KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 検察審査会
  • 原子力損害賠償紛争審査会
  • 議決
  • 議論
  • 出席
  • 会見
  • 流れ
  • 立憲民主党
  • 中央
  • 新藤義孝

「審査会」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
1,758
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
1,758
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  日本電報通信社資料
    1928年09月03日
    日本電報通信社資料

    三越8階で行われた赤ん坊の審査会=1928(昭和3)年9月、大阪・高麗橋(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2010012900082

  •  日本電報通信社資料
    1931年09月17日
    日本電報通信社資料

    赤ん坊審査会で体重測定される赤ちゃん=1931(昭和6)年9月17日、大阪・高麗橋の三越(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1931091700005

  • 体重測定 赤ちゃんの審査会
    1932年06月06日
    体重測定 赤ちゃんの審査会

    ◎赤ちゃんの審査会で体重測定する関係者=1932(昭和7)年6月6日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932060650001

  •  日本電報通信社資料
    1932年06月06日
    日本電報通信社資料

    日本児童愛護連盟主催の赤ちゃんの審査会で、体重測定する関係者=1932(昭和7)年6月6日、東京・上野松坂屋(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 1932060600003

  •  日本電報通信社資料
    1933年06月23日
    日本電報通信社資料

    李王妃殿下のお前で自慢の赤ちゃん較べ。23日午前9時より5日間行われる赤ちゃん審査会(三越5階で)=1933(昭和8)年6月23日(日本電報通信社撮影)

    商品コード: 2015112300149

  • 新人スター候補審査会 栄冠は誰に?
    1946年06月09日
    新人スター候補審査会 栄冠は誰に?

    東京・世田谷の東宝(砧)撮影所で行われた新人スター候補審査会=1946(昭和21)年6月9日

    商品コード: 1946060950001

  • 審査風景 「ベビー東京」審査会
    1947年05月25日
    審査風景 「ベビー東京」審査会

    自慢のベビー代表たちの中から24名の“ベビー東京”が選ばれ、それぞれに表彰状と副賞が贈られた=1947(昭和22)年5月25日、東京・築地の都立中央保健所

    商品コード: 1947052550001

  •  赤ちゃん審査会
    1949年10月23日
    赤ちゃん審査会

    東京・上野の松坂屋で行われた赤ちゃんの審査会=1949(昭和24)年10月23日

    商品コード: 2005012400146

  • 審査会会場 赤ちゃん審査会
    1949年10月23日
    審査会会場 赤ちゃん審査会

    満2歳以下の健康な乳幼児を広く募集し、開催された「第16回 赤ちゃん審査会」。審査料は50円で、選ばれた乳幼児には賞状とメダルが後日授与された=1949(昭和24)年10月23日、東京・上野松坂屋

    商品コード: 1949102350001

  •  シアトル菊花展に出品
    1949年10月24日
    シアトル菊花展に出品

    米国シアトルで開かれる国際菊花展に出品する菊の審査会=1949(昭和24)年10月24日

    商品コード: 2013091100213

  •  ミス東京選抜審査会
    1950年04月18日
    ミス東京選抜審査会

    目黒・雅叙園で行われたミス東京選抜審査会=1950(昭和25)年4月

    商品コード: 1950041850002

  •  はげ頭審査会
    1950年08月20日
    はげ頭審査会

    ずらり並んだはげ頭16ヶ(ママ)の審査風景(名古屋市)=1950(昭和25)年8月20日出稿(25年内地3538)

    商品コード: 2013121900711

  • 赤ちゃんの審査会 第17回全東京乳幼児審査会
    1950年10月27日
    赤ちゃんの審査会 第17回全東京乳幼児審査会

    第17回全東京乳幼児審査会で、関東・甲信越から集まった乳幼児の体重や身長などを測定、前年に比べて体格、栄養状態などがいずれも向上しているのが確認された=1950(昭和25)年10月27日、東京・日本橋の白木屋

    商品コード: 1950102850001

  • スケッチ7644 スターの卵審査会
    1951年07月29日
    スケッチ7644 スターの卵審査会

    スターの卵審査会=1951(昭和26)年7月29日、撮影場所不明

    商品コード: 2016122100308

  •  ミスカメラコンテスト
    1951年10月27日
    ミスカメラコンテスト

    第2回カメラ祭ミスカメラコンテストの審査会場=1951(昭和26)年10月27日、東京・日本橋

    商品コード: 2005071300341

  •  ミス・ナース審査会
    1953年04月15日
    ミス・ナース審査会

    ミス・ナースとなった中部代表の筒井喜久子さん(東京会館)=1953(昭和28)年4月15日 (28年内地1083)

    商品コード: 2012110600198

  •  ミス・ナース審査会
    1953年04月15日
    ミス・ナース審査会

    審査員の前に並んだ看護婦たち=1953(昭和28)年4月15日、東京会館(28年内地1085)

    商品コード: 2006022700382

  • 「ミスキャラメル」審査会 昭和の風俗(仮題)
    1954年07月25日
    「ミスキャラメル」審査会 昭和の風俗(仮題)

    「ミス・ウィンターキャラメル」審査会に出場した女性たち=1954(昭和29)年、東京都内

    商品コード: 1900010154137

  •  警察犬チャンピオン審査会
    1963年04月21日
    警察犬チャンピオン審査会

    チャンピオン犬決定審査会に臨む警察犬=1963(昭和38)年4月21日、東京都北区の飛鳥山公園

    商品コード: 2011071300239

  •  警察犬チャンピオン審査会
    1963年04月21日
    警察犬チャンピオン審査会

    チャンピオン犬決定審査会の成犬牡組でチャンピオンになったシェパードの警察犬=1963(昭和38)年4月21日、東京都北区の飛鳥山公園

    商品コード: 2011071300240

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1963年10月24日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員=1963(昭和38)年9月9日撮影

    商品コード: 2007021600094

  • (ほけつ・ひろし) 法華津寛
    1964年08月30日
    (ほけつ・ひろし) 法華津寛

    馬術選手、五輪大障害最終審査会、1964(昭和39)年8月30日撮影、馬事公苑にて

    商品コード: 1964083000001

  • (にいや・まさお) 新谷正夫
    1965年01月21日
    (にいや・まさお) 新谷正夫

    法務省民自局長、最高検検事、広島高検検事長、弁護士、勲一等受章、中央更生保護審査会委員長=1965(昭和40)年1月8日撮影

    商品コード: 2006070400074

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1965年11月18日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員1964年4月30日撮影

    商品コード: 2006100300079

  •  「中日映画社」今年の課題~公害をのりこえて
    06:22.21
    1967年12月29日
    「中日映画社」今年の課題~公害をのりこえて

    三重県は四日市市の石油コンビナートの問題に「公害センター」を作り対策にのりだした。<映像内容>煙突から煙をあげる四日市石油コンビナート 患者からの申請による月1の審査会 喘息の患者 磯津地区マスク姿の子どもたち 小学校の講堂の浄化設備 乾布摩擦を行なう子ども達 全国初の公害センター設立 異常検出して工場に連絡する職員 現地に向う大気汚染測定車 市民説得し都市改造へ 公害限界線の外側に建設される団地 通産省の実験 川崎で公害研究会結成 動き出す公害対策、※撮影日不明・公開日:1967年(昭和42年)12月29日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2017112100391

  • (にいや・まさお) 新谷正夫
    1968年02月22日
    (にいや・まさお) 新谷正夫

    法務省民自局長、最高検検事、広島高検検事長、弁護士、勲一等受章、中央更生保護審査会委員長=1968(昭和43)年2月14日撮影

    商品コード: 2006011700068

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年03月03日
    (にいや・まさお) 新谷正夫

    法務省民自局長、最高検検事、広島高検検事長、中央更生保護審査会委員長、弁護士、勲一等受章=1968(昭和43)年2月14日撮影

    商品コード: 1968030300003

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1969年07月03日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員=1969(昭和44)年6月20日撮影

    商品コード: 2005121900036

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1969年08月29日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員(昭和60年)=1969(昭和44)年6月20日撮影

    商品コード: 1969082900002

  •  公害関係連合審査会
    1970年12月05日
    公害関係連合審査会

    島本虎三氏(社会党、左手前)の公害病についての質問に答える佐藤首相=1970(昭和45)年12月5日、国会(1970年国内十大ニュース)

    商品コード: 2004081900133

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1971年07月22日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員1971年7月9日撮影

    商品コード: 2005091300051

  •  全日空機衝突事故で追及
    1971年08月05日
    全日空機衝突事故で追及

    全日空・自衛隊機衝突事故問題で、レーダーに映っている当時の機影の写真を手に激しく追及する社会党の上田哲氏=1971(昭和46)年8月5日、参院連合審査会

    商品コード: 2011012500208

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1971年08月13日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員(昭和60年)=1971(昭和46)年7月9日撮影

    商品コード: 1971081300002

  • 閣僚席の佐藤首相 衆院連合審査会
    1972年04月13日
    閣僚席の佐藤首相 衆院連合審査会

    報道の自由をめぐる連合審査会で閣僚席で質問を聞く佐藤栄作首相。左は福田赳夫外相=1972(昭和47)年4月13日、国会

    商品コード: 2008121000317

  • 答弁する佐藤首相 衆院連合審査会
    1972年04月13日
    答弁する佐藤首相 衆院連合審査会

    衆院連合審査会、極秘文書漏えい事件で(左下発言席の手前から奥へ)社会党の楢崎弥之助氏、中谷鉄也氏の質問に答える佐藤栄作首相=1972(昭和47)年4月13日、国会

    商品コード: 2008121000314

  • 傍聴する大島渚氏 衆院連合審査会
    1972年04月13日
    傍聴する大島渚氏 衆院連合審査会

    盛り上がる国会論戦。報道の自由をめぐる衆院連合審査会のやりとりを傍聴する映画監督の大島渚氏=1972(昭和47)年4月13日、国会

    商品コード: 2008121000315

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月13日
    国会で連合審査会 PCB汚染で意見陳述

    公害対策並びに環境保全特別委と科学技術振興対策特別委の連合審査会でPCB汚染問題について意見を述べる上田喜一・東京歯科大教授(右)。前列左へ立川涼・愛媛大助教授、磯野直秀・都立大助手=1972(昭和47)年4月13日、国会

    商品コード: 2008121000323

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月13日
    国会で連合審査会 PCB汚染で意見陳述

    公害対策並びに環境保全特別委と科学技術振興対策特別委の連合審査会で、PCB汚染問題について意見を述べる大橋清男・鐘淵化学工業常務取締役(右)。前列左へ采野純人・三菱モンサント化成第三事業部長、宇井純・東大助手=1972(昭和47)年4月13日、国会

    商品コード: 2008121000324

  • 傍聴する社会党幹部 衆院連合審査会
    1972年04月13日
    傍聴する社会党幹部 衆院連合審査会

    報道の自由をめぐる連合審査会を傍聴する成田知巳委員長(右端)ら社会党幹部。中央ひざに手をやるのは安井吉典氏、左端は横路孝弘氏=1972(昭和47)年4月13日、国会

    商品コード: 2008121000316

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年04月14日
    環境科学技術振興審査会

    公害の環境科学技術振興審査会でPCB汚染対策について質問する島本虎三氏(社)。正面前列左、木内四郎科学技術庁長官、右斎藤昇厚相=1972(昭和47)年4月14日

    商品コード: 2008121000328

  • 核部隊問題で楢崎氏が質問 衆院連合審査会
    1972年04月17日
    核部隊問題で楢崎氏が質問 衆院連合審査会

    日米核部隊問題で楢崎弥之助氏(社、左手前)の質問に答える福田赳夫外相=1972(昭和47)年4月17日

    商品コード: 2008121000360

  •  日本歌謡大賞に「襟裳岬」
    1974年11月26日
    日本歌謡大賞に「襟裳岬」

    日本歌謡大賞を受賞、妹とともに「襟裳岬」を歌う森進一。第5回日本歌謡大賞最終審査会は、ノミネート曲20曲が参加して日本武道館で開かれた。大賞「襟裳岬」(岡本おさみ作詞、吉田拓郎作曲)、主な入賞曲は、新人賞:中条きよし(うそ)、西川峰子(あなたにあげる)、音楽賞:八代亜紀(愛ひとすじ)、山口百恵(ひと夏の経験)など=1974(昭和49)年11月26日、東京都千代田区の日本武道館

    商品コード: 2012052800188

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年11月12日
    鬼頭判事補を証人喚問

    参院のロッキード問題調査特別委、法務委の連合審査会で証人宣誓の拒否理由を述べる鬼頭史郎判事補=1976(昭和51)年11月12日

    商品コード: 1976111200005

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年11月12日
    鬼頭判事補を証人喚問

    参院のロッキード問題調査特別委、法務委の連合審査会で証人宣誓を拒否した鬼頭史郎判事補(右)の取り扱いを協議する理事会のメンバーたち=1976(昭和51)年11月12日

    商品コード: 1976111200006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年11月12日
    鬼頭判事補を証人喚問

    偽電話事件で鬼頭史郎判事補を証人喚問した参院のロッキード問題調査特別委、法務委の連合審査会=1976(昭和51)年11月12日

    商品コード: 1976111200003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年11月12日
    鬼頭判事補を証人喚問

    参院のロッキード問題調査特別委、法務委の連合審査会で発言を求める証人の鬼頭史郎判事補=1976(昭和51)年11月12日

    商品コード: 1976111200004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1976年11月21日
    大和田潔

    大和田潔、官庁、おおわだ・きよし、同名異人あり、厚生省保険局長、社会保険庁長官、船員保険協会会長、厚生年金基金連合会理事長、全国社会保険労務士連合会長、厚生省社会保険審査会委員長、国民年金協会理事長=1976(昭和51)年11月21日

    商品コード: 1977013000004

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年09月22日
    貞家克己

    貞家克己、官庁、ていか・かつみ、死去・2003年11月17日、法務省訟務局長、法務省民事局長、東京高裁判事、広島、大阪両高裁長官、最高裁判事、中央建設工事紛争審査会委員、勲一等瑞宝章受章=1977(昭和52)年9月22日

    商品コード: 1977113000009

  •  五代利矢子
    1977年12月01日
    五代利矢子

    五代利矢子、文化、ごだい・りやこ、評論家、会計検査院情報公開審査会委員=1977(昭和52)年12月1日

    商品コード: 1978041500004

  •  保利耕輔
    1979年11月15日
    保利耕輔

    保利耕輔、政治、ほり・こうすけ、衆議院議員、自民党・佐賀全区、自民党・無所属・佐賀3区、文相、自治相、国家公安委員長、自民党国対委員長、自民党政調会長、衆院憲法審査会長、旭日大綬章受章=1979(昭和54)年11月15日

    商品コード: 1979121500023

  •  水俣病認定審査会開く
    1979年12月20日
    水俣病認定審査会開く

    環境庁で開かれた臨時水俣病認定審査会=1979(昭和54)年12月20日(54年内地12009)

    商品コード: 2005120100028

  •  水俣病認定審査会開く
    1979年12月20日
    水俣病認定審査会開く

    水俣病認定審査会開催に反対し、環境庁入り口で抗議する川本輝夫水俣病患者連盟委員長=1979(昭和54)年12月20日(54年内地12010)

    商品コード: 2005120100029

  • (にいや・まさお) 新谷正夫
    1980年05月09日
    (にいや・まさお) 新谷正夫

    法務省民自局長、最高検検事、広島高検検事長、弁護士、勲一等受章、中央更生保護審査会委員長=1980(昭和55)年4月10日撮影

    商品コード: 2004082300148

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1980年07月29日
    大和田潔

    大和田潔、官庁、おおわだ・きよし、同名異人あり、厚生省保険局長、社会保険庁長官、船員保険協会会長、厚生年金基金連合会理事長、全国社会保険労務士会連合会会長、厚生省社会保険審査会委員長、国民年金協会理事長=1980(昭和55)年7月29日

    商品コード: 1980081500006

  •  平沢死刑囚の恩赦ならず
    1980年12月20日
    平沢死刑囚の恩赦ならず

    平沢貞通死刑囚に面会した後、様子を語る「救う会」の森川武彦さん。12月19日、中央更正保護審査会が、平沢死刑囚の“恩赦不相当”の議決をした=1980(昭和55)年12月20日、仙台拘置所前(55年内地11482)

    商品コード: 2019112901224

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1981年09月24日
    大和田潔

    大和田潔、官庁、おおわだ・きよし、同名異人あり、厚生省保険局長、社会保険庁長官、船員保険協会会長、厚生年金基金連合会理事長、全国社会保険労務士会連合会会長、厚生省社会保険審査会委員長、国民年金協会理事長、健康・体力づくり事業財団理事長=1981(昭和56)年9月24日

    商品コード: 1981122000007

  •  五代利矢子
    1982年01月27日
    五代利矢子

    五代利矢子、文化、ごだい・りやこ、評論家、会計検査院情報公開審査会委員、放送倫理・番組向上機構放送人権委員会委員長代行、国地方係争委員会委員=1982(昭和57)年1月27日

    商品コード: 1982072000013

  •  鈴木勲
    1983年07月07日
    鈴木勲

    鈴木勲、官庁、すずき・いさお、同名異人あり、文化庁長官、文部省官房長、文化功労者選考審査会委員、文化財保護審議会会長、日本育英会理事長、国立教育政策研究所所長、全国書美術振興会会長、勲二等旭日重光章受章=1983(昭和58)年7月7日

    商品コード: 1983092000023

  •  木村治美
    1984年08月30日
    木村治美

    木村治美、学者・研究者、文化、きむら・はるみ、英文学者、随筆家、千葉工大教授、共立女子大教授・名誉教授、臨教審委員、公安審査会委員、大宅壮一ノンフィクション賞受賞=1984(昭和59)年8月30日

    商品コード: 1984092000012

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1984年09月25日
    太田寿郎

    太田寿郎、官庁、おおた・じゅろう、同名異人あり、警察庁長官官房総務課長、警察庁交通局長、関東管区警察局長、公害健康被害補償不服審査会委員、勲三等旭日中綬章受章=1984(昭和59)年9月25日

    商品コード: 1984102000010

  • (にいや・まさお) 新谷正夫
    1985年05月23日
    (にいや・まさお) 新谷正夫

    法務省民自局長、最高検検事、広島高検検事長、弁護士、勲一等受章、中央更生保護審査会委員長=1985(昭和60)年4月24日撮影

    商品コード: 2004012700095

  • (いわくら・のりお) 岩倉規夫
    1985年05月23日
    (いわくら・のりお) 岩倉規夫

    総理府賞勲局長、国立公文書館初代館長、恩給審査会委員(1985年)=1985(昭和60)年4月26日撮影

    商品コード: 2004012700088

  • (むらもと・しゅうぞう) 村本周三
    1985年05月23日
    (むらもと・しゅうぞう) 村本周三

    第一勧銀頭取、東商副会頭、全国銀行協会連合会会長、経済同友会幹事、公認会計士審査会会長、勲一等受章=1985(昭和60)年4月24日撮影

    商品コード: 2004012800018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1985年11月19日
    意見を述べる加藤委員 共済年金法案で連合審査

    衆院連合審査会で参考人として意見を述べる加藤寛・国鉄再建管理委員会委員=1985(昭和60)年11月19日

    商品コード: 1985111900002

  • 福田一会長 政治倫理審査会が発足
    1985年12月24日
    福田一会長 政治倫理審査会が発足

    福田一・衆院政治倫理審査会会長=1985(昭和60)年12月24日、国会

    商品コード: 1985122400022

  • 衆院政治倫理審査会 政治倫理審査会が発足
    1985年12月24日
    衆院政治倫理審査会 政治倫理審査会が発足

    発足した衆院政治倫理審査会。中央が福田一会長=1985(昭和60)年12月24日、国会

    商品コード: 1985122400021

  • 初会合の上村会長 政治倫理審査会
    1986年07月24日
    初会合の上村会長 政治倫理審査会

    政治倫理審査会の初会合。中央は上村千一郎会長=1986(昭和61)年7月24日、国会

    商品コード: 1986072400007

  •  不起訴不当と審査申し立て
    1989年12月19日
    不起訴不当と審査申し立て

    審査申し立てのため、前橋検察審査会が置かれた前橋地裁に入る日航ジャンボ機墜落事故の遺族ら。米ボーイング社、日航、運輸省関係者全員を不起訴とした前橋地検の処分は不当だとして、不起訴処分の審査を申し立てた=1989(平成元)年12月19日午前

    商品コード: 2020082600301

  • 信楽事故で検察審査会 JR側不起訴処分は不当
    1994年04月28日
    信楽事故で検察審査会 JR側不起訴処分は不当

    「不起訴は不当」とする大津検察審査会の議決を報告する秋田真志(左)、田中厚遺族側弁護団=28日午後、大津司法記者室(平成3年5月、信楽高原鉄道事故)

    商品コード: 1994042800092

  • 村山首相が答弁 参院で大蔵、地行合同審査
    1994年11月16日
    村山首相が答弁 参院で大蔵、地行合同審査

    参院大蔵、地方行政委の合同審査会で答弁する村山首相=16日午前(カラーネガ)

    商品コード: 1994111600014

  • 意見書提出する伊藤会長 情報公開で知事と議会対立
    1996年06月16日
    意見書提出する伊藤会長 情報公開で知事と議会対立

    秋田県の池田竹二郎副知事(右)に意見書を提出する公文書審査会の伊藤彦造会長=7日、秋田県庁

    商品コード: 1996061600021

  • 協議する政倫審 25日に加藤氏の弁明と質疑
    1996年09月19日
    協議する政倫審 25日に加藤氏の弁明と質疑

    ヤミ献金疑惑について協議のため開かれた衆院政治倫理審査会。中央は奥野誠亮会長=19日、国会

    商品コード: 1996091900082

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月25日
    政倫審の加藤幹事長 政倫審、初の審査入り

    「共和」からのヤミ献金疑惑に関する審査を受けるため、衆院政治倫理審査会に出席した加藤紘一自民党幹事長(右から3人目)=25日午前、国会

    商品コード: 1996092500020

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月25日
    出席した加藤幹事長 政倫審、初の審査入り

    衆院政治倫理審査会に出席した加藤紘一自民党幹事長=25日午前、国会

    商品コード: 1996092500021

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1996年09月25日
    みそぎ済ませて解散総選挙 ヤミ献金疑惑で政倫審

    衆院政治倫理審査会でヤミ献金疑惑の審査を終え記者団に囲まれる加藤紘一自民党幹事長=25日午後、自民党本部

    商品コード: 1996092500051

  • 会場に入る村岡代表代行 公安庁、オウムが意見陳述
    1996年12月16日
    会場に入る村岡代表代行 公安庁、オウムが意見陳述

    破防法審査会場に入るオウム真理教の村岡達子代表代行=16日午前9時48分、東京・霞が関(むらおか・たつこ)

    商品コード: 1996121600016

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年06月21日
    救助犬の認定審査会 災害救助犬の公的認定を

    災害現場などで行方不明者の捜索に活躍する災害救助犬を育成するため開かれた認定審査会=96(平成8)年10月、富山県山田村

    商品コード: 1997062100006

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年03月31日
    記者会見する岡本さん 検察審査会に申し立てへ

    不起訴処分を受け、記者会見する「脳死・臓器移植に反対する関西市民の会」代表の岡本隆吉さん=3月31日午後、大阪市北区の大阪司法記者クラブ

    商品コード: 1998033100152

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年04月15日

    「カラー」◎東京高等・地方・簡易裁判所合同庁舎、外観、[東京高等裁判所、東京地方裁判所、東京簡易裁判所(刑事)東京第一検察審査会、東京第二検察審査会]、千代田区霞が関1丁目、副ネガに看板がある98(平成10)年4月10日撮影

    商品コード: 1998041500098

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年04月17日

    「カラー」◎中央合同庁舎第6号館B棟(右側)、外観(公正取引委員会、公安審査会、東京地方検察庁交通部、東京区検察庁)、(左側は家庭・簡易裁判所)、副ネガに玄関と看板がある、千代田区霞が関1丁目、98(平成10)年4月10日撮影

    商品コード: 1998041700078

  • 審査会に向かう山崎氏 多額資金提供で山崎氏審査
    1998年06月05日
    審査会に向かう山崎氏 多額資金提供で山崎氏審査

    衆院政治倫理審査会に向かう自民党の山崎拓政調会長=5日午前9時56分、国会

    商品コード: 1998060500029

  • 衆院政治倫理審査会で弁明 多額資金提供で山崎氏審査
    1998年06月05日
    衆院政治倫理審査会で弁明 多額資金提供で山崎氏審査

    衆院政治倫理審査会で、石油卸商・泉井純一被告からの政治献金問題について弁明に臨む自民党の山崎拓政調会長(中央)=5日午前、国会

    商品コード: 1998060500151

  • 質問に答える山崎氏 多額資金提供で山崎氏審査
    1998年06月05日
    質問に答える山崎氏 多額資金提供で山崎氏審査

    衆院政治倫理審査会を終え記者の質問に答える自民党の山崎拓政調会長=5日午後0時5分

    商品コード: 1998060500104

  • 審査会に出席した山崎氏 多額資金提供で山崎氏審査
    1998年06月05日
    審査会に出席した山崎氏 多額資金提供で山崎氏審査

    衆院政治倫理審査会に出席した自民党の山崎拓政調会長(奥)=5日午前10時2分、国会

    商品コード: 1998060500028

  • 特別委員長4名 参院特別委員長などを選任
    1998年08月31日
    特別委員長4名 参院特別委員長などを選任

    村上正邦氏(国際問題)、久保亘氏(国民生活・経済)、石井道子氏(共生社会)、岩崎純三氏(政治倫理審査会長)

    商品コード: 1998083100100

  • 公害調停を申請する住民ら 住民が公害調停を申請
    1998年09月10日
    公害調停を申請する住民ら 住民が公害調停を申請

    ダイオキシン汚染問題で大阪府公害審査会に公害調停を申請する大阪府能勢町の住民代表ら=10日午後、大阪市中央区谷町

    商品コード: 1998091000068

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年10月15日
    開かれた公害調停の会合 公害調停で初会合

    大阪府能勢町のダイオキシン汚染問題で、住民ら(右側)が実態調査や補償を求めて開かれた公害調停の第1回会合=15日午前、大阪市中央区の大阪府公害審査会

    商品コード: 1998101500031

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1998年10月15日
    地元住民らが記者会見 公害調停で初会合

    ダイオキシン汚染問題に関する公害調停の第1回会合の後、記者会見する大阪府能勢町の住民代表ら=15日午前、大阪市中央区の大阪府公害審査会

    商品コード: 1998101500046

  • 申請名簿を提出 ダイオキシンで公害調停
    1998年12月21日
    申請名簿を提出 ダイオキシンで公害調停

    ダイオキシン汚染問題で公害調停申請のため、約3400人分の名簿を埼玉県公害審査会に提出する市民団体代表ら(右列)=21日午後、埼玉県庁

    商品コード: 1998122100101

  • 中華機事故で遺族ら 不起訴不当と審査申し立て
    1999年05月17日
    中華機事故で遺族ら 不起訴不当と審査申し立て

    中華航空機事故の不起訴処分は不当として、検察審査会に審査申し立てのため名古屋地裁に入る事故遺族会の人たち=17日午前

    商品コード: 1999051700028

  • 頭かく野中官房長官 衆院内閣委が連合審査会
    1999年07月21日
    頭かく野中官房長官 衆院内閣委が連合審査会

    衆院内閣委と文教委との連合審査会で民主党の山元勉氏議員から退席を求められ、頭をかく野中官房長官。左端は有馬文相=21日午前

    商品コード: 1999072100020

  • 答弁する有馬文相 衆院内閣委が連合審査会
    1999年07月21日
    答弁する有馬文相 衆院内閣委が連合審査会

    衆院内閣委と文教委との連合審査会で答弁する有馬文相。左は野中官房長官=21日午前

    商品コード: 1999072100018

  • 模擬審査 不安、疑問払しょくへ
    1999年09月16日
    模擬審査 不安、疑問払しょくへ

    )の(ホ)、社会301S、19日付朝刊用、解禁厳守  介護認定審査会の模擬審査で忙しく調査資料に目を通す審査委員=9日、東京・品川区役所

    商品コード: 1999091600160

  • 2次判定の委員たち 介護保険の要介護認定申請
    1999年10月01日
    2次判定の委員たち 介護保険の要介護認定申請

    介護認定審査会で、調査資料を見比べ2次判定に当たる委員たち=1日、東京・墨田区役所

    商品コード: 1999100100180

  • 介護認定審査会委員たち 難しい介護保険2次判定
    1999年10月02日
    介護認定審査会委員たち 難しい介護保険2次判定

    介護認定審査会で2次判定に当たる委員たち=1日、東京・墨田区役所

    商品コード: 1999100200053

  • 中華航空機墜落事故現場 中華機事故で検察審査会
    2000年01月26日
    中華航空機墜落事故現場 中華機事故で検察審査会

    名古屋空港で中華航空機が着陸に失敗、炎上した事故現場=94(平成6)年4月(平成6年国内5002)

    商品コード: 2000012600102

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2000年02月04日
    花尻会長 香典、せんべつ禁止

    国家公務員の倫理規定案の提出に向かう花尻尚・国家公務員倫理審査会会長=4日午後、首相官邸

    商品コード: 2000020400091

  • 我孫子市の介護認定審査会 信頼ぐらつく要介護認定
    2000年02月18日
    我孫子市の介護認定審査会 信頼ぐらつく要介護認定

    )、企画74S、22日付朝刊以降使用 独自ルールを導入して要介護認定をする千葉県我孫子市の介護認定審査会=千葉県我孫子市役所

    商品コード: 2000021800102

  • 答弁する小渕首相 初の正式党首討論
    2000年02月23日
    答弁する小渕首相 初の正式党首討論

    国家基本政策委員会の衆参両院合同審査会の党首討論で答弁する小渕首相=23日午後

    商品コード: 2000022300123

  • 質問する鳩山代表 初の正式党首討論
    2000年02月23日
    質問する鳩山代表 初の正式党首討論

    国家基本政策委員会の衆参両院合同審査会の党首討論で、質問する民主党の鳩山代表=23日午後

    商品コード: 2000022300118

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...