KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 小田急電鉄
  • 小田急小田原線
  • 小田急グループ
  • 小田急デパート
  • 小田急ロマンスカー
  • 昭和
  • 日本
  • 屋外
  • 平成
  • 建物

「小田急」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
490
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
490
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  朝の通勤ラッシュ
    -
    朝の通勤ラッシュ

    キーワード:ビジネスマン、ラッシュ、駅、屋内、改札、学生、ビジネス、人物、朝、通学、通勤、通勤ラッシュ、電光掲示板、日本、小田急線、海老名駅、スローシャッター、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県海老名市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504280

  •  踏切を通過する電車
    -
    踏切を通過する電車

    キーワード:スピーディーな、屋外、危険、交通、遮断機、注意、通過、通学、通勤、鉄道、電車、登校、踏切、日本、非常ボタン、無人、列車、小田急線、警告音、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県大和市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504192

  •  小田急線 向ヶ丘遊園駅
    -
    小田急線 向ヶ丘遊園駅

    キーワード:駅、屋外、観光、建物、交通、時間、時計、人物、通学、通勤、鉄道、日本、小田急線、向ヶ丘遊園駅、小田急電鉄、北口、多摩区、風景メイン写真=撮影日不明、神奈川県川崎市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020083103445

  •  踏切を通過する電車
    -
    踏切を通過する電車

    キーワード:スピーディーな、屋外、危険、警報器、交通、遮断機、注意、通過、通学、通勤、電車、登校、踏切、日本、非常ボタン、無人、列車、小田急線、警告音、私鉄、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県大和市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504222

  •  踏切を通過する電車
    -
    踏切を通過する電車

    キーワード:スピーディーな、ロマンスカー、屋外、危険、交通、車両、遮断機、注意、通過、通学、通勤、鉄道、電車、登校、踏切、特急、日本、非常ボタン、無人、小田急線、警告音、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県大和市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504207

  •  小田急線 向ヶ丘遊園駅
    -
    小田急線 向ヶ丘遊園駅

    キーワード:駅、屋外、観光、建物、交通、時間、時計、通学、通勤、鉄道、日本、無人、小田急線、向ヶ丘遊園駅、小田急電鉄、北口、多摩区、テーマメイン写真=撮影日不明、神奈川県川崎市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020083103340

  •  小田急線 生田駅
    -
    小田急線 生田駅

    キーワード:エスカレーター、駅、屋外、階段、建物、交通、手すり、通学、通勤、日本、無人、鉄道駅、小田急線、生田駅、北口、多摩区、テーマメイン写真、いくた駅=撮影日不明、神奈川県川崎市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020083103451

  •  小田急線 生田駅
    -
    小田急線 生田駅

    キーワード:エスカレーター、駅、屋外、階段、建物、交通、手すり、通学、通勤、鉄道、日本、無人、小田急線、生田駅、北口、多摩区、テーマメイン写真、いくた駅=撮影日不明、神奈川県川崎市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020083103532

  •  小田急 南林間駅
    -
    小田急 南林間駅

    キーワード:駅、横断歩道、屋外、橋、建物、交通、通学、通勤、鉄道、渡船橋、登校、東口、日本、無人、小田急線、小田急電鉄、南林間駅、風景メイン写真、江ノ島線=撮影日不明、神奈川県大和市、クレジット:Keiji_Kaneda/アマナイメージズ/共同通信イメージズ

    商品コード: 2021021504189

  •  小田急のロマンスカー
    1950年01月31日
    小田急のロマンスカー

    小田急の特別急行列車ロマンスカーでお茶のサービスを受ける乗客=1950(昭和25)年1月31日 (25年内地番号なし ス3455)

    商品コード: 2013080200358

  •  小田急のロマンスカー
    1950年01月31日
    小田急のロマンスカー

    小田急の特別急行列車ロマンスカーの喫茶室でくつろぐ乗客=1950(昭和25)年1月31日 (25年内地番号なし ス3456)

    商品コード: 2013080200360

  • スケッチ1781 アユ解禁(関東地区)
    1950年06月01日
    スケッチ1781 アユ解禁(関東地区)

    アユ解禁(関東地区)で早速釣り糸を垂らす釣り人ら=1950(昭和25)年6月1日、神奈川県厚木市の小田急本厚木駅近くの相模川

    商品コード: 2016102100258

  • スケッチ1774 アユ解禁電車
    1950年06月01日
    スケッチ1774 アユ解禁電車

    アユ解禁で釣りざおを手にした釣り人たちでにぎわう小田急の電車内=1950(昭和25)年6月1日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100452

  • スケッチ1775 アユ解禁電車
    1950年06月01日
    スケッチ1775 アユ解禁電車

    アユ解禁で釣りざおを手にした釣り人たちでにぎわう小田急の電車内=1950(昭和25)年6月1日、撮影場所不明

    商品コード: 2016102100453

  • スケッチ1776 アユ解禁(関東地区)
    1950年06月01日
    スケッチ1776 アユ解禁(関東地区)

    アユ解禁(関東地区)で早速釣り糸を垂らす釣り人たち=1950(昭和25)年6月1日、神奈川県厚木市の小田急本厚木駅近くの相模川

    商品コード: 2016102100454

  • スケッチ1777 アユ解禁(関東地区)
    1950年06月01日
    スケッチ1777 アユ解禁(関東地区)

    アユ解禁(関東地区)で釣り上げたアユをたも網に入れる釣り人=1950(昭和25)年6月1日、神奈川県厚木市の小田急本厚木駅近くの相模川

    商品コード: 2016102100455

  • スケッチ1780 アユ解禁(関東地区)
    1950年06月01日
    スケッチ1780 アユ解禁(関東地区)

    アユ解禁(関東地区)で早速釣り糸を垂らす釣り人たち=1950(昭和25)年6月1日、神奈川県厚木市の小田急本厚木駅近くの相模川

    商品コード: 2016102100456

  • スケッチ1818 アユ解禁
    1950年06月01日
    スケッチ1818 アユ解禁

    アユ解禁(関東地区)で早速釣り糸を垂らす釣り人たち=1950(昭和25)年6月1日、神奈川県厚木市の小田急本厚木駅近くの相模川

    商品コード: 2016102100464

  • スケッチ1820A アユ解禁
    1950年06月01日
    スケッチ1820A アユ解禁

    アユ解禁(関東地区)で早速釣り糸を垂らす釣り人たち=1950(昭和25)年6月1日、神奈川県厚木市の小田急本厚木駅近くの相模川

    商品コード: 2016102100466

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年12月20日
    バスと小田急が衝突

    踏切で小田急電車と衝突した駿豆鉄道バス(神奈川県小田原市井細田)=1950(昭和25)年12月20日

    商品コード: 2014022401337

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1950年12月20日
    バスと小田急が衝突

    踏切で小田急電車と衝突した駿豆鉄道バス(神奈川県小田原市井細田)=1950(昭和25)年12月20日

    商品コード: 2014022401339

  •  向ケ丘遊園地ロープウエー
    1951年04月13日
    向ケ丘遊園地ロープウエー

    小田急向ケ丘遊園地ロープウエー=1951(昭和26)年4月(内地番号なし)

    商品コード: 2012053100230

  •  小田急ロマンスカー
    1953年08月31日
    小田急ロマンスカー

    小田急電鉄のロマンスカー車内=1953(昭和28)年8月撮影日不明 (28年内地番号なし)

    商品コード: 2012121300360

  •  鈴木委員長、街頭録音
    1955年10月15日
    鈴木委員長、街頭録音

    新宿・小田急前の街頭録音で質問に答える社会党の鈴木委員長=1955(昭和30)年10月15日 (30年内地番号なし)

    商品コード: 2012081400324

  •  小田急線に流線型列車
    1957年06月28日
    小田急線に流線型列車

    代々木山谷付近を走る流線型列車=1957(昭和32)年6月26日

    商品コード: 2007011800281

  •  小田急線に流線型列車
    1957年06月28日
    小田急線に流線型列車

    新宿駅を出発する流線型列車=1957(昭和32)年6月26日

    商品コード: 2007011800280

  • 空撮 小田急電車ダンプカーと衝突
    1961年01月17日
    空撮 小田急電車ダンプカーと衝突

    多摩川に架かる鉄橋から転落した小田急電車=1961(昭和36)年1月17日

    商品コード: 2008102800557

  •  小田急電車ダンプカーと衝突
    1961年01月17日
    小田急電車ダンプカーと衝突

    衝突しめちゃくちゃになったダンプカー(左上)と多摩川に架かる鉄橋から転落した車両=1961(昭和36)年1月17日

    商品コード: 2008102800556

  •  小田急とダンプ衝突
    1962年11月01日
    小田急とダンプ衝突

    小田急電車に衝突したダンプカー=1962(昭和37)年11月1日、神奈川県小田原市

    商品コード: 2012012600051

  •  小田急とダンプ衝突
    1962年11月01日
    小田急とダンプ衝突

    ダンプカーと衝突した小田急電車=1962(昭和37)年11月1日、神奈川県小田原市

    商品コード: 2012012600050

  •  「インタナシヨナル映画」サボテンドリームランド
    01:20.21
    1963年07月31日
    「インタナシヨナル映画」サボテンドリームランド

    キーワード:真鶴サボテンドリームランド(現お林展望公園)、海岸、植物園、小田急、テーマパーク、観光客=製作年:1963(昭和38)年7月、神奈川県足柄下郡真鶴町の真鶴サボテンランド、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020021002497

  •  小田急線でダンプ衝突
    1964年03月03日
    小田急線でダンプ衝突

    小田急線狛江駅近くの衝突現場=1964(昭和39)年3月3日、東京都狛江町

    商品コード: 2011072000071

  •  新ビジョン「新宿副都心」
    02:15.50
    1967年12月31日
    新ビジョン「新宿副都心」

    キーワード:新宿西口、駅前ロータリー、バス、タクシー、新宿駅ホーム、小田急電鉄、地下商店街、新宿夜景=製作年:1967(昭和42)年12月、東京、クレジット:インタナシヨナル映画/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020103004615

  • 花の展覧会 両妃殿下、関東、東海
    1968年03月04日
    花の展覧会 両妃殿下、関東、東海

    展示された花をご覧になる美智子さま(右)と華子さま=1968(昭和43)年3月4日、東京・新宿の小田急デパート(皇后美智子、常陸宮華子)

    商品コード: 1968030400003

  •  硫黄島の遺品展
    1968年07月26日
    硫黄島の遺品展

    展示された旧日本軍硫黄島守備隊の砲や遺品=1968(昭和43)年7月26日、東京・新宿の小田急デパート

    商品コード: 2011040700323

  • 踊るゴーゴーガール ビアガーデンでゴーゴー
    1969年08月01日
    踊るゴーゴーガール ビアガーデンでゴーゴー

    生バンドの演奏で踊るゴーゴーガール=1969(昭和44)年8月、東京・新宿小田急百貨店屋上

    商品コード: 1969080150003

  • 踊りを楽しむ男性客 ビアガーデンでゴーゴー
    1969年08月01日
    踊りを楽しむ男性客 ビアガーデンでゴーゴー

    ビールを飲みながらゴーゴーガールの踊りを楽しむ男性客たち=1969(昭和44)年8月、東京・新宿小田急百貨店屋上

    商品コード: 1969080150004

  • スケッチ25498−2 春休みの家族連れ
    1970年03月29日
    スケッチ25498−2 春休みの家族連れ

    春休みになり、郊外へ出かける家族連れで混み合う小田急新宿駅=1970(昭和45)年3月29日、東京都新宿区

    商品コード: 2018010400270

  • スケッチ25614−7 アラスカ産の氷サービス
    1970年07月25日
    スケッチ25614−7 アラスカ産の氷サービス

    都内ののデパートで、アラスカ産の氷入りジュースをお客さんにサービスするアラスカ娘=1970(昭和45)年7月25日、東京都新宿区の小田急デパート

    商品コード: 2018010500523

  • スケッチ25850−36 屋上ビアガーデンがオープン
    1971年04月16日
    スケッチ25850−36 屋上ビアガーデンがオープン

    ビアガーデンがオープンし、にぎわうデパート屋上=1971(昭和46)年4月16日、東京都新宿区の小田急デパート

    商品コード: 2018011100484

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1971年05月18日
    私鉄スト、第2波

    スト中の京王線と小田急線の乗り換え客が集中した国電新宿駅で、切符の臨時立ち売りをする国鉄職員=1971(昭和46)年5月18日

    商品コード: 2010110200168

  • 新宿のビアガーデン ゴーゴーダンスで盛り上がり
    1971年07月29日
    新宿のビアガーデン ゴーゴーダンスで盛り上がり

    ゴーゴーダンスで盛り上がるビアガーデン=1971(昭和46)年7月29日、東京・新宿の小田急百貨店屋上

    商品コード: 1971072950001

  • スケッチ企画6044−21 ビアガーデン
    1971年07月29日
    スケッチ企画6044−21 ビアガーデン

    勤め帰りのサラリーマンらでにぎわう屋上ビアガーデン=1971(昭和46)年7月29日、東京都新宿区の小田急デパート

    商品コード: 2018040500377

  • スケッチ企画6044−32 ビアガーデン
    1971年07月29日
    スケッチ企画6044−32 ビアガーデン

    勤め帰りのサラリーマンらでにぎわう屋上ビアガーデン=1971(昭和46)年7月29日、東京都新宿区の小田急デパート

    商品コード: 2018040500378

  •  売れてます純金製“一万円札”
    1971年10月04日
    売れてます純金製“一万円札”

    新宿の小田急百貨店で売り出された純金製(24K)の“一万円札”。タテ30ミリ、ヨコ61ミリ、厚さ1ミリ足らずで、1万円札と比べて形は小さいが、表面の聖徳太子の像や模様は、本物とほとんど同じという珍品。重さは7グラム、お値段も1万円で上々の売れ行きだ=1971(昭和46)年10月4日

    商品コード: 2011012600202

  • 新宿のデパートで 浩宮さま日本列島展を見学
    1972年05月21日
    新宿のデパートで 浩宮さま日本列島展を見学

    学友と一緒に「日本列島展」を見学する浩宮さま(左から2人目)=1972(昭和47)年5月21日、東京・新宿のデパート(小田急)(徳仁、天皇陛下)

    商品コード: 1972052100001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年07月12日
    土砂崩れで線路が埋まる ゲリラ豪雨

    土砂崩れで線路が埋まって水浸しになった小田急線百合ヶ丘付近=1972(昭和47)年7月12日、川崎

    商品コード: 1972071250001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1972年07月12日
    小田急線、水没 各地にゲリラ豪雨

    土砂崩れで線路が埋まり、水浸しになった現場=1972(昭和47)年7月12日、川崎市百合丘の小田急線

    商品コード: 2010111200208

  •  天皇の親衛隊
    1972年12月31日
    天皇の親衛隊

    「天皇の親衛隊」=撮影日撮影場所不明、ネガ番号:33-15-1、キーワード:街頭演説、車両、のぼり、日本国旗、アメリカ国旗、演説を聞く人たち、小田急、建物、クレジット:福島菊次郎/共同通信イメージズ、●本作品は特別料金が適用されます。ご注文の際は弊社営業部までお問い合わせください。電話:03-6252-6224●

    商品コード: 2018091821120

  •  金輸入自由化で金製品がずらり
    1973年03月19日
    金輸入自由化で金製品がずらり

    4月1日からの金輸入自由化を前に、デパート店頭には金製品がずらり=1973(昭和48)年3月19日、東京・新宿の小田急デパート

    商品コード: 2010101900482

  •  長嶋監督、報道写真展へ
    1974年12月20日
    長嶋監督、報道写真展へ

    自分のパネル写真にサインする長嶋巨人軍監督=1974(昭和49)年12月21日、東京・新宿の小田急百貨店(B17774、長嶋茂雄)

    商品コード: 1974122000001

  •  ユニオンジャック日本制圧
    1975年04月18日
    ユニオンジャック日本制圧

    にぎわうエリザベス女王切手コインコーナー。英国女王の5月来日を前に、“女王ブーム”を当て込む英国商品が上陸。デパートが催す「英国展」の皮切りで展示即売会が開かれた=1975(昭和50)年4月18日、東京・新宿の小田急デパート

    商品コード: 2012092400127

  • 帰りの足は私鉄 春闘第二波統一スト
    1976年03月30日
    帰りの足は私鉄 春闘第二波統一スト

    交通ゼネストを報じた新聞を手に私鉄で帰りを急ぐ通勤客=1976(昭和51)年3月30日、東京・小田急線新宿駅

    商品コード: 1976033050001

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1977年03月18日
    焦げた小田急電車 小田急線架線に鉄柱倒れる

    工事中の事故で噴き出したガスの炎で焦げた小田急電車。線路脇の下水道工事現場でボーリング機械が倒れ、電車の架線に触れスパーク。たまたま通りかかった急行電車がそれに触れ、ドアなどを焦がし、約900人の乗客のうち13人が急停車のショックなどで重軽傷=1977(昭和52)年3月18日、東京都世田谷区経堂で共同通信社ヘリから

    商品コード: 2014071600433

  • (うえむら・なおみ) 植村直己
    1977年12月08日
    (うえむら・なおみ) 植村直己

    北極点単独縦断旅行に使う犬ぞりと写真に納まる植村直己さん=1977(昭和52)年12月8日、静岡県御殿場市の小田急御殿場ファミリーランド

    商品コード: 1977120800004

  •  植村さん帆付き犬ぞり試走
    1977年12月08日
    植村さん帆付き犬ぞり試走

    北極点単独縦断旅行に使う帆付き犬ぞりを披露する植村直己さん。犬ぞりにヨットの帆を付けて風を補助動力にしようと考案、ヨットマンの協力で試作品が完成した=1977(昭和52)年12月8日、静岡県御殿場市の小田急御殿場ファミリーランド(52年内地 9331)

    商品コード: 2015030900207

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1978年01月14日
    伊豆大島沖地震

    落石で大破した小田急バス==1978(昭和53)年1月14日、静岡県伊豆大島

    商品コード: 2021040904258

  • 大破した小田急バス 伊豆大島近海地震
    1978年01月14日
    大破した小田急バス 伊豆大島近海地震

    落石で大破した小田急電鉄高速バス。女性3人が死亡した。14日午後0時24分、伊豆大島近海を震源地にマグニチュード(M)7・0の強い地震が発生。伊豆大島をはじめ伊豆半島は東海岸を中心に大きな被害を受けた=1978(昭和53)年1月14日、静岡県田方郡天城湯ヶ島町付近で共同通信社ヘリから(53年内地 333)

    商品コード: 2015021600353

  • 展示された花をご覧 関東・東海花の展覧会
    1978年02月04日
    展示された花をご覧 関東・東海花の展覧会

    関東・東海花の展覧会をご訪問、展示された花をご覧になる皇太子ご夫妻=1978(昭和53)年2月4日、東京・新宿の小田急百貨店、クレジット:共同通信イメージズ

    商品コード: 2016012500473

  •  大平カメラマン?
    1978年12月22日
    大平カメラマン?

    東京写真記者協会の創立30周年記念レセプションで自分の写真を前に“臨時カメラマン”になった大平正芳首相。右は田中六助官房長官=1978(昭和53)年12月22日、東京・新宿の小田急デパート

    商品コード: 2015100500162

  • スケッチ企画7187A−7 ビアガーデン
    1980年05月23日
    スケッチ企画7187A−7 ビアガーデン

    初夏にオープンし、お客でにぎわうデパート屋上のビアガーデン=1980(昭和55)年5月23日、東京都新宿区の小田急百貨店新宿店

    商品コード: 2018080300500

  • 雑4933 ビアガーデン
    1980年05月31日
    雑4933 ビアガーデン

    初夏にオープンし、お客さんでにぎわうデパート屋上のビアガーデン=1980(昭和55)年5月23日、東京都新宿区の小田急百貨店新宿店

    商品コード: 2019110300324

  •  カメラマン? 中曽根さん
    1982年12月24日
    カメラマン? 中曽根さん

    東京写真記者協会主催の「82報道写真展」に出席、カメラを手にする中曽根首相=1982(昭和57)年12月24日、東京・新宿の小田急百貨店

    商品コード: 1982122400017

  •  丸山由美
    1983年11月05日
    丸山由美

    丸山由美、運動、まるやま・ゆみ、旧姓・江上(えがみ)由美、バレーボール選手、松蔭高、日立、小田急ジュノー監督、1984年ロス五輪銅メダル、1988年ソウル五輪主将=1983(昭和58)年11月5日

    商品コード: 1983112000033

  • (まるやま・ゆみ) 丸山由美
    1983年11月25日
    (まるやま・ゆみ) 丸山由美

    バレーボール選手、小田急監督=1983(昭和58)年11月5日撮影

    商品コード: 2004051000024

  • 柔道の山下がテープカット 報道写真展始まる
    1984年12月21日
    柔道の山下がテープカット 報道写真展始まる

    報道写真展のロス五輪特設コーナーで照れくさそうに自分の写真に見入る山下泰裕選手=1984(昭和59)年12月21日、東京・新宿の小田急百貨店(ポーズ)

    商品コード: 1984122100008

  •  丸山(旧姓江上)が監督に
    1986年07月18日
    丸山(旧姓江上)が監督に

    小田急女子バレーボールクラブの監督に就任し、小田急百貨店の鎮目慶雄社長(左)と小田急電鉄の利光達三社長(右)から激励を受ける丸山(旧姓江上)由美さん=1986(昭和61)年7月18日、東京・渋谷の岸記念体育館

    商品コード: 2023042809838

  •  バレー女性監督の丸山さん
    1986年07月22日
    バレー女性監督の丸山さん

    小田急バレーボール部の新監督に就任した全日本女子バレーボールチームの元主将、丸山(旧姓江上)由美さん=1986(昭和61)年7月18日、東京・渋谷の岸記念体育会館

    商品コード: 2023042809892

  • (まるやま・ゆみ) 丸山由美
    1987年03月19日
    (まるやま・ゆみ) 丸山由美

    旧姓・江上由美、バレーボール、小田急監督=1987(昭和62)年2月23日撮影

    商品コード: 2003102900028

  • (まるやま・ゆみ) 丸山由美
    1987年04月09日
    (まるやま・ゆみ) 丸山由美

    旧姓・江上由美、バレーボール、小田急監督=1987(昭和62)年3月18日撮影

    商品コード: 2003103000041

  • (まるやま・ゆみ) 丸山由美
    1988年07月21日
    (まるやま・ゆみ) 丸山由美

    バレーボール、小田急監督=1988(昭和63)年5月7日撮影

    商品コード: 2003101400063

  •  消費税導入
    1989年03月31日
    消費税導入

    均衡のとれた税体系を目的に、消費税導入を柱とする税制改革関連法案が1988年12月に成立し、1989(平成元)年4月1日消費税が実施された。税率3%とあって釣り銭用の1円玉不足も起き、便乗値上げなどに国民の不満が高まった。写真は3月31日消費税導入を明日に控え、釣り銭用の1円玉を用意する新宿の小田急デパート。平成元年3月31日

    商品コード: 2003091100039

  • 出番待つ大量の1円玉 消費税前に用意された1円玉
    1989年03月31日
    出番待つ大量の1円玉 消費税前に用意された1円玉

    消費税実施を前に大量に用意された1円玉=1989年3月30日、東京・新宿の小田急百貨店

    商品コード: 2019012200505

  • 得意のカメラで「取材」 海部首相、報道写真展へ
    1989年12月19日
    得意のカメラで「取材」 海部首相、報道写真展へ

    展示された首相就任当時の写真をバックに、得意のカメラで〝逆取材〟する海部首相=1989(平成元)年12月19日、東京・新宿の小田急百貨店、第30回報道写真展でカメラを構える

    商品コード: 1989121900005

  •  皇太子さま、報道写真展へ
    1990年12月19日
    皇太子さま、報道写真展へ

    「〓(☆アポストロフィ90)報道写真展」をご覧になる皇太子さま=19日午前9時35分、東京・西新宿の小田急百貨店

    商品コード: 1990121900019

  • (としみつ・たつぞう) 利光達三
    1991年12月12日
    (としみつ・たつぞう) 利光達三

    小田急電鉄会長、1991(平成3)年10月30日撮影

    商品コード: 1999091700027

  • 五輪写真を見る古賀、有森 92報道写真展始まる
    1992年12月22日
    五輪写真を見る古賀、有森 92報道写真展始まる

    92年報道写真展の五輪コーナーを見る柔道の古賀稔彦、女子マラソンの有森裕子の両選手=1992(平成4)年12月22日午前、東京・西新宿の小田急百貨店

    商品コード: 1992122200005

  • 横綱曙招き、オープン 東京写協、報道展始まる
    1993年12月21日
    横綱曙招き、オープン 東京写協、報道展始まる

    明治神宮の土俵入りの写真を見る横綱曙=21日午前、東京・新宿の小田急百貨店

    商品コード: 1993122100020

  • 日立―小田急 バレー、日本リーグ女子
    1994年02月05日
    日立―小田急 バレー、日本リーグ女子

    日立―小田急 第3セット、小田急・土屋(左)のスパイクを日立の永富(5)と吉原(7)がブロック=駒沢体育館(バレーボール)

    商品コード: 1994020500053

  • (しみず・つとむ) 清水務
    1994年03月03日
    (しみず・つとむ) 清水務

    小田急電鉄専務=1993(平成5)年10月19日

    商品コード: 1998062600091

  • Vリーグ中期第1日 バレーボール
    1995年01月21日
    Vリーグ中期第1日 バレーボール

    日立―小田急 第1セット、小田急・末国(4)が日立の2枚ブロックをかわしスパイクを決める=東京体育館(カラーネガ)

    商品コード: 1995012100052

  • NEC―小田急 Vリーグ
    1995年02月21日
    NEC―小田急 Vリーグ

    NEC―小田急 第1セット、NEC・大貫(右)のスパイク決まる=駒沢体育館

    商品コード: 1995022100092

  • NEC―小田急 Vリーグ
    1995年02月21日
    NEC―小田急 Vリーグ

    NEC―小田急 第2セット、小田急・末国(右)のスパイク決まる=駒沢体育館

    商品コード: 1995022100096

  •  信頼へ縁の下の力持ち
    1995年05月01日
    信頼へ縁の下の力持ち

    試験管を手に衣服の色落ちや縮み具合を調べる脇野尚子さん=東京・新宿の小田急百貨店商品試検室(わきの・ひさこ)

    商品コード: 1995050100026

  • 1995年08月03日

    人物通信 31092 ◎伊藤敬子(いとう・けいこ)・バレーボール選手(小田急百貨店)・半・正・撮(95.06.19)(カラーネガ)

    商品コード: 1998061100043

  • 1995年08月03日

    人物通信 31084 ◎小野恭子(おの・きょうこ)・バレーボール選手(小田急百貨店)・半・正・撮(95.06.19)(カラーネガ)

    商品コード: 1998061100035

  • 日本―米国 女子バレーWグランプリ
    1995年09月03日
    日本―米国 女子バレーWグランプリ

    日本―米国 第5セット、末国(小田急)のスパイクは米の2枚ブロックに阻まれる=東京・駒沢体育館(カラーネガ)

    商品コード: 1995090300051

  • 来賓に原辰徳氏 95報道写真展が開幕
    1995年12月19日
    来賓に原辰徳氏 95報道写真展が開幕

    引退式の長嶋監督と抱き合う写真にサインする現役を引退した巨人の原辰徳さん=19日午前、東京・新宿の小田急美術館

    商品コード: 1995121900013

  • NEC―小田急 バレーボールVリーグ女子
    1996年02月18日
    NEC―小田急 バレーボールVリーグ女子

    NEC―小田急 第3セット、NEC・エレーナ(右)のスパイクが森山(12)、門(2)の2枚ブロックを破る=駒沢体育館(カラーネガ)バトフチナ・エレーナ(ロシア)

    商品コード: 1996021800066

  • NEC―小田急 バレーボールVリーグ女子
    1996年02月18日
    NEC―小田急 バレーボールVリーグ女子

    NEC―小田急 第3セット、NEC・エレーナ(右)のスパイクが森山(12)、門(2)の2枚ブロックを破る=駒沢体育館(カラーネガ)

    商品コード: 1996021800069

  •  イラストで気分転換
    1996年02月19日
    イラストで気分転換

    自作のイラストを手に「一生に一度ぐらい、ちゃんとした絵を残してもいいかな」と話す利光国夫小田急電鉄専務(としみつ・くにお)

    商品コード: 1996021900046

  •  新型ロマンスカー登場
    1996年03月16日
    新型ロマンスカー登場

    小田急電鉄ロマンスカーの新型車両「エクセ」

    商品コード: 1996031600029

  • 遠山一徳氏 小田急不動産社長に遠山氏
    1996年05月23日
    遠山一徳氏 小田急不動産社長に遠山氏

    小田急不動産社長に就任する遠山一徳氏(とおやま・かずのり)

    商品コード: 1996052300079

  • 展示写真を見る首相夫人 96報道写真展始まる
    1996年12月17日
    展示写真を見る首相夫人 96報道写真展始まる

    「96報道写真展」に展示された橋本竜太郎首相の写真などを見る夫人の久美子さん=17日午前、東京・西新宿の小田急美術館

    商品コード: 1996121700008

  • 小田急百貨店 社長に電鉄の利光専務
    1997年03月14日
    小田急百貨店 社長に電鉄の利光専務

    小田急百貨店の社長に内定した利光国夫氏(利光国夫氏、としみつ・くにお、慶応大経済学部卒。67(昭和42)年小田急電鉄に入り、取締役、常務を経て95年6月から専務。58歳。東京都出身。)

    商品コード: 1997112800043

  • 日立―小田急 バレーVリーグ入れ替え戦
    1997年03月16日
    日立―小田急 バレーVリーグ入れ替え戦

    Vリーグ入れ替え戦で小田急に敗れ実業団落ち、がっくりとして引き揚げる日立チーム。右端は中田久美アシスタントコーチ=16日、福井県トリムパークかなづ体育館

    商品コード: 1997031600044

  • 日立―小田急 バレーVリーグ入れ替え戦
    1997年03月16日
    日立―小田急 バレーVリーグ入れ替え戦

    Vリーグ入れ替え戦で小田急に敗れて実業団落ち、力を落とす日立チーム=16日、福井県トリムパークかなづ体育館

    商品コード: 1997031600043

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    1997年03月28日
    脱線事故現場 小田急で脱線事故

    小田急の普通電車が脱線事故を起こした開成駅構内の現場=28日午前9時18分、神奈川県開成町で共同通信社ヘリから

    商品コード: 1997032800023

  • 吉岡順三氏 小田急建設社長に吉岡氏
    1997年04月23日
    吉岡順三氏 小田急建設社長に吉岡氏

    吉岡順三小田急建設社長

    商品コード: 1997042300158

  •  小田急電鉄社長に北中氏
    1997年04月25日
    小田急電鉄社長に北中氏

    小田急電鉄社長に内定した北中誠氏(きたなか・まこと)

    商品コード: 1997042500046

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5