- 将棋会館
- 将棋棋士
- 藤井聡太
- 資料
- 中原誠
- 挨拶
- 終了
- 金井恒太
- あきら
- えりこ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「将棋大賞」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 5
- 期間を指定 40
- 日付指定なし 40
- 種類
- 写真 35
- グラフィックス 4
- 映像 1
- 向き
- 縦 9
- 横 27
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 38
- モノクロ 2
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1981年04月16日二上達也二上達也、運動、ふたかみ・たつや、死去・2016年11月1日、将棋棋士、九段、日本将棋連盟会長、将棋大賞最優秀棋士賞受賞、紫綬褒章受章=1981(昭和56)年4月16日
商品コード: 1981052000018
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日特別賞を授与される 中原誠氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式で長年の功績を称えられ、日本将棋連盟の米長邦雄会長から特別賞を授与される中原誠十六世名人=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600372
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日将棋大賞表彰式で 中原誠氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式で後輩棋士の表彰を喜ぶ中原誠十六世名人。右は羽生善治名人=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600374
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日羽生善治名人らと 中原誠氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式で、羽生善治名人(右)と後輩棋士の表彰を見守る中原誠十六世名人。左は大内延介九段=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600376
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日表彰式で挨拶する米長氏 米長邦雄氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式で開会の挨拶をする、日本将棋連盟の米長邦雄会長=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600388
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日挨拶すつ羽生善治名人 羽生善治氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式で受賞者を代表して挨拶する羽生善治名人=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600391
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日挨拶する関根女流五段 関根紀代子氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式で挨拶する関根紀代子女流五段。右は日本将棋連盟の米長邦雄会長=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600394
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日将棋大賞表彰式で 米長邦雄氏資料2009年4月、将棋大賞表彰式の終了後、中原誠十六世名人(右)、羽生善治名人(左)らと記念写真に納まる米長邦雄・将棋連盟会長=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600396
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年04月16日記念撮影 将棋大賞表彰式2009年4月、第36回将棋大賞表彰式の終了後、記念写真に納まる受賞者たち。(前列左から二人目から)大内延介九段、羽生善治名人、米長邦雄・将棋連盟会長、中原誠十六世名人、里見香奈倉敷藤花、(後列左から)金井恒太四段、渡辺明竜王、久保利明棋王、佐藤天彦四段、宮田敦史五段=東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2009041600401
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(かない・こうた) 金井恒太将棋棋士(五段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300298
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(あおの・てるいち) 青野照市将棋棋士(九段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300309
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(としま・まさゆき) 豊島将之将棋棋士(五段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300276
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(うえだ・はつみ) 上田初美将棋棋士(女流二段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300315
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(こだま・こういち) 児玉孝一将棋棋士(七段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300293
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(こばやし・ひろし) 小林宏将棋棋士(七段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300290
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(くぼ・としあき) 久保利明棋王・王将、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300296
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(いいじま・えいじ) 飯島栄治将棋棋士(六段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300279
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(はぶ・よしはる) 羽生善治将棋棋士(名人・王座・棋聖)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日、将棋会館
商品コード: 2010060300322
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(いなば・あきら) 稲葉陽将棋棋士(四段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300303
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(いいづか・ひろき) 飯塚祐紀将棋棋士(七段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300260
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(しみず・いちよ) 清水市代将棋棋士(女流王位・女流王将)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300285
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(あくつ・ちから) 阿久津主税将棋棋士(七段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300294
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(やまぐち・えりこ) 山口恵梨子将棋棋士(女流初段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300313
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(すずき・てるひこ) 鈴木輝彦将棋棋士(八段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日、将棋会館
商品コード: 2010060300272
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(よねなが・くにお) 米長邦雄永世棋聖、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300283
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(さとみ・かな) 里見香奈将棋棋士(女流名人・倉敷藤花)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日、将棋会館
商品コード: 2010060300328
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(たにかわ・はるえ) 谷川治恵将棋棋士(女流四段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300278
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年04月16日(たかさき・いっせい) 高崎一生将棋棋士(五段)、第37回将棋大賞表彰式にて=2010年4月16日撮影、将棋会館
商品コード: 2010060300300
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月02日最優秀棋士などを表彰第45回将棋大賞の主な受賞者
商品コード: 2018040200608
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年04月02日最優秀棋士などを表彰第45回将棋大賞の主な受賞者
商品コード: 2018040200609
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年04月01日将棋大賞の受賞者一覧第46回将棋大賞の主な受賞者
商品コード: 2019040101140
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年04月01日将棋大賞の受賞者一覧第46回将棋大賞の主な受賞者
商品コード: 2019040101144
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月18日藤井聡太五冠 「将棋の奥深さ感じた」第49回将棋大賞表彰式であいさつする藤井聡太五冠=18日午前、東京都渋谷区の将棋会館(代表撮影)
商品コード: 2022041806108
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月18日笑顔の桐山清澄九段 「将棋の奥深さ感じた」第49回将棋大賞表彰式で、東京将棋記者会賞を受賞した桐山清澄九段=18日午前、東京都渋谷区の将棋会館(代表撮影)
商品コード: 2022041806109
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年04月18日藤井五冠と桐山九段ら 「将棋の奥深さ感じた」第49回将棋大賞表彰式で記念撮影に応じる(左から)渡辺和史五段、藤井聡太五冠、佐藤康光会長、桐山清澄九段ら=18日午前、東京都渋谷区の将棋会館(代表撮影)
商品コード: 2022041806180
本映像はログイン後にご覧いただけます
01:53.882023年04月17日「充実した1年」 藤井六冠、将棋大賞表彰式第50回将棋大賞表彰式が17日、東京都渋谷区の将棋会館で開かれ、2022年度の最優秀棋士に選ばれた藤井聡太六冠(20)=竜王・王位・叡王・棋王・王将・棋聖=らが出席した。受賞者を代表して藤井六冠は「昨年度は大舞台で数多く対局でき、充実した1年だった。今後一層、精進して内容の濃い将棋を指せるよう努めていきたい」と述べた。 昇段者免状授与式も行われ、棋士編入試験に合格し、4月1日付でプロとなった小山怜央四段(29)も出席した。 <映像内容>将棋大賞の表彰式、最優秀棋士に選ばれた藤井六冠のあいさつ、フォトセッション、小山四段の囲み取材など、撮影日:2023(令和5)年4月17日、撮影場所:東京都渋谷区
商品コード: 2023041808813
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月17日賞状披露する藤井 「充実した1年」第50回将棋大賞表彰式で最優秀棋士賞の賞状を披露する藤井聡太六冠=17日午前、東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2023041706676
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月17日あいさつする藤井六冠 「充実した1年」第50回将棋大賞表彰式であいさつする藤井聡太六冠=17日午前、東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2023041706772
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月17日賞状受け取る藤井六冠 「充実した1年」第50回将棋大賞表彰式で賞状を受け取る藤井聡太六冠(右)=17日午前、東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2023041706813
本画像はログイン後にご覧いただけます
2023年04月17日写真に納まる受賞者ら 「充実した1年」第50回将棋大賞表彰式後、日本将棋連盟の佐藤康光会長(前列中央)と写真に納まる藤井聡太六冠(その左)ら受賞者=17日正午、東京都渋谷区の将棋会館
商品コード: 2023041707216
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |