KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 喫茶店
  • 完成
  • 東日本大震災
  • 経営
  • 階段
  • サンマ
  • ホタテ
  • 作業
  • 右下
  • 右側

「宮古湾」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
9
( 1 9 件を表示)
  • 1
9
( 1 9 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • スケッチ21361 サンマ漁解禁
    1957年09月12日
    スケッチ21361 サンマ漁解禁

    サンマ漁が解禁になり、集結した船団の出港風景=1957(昭和32)年9月12日、宮古市の宮古湾

    商品コード: 2017091700233

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年07月12日
    練習する三浦さんら 最後の夏「勝って恩返し」

    練習に励む三浦幸也君(前から2番目の艇の右側)、佐藤早紀さん(前から3番目の艇の右側)ら宮古高校ヨット部員=4日、岩手県宮古市の宮古湾

    商品コード: 2011071200287

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月08日
    ホタテの稚貝 未来を信じ、復興へ

    岩手県・宮古湾の養殖場で震災後に育ったホタテの稚貝。形などがいいものを選別する作業が宮古漁港で始まっていた。食べられるまでには3、4年かかる。「どうか無事に大きくなってほしい」と作業所の女性は話していた=8日

    商品コード: 2011090800215

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年11月17日
    海上実習をする学生たち 震災後初の海上実習

    練習船「月山」で海上実習をする国立宮古海上技術短期大の学生たち=17日午後、岩手県・宮古湾

    商品コード: 2011111700310

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月28日
    宮古、水門計画に猛反発

    岩手県宮古湾周辺の浸水範囲

    商品コード: 2012012800175

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年01月28日
    宮古、水門計画に猛反発

    岩手県宮古湾周辺の浸水範囲

    商品コード: 2012012800177

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月10日
    防潮堤と安倍さん きょう東日本大震災9年

    岩手県宮古市の安倍主税さん。経営する喫茶店(左奥)は東日本大震災の津波で一階部分が被害を受けた。店の周りに防潮堤が完成し、宮古湾は見えなくなってしまったが「おかげで助かった命もある。階段を上がれば海は見える、それでいいんだべさ」と話した=10日午後

    商品コード: 2020031005828

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年03月10日
    防潮堤と安倍さん きょう東日本大震災9年

    岩手県宮古市で喫茶店を経営する安倍主税さん。窓から見えていた宮古湾は防潮堤の完成で見えなくなった。「でもおかげで助かった命もある。階段を上がれば海は見える、それでいいんだべさ」と話した=10日午後

    商品コード: 2020031005827

  • 防潮堤と聖火リレー 聖火リレー岩手2日目
    2021年06月17日
    防潮堤と聖火リレー 聖火リレー岩手2日目

    岩手県宮古市の防潮堤付近で行われた聖火リレー(右下)。奥は宮古湾=17日午後

    商品コード: 2021061707960

  • 1