KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • きっかけ
  • けが
  • シャーシ
  • ドコモ
  • ヘル
  • ベッド
  • メディカルセンター
  • 世界ラリー選手権
  • 内閣府
  • 医師

「尚和」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
並び順
  • 古い順
3
( 1 3 件を表示)
  • 1
3
( 1 3 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2012年12月25日
    要望書提出する中川原さん 米軍外出規制緩和を要望

    青森県三沢市役所で、担当者に要望書を提出する中川原哲哉さん(右端)と同伴した久冨尚和さん(右から2人目)=25日午後

    商品コード: 2012122500482

  • 販売会社訪れた北之防社長 インドネシアで農機販拡へ
    2018年09月27日
    販売会社訪れた北之防社長 インドネシアで農機販拡へ

    インドネシア東ジャワ州の農機販売会社を訪れ、ヘル・インドロジュオノ社長(左から2人目)と手を組むクボタ現地子会社の北之防尚和社長(共同)

    商品コード: 2018092720708

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2020年01月19日
    Sanseiの医療コンテナ

    Sansei(横浜市都筑区)は、2020年11月に開催する世界ラリー選手権(WRC)の愛知・岐阜会場に医療コンテナを設置し選手の救護を支援する。連結したコンテナにベッド・医療機器を設置し、簡易的な診療所として運用する。同社は医療コンテナを活用した災害医療や遠隔医療を推進しており、内閣府の国土強靱(きょうじん)化計画にのっとった展開を進める。Sanseiが手がける医療コンテナ「MC―Cube」は物流で使われるコンテナに医療機器を設置し、移動可能な医療施設として運用するもの。WRCを運営する国際自動車連盟(FIA)の安全基準を満たした救護施設として二つのコンテナから構成するメディカルセンターを会場に設置し、選手のけがに対応する。愛知県や岐阜県に申請しイベント期間中のみ医師が常駐する診療所として運用。大会後は申請を取り下げ撤去する。医療コンテナは救護テントに比べ気密性が高く衛生面で優れるほか、CT(コンピューター断層撮影装置)などの大型の機器を設置できる利点がある。空調設備を備え耐久性も高いため、中・長期間の運用も可能。シャーシを含むコンテナ単体の販売価格は3000万円から。1日50万円からで貸し出しも行う。同社はNTTドコモやソニービジネスソリューション(東京都港区)、日本光電などと医療コンテナ協議会を組織し、内閣府の提唱する国土強靱化計画に基づいた医療コンテナの活用を推進している。同計画は平時での運用も想定しており、今後は第5世代通信(5G)で医療情報を送受信する遠隔医療の拠点に活用を見込む。Sanseiの尚和社長は「東日本大震災をきっかけに災害医療の必要性を実感し、医療コンテナを手がけ始めた。どこにでも運搬でき拡張性が高いという利点を生かし、さまざまな局面で活用できるよう普及に力を入れたい」と話している。=2020(令和2年)1月19日、撮影場所不明、クレジット:日刊工業新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2020013002617

  • 1