- 尾島紘平
- 朝鮮戦争
- 山陽新聞
- 昭和
- 令和
- アジア大会
- 仁川上陸作戦
- 韓国
- おじ
- ヘリ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「尾島」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 1
- 期間を指定 47
- 日付指定なし 47
- 種類
- 写真 47
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 8
- 横 39
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 34
- モノクロ 13
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年09月15日朝鮮戦争
仁川近くの月尾島に向かう米海兵隊の水陸両用車。砲撃で海岸から煙があがる=1950年9月、米国防総省提供
商品コード: 2010051900112
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1950年09月20日朝鮮戦争
仁川港の月尾島で捕虜になった朝鮮人民軍兵士。捕虜は武器を持っているかどうか調べるために裸にされた=1950年9月(ACME)
商品コード: 2010051900123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年07月12日朝鮮戦線月尾島燈台の残骸を見る日本人記者=1951(昭和26)年7月、仁川(共同)
商品コード: 2013090400261
本画像はログイン後にご覧いただけます
1951年07月12日朝鮮戦線月尾島燈台の残骸を見る記者団=1951(昭和26)年7月、仁川(共同、源関正寿特派員撮影)(朝鮮戦争)
商品コード: 2013082900345
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年09月11日にぎわう岡山競馬岡山市三蟠の県営競馬場で行われた岡山競馬のレース風景。岡山県と岡山市が年に数回開催し、女子プロレスやオートバイレースなどの余興もあった。岡山競馬は昭和2年、上道郡西大寺町で始まり、5年後、岡山市原尾島に、昭和28年、三蟠に移転した。三蟠での第1回県営競馬は6日間で300頭が出走、馬券売上2500万円余だった。客離れから昭和33年に廃止、跡地には農機具工場などが誘致された。=1956(昭和31)年9月11日、岡山市三蟠(現・岡山市江並) 、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018101818122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1960年12月14日重要文化財に指定答申重要文化財に指定するよう答申があった長楽寺宝塔=出稿1960(昭和35)年12月14日、群馬県尾島町
商品コード: 2012042400296
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年03月29日新鶴見橋が開通
岡山市東部と市街地を結ぶ都計街路三門―原尾島線の新鶴見橋が完成し、開通式が行われた。全長220メートル。岡山県警音楽隊が演奏する軽快なマーチに乗って、加藤知事、地元住民ら約500人が東から西に渡り初めをし、開通を祝った。=1971(昭和46)年3月29日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018122723025
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年01月23日現場調べる捜査員 パチンコ店に強盗、発砲
押し入った強盗が短銃を発砲、従業員が負傷したパチンコ店の裏側を調べる捜査員=23日午前1時、福岡県筑後市尾島(カラーネガ)
商品コード: 1996012300011
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月20日平安時代の銅製片口容器 銅製の片口容器が出土群馬県尾島町の三ツ木皿沼遺跡から出土した平安時代の銅製片口容器。手前中央の白く丸い部分が鋲(びょう)
商品コード: 1996062000115
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1996年07月13日捜索する機動隊員 幼女行方不明から1週間
利根川の河川敷で行方不明になっている横山ゆかりちゃんの手掛かりを捜す機動隊員ら=13日午前、群馬県尾島町
商品コード: 1996071300066
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1997年03月03日発砲現場を調べる捜査員 山口組系組長撃たれる
軽ワゴンが発砲された現場を調べる捜査員=3日午後5時、岡山市原尾島
商品コード: 1997030300075
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1999年12月28日第1安洋丸の合同慰霊葬 塩釜市で合同慰霊葬
家族ら約400人が参列した第1安洋丸の合同慰霊葬=28日、宮城県塩釜市尾島町
商品コード: 1999122800034
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日炎上した工場の航空写真 化学工場が爆発、炎上
爆発し炎上した日進化工群馬工場=10日午後8時20分、群馬県尾島町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000061000125
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日爆発で壊れたすし店 化学工場が爆発、炎上
日進化工群馬工場(右奥)の爆発で壊れたすし店=10日午後9時50分、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000140
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日骨組みあらわになった工場 化学工場が爆発、炎上
爆発で建物の骨組みがあらわになった日進化工群馬工場=10日午後8時55分、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000134
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日消火作業に当たる消防隊員 化学工場が爆発、炎上
爆発炎上事故があった日進化工群馬工場で消火作業に当たる消防隊員=10日午後9時30分、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000139
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日工場の消火活動 化学工場が爆発、炎上
爆発炎上事故があった日進化工工場の消火活動をする消防隊員ら=10日午後9時15分、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000143
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日ガラスが飛散したすし店内 化学工場が爆発、炎上
化学工場の爆発で割れた窓ガラスが散乱する回転すし店=10日午後10時10分、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000146
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日事故があった日進化工工場 化学工場が爆発、炎上
爆発事故があった日進化工の群馬工場=10日午後9時20分、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000136
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日白煙を上げる日進化工工場 化学工場が爆発、炎上
爆発炎上し白煙を上げる日進化工群馬工場=10日午後8時25分、群馬県尾島町で共同通信社ヘリから
商品コード: 2000061000137
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日飛散したドラムカン 化学工場が爆発、炎上
「医薬用外劇物」と書かれたドラムカンが飛散した爆発現場=10日午後10時、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000147
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月10日散乱する破片と見物人 工場で爆発火災
爆発で破片が散乱した日進化工の工場前で、消火作業を見守る人たち=10日午後10時、群馬県尾島町
商品コード: 2000061000149
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月11日被害を受けた歩道橋 化学工場爆発で現場検証
爆発で破損した歩道橋から「日進化工」群馬工場(左)を見る通行人=11日午前、群馬県尾島町
商品コード: 2000061100043
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月11日現場検証 化学工場爆発で現場検証
爆発原因究明の現場検証が行われた「日進化工」群馬工場=11日午後、群馬県尾島町
商品コード: 2000061100039
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月12日健康相談の町民 健康相談始まる
群馬県尾島町の化学薬品メーカーの工場爆発事故で健康相談に訪れた町民(右側)=12日午後、群馬県尾島町
商品コード: 2000061200148
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2000年06月15日謝罪する社長 工場爆発、町民に説明会
工場爆発事故の説明会で謝罪をする日進化工の今井是社長(中央)=15日夜、群馬県尾島町
商品コード: 2000061500211
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年10月16日技術者OBが模型で計画 幻の爆撃機「富嶽」大空へ幻の米本土爆撃機「富嶽」の大型ラジコン模型の初飛行を前に集まった製作者ら=9月30日、群馬県尾島町
商品コード: 2000101600125
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月03日点検する「富嶽」スタッフ 幻の「富嶽」空に舞う大勢の観客が見守る中、「富嶽(ふがく)」の大型ラジコンモデルを点検する製作スタッフ=3日午前、群馬県尾島町
商品コード: 2000110300045
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年12月05日尾島栄子さん 松江の全盲女性短大へ進学全盲で県立島根女子短大に合格した尾島栄子さん
商品コード: 2004120500034
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年09月13日敬礼する海自隊員 海自が洋上補給を公開補給艦「ときわ」からパキスタン海軍の駆逐艦に敬礼する海上自衛隊の派遣部隊指揮官、尾島義貴一佐(左端)=13日、インド洋北部アラビア海(共同)
商品コード: 2007091300291
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年12月03日尾島義貴さんインド洋を撤収した海上自衛隊派遣部隊指揮官の尾島義貴(おじま・よしたか)さん
商品コード: 2007120300076
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年04月28日捕虜になった兵士 朝鮮戦争から60年
仁川港の月尾島で捕虜になり、武器の所持を調べるために裸にされた朝鮮人民軍兵士=1950年9月(ACME)
商品コード: 2010042800301
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年10月31日尾島紘平さん 政界の人材供給源変貌
自民党の小池百合子元防衛相の私設秘書、尾島紘平さん(右)=26日、衆院第1議員会館
商品コード: 2012103100034
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年09月15日上陸作戦の韓国海兵隊 アジア大会前に南北緊張
朝鮮戦争の仁川上陸作戦を「再現」する韓国の海兵隊の兵士ら=15日、韓国・仁川の月尾島(共同)
商品コード: 2014091500223
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年09月15日元兵士の男性ら アジア大会前に南北緊張
仁川上陸作戦の記念行事に出席した朝鮮戦争当時の韓国軍の兵士ら=15日、韓国・仁川の月尾島(共同)
商品コード: 2014091500224
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年09月15日参加した韓国海軍 アジア大会前に南北緊張
朝鮮戦争の仁川上陸作戦の「再現」に参加した韓国海軍=15日、韓国・仁川の月尾島(共同)
商品コード: 2014091500226
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2016年01月08日小野憲一氏ら3人 最高裁人事
小野憲一氏、深山卓也氏、尾島明氏
商品コード: 2016010800006
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年02月06日尾島氏と村松氏 練馬区議ら4人追加公認追加公認を受け、取材に応じる練馬区議の尾島紘平氏(右)と村松一希氏=6日午後、東京都練馬区役所
商品コード: 2017020600546
本画像はログイン後にご覧いただけます
2017年06月16日(おじま・こうへい) 尾島紘平2017年東京都議会議員選挙立候補予想者、都民ファ、練馬区、新
商品コード: 2017061600361
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年12月19日林道晴氏ら4人 東京高裁長官に林氏
林道晴氏、尾島明氏、鹿野伸二氏、吉村典晃氏
商品コード: 2017121900014
本画像はログイン後にご覧いただけます
2019年07月17日健康格差を解明、政策提言JAGES20周年とCWS10周年の記念シンポジウム講演者。右からWHO神戸センターのローゼンバーグ恵美さん、CWSの斉藤雅茂センター長、近藤克則前センター長、尾島俊之浜松医科大教授=名古屋市
商品コード: 2019071703783
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年02月07日防じんマスクもない 高値でも売り切れマスク不足を受け、防じんマスクも姿を消し、空になった陳列棚=7日、岡山市中区原尾島、ジュンテンドー原尾島店。肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岡山県内のドラッグストアなどで品薄や在庫切れが続くマスク。そんな中、通常の物より高値の防じんマスクも陳列棚から見掛けなくなっている。高性能と密閉性から手を伸ばす人が増えたようだ。=2020(令和2)年2月7日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020021800146
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年03月11日即席麺、レトルトの販売増 新型コロナ需要増に対応して設けられた即席麺の売り場=天満屋ハピータウン原尾島店。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、岡山県内のスーパーなどで、即席麺やレトルト食品といった手軽に食べられる商品の売れ行きが伸びている。小中高校の臨時休校で子どもの昼食が必要になったり、感染防止で外食を控えたりする動きが広がっているためとみられる。=2020(令和2)年3月11日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020031704866
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年04月23日尾島俊之氏 人員増強とICT活用図れ尾島俊之・浜松医大教授
商品コード: 2020042302114
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年06月15日レジ袋の有料化を知らせる店内のポスターレジ袋の有料化を知らせる店内のポスター=天満屋ハピータウン原尾島店。7月1日からのプラスチック製レジ袋の有料化を控え、岡山県内で営業するスーパーなどの小売業者が準備を急いでいる。多店舗展開する大手は、多くが環境負荷の少ない新素材に切り替えて販売。大小幅広くそろえていたサイズを集約し、効率化を図る動きも目立つ。スーパー運営の天満屋ストア(岡山市)は、前倒しで有料化していた2店舗以外の46店舗でも無料配布をやめ、植物由来のバイオマスプラスチックを30%配合した袋に順次切り替える。サイズは現在の5種類から2種類に絞り、3円と5円で販売する。=2020(令和2)年6月15日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070111314
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年07月01日レジ袋の有料化スタートレジ袋の有料化を知らせるポスターが掲げられた天満屋ハピータウン原尾島店=7月1日、岡山市。政府がレジ袋の有料化を全国の小売店に義務付ける制度が1日始まり、コンビニ大手などが買い物客に有料で販売した。岡山県内のスーパーなども対応。天満屋ストア(岡山市北区岡町)は先行実施の2店を除く46店で1日から有料に切り替えた。食品用は小、大を用意し、それぞれ3円、5円で販売したが、天満屋ハピータウン原尾島店(同市中区原尾島)では、大半の買い物客がマイバッグを持参していた。=2020(令和2)年7月1日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020070702592
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年08月23日大阪高裁の尾島明長官 「裁判の本質変えない」
記者会見する大阪高裁の尾島明長官=23日午後、大阪市
商品コード: 2021082312444
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |