が厚相に最終報告書 核兵器廃絶の努力誓う銘文

    「原爆死没者追悼平和祈念館」開設準備検討会の最終報告書を宮下創平厚相(右)に提出する森亘座長=28日午後、厚生省

    商品コード: 1998092800080

  • 年金審議会 給付水準引き下げへ
    1998年10月09日
    年金審議会 給付水準引き下げへ

    年金の給付水準引き下げを柱とする意見書を取りまとめた年金審議会。向こう側左から4人目はあいさつする宮下創平厚相=9日午後、厚生省

    商品コード: 1998100900126

  • 意見書を厚相に提出 給付水準引き下げへ
    1998年10月09日
    意見書を厚相に提出 給付水準引き下げへ

    公的年金制度改正に向け、意見書を宮下創平厚相(右)に手渡す年金審議会の京極純一会長=9日午後、厚生省

    商品コード: 1998100900115

  • 要望書を渡す患者団体 厚相に移植患者団体要望
    1998年10月16日
    要望書を渡す患者団体 厚相に移植患者団体要望

    宮下創平厚相(右端)に要望書を手渡す日本移植者協議会などの患者団体代表ら=16日午前10時45分、厚生省

    商品コード: 1998101600047

  • 中国残留孤児を厚相が激励 面接調査始まる
    1998年11月06日
    中国残留孤児を厚相が激励 面接調査始まる

    中国残留孤児を激励する宮下創平厚相(手前左)=6日午後、東京・代々木の青少年センター

    商品コード: 1998110600112

  • HIV原告団が厚相と交渉 大阪病院に医師1人を増員
    1998年11月06日
    HIV原告団が厚相と交渉 大阪病院に医師1人を増員

    宮下創平厚相(後方中央)との直接交渉に臨む東京と大阪のHIV訴訟原告団=6日午後、厚生省

    商品コード: 1998110600115

  • 意見書を受け取る厚相 医療保険福祉審が意見書
    1998年11月09日
    意見書を受け取る厚相 医療保険福祉審が意見書

    「医療保険福祉審議会」制度企画部会の金平輝子部会長(左)から意見書を受け取る宮下創平厚相=9日午後、東京・霞が関の中央合同庁舎5号館別館

    商品コード: 1998110900108

  • 料理を勧める宮下厚相 厚相主催の懇親会に出席
    1998年11月12日
    料理を勧める宮下厚相 厚相主催の懇親会に出席

    厚相主催の懇親会で、中国残留孤児の廖春発団長(左端)に料理を勧める宮下創平厚相(右端)=12日午後、東京・九段南の九段会館(みやした・そうへい)

    商品コード: 1998111200138

  • 宮沢蔵相と宮下厚相 薬代負担緩和分は国庫で
    1998年12月20日
    宮沢蔵相と宮下厚相 薬代負担緩和分は国庫で

    朝刊メモ(3)、政治21S  宮沢喜一蔵相と1999年度予算案について閣僚折衝する宮下創平厚相(左)=20日午後、大蔵省

    商品コード: 1998122000074

  • 宮下厚相と金平部会長 薬価制度見直しで意見書
    1999年01月07日
    宮下厚相と金平部会長 薬価制度見直しで意見書

    薬価基準制度見直しに関する意見書を宮下創平厚相(右)に提出する「医療保険福祉審議会」制度企画部会の金平輝子部会長=7日午後、厚生省

    商品コード: 1999010700123

  • 小渕恵三氏ら8人 自自連立内閣入閣予想者
    1999年01月13日
    小渕恵三氏ら8人 自自連立内閣入閣予想者

    小渕恵三氏、中村正三郎氏、高村正彦氏、宮沢喜一氏、有馬朗人氏、宮下創平氏、中川昭一氏、与謝野馨氏

    商品コード: 1999011300062

  • 1999年01月14日

    ◎自自連立政権がスタート 記念写真図解 【編注】ヨコ、朝刊メモ(1)、政治S、図解  改造後の初閣議を終え、記念写真に納まる小渕恵三首相(前列中央)と閣僚の図解=14日午後、首相官邸(前列左から、野中広務、野田毅、小渕恵三、関谷勝嗣、宮下創平、2列目左から甘利明、与謝野馨、高村正彦、野呂田芳成、堺屋太一、3列目左から中村正三郎、柳沢伯夫、真鍋賢二、中川昭一、4列目左から太田誠一、川崎二郎、有馬朗人、野田聖子、後列左から上杉官房副、大森政輔内閣法制局長官、鈴木官房副、古川官房副)

    商品コード: 1999011900092

  • 記念写真に納まる閣僚 自自連立政権がスタート
    1999年01月14日
    記念写真に納まる閣僚 自自連立政権がスタート

    改造後の初閣議を終え、記念写真に納まる小渕恵三首相(前列中央)と閣僚。小渕首相の左は自由党から入閣した野田毅自治相=14日午後、首相官邸(前列左から、野中広務、野田毅、小渕恵三、関谷勝嗣、宮下創平、2列目左から甘利明、与謝野馨、高村正彦、野呂田芳成、堺屋太一、3列目左から中村正三郎、柳沢伯夫、真鍋賢二、中川昭一、4列目左から太田誠一、川崎二郎、有馬朗人、野田聖子、後列左から上杉官房副、大森政輔内閣法制局長官、鈴木官房副、古川官房副)

    商品コード: 1999011400090

  • 初会合に臨む小渕首相ら ダイオキシン対策会議
    1999年02月24日
    初会合に臨む小渕首相ら ダイオキシン対策会議

    ダイオキシン対策関係閣僚会議の初会合に臨む小渕恵三首相(中央)。左は真鍋賢二環境庁長官、右は宮下創平厚相=24日午前、国会

    商品コード: 1999022400007

  • 質問に答える宮下厚相 初の脳死判定実施
    1999年02月26日
    質問に答える宮下厚相 初の脳死判定実施

    高知県での脳死判定について記者の質問に答える宮下創平厚相=26日午前、国会

    商品コード: 1999022600021

  • 報告する宮下厚相 参院予算委
    1999年03月01日
    報告する宮下厚相 参院予算委

    参院予算委で脳死臓器移植について報告する宮下創平厚相=1日午前(みやした・そうへい)

    商品コード: 1999030100024

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1999年03月27日
    テープカットする小渕首相 昭和館で開館記念式典

    昭和館の開館記念式典で、テープカットする(左から)中井澄子・日本遺族会会長、小渕恵三首相、宮下創平厚相=27日午後、東京都千代田区九段南

    商品コード: 1999032700068

  • 対策関係閣僚会議 ダイオキシン基本指針決定
    1999年03月30日
    対策関係閣僚会議 ダイオキシン基本指針決定

    ダイオキシン対策関係閣僚会議に臨む(左から)真鍋賢二環境庁長官、小渕恵三首相、宮下創平厚相=30日午前、国会

    商品コード: 1999033000013

  • 患者団体と話す宮下厚相 「小児の脳死移植に道を」
    1999年04月16日
    患者団体と話す宮下厚相 「小児の脳死移植に道を」

    移植医療推進の要望書を受け取った後、患者団体の代表と話す宮下創平厚相(中央)=16日午後、厚生省

    商品コード: 1999041600158

  • 意見書受け取る宮下厚相 高齢者治療などに包括払い
    1999年04月16日
    意見書受け取る宮下厚相 高齢者治療などに包括払い

    医療保険福祉審議会の制度企画部会で金平輝子部会長(左)から意見書を受け取る宮下創平厚相=16日午後、厚生省(みやした・そうへい)

    商品コード: 1999041600162

  • あいさつする小渕首相 薬物乱用対策推進本部
    1999年05月18日
    あいさつする小渕首相 薬物乱用対策推進本部

    薬物乱用対策推進本部であいさつする小渕恵三首相(左から2人目)。右端は宮下創平厚相=18日午前、国会

    商品コード: 1999051800023

  • 訓示する宮下厚相 介護保険実施推進本部会議
    1999年06月03日
    訓示する宮下厚相 介護保険実施推進本部会議

    介護保険の実施推進本部の会議で訓示する宮下創平厚相=3日午後、厚生省(みやした・そうへい)

    商品コード: 1999060300101

  • 宮下厚相と野中官房長官 参院予算委員会
    1999年07月19日
    宮下厚相と野中官房長官 参院予算委員会

    参院予算委員会で、打ち合わせする宮下厚相(右)と野中官房長官=19日午後

    商品コード: 1999071900085

  • 慰問する宮下厚相 厚相が被爆者施設を慰問
    1999年08月08日
    慰問する宮下厚相 厚相が被爆者施設を慰問

    原爆の日を前に「恵の丘長崎原爆ホーム」を訪れ、入居者を慰問する宮下創平厚相=8日午後6時5分、長崎県長崎市三ツ山町

    商品コード: 1999080800060

  • 「自立」対策で宮下厚相 保険外サービスを支援
    1999年09月16日
    「自立」対策で宮下厚相 保険外サービスを支援

    )の(ニ)、内政405S、19日付朝刊用、解禁厳守  インタビューに答える宮下創平厚相(みやした・そうへい)

    商品コード: 1999091600166

  • (みやした・そうへい) 宮下創平
    2000年10月19日
    (みやした・そうへい) 宮下創平

    2000年衆院選長野5区立候補、自民、前厚相(環境、防衛庁長官、党総務局長)長野県、東大

    商品コード: 2000101900067

  • 与党3党で税制協議 来年度税制改正めぐり
    2000年12月08日
    与党3党で税制協議 来年度税制改正めぐり

    2001年度の税制改正方針をめぐり協議する与党3党の(左から)北側一雄・公明党政調会長、宮下創平・自民党税調の税制小委員長、野田毅・保守党幹事長=8日午後、国会

    商品コード: 2000120800153

  • 税制協議会に臨む宮下氏ら 非課税贈与は110万円に
    2000年12月11日
    税制協議会に臨む宮下氏ら 非課税贈与は110万円に

    3党税制協議会に臨む(左から)公明党の北側一雄政調会長、自民党税調の宮下創平税制小委員長、保守党の野田毅幹事長=11日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館

    商品コード: 2000121100133

  • 記者会見する宮下氏ら 与党税調が記者会見
    2000年12月13日
    記者会見する宮下氏ら 与党税調が記者会見

    2001年度税制改正大綱について記者会見する(左から)公明党の北側一雄政調会長、自民党税調の宮下創平税制小委員長、保守党の野田毅幹事長=13日夕、東京・永田町の衆院第一議員会館

    商品コード: 2000121300091

  • 記者会見する与党3党 与党が税制改正案発表
    2001年04月20日
    記者会見する与党3党 与党が税制改正案発表

    緊急経済対策に関連する税制改正案をまとめ、記者会見する(左から)北側一雄公明党政調会長、宮下創平自民党税調副会長、井上喜一保守党政調会長=20日午後、東京・永田町の衆院第一議員会館

    商品コード: 2001042000122

  • 久間氏ら8人 小泉内閣入閣予想者(5)
    2001年04月25日
    久間氏ら8人 小泉内閣入閣予想者(5)

    久間章生氏、牛尾治朗氏、谷垣禎一氏、小池百合子氏、宮下創平氏、太田誠一氏、小坂憲次氏、根本匠氏

    商品コード: 2001042500205

  • 宮下創平座長 医療の合理化が必要
    2001年10月22日
    宮下創平座長 医療の合理化が必要

    )、内暮401S、25日付朝刊以降使用、解禁厳守  インタビューに答える宮下創平・政府、与党社会保障改革協議会ワーキングチーム座長

    商品コード: 2001102200110

  • 自民党税調の正副会長会議 小泉改革、税に及ばず
    2001年12月14日
    自民党税調の正副会長会議 小泉改革、税に及ばず

    自民党税制調査会の正副会長会議であいさつする相沢英之会長(中央)=14日午後、東京・永田町の自民党本部(左・山中貞則最高顧問、右・宮下創平自民党税調副会長)

    商品コード: 2001121400134

  • 2001年12月18日

    「カラー」◎宮下創平、元厚相、2001年10月15日撮影、顔

    商品コード: 2001121800054

  • 自民党税制調査会総会 税収不足2・8兆円規模
    2002年11月13日
    自民党税制調査会総会 税収不足2・8兆円規模

    自民党税制調査会の総会に出席した(正面左から)塩川財務相、宮下創平小委員長、相沢英之会長=13日午後、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2002111300210

  • 会議に臨む会長ら 自民党税制調査会
    2002年11月28日
    会議に臨む会長ら 自民党税制調査会

    自民党税制調査会の正副会長・顧問会議に臨む(左から)山中貞則最高顧問、相沢英之会長、宮下創平小委員長=28日午前、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2002112800179

  • 記者会見する宮下小委員長 外形標準課税を導入へ
    2002年12月09日
    記者会見する宮下小委員長 外形標準課税を導入へ

    記者会見する自民党税制調査会の宮下創平小委員長=9日夜、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2002120900126

  • 税調の最高顧問、会長ら 自民党税制調査会
    2002年12月12日
    税調の最高顧問、会長ら 自民党税制調査会

    自民党税制調査会の会合に臨む(左から)山中貞則最高顧問、相沢英之会長、宮下創平小委員長=12日午後、東京・永田町の自民党本部

    商品コード: 2002121200172

  • 宮下創平氏 宮下元厚相引退へ
    2003年08月03日
    宮下創平氏 宮下元厚相引退へ

    自民党の宮下創平衆院議員

    商品コード: 2003080300006

  • 2004年01月06日

    「カラー」【】 ◎宮下創平(みやした・そうへい)、元厚相、2003年7月9日撮影、顔資料用

    商品コード: 2004010600051

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年10月10日
    宮下創平氏 宮下創平氏死去

    死去した宮下創平氏

    商品コード: 2013101000189

  • 1