KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 指輪
  • 携帯電話
  • スマホ
  • 装置
  • ガラス
  • スマートフォン
  • タブレット
  • チューブ
  • プラズマ
  • ペンギン

「富士通研究所」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
19
( 1 19 件を表示)
  • 1
19
( 1 19 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 富士通研、光磁気ディスク 世界最大容量の4ギガ開発
    1995年09月07日
    富士通研、光磁気ディスク 世界最大容量の4ギガ開発

    富士通研究所が開発した世界最大容量の光磁気ディスク(MO)

    商品コード: 1995090700050

  •  最小、最軽量のスキャナー
    1999年01月11日
    最小、最軽量のスキャナー

    富士通研究所が開発した、世界最小、最軽量の携帯スキャナー「デジタルメモ」

    商品コード: 1999011100088

  • 留守番ロボット 留守番得意なロボット開発
    2002年10月07日
    留守番ロボット 留守番得意なロボット開発

    富士通研究所が開発した外出先から携帯電話を使って家の中の映像を見ることができる「留守番ロボット」=7日午後、東京・大手町の経団連会館

    商品コード: 2002100700168

  • 新技術のガラス管 260インチのプラズマTVも
    2003年11月12日
    新技術のガラス管 260インチのプラズマTVも

    富士通研究所が開発したチューブ状のガラス管(手前針金状)。後方の文字は新技術を使って表示した文字

    商品コード: 2003111200246

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月01日
    個人認証の端末 100万人から個人識別

    富士通研究所が開発した個人認証に使う端末=1日午後、東京都港区

    商品コード: 2011060100347

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月01日
    個人認証の端末 100万人から個人を識別

    富士通研究所が開発した個人認証に使う端末=1日午後、東京都港区

    商品コード: 2011060100426

  • 3D映像を撮影する装置 従来の携帯電話で3D撮影
    2012年04月26日
    3D映像を撮影する装置 従来の携帯電話で3D撮影

    富士通研究所が開発した、携帯電話に取り付けて3D映像を撮影する装置=26日午前、東京都港区

    商品コード: 2012042600158

  • 肌を撮影する女性 スマホで肌の状態を測定
    2012年05月07日
    肌を撮影する女性 スマホで肌の状態を測定

    富士通研究所が開発した技術を使い、スマートフォンで肌を撮影する女性=7日、東京都港区

    商品コード: 2012050700710

  • 富士通研の技術イメージ テレビ映像から情報取得
    2012年06月04日
    富士通研の技術イメージ テレビ映像から情報取得

    水族館のペンギンの映像を携帯電話で撮影し、入場料の割引クーポンを取得する富士通研究所の技術イメージ

    商品コード: 2012060400461

  • 脈拍を計測する様子 スマホのカメラで脈拍計測
    2013年03月18日
    脈拍を計測する様子 スマホのカメラで脈拍計測

    富士通研究所の新技術を使い、タブレット型多機能端末の内蔵カメラで脈拍数を計測する様子

    商品コード: 2013031800554

  • 富士通研究所が開発の装置 指で紙面なぞれば記事保存
    2013年04月06日
    富士通研究所が開発の装置 指で紙面なぞれば記事保存

    富士通研究所が開発した、指先で紙面をなぞれば記事を保存できる装置

    商品コード: 2013040600244

  • グローブ型端末 グローブ型の端末開発
    2014年02月18日
    グローブ型端末 グローブ型の端末開発

    富士通研究所が開発したグローブ型のウエアラブル端末=18日、東京都港区

    商品コード: 2014021800489

  • ウエアラブル端末 グローブ型の端末開発
    2014年02月18日
    ウエアラブル端末 グローブ型の端末開発

    富士通研究所が開発したグローブ型のウエアラブル端末=18日、東京都港区

    商品コード: 2014021800490

  • 開発した指輪型端末 富士通、指輪で文字入力
    2015年01月13日
    開発した指輪型端末 富士通、指輪で文字入力

    富士通研究所が開発した指輪型の端末。空中で手を動かして入力できる=13日、東京都港区

    商品コード: 2015011300533

  • 指輪型の端末 富士通、指輪で文字入力
    2015年01月13日
    指輪型の端末 富士通、指輪で文字入力

    富士通研究所が開発した指輪型の端末。空中で手を動かして入力できる=13日、東京都港区

    商品コード: 2015011300659

  • 指輪型端末 富士通、指輪で文字入力
    2015年01月13日
    指輪型端末 富士通、指輪で文字入力

    富士通研究所が開発した指輪型の端末。空中で手を動かして入力できる=13日、東京都港区

    商品コード: 2015011300660

  • 会見した糸島市長ら 居住の最適地、AIが助言
    2016年08月24日
    会見した糸島市長ら 居住の最適地、AIが助言

    人工知能(AI)を利用した実証実験について記者会見した糸島市の月形祐二市長(中央)と富士通研究所の原裕貴取締役(左)=24日午後、福岡県糸島市

    商品コード: 2016082400660

  • 説明する担当者 不正取引読み取るAI開発
    2016年10月20日
    説明する担当者 不正取引読み取るAI開発

    新開発のAI技術を説明する富士通研究所の担当者=20日、川崎市

    商品コード: 2016102000576

  • 会見する三村高志博士 京都賞に三村高志博士ら
    2017年06月16日
    会見する三村高志博士 京都賞に三村高志博士ら

    第33回京都賞の受賞が決まり、笑顔で記者会見する富士通研究所名誉フェローの三村高志博士=16日午後、京都市

    商品コード: 2017061601171

  • 1