- 昭和
- 関連
- 内地
- 当選
- 外務省
- 外相
- 本土復帰
- 県民
- 革新共闘会議
- 会見
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「屋良朝苗」の写真・映像 | 「屋良朝苗」の写真・映像 |
「屋良朝苗」の写真・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 4
- 1年以内 6
- 期間を指定 114
- 日付指定なし 114
- 種類
- 写真 113
- グラフィック 0
- 映像 1
- 向き
- 縦 34
- 横 80
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 50
- モノクロ 64
- 古い順
- 1
- 2
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1953年02月28日沖縄復帰国民大会沖縄日本復帰国民大会であいさつする沖縄代表の屋良朝苗氏(右、沖縄教職員組合会長)=1953(昭和28)年2月28日、東京・神田の共立講堂
商品コード: 2006022700366
本画像はログイン後にご覧いただけます
1956年06月30日屋良氏入京羽田に到着、ロビーで記者会見する沖縄教職会会長の屋良朝苗氏=1956(昭和31)年6月30日(31年内地3048)
商品コード: 2012053100109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年04月25日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1968(昭和43)年4月9日撮影
商品コード: 2006012400051
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年05月15日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1968(昭和43)年4月9日撮影
商品コード: 1968051500004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月20日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1968(昭和43)年10月20日撮影
商品コード: 2007050200020
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年10月24日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1968(昭和43)年10月撮影
商品コード: 2006021500130
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年11月11日喜びを語る屋良朝苗氏 沖縄初の革新主席が当選沖縄初の公選となった10日の主席選挙で当選し、勝利の喜びを語る屋良朝苗氏=1968(昭和43)年11月11日、沖縄県那覇市の革新共闘会議選対本部
商品コード: 1968111150001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月06日沖縄初の公選で革新主席、屋良朝苗氏(11月10日) 1968年国内十大ニュース5勝利の喜びを語る屋良朝苗氏=革新共闘会議選対本部(資料80488)
商品コード: 2004011400106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月09日佐藤、屋良会談会談する佐藤栄作首相(右)と屋良朝苗・琉球政府主席=1968(昭和43)年12月9日、首相官邸
商品コード: 2003071600251
本画像はログイン後にご覧いただけます
1968年12月09日屋良主席、首相を訪問佐藤栄作首相(右)を訪問した屋良朝苗琉球政府主席=1968(昭和43)年12月9日、首相官邸
商品コード: 1968120900002
本映像はログイン後にご覧いただけます
00:44.961968年12月13日「中日映画社」祖国復帰を胸に琉球政府新主席となった屋良朝苗氏は総理官邸に佐藤首相を訪問、沖縄の即時復帰を強く訴えた。翌日には美濃部都知事に当選のあいさつ、初の革新首長として精力的な活動を始めた。<映像内容> 佐藤首相を訪問する屋良氏、美濃部知事との懇談、撮影日不明・公開日:1968(昭和43)年12月13日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。
商品コード: 2018042400696
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月06日福田蔵相と屋良主席 予算編成で陳情福田赳夫蔵相(右)と会談、沖縄援助費の増額を要請する屋良朝苗琉球政府主席(中)。左は沖縄問題等懇談会座長の大浜信泉氏=1969(昭和44)年1月6日、大蔵省
商品コード: 2010101300317
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月07日沖縄援助増額について 首相が屋良主席と会談沖縄援助増額やB52撤去問題などについて佐藤栄作首相(右端)と会談する(左へ)屋良朝苗琉球政府主席、大浜信泉沖縄問題等懇談会座長、西銘順治沖縄自由民主党総裁の各氏=1969(昭和44)年1月7日、首相官邸
商品コード: 2010101300314
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月07日屋良、西銘、大浜氏と佐藤首相会談沖縄援助増額やB52撤去問題などについて佐藤栄作首相(右端)と会談する(左へ)屋良朝苗琉球政府主席、大浜信泉沖縄問題等懇談会座長、西銘順治沖縄自由民主党総裁の各氏=1969(昭和44)年1月7日、首相官邸
商品コード: 1969010700004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月28日ゼネスト問題で 屋良琉球政府主席が上京沖縄の2・4ゼネストの回避について語る屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年1月28日、東京・羽田空港
商品コード: 2010120900218
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月29日沖縄ゼネスト問題で 佐藤首相と屋良主席が会談沖縄の2・4ゼネスト問題について会談する佐藤栄作首相(右)と屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年1月29日、首相官邸
商品コード: 2010120900221
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年01月29日屋良主席、首相と会談会談する佐藤栄作首相(右)と屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年1月29日、首相官邸
商品コード: 1969012900003
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1969年01月29日屋良・愛知会談
沖縄のゼネスト問題で会談する愛知揆一外相(右)と屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年1月29日、外務省
商品コード: 1969012900004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月15日外相が琉球政府主席と会談屋良朝苗琉球政府主席(左)と会談する愛知揆一外相=1969(昭和44)年5月15日、外務省
商品コード: 2011030800241
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月15日愛知、屋良会談愛知揆一外相(右)を訪問した屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年5月15日、外務省
商品コード: 1969051500010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年05月16日宮中園遊会園遊会で屋良朝苗・沖縄政府主席とご歓談になる天皇、皇后両陛下(昭和天皇、裕仁、香淳皇后)。両陛下の後ろは入江相政侍従長。両陛下の間に見えるのは石田礼助・国鉄総裁=1969(昭和44)年5月16日、東京・赤坂御苑
商品コード: 2019092600222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月15日佐藤、屋良会談会談する佐藤栄作首相と屋良朝苗琉球政府主席(左)=1969(昭和44)年8月15日、首相官邸
商品コード: 2003071600288
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年08月20日外相が琉球政府主席と会談沖縄返還をめぐる諸問題について、屋良朝苗琉球政府主席(左)と会談する愛知揆一外相=1969(昭和44)年7月20日、外務省
商品コード: 2011040700163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月08日愛知、屋良会談会談する愛知揆一外相(右)と屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年11月8日、外務省
商品コード: 1969110800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月10日首相、屋良主席と会談あいさつを交わす屋良朝苗琉球政府主席(左)と佐藤栄作首相。訪米を控えた首相に、沖縄の要望を実現するように要請した=1969(昭和44)年11月10日、首相官邸
商品コード: 2011051700213
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月10日佐藤、屋良会談会談に先立ち挨拶を交わす佐藤栄作首相と屋良朝苗琉球政府主席(左)=1969(昭和44)年11月10日、首相官邸
商品コード: 2003071600315
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月10日佐藤、屋良会談会談する佐藤栄作首相と屋良朝苗琉球政府主席(左)=1969(昭和44)年11月10日、首相官邸
商品コード: 2003071600316
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月17日佐藤首相訪米佐藤首相訪米の新聞に見入る屋良朝苗主席=1969(昭和44)年11月17日、那覇市与儀の主席公邸
商品コード: 2005020100234
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月28日屋良主席、佐藤首相訪問会談する佐藤栄作首相(右)と屋良朝苗琉球政府主席=1969(昭和44)年11月28日、首相官邸
商品コード: 1969112800016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1969年11月28日首相が屋良主席と会談会談する屋良朝苗琉球政府主席(左)と佐藤栄作首相。主席は、首相の帰国に際し出迎えなかったことをわびた=1969(昭和44)年11月28日、首相官邸
商品コード: 2011051700264
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年06月12日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席、沖縄教職員会会長=1970(昭和45)年5月28日撮影
商品コード: 1970061200008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月08日沖縄を訪れた中曽根康弘グラハム在日米軍司令官の招待で来島した中曽根康弘防衛庁長官は8日午前、那覇市天妃の復帰準備委員会で屋良朝苗主席と会談した=1970(昭和45)年10月8日、沖縄県、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020807477
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年10月08日沖縄を訪れた中曽根康弘グラハム在日米軍司令官の招待で来島した中曽根康弘防衛庁長官は8日午前、那覇市天妃の復帰準備委員会で屋良朝苗主席と会談した=1970(昭和45)年10月8日午前、沖縄県、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020807483
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月09日屋良主席らが会見 復帰準備委員会復帰準備委員会を終え記者会見する(左から)米政府代表のジェームズ・B・ランパート高等弁務官、日本政府代表の高瀬侍郎大使、顧問の屋良朝苗・琉球政府主席=1970(昭和45)年11月9日、那覇市泉崎(1970年国内十大ニュース7関連、外信33811)
商品コード: 2009121700120
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月15日投票始まる 沖縄国政参加選挙衆院に1票投じる屋良朝苗・琉球政府主席夫妻=1970(昭和45)年11月15日、那覇市の那覇市役所真和志支所(1970年国内十大ニュース7、外信33879)
商品コード: 2010011800149
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月16日開票進む 沖縄国政参加選挙当選し、革新共闘会議本部であいさつする安里亀千代氏(中央)。右へ上原康助、瀬長亀次郎、喜屋武真栄の各氏。右端は屋良朝苗・琉球政府主席=1970(昭和45)年11月16日、那覇市内教育会館(1970年国内十大ニュース7、外信33901関連)
商品コード: 2010011800164
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月16日開票進む 沖縄国政参加選挙当選し、屋良朝苗・琉球政府主席(手前後ろ姿)の祝福を受ける(左から)安里積千代、上原康助、瀬長亀次郎、喜屋武真栄の各氏=1970(昭和45)年11月16日那覇市内教育会館の革新共闘会議本部(1970年国内十大ニュース7、外信33901)
商品コード: 2010011800163
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年11月27日上原氏が代表質問衆院本会議場の傍聴席で社会党の上原康助氏の代表質問に聞き入る沖縄の屋良朝苗主席(左)と喜屋武眞榮参院議員=1970(昭和45)年11月27日、 (45年内地6841)
商品コード: 2011011700064
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月01日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1971(昭和46)年2月(UPI=共同)
商品コード: 2007091300029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1970年12月05日屋良主席、全面撤去を要請「絶対承服できない」と語る屋良朝苗・琉球政府主席=1970(昭和45)年12月5日(1970年国内十大ニュース5、7関連、外信34054)
商品コード: 2009121700121
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年02月08日山中、屋良会談山中総務長官と会談する屋良朝苗・琉球政府主席=1971(昭和46)年2月8日、総理府
商品コード: 1971020800001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年05月21日佐藤、屋良会談屋良朝苗琉球政府主席=1971(昭和46)年5月21日、首相官邸
商品コード: 1971052100008
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月17日テレビ見る屋良主席ら 沖縄返還協定に調印調印式のテレビ中継に見入る屋良朝苗・琉球主席(前列右から2人目)ら=1971(昭和46)年6月17日、那覇市内の八汐荘(1971年国内十大ニュース2関連、外信35726)
商品コード: 2009121700122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年06月17日テレビ見る屋良主席 沖縄返還協定に調印調印式のテレビ中継に見入る屋良朝苗・琉球主席=1971(昭和46)年6月17日、那覇市内の八汐荘(1971年国内十大ニュース2関連、外信35726)
商品コード: 2009121700123
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年08月28日沖縄・屋良朝苗主席と 山中貞則山中貞則総務長官の話をしぶい表情で聞く屋良朝苗主席=博多観光ホテル、1971(昭和46)年8月28日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016042800169
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月18日佐藤、屋良会談会談する左から山中貞則総務長官、屋良朝苗・琉球政府主席、佐藤栄作首相=1971(昭和46)年11月18日、首相官邸
商品コード: 2003122000701
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月18日屋良主席、福田外相と会談福田外相(手前)と会談する屋良朝苗・琉球政府主席=1971(昭和46)年11月18日、外務省(46年内地6845)
商品コード: 2011021500270
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月18日屋良主席、佐藤首相と会談会談で佐藤首相(右)に建議書を手渡す屋良朝苗・琉球政府主席=1971(昭和46)年11月18日、首相官邸
商品コード: 2011021500272
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月18日佐藤、屋良会談佐藤栄作首相(右)に建議書を手渡す屋良朝苗・琉球政府主席。後ろは山中貞則総務長官=1971(昭和46)年11月18日、首相官邸
商品コード: 2003122000700
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月24日沖縄返還協定が衆院通過沖縄返還協定の衆議院本会議採決のテレビ中継を見る屋良朝苗・琉球主席=1971(昭和46)年11月24日、那覇市内(1971年国内十大ニュース2関連)
商品コード: 2009121700124
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年11月25日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1971(昭和46)年11月17日撮影
商品コード: 2005100600143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月16日屋良主席、山中総務長官と会談山中総務長官(手前)と会談する屋良・琉球政府主席=1971(昭和46)年12月16日、総理府
商品コード: 2011030300259
本画像はログイン後にご覧いただけます
1971年12月19日屋良主席が記者会見 「1ドル=308円」円切り上げワシントンで開かれていた10カ国蔵相会議で決定した円の大幅切り上げについて、「再び困難な事態が持ち込まれた」と複雑な表情で語る屋良朝苗・琉球政府主席=1971(昭和46)年12月19日、那覇空港(1971年国内十大ニュース1、2関連、外信37617、複写ネガ)
商品コード: 2009121700127
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月05日屋良、佐藤会談屋良朝苗琉球政府主席=1972(昭和47)年1月5日、首相官邸
商品コード: 1972010500001
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月08日記者会見する屋良主席 沖縄返還決まる「新しい県づくりに全力を挙げる」と語る屋良朝苗・沖縄県知事=1972(昭和47)年1月8日、那覇市内(1972年国内十大ニュース3、外信37800)
商品コード: 2009121700140
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月12日沖縄復帰予算が閣議決定47年度予算案確定にほっとする屋良朝苗琉球政府主席(左から2人目)を囲んで、労をねぎらう琉球政府東京事務所の職員たち=1972(昭和47)年1月12日、東京・平河町の同事務所
商品コード: 2010091300122
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月20日沖縄知事選 屋良氏が立候補立候補の決意を表明する屋良朝苗氏=1972(昭和47)年1月20日、那覇市の県教育会館(1972年国内十大ニュース3関連、海外37905)
商品コード: 2009121700143
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年01月25日沖縄海洋博発起人会沖縄国際海洋博発起人会。右列手前から屋良朝苗琉球政府主席、大浜信泉氏=1972(昭和47)年1月25日、東京・丸の内の東商ビル(47年内地466)
商品コード: 2010092800092
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月04日記者会見する屋良主席ら 最後の復帰準備委員会復帰前最後の復帰準備委員会のあと、記者会見する(左から)米政府代表のジェームズ・B・ランパート高等弁務官、日本政府代表の高瀬侍郎大使、1人おいて顧問の屋良朝苗・琉球政府主席。復帰準備委員会の代表顧問会議開催は1970(昭和45)年1月設立以来1年4カ月ぶり2度目=1972(昭和47)年5月4日、那覇市の復帰準備委庁舎(1972年国内十大ニュース3関連、外信38934)
商品コード: 2009121700185
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月04日記者会見する屋良主席ら 最後の復帰準備委員会復帰前最後の復帰準備委員会のあと、記者会見する(左から)米政府代表のジェームズ・B・ランパート高等弁務官、日本政府代表の高瀬侍郎大使、1人おいて顧問の屋良朝苗・琉球政府主席。復帰準備委員会の代表顧問会議開催は1970(昭和45)年1月設立以来1年4カ月ぶり2度目=1972(昭和47)年5月4日、那覇市の復帰準備委庁舎(1972年国内十大ニュース3関連、外信38934)
商品コード: 2009121700184
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月13日琉球政府閉庁式 沖縄あす復帰琉球政府閉庁式で屋良朝苗主席のあいさつを聞く職員たち=1972(昭和47)年5月13日、那覇市泉崎(1972年国内十大ニュース3関連、外信39045)
商品コード: 2009121700212
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月14日屋良主席 復帰報告慰霊祭
戦没者中央納骨所での慰霊祭で感無量の表情の屋良朝苗・琉球政府主席=1972(昭和47)年5月14日、那覇市識名(1972年国内十大ニュース3関連、外信39064)
商品コード: 2009121700216
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1972年05月14日式辞述べる屋良主席 復帰報告慰霊祭
戦没者中央納骨所で復帰報告慰霊祭。式辞を述べるのは屋良朝苗・琉球政府主席=1972(昭和47)年5月14日、那覇市識名(1972年国内十大ニュース3関連、外信39063)
商品コード: 2009121700215
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日初県議会 沖縄が本土復帰15日早朝に開かれた沖縄県初の県議会で、県条例、暫定予算案などの提案理由説明を行う屋良朝苗知事(中央演壇)=1972(昭和47)年5月15日午前6時30分
商品コード: 2008121000888
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日あいさつする屋良知事 那覇で記念式典那覇の復帰記念式典であいさつする屋良朝苗知事=1972(昭和47)年5月15日、那覇市民会館(47年内地3200)
商品コード: 2008121000897
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日屋良県知事初仕事 沖縄が本土復帰屋良朝苗知事は、県議会に送る議案に署名押印し復帰後の初仕事を終えた=1972(昭和47)年5月15日午前1時すぎ、沖縄県庁知事室
商品コード: 2008121000869
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日決意語る屋良知事 沖縄が本土復帰県づくりの決意を語る屋良朝苗・沖縄県知事=1972(昭和47)年5月15日、那覇市泉崎の県庁知事室(47年内地3199)
商品コード: 2008121000896
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日笑顔の屋良知事 沖縄県が発足式典後の記者会見で笑顔を見せる屋良朝苗・沖縄県知事=1972(昭和47)年5月15日、那覇市民会館(47年内地3206)
商品コード: 2008121000903
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日高等弁務官が離任 沖縄が本土復帰屋良朝苗・沖縄県知事らに見送られ離任するランパート前琉球高等弁務官夫妻=1972(昭和47)年5月15日午前0時10分、米軍嘉手納空軍基地(47年内地3171)
商品コード: 2008121000870
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日屋良朝苗氏式典でスピーチする屋良主席=1972(昭和47)年5月15日、沖縄県那覇市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2021020801262
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月15日「新沖縄県発足式典」であいさつをする屋良朝苗新知事「新沖縄県発足式典」であいさつをする屋良朝苗新知事=1972(昭和47)年5月15日、沖縄県那覇市民会館、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2017072100518
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月17日本土復帰 沖縄県知事が首相と会談本土復帰から1日、佐藤栄作首相と握手を交わす屋良朝苗・沖縄県知事=1972(昭和47)年5月17日、首相官邸
商品コード: 2008121000967
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年05月31日沖縄県知事選スタート第一声上げる屋良朝苗氏=1972(昭和47)年5月31日
商品コード: 2010110100097
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月23日(やら・ちょうびょう) 屋良朝苗沖縄県知事、沖縄教職員会会長、琉球政府主席=1972(昭和47)年6月23日整理(複写)
商品コード: 1972062300014
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月26日屋良氏、沖縄県知事に当選まんじゅうを手に喜ぶ屋良朝苗知事=1972(昭和47)年6月26日、那覇市の革新共闘会議選対本部
商品コード: 2010110900106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月26日復帰後初の沖縄県知事に屋良朝苗氏当選確実の報に万歳三唱して喜ぶ屋良朝苗氏=1972(昭和47)年6月26日、那覇市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018050800083
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月26日復帰後初の沖縄県知事に屋良朝苗氏復帰に伴う注目の初の沖縄県知事選は、6月25日に行われた。その結果、屋良朝苗氏(革新統一)が大田政作氏(自民党公認)を押さえて圧勝した=1972(昭和47)年6月26日、那覇市、クレジット:沖縄タイムス/共同通信イメージズ
商品コード: 2018050800075
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月28日沖縄県知事選挙ダルマに目を入れる屋良朝苗知事=1972(昭和47)年6月26日
商品コード: 1972062800005
本画像はログイン後にご覧いただけます
1972年06月28日沖縄県知事選挙当選して記者会見する屋良朝苗知事=1972(昭和47)年6月26日
商品コード: 1972062800004
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年08月06日広島で慰霊・平和祈念式願いも新たに開かれた原爆死没者慰霊・平和記念式典。29回目の原爆記念日を迎えた式典会場には、約4万人が集まり屋良朝苗沖縄県知事も初めて参列した。山田節男広島市長が「核拡散の急速な進行は、人類の自殺的破滅への道…」と平和宣言を読み上げた=1974(昭和49)年8月6日午前、広島・平和公園
商品コード: 2012020700084
本画像はログイン後にご覧いただけます
1974年08月06日広島で慰霊・平和祈念式「追悼の碑」に献花する屋良朝苗沖縄県知事。29回目の原爆記念日を迎えた原爆死没者慰霊・平和祈念式典会場には、約4万人が集まった。太平洋戦争で最も悲惨な被害を受けた同士が「反戦平和」の理念をさらに強調していく必要がある-と、屋良知事も初めて参列した=1974(昭和49)年8月6日、広島市千田町の広島大学
商品コード: 2012020700086
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年05月15日復帰4年目に入った沖縄復帰3年の現実に屋良朝苗沖縄県知事も、あいさつを聞く職員も厳しい表情。県庁前広場で、「復帰4年目を迎えた今日、いまなお膨大な米軍基地が存在し、悪質な犯罪など、もろもろの問題が派生し、県民の生活に不安を与えている」と訓示=1975(昭和50)年5月15日、那覇市
商品コード: 2012111900109
本画像はログイン後にご覧いただけます
1975年10月11日沖縄CTS座り込みを排除朝から知事公舎の鉄柵に体を鎖で縛りつけ抗議のハンストをする花城清繁さん(左)と平良良昭さん。屋良朝苗沖縄県知事は、金武湾の石油備蓄基地(CTS)建設埋め立て地を正式に沖縄三菱開発会社の所有地として認可。座り込みをしていた2人を実力排除した=1975(昭和50)年10月11日、那覇市の沖縄県知事公舎
商品コード: 2013032600253
本画像はログイン後にご覧いただけます
1980年11月17日那覇市長選 平良氏、革新の座守る4選を果たし万歳する平良良松氏(中央)、右は信子夫人。左は屋良朝苗元沖縄県知事=1980(昭和55)年11月17日、那覇市内
商品コード: 2010091500222
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月14日屋良朝苗氏 屋良朝苗氏死去死去した屋良朝苗氏(元沖縄県知事)(やら・ちょうびょう)
商品コード: 1997021400016
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月14日沖縄復帰記念式典で 屋良朝苗氏が死去沖縄復帰記念式典であいさつする屋良朝苗沖縄県知事=72(昭和47)年5月15日、沖縄・那覇会場(やら・ちょうびょう)
商品コード: 1997021400017
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月14日佐藤栄作首相と会談 屋良朝苗氏が死去佐藤栄作首相(右)と会談する屋良朝苗琉球政府主席=72(昭和47)年1月、首相官邸(やら・ちょうびょう)
商品コード: 1997021400018
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月15日屋良氏の遺体を乗せた車 県庁前で最後の別れ県職員らが手を合わせて見送る中、沖縄県庁前を通り過ぎる屋良朝苗氏の遺体を乗せた車=15日午後2時10分、那覇市泉崎(やら・ちょうびょう、元沖縄県知事)
商品コード: 1997021500045
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年02月19日黙礼する大田沖縄県知事 「遺志継ぎ平和を」と弔辞屋良朝苗氏の告別式で弔辞を読み上げ、遺族に黙礼する大田昌秀沖縄県知事=19日午後、那覇市の真教寺
商品コード: 1997021900068
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月02日3千人が故屋良氏悼む 故屋良朝苗氏の県民葬約3500人が参列した故屋良朝苗氏の沖縄県民葬=2日午後、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンター
商品コード: 1997040200071
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月02日弔辞を述べる橋本首相 故屋良朝苗氏の県民葬故屋良朝苗氏の県民葬で弔辞を述べる橋本竜太郎首相=2日午後、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンター(代表撮影)
商品コード: 1997040200069
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月02日大田知事と土井党首が会談 故屋良朝苗氏の県民葬故屋良朝苗氏の県民葬を終え、会談する大田昌秀沖縄県知事(左)と土井たか子社民党党首=2日午後、沖縄県宜野湾市内のホテル
商品コード: 1997040200087
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月02日屋良元知事の県民葬に出席 首相が沖縄へ出発屋良朝苗・元沖縄県知事の県民葬に出席のため沖縄への飛行機に乗り込む橋本竜太郎首相=2日午前10時30分、羽田空港
商品コード: 1997040200010
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月02日大田知事と橋本首相 故屋良朝苗氏の県民葬故屋良朝苗氏の県民葬に出席した大田昌秀沖縄県知事(手前左)と橋本竜太郎首相ら=2日午後、沖縄県宜野湾市の沖縄コンベンションセンター
商品コード: 1997040200085
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年04月02日大田知事と土井党首が会談 故屋良朝苗氏の県民葬故屋良朝苗氏の県民葬を終え、会談する大田昌秀沖縄県知事(左)と土井たか子社民党党首=2日午後、沖縄県宜野湾市内のホテル
商品コード: 1997040200089
本画像はログイン後にご覧いただけます
1997年12月19日子連れ狼、座頭市 「女の一生」杉村春子)、企画12S、新聞は25日付朝刊以降、ラ・テは24日午後5時以降使用厳守 屋良朝苗、花村仁八郎、藤沢周平、住井すゑ、池田満寿夫、青田昇、横井庄一
商品コード: 1997121900106
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月14日故屋良朝苗 政治の世界にむなしさ初代沖縄県知事の故屋良朝苗氏(人物42631)
商品コード: 1999081400055
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月14日佐藤・屋良会談 政治の世界にむなしさ佐藤栄作首相を訪問、会談する屋良朝苗琉球政府主席(左)=69(昭和44)年8月、首相官邸
商品コード: 1999081400056
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年08月14日屋良朝苗氏の日記 基地の中での生活は理不尽沖縄復帰前後の生々しい動きや証言がつづられた故屋良朝苗氏の日記
商品コード: 1999081400057
本画像はログイン後にご覧いただけます
2009年09月19日屋良朝苗氏 屋良朝苗氏の日記公開へ屋良朝苗氏
商品コード: 2009091900016
- 1
- 2
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 「屋良朝苗」の写真・映像 | 「屋良朝苗」の写真・映像 |