- 山陽新聞
- 両備グループ
- 令和
- タクシー会社
- デザイン
- 車両
- カラーリング
- グラデーション
- サフランライス
- テーマ
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「岡山交通」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 0
- 期間を指定 4
- 日付指定なし 4
- 種類
- 写真 4
- グラフィックス 0
- 映像 0
- 向き
- 縦 3
- 横 1
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 3
- モノクロ 1
- 古い順
- 1
- 古い順
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1971年08月22日岡山交通博へ難関突破!
山陽新幹線開通(1972年3月15日、新大阪―岡山間)を記念し、同年3月25日~5月7日、県総合グラウンドなど2会場で開かれる「岡山交通博」の女性スタッフの採用試験が県庁で行われた。交通博PRや会場で観客の案内に当たるのが主な仕事で、募集人員は14人。県内外から、学生、OL、主婦ら135人が受験、競争率約10倍という〝狭き門〞。受験者たちは、午前中は一般教養問題と「交通博に期待する」というテーマの作文に取り組み、午後は面接試験に臨んだ。=1971(昭和46)年8月22日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2018121821535
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年05月21日タクシーに設置された次亜塩素酸水噴霧器設置された次亜塩素酸水の噴霧器。ビニールカーテンの取り付け作業も行われた=岡山市南区豊成、岡山交通。新型コロナウイルスの感染予防対策として、両備グループ(岡山市北区錦町)は21日、岡山、広島県内の6社が所有するタクシー全664台を対象に、消毒効果があるとされる次亜塩素酸水の噴霧器の設置を始めた。=2020(令和2)年5月21日、岡山市南区豊成、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2020052601588
本画像はログイン後にご覧いただけます
2020年12月25日岡山交通が運行を始めた黄ニラタクシー岡山交通が運行を始めた黄ニラタクシー。カラーリングや屋根の模型などで黄ニラをPRする。両備グループのタクシー会社・岡山交通(岡山市南区豊成)は25日、岡山県特産の黄ニラをデザインした「黄ニラタクシー」の運行を始めた。県が全国一の生産量を誇る黄ニラをPRする。新規導入した車両1台を改装。黄ニラを思わせる黄色いグラデーションのラッピングを車体に施し、屋根には実物大の黄ニラの模型を飾った。座席カバーにも黄ニラのイラストをあしらい、車内のモニターでは栽培風景や料理の動画を流す。通常料金で乗車できる。=2020(令和2)年12月25日、岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2021010807333
本画像はログイン後にご覧いただけます
2022年02月03日「岡山カレータクシー」カレーに関わるデザインを内外装に施した「岡山カレータクシー」。両備グループのタクシー会社・岡山交通(岡山県岡山市南区豊成)は3日、カレーに関わるデザインを内外装に施した車両を導入した。岡山の名産物のPRを目的にした取り組み。座席には座面がサフランライス、背もたれをカレーに見立てたデザインをあしらい、運転手のネクタイ柄にも取り入れた。同グループが瀬戸内の魅力を発信するプロジェクト「ワンダフル瀬戸内」の一環で企画。=2022(令和4)年2月3日、岡山県岡山市、クレジット:山陽新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2022020907339
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |