- 昭和
- 野村克也
- スタンカ
- 大阪球場
- 広瀬叔功
- 後楽園
- 握手
- 日本シリーズ
- 近鉄
- 野球
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「小池兼司」の写真・映像 | 「小池兼司」の写真・映像 |
「小池兼司」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 8
- 日付指定なし 8
- 種類
- 写真 8
- グラフィック 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 5
- 横 3
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 0
- モノクロ 8
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年09月19日握手する主力選手 南海が9度目の優勝阪急が敗れて3年ぶり9度目の優勝が決まり、喜びの握手を交わす南海の主力選手。左から杉浦忠、野村克也、スタンカ、広瀬叔功、小池兼司=1964(昭和39)年9月19日、大阪球場内の南海球団事務所(野球7283)
商品コード: 2013022000321
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月01日南海が先勝 日本シリーズ第1戦阪神―南海1回戦 2回表南海無死2、3塁、ローガンの中犠飛でハドリが生還し先制点。2走小池兼司が3塁を狙うもタッチアウト。三塁手朝井茂治、捕手福塚勝哉=1964(昭和39)年10月1日
商品コード: 2013022000346
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年10月09日国貞が先制2塁打 日本シリーズ第6戦阪神―南海 2回表南海2死2、3塁、国貞泰汎の左翼線2塁打で2点先制。3走小池兼司、捕手辻佳紀。先発のスタンカが阪神打線を2安打完封し対戦成績を3勝3敗のタイに=1964(昭和39)年10月9日、甲子園
商品コード: 2013022000364
本画像はログイン後にご覧いただけます
1964年11月29日セ、パ両リーグ表彰パ・リーグ パ・リーグ表彰を受けた右から小池兼司(南海)、野村克也(南海)、張本勲(東映)、小山正明(東京)、小玉明利(近鉄)、広瀬叔功(南海)、毒島芳郎(東京)=1964(昭和39)年11月29日、大阪球場(野球7383)*野村克也は本塁打王、打点王の2冠、小山正明は最多勝、広瀬叔功は首位打者、毒島芳郎は最優秀防御率、新人王の該当者は無し
商品コード: 2013022000407
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年04月14日西園寺が2盗 東映―南海3回戦2回裏東映2死1塁、打者青野修三の時、西園寺昭夫が2盗。遊撃手小池兼司=1966(昭和41)年4月14日、後楽園
商品コード: 2013040100142
本画像はログイン後にご覧いただけます
1966年04月28日クレス2封 南海―近鉄2回戦2回表近鉄2死1塁、北川公一の2ゴロでクレスが2封。遊撃小池兼司=1966(昭和41)年4月28日、大阪
商品コード: 2013040100161
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月24日野村と握手する皆川 東映―南海4回戦完投で4勝目を挙げ、逆転2ランの野村克也と握手する皆川睦男(左)。右は小池兼司内野手=1968(昭和43)年4月24日、後楽園
商品コード: 2015012100072
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年07月25日小池が3ラン オールスター第3戦7回裏全パ1死2、3塁、小池兼司(2、南海)が左越え3ランを放ち、ナインに迎えられる。右端は野村克也(南海)。小池はサヨナラ打など4打点で殊勲選手に選ばれた=1968(昭和43)年7月25日、西宮
商品コード: 2015012100150
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「小池兼司」の写真・映像 | 「小池兼司」の写真・映像 |