- シベリア
- ボランティア団体
- 令和
- 北上
- 北海道新聞
- 北西
- 場所
- 外国
- 季節風
- 影響
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「対馬暖流」の写真・グラフィックス・映像
絞り込み
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 1
- 日付指定なし 1
- 種類
- 写真 0
- グラフィックス 0
- 映像 1
- 向き
- 縦 0
- 横 1
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 1
- モノクロ 0
並び順
- 古い順
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
- 1
1
件
( 1 ~ 1 件を表示)
絞り込み
絞り込み
並び順
- 古い順
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:04.362021年06月04日「北海道新聞」北海道・石狩浜 日本海と石狩川から漂着物次々と 海洋ごみの問題訴える日本海と石狩川に挟まれた石狩浜には、さまざまな漂着物が打ち上げられている。海からは流木や漁具のほか、外国の文字が書かれたものも。川からは植物の実など。なぜ石狩浜に漂着物が多いのか。「一つは日本海を北上する対馬暖流とシベリアからの北西の季節風の影響。もう一つは雪解け水で流量が増した石狩川から漂着します」。いしかり砂丘の風資料館の志賀健司学芸員が教えてくれた。市は毎年7月の海水浴場設置前に約300人で砂浜の清掃を行う。このほか民間のボランティア団体が清掃を行っている。昨年度は計30トンを回収した、撮影日:2021(令和3)年6月4日、撮影場所:北海道石狩市 クレジット:北海道新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2021061404765
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |