- 昭和
- 内地
- みのる
- 長岡実
- 東京
- 番号
- たけお
- 下水
- 岩手日報
- 集中豪雨
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「専売公社」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社
0
- 国内提供元
0
- 海外提供元
0
- 日付
- 24時間以内
0 - 48時間以内
0 - 72時間以内
0 - 7日以内
0 - 30日以内
0 - 1年以内
0 - 期間を指定
105 - 日付指定なし
105
- 種類
- 写真
102 - グラフィックス
0 - 映像
3
- 向き
- 縦
30 - 横
75 - 正方形
0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー
33 - モノクロ
72
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可-長崎港と中町教会福済寺裏山から長崎市街地北部と長崎港口を撮影。中央の赤い煉瓦の建物は明治29年(1896)旧大村藩屋敷跡に建設された中町教会。従って撮影時期は明治29年(1896)から、明治32年(1899)要塞地帯法により長崎市内の写真撮影が禁止される前までの間である。写真下部は福済寺の本堂の屋根。写真右の煉瓦の建物は煙草専売公社。写真中央の沿岸部には海側に向いた倉庫の建物が並んでいる。=撮影年月日不明、長崎、撮影者:A.ファサリ、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号81‐33‐0]
商品コード: 2017081401338
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年06月01日お役所が衣替え新しい看板が掲げられた日本専売公社=1949(昭和24)年6月1日
商品コード: 2004070200279
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年07月13日煙草監視船専売公社福岡司法局の監視船、せぶり号とたたら号=整理1949(昭和24)年7月(24年内地番号なし)
商品コード: 2016070600469
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年07月13日煙草監視船専売公社福岡司法局の監視船、せぶり号とたたら号=整理1949(昭和24)年7月(24年内地番号なし)
商品コード: 2016070600470
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年07月13日煙草監視船専売公社福岡司法局の監視船、せぶり号とたたら号=整理1949(昭和24)年7月(24年内地番号なし)
商品コード: 2016070600471
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年09月03日熊本市熊本専売公社=整理1949(昭和24)年9月、熊本市(24年内地番号なし)
商品コード: 2016092100511
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年09月05日“タバコ娘”街頭に東京の街頭に立つ専売公社の“タバコ娘”=1949(昭和24)年9月5日
商品コード: 2013091100082
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年09月05日“タバコ娘”街頭に東京・銀座を行く専売公社の“タバコ娘”=1949(昭和24)年9月5日
商品コード: 2013091100085
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年09月05日“タバコ娘”街頭に東京・数寄屋橋の街頭に立つ専売公社の“タバコ娘”=1949(昭和24)年9月5日
商品コード: 2013091100084
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月29日高松市専売公社高松地方局=整理1949(昭24)年10月、高松市(24年内地番号なし)
商品コード: 2016111700202
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1949年10月31日木更津市木更津市専売公社出張所=整理1949(昭和24)年10月、千葉県木更津市(24年内地番号なし)
商品コード: 2016092100662
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1949年11月26日ヤミたばこ
私設専売公社を急襲し、押収されたヤミたばこの山=1949(昭和24)年11月26日
商品コード: 2005012400175
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年07月06日タバコ娘現る中元贈答品のタバコの宣伝で街に出る専売公社のタバコ娘たち=1950(昭和25)年7月6日 25年内地3045の副ネガ)
商品コード: 2013121900466
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1950年10月24日ヤミたばこ専売公社に押収されたヤミの葉たばこの山=1950(昭和25)年10月24日
商品コード: 2005012400438
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1951年09月10日講和条約記念のピース15日から売り出される日の丸がついた記念たばこのピース=1951(昭和26)年9月10日、専売公社
商品コード: 2013101700220
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年03月12日第2大蔵ビル第2大蔵ビル。国税庁、専売公社がある=1952(昭和27)年3月、東京都千代田区内幸町(内地番号なし)
商品コード: 2013022200184
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年03月17日第2大蔵ビル第2大蔵ビル(中央の高いビル)。国税庁、専売公社がある。左は日本勧業銀行別館=1952(昭和27)年3月、東京都千代田区内幸町(27年内地番号なし)
商品コード: 2013022200233
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年06月30日専売公社熊本地方局専売公社熊本地方局=1952(昭和27)年6月、熊本市(内地番号なし)
商品コード: 2013031900297
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1952年12月31日お歳暮用のたばこ生産お歳暮シーズン。たばこは値段も手ごろとあって〝お歳暮の王座〞を占めている。岡山市の専売公社岡山工場では、それまで「新生」「バット」など大衆ものに主力をおいていたが、12月に入るとともに、贈答用を見込んで「光」に重点を移し、生産急ピッチ=1952(昭和27)年12月ごろ、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018061501305
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1953年11月09日専売公社(資料)東京・赤坂葵町の日本専売公社=1953(昭和28)年11月9日 (28年内地番号なし)
商品コード: 2013021300214
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1954年12月31日日本専売公社ポスター Japan: A message from the Japan Monopoly Corporation (1954) aimed at Allied forces and other Westerners - predomionantly EnglishJapan: A message from the Japan Monopoly Corporation (1954) aimed at Allied forces and other Westerners - predomionantly English Message: ‘Do you know? It is against the law to sell or give duty free tobacco products to Japanese nationals‘. The message is concerned with tobacco industry profits and not health.、クレジット:Pictures From History/Universal Images Group/共同通信イメージズ
商品コード: 2023081010521
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年01月17日たばこ空き箱作品コンクールたばこの空き箱を使った作品コンクールが、専売公社岡山地方局で開かれ、岡山県内から37点が出品された。日光陽明門、大観覧車、騎馬武者などの芸術的なものから菓子箱、郵便ポストといった実用可能なものまで工夫を凝らした作品がズラリ。=1955(昭和30)年1月17日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018100119834
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年03月06日専売公社島原出張所専売公社島原出張所、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053107870
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1955年12月24日オートメーションの花形近く完成するタバコを1分間に900本製造する巻き上げ機=出稿1955(昭和30)年12月24日、大阪府の専売公社茨木新工場(新年原稿)(31年内地082)
商品コード: 2012040200088
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1956年12月31日福岡市・博多 日本専売公社九州支社と福岡工場日本専売公社九州支社と福岡工場=1956(昭和31)年、福岡市千代町(本社機から)、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080300369
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:30.04WEB不可1958年10月17日「福島民報」「民報ニュース」タバコまつりたばこの神様まつる小野新町。豊作祈る御輿の行列。農家は乾燥の最中。専売公社局長コメント。輸出高は全国トップ。年間5億円の外貨稼ぐ一方、国内用巻きたばこも。近代的な流れ作業。撮影日:1958(昭和33)年10月17日、クレジット:福島民報社/共同通信イメージズ
商品コード: 2019021901907
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1959年06月10日全専売争議妥結妥結調印後握手する松隅総裁(左)と佐藤委員長=1959(昭和34)年6月10日、専売公社本社
商品コード: 2011102700186
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:11.92WEB不可1959年09月18日「中日映画社」カメラ風土記 亡びゆく塩田滅びゆく塩田(宮城・香川・愛媛)全国の3分の2が姿を消す。(全国塩田の三分の二が姿を消すことになった、昭和34年当時の晩年の塩田風景を収録)<映像内容>塩田での作業風景、入浜式から流下式へ国を挙げての増産・新しいメカニズムによる生産過剰、在庫を抱る専売公社が47億円の赤字、香川では倉庫に入らず野天に溢れた塩、廃業する塩田が自動車練習所や空き地となり土地の風景が一変、転職する人々、宮城県 渡波塩田、若い浜子達の転業・婦人達は家内工業から大企業へ・老人達は牡蠣の養殖へ。※撮影日不明・公開日:1959年(昭和34年)9月18日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2017112800290
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1963年09月18日(しょうじ・たけお) 東海林武雄旭電工社長、日東化学社長、日本航空社製造社長、専売公社新総裁=1963(昭和38)年6月22日撮影
商品コード: 2007020500022
本映像はログイン後にご覧いただけます
02:55.87WEB不可1965年02月28日「インタナシヨナル映画」日本のタバコキーワード:生産工場、専売公社か?、製造工程、女子工員、タバコ販売店、自動販売機、JT=製作年:1965(昭和40)年2月、場所不明、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ
商品コード: 2020020703362
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年08月27日選挙違反事件の小林参院議員、退院後記者会見退院後の記者会見で頭を下げる小林章参院議員=1965(昭和40)年8月27日、東京都港区の専売公社付属東京病院(40年内地4757)
商品コード: 2011080900264
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年10月07日(きたじま・たけお) 北島武雄国税庁長官、公正取引委員会委員長、専売公社総裁=1965(昭和40)年9月30日撮影
商品コード: 2006090700028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年10月21日専売公社総裁が会見小林章議員派の参院選選挙違反捜査で東京地検の処分が決定し、記者会見する阪田泰二・日本専売公社総裁=1965(昭和40)年10月21日、東京・虎ノ門の日本専売公社(40年内地5783)
商品コード: 2011090100275
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年10月28日(しょうじ・たけお) 東海林武雄旭電工社長、日東化学社長、日本航空社製造社長、専売公社新総裁=1965(昭和40)年10月26日撮影
商品コード: 2006092100023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年10月29日日本専売公社新総裁が会見記者会見する日本専売公社の東海林武雄新総裁。左は、阪田泰二前総裁=1965(昭和40)年10月29日、大蔵省
商品コード: 2011090100303
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1965年11月25日(いずみ・おとまつ) 泉美之松日銀理事、日本専売公社副総裁=1965(昭和40)年11月6日撮影
商品コード: 2006100400037
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年01月28日小林章議員が登院当選してから初めて参院本会議場の自席に着いた小林章議員(前専売公社理事)=1966(昭和41)年1月28日 (41年内地457)選挙違反
商品コード: 2011032300224
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年04月07日(まつくま・ひでお) 松隈秀雄大蔵次官、中央酒類社長、専売公社総裁、税制調査会委員、国民生活審議会会長=1965(昭和40)年8月12日撮影
商品コード: 2006050100097
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年10月14日(まつくま・ひでお) 松隈秀雄大蔵次官、中央酒類社長、専売公社総裁、税制調査会委員、国民生活審議会会長=1966(昭和41)年10月14日撮影
商品コード: 1966101400015
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1966年12月27日(きたしま・たけお) 北島武雄国税庁長官、公正取引委員会委員長、専売公社総裁=1966(昭和41)年12月27日撮影
商品コード: 1966122700008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月02日(きたしま・たけお) 北島武雄国税庁長官、公正取引委員会委員長、専売公社総裁=1966(昭和41)年12月27日撮影
商品コード: 2006030100034
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年02月23日(いずみ・おとまつ) 泉美之松日銀理事、日本専売公社副総裁=1967(昭和42)年2月10日撮影
商品コード: 1967022300003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年03月09日(いずみ・おとまつ) 泉美之松日銀理事、日本専売公社副総裁=1967(昭和42)年2月23日撮影
商品コード: 2006030700053
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1967年04月13日(まつくま・ひでお) 松隈秀雄大蔵次官、中央酒類社長、専売公社総裁、税制調査会委員、国民生活審議会会長=1967(昭和42)年3月7日撮影
商品コード: 1967041300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年01月06日セブンスター 新タバコ発売2月1日から発売される新しいタバコ「セブンスター」=1969(昭和44)年1月6日(専売公社発表)
商品コード: 2010101300316
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年05月12日東名高速開通で記念たばこ売り出された東名高速道路完成記念たばこ=1969(昭和44)年5月12日(専売公社発表)
商品コード: 2011030800228
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年06月09日お中元用に五色ホープ発売お中元用に発売される、夏の星座をデザインした五色ホープ=1969(昭和44)年6月9日(専売公社発表)
商品コード: 2011032900287
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年09月08日(きたしま・たけお) 北島武雄国税庁長官、公正取引委員会委員長、専売公社総裁=1969(昭和44)年9月8日撮影
商品コード: 2007071200069
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1969年09月29日靖国神社記念たばこ発売
靖国神社創立百年祭記念たばこ=1969(昭和44)年9月29日(専売公社発表)
商品コード: 2011042600119
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月06日(きたしま・たけお) 北島武雄国税庁長官、公正取引委員会委員長、専売公社総裁=1969(昭和44)年10月28日撮影
商品コード: 2006010500030
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月18日年末年始贈答用ホープ発表年末年始の贈答用に近く売り出される「五色ホープ」(専売公社発表)
商品コード: 2011051700242
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1969年11月21日(きたしま・たけお) 北島武雄大蔵省管財局長、国税庁長官、公正取引委員会委員長、専売公社総裁=1969(昭和44)年10月28日撮影
商品コード: 1969112100003
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年03月15日大阪万博 EXPO’70キーワード:大阪万博、EXPO‘70、日本万国博覧会、日本専売公社、虹の塔 =1970(昭和45)年撮影月日不明、大阪府吹田市、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060804967
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年03月15日大阪万博 EXPO’70キーワード:大阪万博、EXPO‘70、日本万国博覧会、日本専売公社、虹の塔=1970(昭和45)年撮影月日不明、大阪府吹田市、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060804969
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年03月15日大阪万博 EXPO’70キーワード:大阪万博、EXPO‘70、日本万国博覧会、日本専売公社、虹の塔=1970(昭和45)年撮影月日不明、大阪府吹田市、クレジット:ジャパンタイムズ/共同通信イメージズ
商品コード: 2020060804943
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年03月26日(しょうじ・たけお) 東海林武雄旭電工社長、日東化学社長、日本航空社製造社長、専売公社新総裁=1970(昭和45)年3月10日撮影
商品コード: 2005101900022
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1970年04月17日(しょうじ・たけお) 東海林武雄旭電工社長、日東化学社長、日本航空社製造社長、専売公社新総裁=1970(昭和45)年3月10日撮影
商品コード: 1970041700005
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月01日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008703
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008702
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008704
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008530
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008535
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008548
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
盛岡市上田 専売公社付近の市道 豪雨で下水があふれ、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008705
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008517
- 本画像はログイン後にご覧いただけますWEB不可1970年08月02日県中央部に集中豪雨
豪雨で下水があふれ、小川のようになった盛岡市上田、専売公社付近の市道、クレジット:岩手日報/共同通信イメージズ
商品コード: 2023061008539
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1971年04月15日(まつくま・ひでお) 松隈秀雄大蔵次官、中央酒類社長、日本租税研究協会副会長、専売公社総裁、国民生活研究所会長、税制調査会委員、国民生活審議会会長=1971(昭和46)年4月6日撮影
商品コード: 2005083100019
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年06月22日(ながおか・みのる) 長岡実城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長=1972(昭和47)年5月24日撮影
商品コード: 2005080100080
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1972年06月23日(ながおか・みのる) 長岡実城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長=1972(昭和47)年5月24日撮影
商品コード: 1972062300008
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年02月01日(いずみ・おとまつ) 泉美之松日銀理事、日本専売公社副総裁=1972(昭和47)年11月24日撮影
商品コード: 2005060600028
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1973年02月26日専売公社田平営業所専売公社田平営業所、クレジット:長崎新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2023053106530
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1974年08月27日たばこ生産者代表が大会専売公社前で開かれた決起集会に参加した全国葉たばこ生産者たち。49年度産葉たばこの買い入れ価格を審議する「たばこ耕作審議会」に対し、大幅アップを求め、「気勢高揚大会」を開いた=1974(昭和49)年8月27日、東京・赤坂
商品コード: 2012022700118
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年04月28日(ふなやま・しょうきち) 舟山正吉大蔵省銀行局長(昭和25年6月)、大蔵省国有財産局長(昭和24年5月)、専売公社副総裁、日本輸出入銀行副総裁(昭和33年2月)、農林中央金庫監理官組合、勲一等=1975(昭和50)年4月28日撮影
商品コード: 1975042800018
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年07月19日泉美之松泉美之松、官庁、いずみ・みのまつ、死去・1990(平成2)5月15日、国税庁長官、日銀理事、日本専売公社総裁=1975(昭和50)年7月19日
商品コード: 1975082900006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1975年08月07日(いずみ・おとまつ) 泉美之松日銀理事、日本専売公社副総裁=1975(昭和50)年7月19日撮影
商品コード: 2005040600099
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年07月08日長岡実長岡実、官庁、経済、ながおか・みのる、城西大学客員教授、大蔵事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長、国際証券取引所連合副議長、勲一等瑞宝章受章=1976(昭和51)年7月8日
商品コード: 1976082300006
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年08月12日(ながおか・みのる) 長岡実城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長=1976(昭和51)年7月8日撮影
商品コード: 2005022800062
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1976年12月20日煙と消える最古参「朝日」姿を消す“最古参”紙巻きたばこ「朝日」。専売公社は、専売法がスタートした1904(明治37)年以来、明治、大正、昭和と73年間続けてきた「朝日」(20本入り、30円)の製造を12月いっぱいで打ち切る−と発表
商品コード: 2014052600252
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1977年12月31日「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相/52年(1977)/上/国体、新幹線…近づく足音「東洋一」たばこ製造工場新設/専売公社は、たばこの品質と生産性向上のため従来の宇都宮工場と茂木工場を廃止し、宇都宮市清原工業団地に北関東工場を新設した。年間310億本の生産能力を誇る東洋一の工場だ[下野新聞掲載日:2022(令和4)年8月29日]=1977(昭和52)年、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022083014278
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年01月31日出所祝いに名前入りたばこ出所祝いの“お返し”に配られた同種のたばこ「峰」。大阪の暴力団が日本専売公社関西支社に建設会社を装い「特別注文」。出所祝いの“お返し”として、黒色文字で組の名前が入った「峰」(年賀特別包装たばこ)を組関係者に配った
商品コード: 2015032400280
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年05月08日新たばこジョーカー発売日本専売公社が新発売する「ジョーカー」。フィルター付き120ミリとこれまで発売されたたばこの中で最も長い。20本入り200円
商品コード: 2015061000387
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年06月12日新製品「いぶき」を発売専売公社がテスト販売するフランスたばこ風の新製品「いぶき」(20本入り、150円)。中南米産と国内産の葉たばこを醗酵させ、洋酒タイプの香料で仕上げた醗酵ブレンドタイプ。長さ80ミリ、フィルター付きのロングサイズ
商品コード: 2015062200393
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年06月22日嫌煙権で専売公社に要望書斉藤欣一専売公社副総裁(右)に「たばこ問題についての要望書」を手渡す「嫌煙権確立をめざす人々の会」の中田みどり代表ら嫌煙権グループの人たち=1978(昭和53)年6月22日、東京・虎ノ門の専売公社
商品コード: 2015062300149
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1978年11月02日たばこ博物館3日オープン完成した「たばこと塩の博物館」。日本専売公社が設立70周年記念事業として建設。嫌煙権運動の広がりなどで売れ行きが落ち込んだたばこの“復活”を−と、総工費は10億円とか=1978(昭和53)年11月、東京都渋谷区神南1丁目(53年内地 10110)
商品コード: 2015081900174
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年01月10日(ながおか・みのる) 長岡実大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長、城西大学客員教授=1979(昭和54)年1月10日撮影
商品コード: 2008031900203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年07月09日長岡実長岡実・官庁、経済、ながおか・みのる、大蔵事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長、国際証券取引所連合副議長、勲一等瑞宝章受章=1979(昭和54)年7月9日
商品コード: 1979072300011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1979年08月03日(ながおか・みのる) 長岡実城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長=1979(昭和54)年7月9日撮影
商品コード: 2004101400031
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1980年03月06日工場 日本専売公社日本専売公社九州支社と福岡工場の跡地(中央左部分)=福岡市博多区千代町 昭和55年3月、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2015021700203
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年06月30日(ながおか・みのる) 長岡実官庁、経済、城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長、1982(昭和57)年6月30日撮影
商品コード: 1982112000010
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月03日(ながおか・みのる) 長岡実インタビューに答える長岡実・日本専売公社総裁=1982(昭和57)年7月3日
商品コード: 1982070300004
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1982年07月09日(ながおか・みのる) 長岡実城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長=1982(昭和57)年6月30日撮影
商品コード: 2004060300109
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年03月08日(ながおか・みのる) 長岡実インタビューに答える長岡実・日本専売公社総裁=1985(昭和60)年3月8日
商品コード: 1985030800023
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年03月12日(ながおか・みのる) 長岡実インタビューに答える長岡実・日本専売公社総括=1985(昭和60)年3月12日
商品コード: 1985031200011
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年03月12日(ながおか・みのる) 長岡実官庁、経済、城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長、1985(昭和60)年3月12日撮影
商品コード: 1985031200012
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年03月30日電電、専売両公社民営化民営化を前に「日本専売公社」の看板を外す作業員=1985(昭和60)年3月30日、東京・虎ノ門
商品コード: 2021120108325
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年03月31日電電、専売両公社民営化専売公社の玄関に日本たばこ産業株式会社の看板の取り付け作業をする職員=1985(昭和60)年3月、東京・虎ノ門
商品コード: 2016063000995
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年04月01日愛煙家が気勢 たばこ吸う自由訴え日本専売公社が日本たばこ産業株式会社(JT)に衣替えしたこの日、漫画家の赤塚不二夫さん(手前右)、写真家の荒木経惟さん(左端)ら愛煙家200人が東京のホテルで愛煙権を主張。「嫌煙権の魔女狩り的思想に抗議し、嫌・嫌煙権運動を起こそう」と怪“気煙”を上げた=1985(昭和60)年4月1日、都内のホテル 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第9巻使用画像(P47)
商品コード: 2015052500431
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1985年04月04日(ながおか・みのる) 長岡実城西大学客員教授、大蔵省事務次官、日本専売公社総裁、日本たばこ産業社長、東証理事長=1985(昭和60)年3月12日撮影
商品コード: 2004012300057
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可1989年06月15日(いずみ・おとまつ) 泉美之松日銀理事、日本専売公社副総裁=1989(平成元)年4月24日撮影
商品コード: 2003090200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
WEB不可2008年11月04日32年秋たけなわ/スポーツに、芸術に… 「昭和」戦後の記憶 レンズが見た栃木の世相撮影会/専売公社(現・日本たばこ産業)宇都宮地方局などが主催した「女性とたばこモデル撮影会」が開かれ100人を超すアマチュアカメラマンが集まった[下野新聞掲載日:1957(昭和32)年9月/2008(平成20)年11月4日]=1957(昭和32)年9月、栃木県、クレジット:下野新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020090906696
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |