KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 小林武史
  • 昭和
  • 法相
  • 内地
  • 建設
  • 蔵相
  • 記念
  • 通産相
  • 運輸
  • 官房長官

「小林武」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
61
( 1 61 件を表示)
  • 1
61
( 1 61 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  小林武
    1953年07月02日
    小林武

    日教組の小林武委員長=1953(昭和28)年7月2日 (28年内地番号なし)

    商品コード: 2012120500149

  •  勤務評定闘争
    1958年08月17日
    勤務評定闘争

    1956年の愛媛県教育委員会にはじまり58年には約40の都道府県で勤務評定が実施された。これに対し日教組を中心に激しい反対闘争が展開された、写真は8月17日反対集会であいさつする小林武日教組委員長=1958(昭和33)年8月17日

    商品コード: 2003011600018

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1958年09月06日
    日教組委員長を釈放

    釈放後、警視庁で記者会見する日教組の小林武委員長。左は宮之原書記長=1958(昭和33)年9日6日 (勤評闘争)

    商品コード: 2012032700159

  •  池田改造内閣が記念撮影
    1963年07月18日
    池田改造内閣が記念撮影

    初閣議を終え記念写真に納まる(前列左から)赤城宗徳農相、佐藤栄作国務相、池田勇人首相、河野一郎建設相、賀屋興宣法相、灘尾弘吉文相、2列目左から小林武治厚相、山村新治郎国務相、大橋武夫労相、田中角栄蔵相、大平正芳外相、綾部健太郎運輸相、3列目左から福田一通産相、古池信三郵政相、早川崇自治相、宮沢喜一国務相、福田篤泰国務相、4列目左から林修三法制局長官、黒金泰美官房長官、野田武夫総務長官、八田貞義官房副長官、細谷喜一官房副長官=1963(昭和38)年7月18日、首相官邸

    商品コード: 2011081200098

  •  第三次池田内閣が発足
    1963年12月09日
    第三次池田内閣が発足

    認証式を終え首相官邸で記念撮影する第三次池田内閣の閣僚。前列右から河野一郎建設相、池田勇人首相、佐藤栄作国務相(五輪担当、北海道開発、科技庁長官)、賀屋興宣法相、早川崇自治相、大橋武夫労相、福田一通産相、灘尾弘吉文相、小林武治厚相、山村新治郎国務相(行管庁長官)、大平正芳外相、福田篤泰国務相(防衛庁長官)、古池信三郵政相、田中角栄蔵相、赤城宗徳農相、野田武夫総務長官、綾部健太郎運輸相、宮沢喜一国務相(経企庁長官)、2人おいて黒金泰美官房長官、林修三内閣法制局長官=1963(昭和38)年12月9日

    商品コード: 2011081700162

  •  国連アジア極東麻薬協議会開会式
    1964年02月03日
    国連アジア極東麻薬協議会開会式

    あいさつする小林武治厚相(正面中央)。右へ1人おいてチャップマン国連麻薬部長=1964(昭和39)年2月3日、東京・平河町の都市センター(39年内地464)

    商品コード: 2011072700157

  •  日比コレラ会議
    1964年02月25日
    日比コレラ会議

    会議を前に握手する小林武治厚相(左)とフィリピンのダブ保健相=1964(昭和39)年2月25日、東京・赤坂プリンスホテル(39年内地763)

    商品コード: 2011072700203

  • (こばやし・たけじ) 小林武治
    1966年11月03日
    (こばやし・たけじ) 小林武治

    参議院議員、自民党、厚生相、郵政相、法相=1966(昭和41)年12月3日撮影

    商品コード: 1966110300006

  • (こばやし・たけじ) 小林武治
    1966年11月17日
    (こばやし・たけじ) 小林武治

    参議院議員、自民党、厚生相、郵政相、法相=1966(昭和41)年11月17日撮影

    商品コード: 2007032200041

  •  佐藤改造内閣が発足
    1966年12月03日
    佐藤改造内閣が発足

    記念撮影する佐藤改造内閣の閣僚たち=1966(昭和41)年12月3日、首相官邸(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、外相・三木武夫(みき・たけお)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、自治相・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、近畿圏整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、中部圏開発整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、国家公安委員長・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、首都圏整備委員長・西村英一(にしむら・えいいち)、行政管理庁長官・松平勇雄(まつだいら・いさお)、科技庁長官・北海道開発庁長官・二階堂進(にかいどう・すすむ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち))

    商品コード: 2003051600167

  • 記念撮影図解 佐藤第三次改造内閣認証式
    1966年12月03日
    記念撮影図解 佐藤第三次改造内閣認証式

    認証式終わって宮内庁玄関で記念撮影する各閣僚。(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、国務・二階堂進(にかいどう・すすむ)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、国務・松平勇雄(まつだいら・いさお)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち)(41年内地6618)

    商品コード: 2007030100125

  • 記念撮影 佐藤第三次改造内閣認証式
    1966年12月03日
    記念撮影 佐藤第三次改造内閣認証式

    認証式終わって宮内庁玄関で記念撮影する各閣僚。(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、国務・二階堂進(にかいどう・すすむ)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、国務・松平勇雄(まつだいら・いさお)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち)(41年内地6618)

    商品コード: 2007030100122

  •  佐藤改造内閣が発足
    1966年12月03日
    佐藤改造内閣が発足

    記念撮影する佐藤改造内閣の閣僚たち=1966(昭和41)年12月3日、首相官邸(首相・佐藤栄作(さとう・えいさく)、法相・田中伊三次(たなか・いさじ)、外相・三木武夫(みき・たけお)、蔵相・水田三喜男(みずた・みきお)、文相・剣木亨弘(けんのき・としひろ)、厚相・坊秀男(ぼう・ひでお)、農相・倉石忠雄(くらいし・ただお)、通産相・菅野和太郎(かんの・わたろう)、運輸相・大橋武夫(おおはし・たけお)、郵政相・小林武治(こばやし・たけじ)、労相・早川崇(はやかわ・たかし)、建設相・西村英一(にしむら・えいいち)、自治相・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、官房長官・福永健司(ふくなが・けんじ)、総理府総務長官・塚原俊郎(つかはら・としろう)、近畿圏整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、中部圏開発整備長官・西村英一(にしむら・えいいち)、国家公安委員長・藤枝泉介(ふじえだ・せんすけ)、首都圏整備委員長・西村英一(にしむら・えいいち)、行政管理庁長官・松平勇雄(まつだいら・いさお)、科技庁長官・北海道開発庁長官・二階堂進(にかいどう・すすむ)、防衛庁長官・増田甲子七(ますだ・かねしち)、経企庁長官・宮沢喜一(みやざわ・きいち))

    商品コード: 2007030100136

  •  米通信衛星「インテルサット2号B」開通式
    1967年01月27日
    米通信衛星「インテルサット2号B」開通式

    経団連ホールで開かれた開通式であいさつする小林武治郵政相(正面中央)=1967(昭和42)年1月27日、東京・大手町(42年内地415)

    商品コード: 2011022100152

  • 内地712の図解 第2次佐藤内閣発足
    1967年02月17日
    内地712の図解 第2次佐藤内閣発足

    田中伊佐三次法相、三木武夫外相、佐藤栄作首相、増田甲子七防衛庁長官、福永健司内閣官房長官、菅野和太郎通産相、水田三喜男蔵相、早川崇労相、倉石忠雄農相、塚原俊郎総務長官、西村英一建設相、大橋武夫運輸相、小林武治郵政相、坊秀男厚相、松平勇雄行管庁長官、剱木享弘文相、宮沢喜一経企庁長官、二階堂進北海道開発庁長官、藤枝泉介自治相、高辻正己法制局長官、上村千一郎総務副長官、木村俊夫内閣官房副長官、石岡實内閣官房副長官(42年内地712の図解)

    商品コード: 2011040500240

  •  佐藤改造内閣記念写真
    1967年11月25日
    佐藤改造内閣記念写真

    前列左から倉石忠雄農相、三木武夫外相、佐藤栄作首相、増田甲子七防衛庁長官、(2列目)保利茂建設相、中曽根康弘運輸相、(3列目)灘尾弘吉文相、水田三喜男蔵相、小林武治郵政相、椎名悦三郎通産相、赤沢正道自治相、(4列目)園田直厚相、木村武雄国務大臣、(5列目)田中龍夫総理府総務長官、小川平二労相、木村俊夫官房長官、宮沢喜一経企庁長官、(6列目)鍋島直紹科技庁長官、高辻正己法制局長官、赤間文三法相、(7列目)石岡實官房副長官、亀岡高夫官房副長官=1967(昭和42)年11月25日、首相官邸

    商品コード: 2011060700313

  •  優良こども郵便局表彰式
    1968年05月13日
    優良こども郵便局表彰式

    こども郵便局表彰式。中央は小林武治郵政相=1968(昭和43)年5月13日、東京・丸の内の東京会館

    商品コード: 1968051300002

  •  優良こども郵便局表彰式
    1968年05月13日
    優良こども郵便局表彰式

    こども郵便局代表に賞状を渡す小林武治郵相=1968(昭和43)年5月13日、東京・丸の内の東京会館

    商品コード: 1968051300003

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1968年11月21日
    (こばやし・たけし) 小林武

    日教組委員長、参議院選挙立候補(昭和37年・全国区・社会)=1967(昭和42)年6月9日撮影

    商品コード: 1968112100004

  • (こばやし・たけじ) 小林武治
    1970年01月14日
    (こばやし・たけじ) 小林武治

    参議院議員、自民党、厚生相、郵政相、法相=1970(昭和45)年1月14日撮影

    商品コード: 2007072000065

  • (こばやし・たけじ) 小林武治
    1970年01月30日
    (こばやし・たけじ) 小林武治

    参議院議員、自民党、厚生相、郵政相、法相=1970(昭和45)年1月19日撮影

    商品コード: 1970013000006

  • (こばやし・たけじ) 小林武治
    1970年10月09日
    (こばやし・たけじ) 小林武治

    参議院議員、自民党、厚生相、郵政相、法相=1970(昭和45)年7月30日撮影

    商品コード: 1970100900003

  •  春の叙勲
    1971年05月06日
    春の叙勲

    勲一等の親授式を終え、記念撮影する(前列左から)阿部賢一、芦原義重、稲垣平太郎、宇佐美洵、入江俊郎、青木一男、中村梅吉、長部謹吾、城戸芳彦、小林武治、河野文彦、(後列左から)駒井健一郎、竹山祐太郎、司忠、時子山常三郎、丹羽周夫、仁田勇、藤波収、脇村義太郎の各氏=1971(昭和46)年5月6日、宮殿中庭(46年内地2398)

    商品コード: 2010102500219

  • 2位の小林、武藤組 女子カヤックペア
    1994年10月09日
    2位の小林、武藤組 女子カヤックペア

    女子カヤックペア500メートル決勝 1分49秒50で2位になった小林(前)、武藤組=八千代湖(フォーム)

    商品コード: 1994100900023

  • 小林武南山大教授 自民亜流の野合集団
    1994年12月09日
    小林武南山大教授 自民亜流の野合集団

    )、企画37、11日付朝刊以降使用  小林武・南山大学教授

    商品コード: 1994120900025

  • 音楽部門で小林武史さん 芸術祭大賞に小林武史氏ら
    1996年12月18日
    音楽部門で小林武史さん 芸術祭大賞に小林武史氏ら

    芸術祭音楽部門大賞を受賞した、バイオリン奏者小林武史さんの「小林武史ヴァイオリンリサイタル」

    商品コード: 1996121800067

  • テレビ部門でNHK広島 芸術祭大賞に小林武史氏ら
    1996年12月18日
    テレビ部門でNHK広島 芸術祭大賞に小林武史氏ら

    芸術祭テレビ部門大賞を受賞した、日本放送協会広島放送局のNHKスペシャル「核兵器はこうして裁かれた―攻防・国際司法裁判所」

    商品コード: 1996121800063

  • ラジオ部門でNHK 芸術祭大賞に小林武史氏ら
    1996年12月18日
    ラジオ部門でNHK 芸術祭大賞に小林武史氏ら

    芸術祭ラジオ部門大賞を受賞した、日本放送協会のFMシアター「枝の上の白色レグホン」

    商品コード: 1996121800064

  • 演劇部門で木山事務所 芸術祭大賞に小林武史氏ら
    1996年12月18日
    演劇部門で木山事務所 芸術祭大賞に小林武史氏ら

    芸術祭演劇部門大賞を受賞した、木山事務所(木山潔代表)の「私の下町(ダウンタウン)―母の写真」

    商品コード: 1996121800065

  • 演芸部門で横山3兄弟 芸術祭大賞に小林武史氏ら
    1996年12月18日
    演芸部門で横山3兄弟 芸術祭大賞に小林武史氏ら

    芸術祭演芸部門大賞を受賞した、「歌謡漫才フェスティバル」の横山ホットブラザーズ

    商品コード: 1996121800066

  • 吉原丈司氏と小林武仁氏 警察庁人事
    1998年08月31日
    吉原丈司氏と小林武仁氏 警察庁人事

    吉原丈司氏、小林武仁氏

    商品コード: 1998083100090

  • 人見信男氏ら8人 警察庁人事
    2003年07月29日
    人見信男氏ら8人 警察庁人事

    人見信男氏、小林武仁氏、岡田薫氏、芦刈勝治氏、石井隆之氏、巽高英氏、佐々木真郎氏、岩瀬充明氏

    商品コード: 2003072900002

  • 試写会に出席した監督ら 「原爆の火」通じ核廃絶を
    2008年06月01日
    試写会に出席した監督ら 「原爆の火」通じ核廃絶を

    映画「GATE」の試写会に出席した(左から)伊藤由奈さん、監督のマット・テーラーさん、小林武史さん、鴨下一郎環境相=1日午後、東京都内

    商品コード: 2008060100285

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2009年12月06日
    小林武さん 小4の孫、4カ月捜し続け

    河川敷で見つけた下敷きを手に「文太を見つけたい」と話す小林武さん=11月22日、兵庫県佐用町

    商品コード: 2009120600074

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2010年08月06日
    小林武さん 復興の町、癒えぬ悲しみ

    孫の文太君のランドセルを抱える小林武さん=兵庫県佐用町

    商品コード: 2010080600419

  • (こばやし・たけし) 小林武史
    2011年06月12日
    (こばやし・たけし) 小林武史

    音楽プロデューサー=2011年6月12日撮影、首相官邸

    商品コード: 2011103100086

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月12日
    懇談会に臨む孫正義氏ら 電力事業の抜本改革を

    自然エネルギーに関する有識者懇談会に臨む(左から)枝広淳子氏、岡田武史氏、小林武史氏、孫正義氏=12日午後、首相官邸

    商品コード: 2011061200118

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年06月12日
    首相と孫正義氏ら 電力事業の抜本改革を

    自然エネルギーに関する有識者懇談会に臨む(左から)菅首相、枝広淳子氏、岡田武史氏、小林武史氏、孫正義氏=12日午後、首相官邸(菅直人)

    商品コード: 2011061200119

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2011年09月18日
    ボランティアの小林さん 佐用町からボランティア

    ボランティアとして兵庫県佐用町から駆けつけた小林武さん=18日午後、和歌山県那智勝浦町

    商品コード: 2011091800143

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月24日
    支部に入る小林さん 兵庫・佐用町豪雨訴訟

    長男の妻佐登美さんの遺影を手に神戸地裁姫路支部に入る小林武さん=24日午後

    商品コード: 2013042400509

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2013年04月24日
    記者会見する小林さん 兵庫・佐用町豪雨訴訟

    閉廷後、記者会見する遺族の小林武さん=24日午後、兵庫県姫路市

    商品コード: 2013042400512

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2014年02月08日
    応援職員の会の総会 「全国から大槌支える」

    岩手県大槌町を応援する「職員の会」の総会であいさつする埼玉県川越市の小林武さん=8日午後、岩手県大槌町

    商品コード: 2014020800516

  • 村井知事と小林武史さん 17年に宮城で復興イベント
    2015年07月07日
    村井知事と小林武史さん 17年に宮城で復興イベント

    イベントのロゴと記念撮影する宮城県の村井嘉浩知事(左)と「ap bank」代表の小林武史さん=7日午後、宮城県庁

    商品コード: 2015070700699

  • 会見するJFLA社長 盛田氏に4千万円返還請求
    2016年01月04日
    会見するJFLA社長 盛田氏に4千万円返還請求

    盛田英夫氏への返還請求について説明するJFLAの小林武司社長(右)=4日、大阪市

    商品コード: 2016010400299

  • 大相撲初場所、新弟子 小林(武蔵山)
    2016年01月17日
    大相撲初場所、新弟子 小林(武蔵山)

    小林(武蔵山)=両国国技館

    商品コード: 2016011700339

  • 憲法審査会の参考人質疑 道州制、地方自治拡充を
    2017年04月20日
    憲法審査会の参考人質疑 道州制、地方自治拡充を

    衆院憲法審査会に出席した(前列左から)明治大の大津浩教授、沖縄大の小林武客員教授、東大大学院の斎藤誠教授、中央大の佐々木信夫教授=20日午前

    商品コード: 2017042000109

  • 沖縄大の小林武客員教授 道州制、地方自治拡充を
    2017年04月20日
    沖縄大の小林武客員教授 道州制、地方自治拡充を

    衆院憲法審査会に出席した沖縄大の小林武客員教授=20日午前

    商品コード: 2017042000114

  • 小林さんと亀山市長 アートと食で東北再生願う
    2017年07月22日
    小林さんと亀山市長 アートと食で東北再生願う

    「リボーンアート・フェスティバル」でテープカットをする宮城県石巻市の亀山紘市長(中央右)と音楽プロデューサーの小林武史さん(同左)=22日午前、石巻市

    商品コード: 2017072200110

  • 小林武司さん 崩れた青写真、再建半ば
    2018年10月24日
    小林武司さん 崩れた青写真、再建半ば

    移住を呼び込もうと、空き家の紹介に奔走する小林武司さん=兵庫県篠山市

    商品コード: 2018102426651

  • シュートを放つ小林 全国高校バスケ第1日
    2018年12月23日
    シュートを放つ小林 全国高校バスケ第1日

    富岡東―山形商 第2クオーター、ディフェンスをかわしシュートを放つ富岡東・小林=武蔵野の森総合スポーツプラザ

    商品コード: 2018122300228

  • 利き酒をする杜氏 本州南端酒蔵で搾り作業
    2018年12月24日
    利き酒をする杜氏 本州南端酒蔵で搾り作業

    新酒の出来を確認する杜氏の小林武司さん=和歌山県新宮市

    商品コード: 2018122420093

  • 発表する小林武史さん 芸術通じ被災地再生願う
    2019年03月19日
    発表する小林武史さん 芸術通じ被災地再生願う

    リボーンアート・フェスティバルの開催について発表する音楽プロデューサーの小林武史さん=19日、宮城県庁

    商品コード: 2019031903477

  • 記念撮影の小林さんら 芸術通じ被災地再生願う
    2019年03月19日
    記念撮影の小林さんら 芸術通じ被災地再生願う

    イベント開催について発表し記念撮影する(左から)宮城県石巻市の亀山紘市長、音楽プロデューサーの小林武史さん、村井嘉浩県知事=19日、宮城県庁

    商品コード: 2019031903478

  • 小林武史氏 復興へ賢治題材オペラ上演
    2019年06月14日
    小林武史氏 復興へ賢治題材オペラ上演

    岩手県庁で記者会見する音楽プロデューサーの小林武史氏=14日午後

    商品コード: 2019061403222

  • 小林武史氏 復興へ賢治題材オペラ上演
    2019年06月14日
    小林武史氏 復興へ賢治題材オペラ上演

    岩手県庁で記者会見する音楽プロデューサーの小林武史氏=14日午後

    商品コード: 2019061403224

  • シュート決める小林 全国高校バスケ第3日
    2019年12月25日
    シュート決める小林 全国高校バスケ第3日

    北陸学院―福岡第一 第1クオーター、シュートを決める北陸学院・小林=武蔵野の森総合スポーツプラザ

    商品コード: 2019122501342

  •  Honda Shine 100cc motorcycle launch in Mumbai, India -15 Mar 2023
    2023年03月15日
    Honda Shine 100cc motorcycle launch in Mumbai, India -15 Mar 2023

    March 15, 2023, Mumbai, Maharashtra, India: (L-R) Mr. Takeshi Kobayashi, Director, Sales & Marketing, Honda Motorcycle & Scooter India, Mr Ryosuke Sato, Chief Engineer, Vehicle Supervisory Department , Monozukuri Supervisory Unit, Mr. Atsushi Ogata, MD, President & CEO, Honda Motorcycle & Scooter India, Mr. Yukitoshi Fujisaka, General Manager, Sales Division, Motorcycle Business Supervisory Unit and Mr. Yogesh Mathur, Operating Officer, Sales & Marketing, Honda Motorcycle & Scooter India pose for a photo at the launch of Honda Shine 100cc motorcycle in Mumbai. (Credit Image: © Ashish Vaishnav/SOPA Images via ZUMA Press Wire)、クレジット:©Ashish Vaishnav/SOPA Images via ZUMA Press Wire/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023031609192

  •  INDIA-ECONOMY
    2023年03月15日
    INDIA-ECONOMY

    Left to Right- Mr. Takeshi Kobayashi, Director, Sales & Marketing, Honda Motorcycle & Scooter India, Mr Ryosuke Sato, Chief Engineer, Vehicle Supervisory Department , Monozukuri Supervisory Unit, Mr. Atsushi Ogata, MD, President & CEO, Honda Motorcycle & Scooter India, Mr. Yukitoshi Fujisaka, General Manager, Sales Division, Motorcycle Business Supervisory Unit and Mr. Yogesh Mathur, Operating Officer, Sales & Marketing, Honda Motorcycle & Scooter India at the launch of Honda Shine 100CC motorcycle in Mumbai, India, 15 March, 2023. (Photo by Indranil Aditya/NurPhoto)、クレジット:Indranil Aditya/NurPhoto/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023040412670

  •  INDIA-ECONOMY
    2023年03月15日
    INDIA-ECONOMY

    Left to Right- Mr. Takeshi Kobayashi, Director, Sales & Marketing, Honda Motorcycle & Scooter India, Mr Ryosuke Sato, Chief Engineer, Vehicle Supervisory Department , Monozukuri Supervisory Unit, Mr. Atsushi Ogata, MD, President & CEO, Honda Motorcycle & Scooter India, Mr. Yukitoshi Fujisaka, General Manager, Sales Division, Motorcycle Business Supervisory Unit and Mr. Yogesh Mathur, Operating Officer, Sales & Marketing, Honda Motorcycle & Scooter India at the launch of Honda Shine 100CC motorcycle in Mumbai, India, 15 March, 2023. (Photo by Indranil Aditya/NurPhoto)、クレジット:Indranil Aditya/NurPhoto/共同通信イメージズ

    商品コード: 2023040412615

  • 和歌山・新宮、正月向け 【速報】本州南端で新酒初搾り
    00:22.62
    2023年11月20日
    和歌山・新宮、正月向け 【速報】本州南端で新酒初搾り

    本州最南端の酒蔵とされる和歌山県新宮市の尾崎酒造で20日、正月向け新酒の初搾りが行われた。搾り器から流れ出る日本酒を試飲した杜氏の小林武司さん(49)は「10月になっても暑い日が続き、温度管理に苦労した。さっぱりした味わいの酒に仕上がってほっとした」と笑顔を見せた。 <映像内容>新酒の初搾り作業の様子など、撮影日:2023(令和5)年11月20日、撮影場所:和歌山県新宮市

    商品コード: 2023112105936

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2024年08月09日
    飾られた思い出の品 流された孫「帰ってきて」

    2009年の豪雨で家族3人を亡くした小林武さんの自宅に飾られた思い出の品。左上の写真は孫の文太さん

    商品コード: 2024080901584

  • 1