KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 太平洋・島サミット
  • 平和記念公園
  • 中国
  • 平成
  • 会議
  • 令和
  • 山東省
  • ウクライナ
  • 会場
  • 会見

「島サミット」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
3,088
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...
3,088
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  • 森首相とナカムラ大統領 きょう宮崎で島サミット
    2000年04月21日
    森首相とナカムラ大統領 きょう宮崎で島サミット

    「太平洋・島サミット」前夜のレセプションで親交を深めるパラオのナカムラ大統領(左)と森首相=21日午後、外務省飯倉公館

    商品コード: 2000042100109

  • ナカムラ大統領が会場到着 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    ナカムラ大統領が会場到着 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミットが開かれる宮崎市のシーガイアに着いたパラオ共和国のナカムラ大統領=22日午前11時

    商品コード: 2000042200026

  • ボール受ける森首相 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    ボール受ける森首相 太平洋・島サミット

    太平洋・島サミットの記念撮影でニュージーランドのフィル・ゴフ外相(左)が投げたラグビーボールを受ける森喜朗首相=22日午後1時45分、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200060

  • 首脳会議終え会見 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    首脳会議終え会見 太平洋・島サミット

    首脳会議を終え記者会見する森首相(中央)とパラオのナカムラ大統領(左)=22日午後、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200123

  • 議長席の森首相 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    議長席の森首相 太平洋・島サミット

    開催された太平洋・島サミット。中央は議長席の森喜朗首相、左はパラオのナカムラ大統領(SPF議長)=22日午後1時55分、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200058

  • 会見の森首相 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    会見の森首相 太平洋・島サミット

    首脳会議後、記者会見する森首相。左はパラオのナカムラ大統領=22日午後、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200132

  • タラップを下りる森首相 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    タラップを下りる森首相 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミットのため宮崎空港に到着、タラップを下りる森喜朗首相(手前左)=22日午前9時58分

    商品コード: 2000042200018

  • 記念撮影終えた各国首脳 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    記念撮影終えた各国首脳 太平洋・島サミット

    記念撮影を終えた森喜朗首相(中央)ら太平洋・島サミット参加の各国首脳=22日午後1時34分、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200075

  • ジャージー贈られる森首相 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    ジャージー贈られる森首相 太平洋・島サミット

    SPFの選抜ラグビーチームのヒース主将(右)からジャージーを贈られ、笑顔の森喜朗首相=22日午後、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200116

  • ジャージーを手にする首相 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    ジャージーを手にする首相 太平洋・島サミット

    ジャージーをもらいにっこりする森喜朗首相=22日午後、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200133

  • 開幕待つ島サミット会場 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    開幕待つ島サミット会場 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミットの開幕を待つ宮崎市のシーガイア=22日午前9時30分

    商品コード: 2000042200014

  • 宮崎入りした森首相 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    宮崎入りした森首相 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミットのため宮崎入りした森喜朗首相=22日午前9時58分、宮崎空港

    商品コード: 2000042200016

  • 宮崎入りした各国首脳 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    宮崎入りした各国首脳 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミットのため宮崎入りした各国首脳ら=22日午前10時35分、宮崎空港

    商品コード: 2000042200022

  • 開会前の非公式ランチ 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    開会前の非公式ランチ 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミット開会前の非公式ランチ。左側中央は各国首脳を前にあいさつする森首相=22日午前11時45分、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200032

  • 各国首脳らが記念撮影 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    各国首脳らが記念撮影 太平洋・島サミット

    記念撮影に納まる太平洋・島サミット参加の各国首脳ら。前列左から6人目が森喜朗首相=22日午後1時35分、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200055

  • 太平洋・島サミット開会式 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    太平洋・島サミット開会式 宮崎で島サミット開幕

    開幕した太平洋・島サミット=22日午後0時50分、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200035

  • 各国首脳を出迎える森首相 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    各国首脳を出迎える森首相 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミット開会式の壇上で各国首脳を出迎える森首相=22日午後0時45分、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200036

  • 森首相が基調演説 宮崎で島サミット開幕
    2000年04月22日
    森首相が基調演説 宮崎で島サミット開幕

    太平洋・島サミットの開会式で基調演説する森首相(右)=22日午後1時5分、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042200037

  • サミット全景 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    サミット全景 太平洋・島サミット

    開催された太平洋・島サミット=22日午後1時55分、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200056

  • 議長席で笑顔の森首相 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    議長席で笑顔の森首相 太平洋・島サミット

    太平洋・島サミットの議長席で笑顔の森喜朗首相=22日午後1時55分、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200057

  • 晩さん会で乾杯 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    晩さん会で乾杯 太平洋・島サミット

    首脳会議を終え晩さん会で乾杯する(左から)森首相夫人の智恵子さん、パラオのナカムラ大統領、森首相、ナカムラ大統領夫人=22日午後7時35分、宮崎市のシーガイア(代表撮影)

    商品コード: 2000042200124

  • 宮崎市 太平洋・島サミット
    2000年04月22日
    宮崎市 太平洋・島サミット

    宮崎市で開催された「太平洋・島サミット」に参加した16カ国・地域の首脳ら=2000(平成12)年4月22日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016020200441

  • 記念撮影の森首相ら 女子高生が合唱で歓迎
    2000年04月23日
    記念撮影の森首相ら 女子高生が合唱で歓迎

    「太平洋・島サミット」参加各国首脳・夫人らとの記念撮影を前に、ネクタイを直す森喜朗首相(前列左)。前列中央はキリバス大統領夫人(前列右)と言葉を交わす森首相夫人の智恵子さん=23日午前、宮崎市のシーガイア

    商品コード: 2000042300009

  • 両チーム選手と握手 森首相がキックオフ
    2000年04月23日
    両チーム選手と握手 森首相がキックオフ

    太平洋・島サミットの記念イベントとして行われたラグビー親善試合前、両チームの選手らと握手する森首相(中央)=23日午後、宮崎県総合運動公園

    商品コード: 2000042300063

  • ジャージー姿の首相 森首相がキックオフ
    2000年04月23日
    ジャージー姿の首相 森首相がキックオフ

    太平洋・島サミットの記念イベントとして行われた日本選抜とSPF選抜のラグビー親善試合開始前、ジャージー姿でキックオフする森首相=23日午後、宮崎県総合運動公園

    商品コード: 2000042300060

  • 世界自然遺産会議 屋久島サミット
    2000年05月18日
    世界自然遺産会議 屋久島サミット

    世界14カ国・20自治体の首長らが集まった世界自然遺産会議の屋久島サミット=2000(平成12)年5月18日、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ

    商品コード: 2016020200439

  • 世界自然遺産会議分科会 屋久島サミット宣言を採択
    2000年05月19日
    世界自然遺産会議分科会 屋久島サミット宣言を採択

    世界自然遺産会議の分科会に参加した青森、秋田、屋久島の中高校生ら=19日午前、鹿児島県・屋久島

    商品コード: 2000051900111

  •  上海協力機構の17年黄浦江から黄海までの歩み
    2001年10月20日
    上海協力機構の17年黄浦江から黄海までの歩み

    上海黄浦江で打ち上げられる花火。(2001年10月20日に撮影)17歳といえば若さと才能あふれる青年といえよう。2001年に中国上海市で設立された上海協力機構(SCO)がたどった道のりは決して平凡なものではなかった。平和と安定への力は絶えず強まり、発展のための原動力が繰り返し生み出され、影響力は広がり続け、勢いよく発展する新段階に入った。雨風を共に乗り越えた17年間、上海協力機構は相互尊重、公平正義、協力互恵の新型国際関係の道をたどってきた。上海協力機構加盟国政府首脳理事会第18回会議は初夏6月、山東省青島市で開催する。「上海精神」を発揚し、成功経験を総括、未来に向けた計画を定め、加盟国拡大後の各国間の協力を強化することにより、青島サミットは必ずや上海協力機構の発展における新たな一里塚となり、この新型地域組織の歴史に新たな章を書き加えることになる。(上海=新華社記者/陳飛)=2001(平成13)年10月20日、クレジット:新華社/共同通信イメージズ

    商品コード: 2018052800271

  • ポスターを手にする県職員 財政難で破たんの危機に
    2003年05月13日
    ポスターを手にする県職員 財政難で破たんの危機に

    間近に迫った「太平洋・島サミット」のポスターを手にする沖縄県推進本部の職員=13日午後、沖縄県庁

    商品コード: 2003051300146

  • 警戒厳しいサミット会場 島サミットきょう開幕
    2003年05月15日
    警戒厳しいサミット会場 島サミットきょう開幕

    太平洋・島サミット開幕を控え厳しい警戒態勢の万国津梁館=15日午後、沖縄県名護市

    商品コード: 2003051500190

  • サミット全景 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    サミット全景 太平洋・島サミットが開幕

    16カ国・地域の首脳、閣僚が参加して開催された太平洋・島サミット=16日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600142

  • 踊る小泉首相や各国首脳 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    踊る小泉首相や各国首脳 太平洋・島サミットが開幕

    夕食会で沖縄の踊り「カチャーシー」を踊る小泉首相(中央)、岸本名護市長(左端)と太平洋・島サミットの出席者ら=16日夜、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600346

  • 出発する小泉首相 島サミットが午後開幕へ
    2003年05月16日
    出発する小泉首相 島サミットが午後開幕へ

    沖縄で開かれる「日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議」に出席するため羽田空港を出発する小泉首相=16日午前

    商品コード: 2003051600025

  • 記念撮影する各国首脳 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    記念撮影する各国首脳 太平洋・島サミットが開幕

    記念写真に納まる太平洋・島サミット参加の各国、各地域の首脳ら。前列中央は小泉首相=16日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600137

  • 名護に着いたフィジー首相 太平洋・島サミット開幕
    2003年05月16日
    名護に着いたフィジー首相 太平洋・島サミット開幕

    太平洋・島サミット出席のため沖縄県名護市に到着、岸本市長(右端)の歓迎を受けるフィジーのガラセ首相=16日午後

    商品コード: 2003051600079

  • 小泉首相とフィジー首相 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    小泉首相とフィジー首相 太平洋・島サミットが開幕

    開幕した太平洋・島サミットであいさつする小泉首相。左は共同議長を務めるフィジーのガラセ首相=16日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600143

  • 歓声上げる夫人たち 首脳夫人が水族館を見学
    2003年05月16日
    歓声上げる夫人たち 首脳夫人が水族館を見学

    世界最大級の水槽の前で歓声を上げる太平洋・島サミット参加首脳の夫人たち=16日午後、沖縄県本部町の沖縄美ら海(ちゅらうみ)水族館

    商品コード: 2003051600279

  • 各国首脳を乗せたバス 島サミットが午後開幕へ
    2003年05月16日
    各国首脳を乗せたバス 島サミットが午後開幕へ

    沖縄で開かれる「日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議」に向かうため羽田空港に到着した各国首脳を乗せたバス=16日午前8時55分

    商品コード: 2003051600016

  • 乾杯する小泉首相ら出席者 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    乾杯する小泉首相ら出席者 太平洋・島サミットが開幕

    夕食会で太平洋・島サミットの出席者と乾杯する小泉首相=16日夜、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600315

  • 開会式であいさつする首相 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    開会式であいさつする首相 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミットの開会式であいさつする小泉首相=16日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600274

  • 名護に到着した小泉首相 太平洋・島サミット開幕
    2003年05月16日
    名護に到着した小泉首相 太平洋・島サミット開幕

    太平洋・島サミット出席のため沖縄県名護市に到着、岸本市長(左から2人目)の歓迎を受ける小泉首相=16日午後(代表撮影)

    商品コード: 2003051600086

  • NGO展示会視察する首相 太平洋・島サミットが開幕
    2003年05月16日
    NGO展示会視察する首相 太平洋・島サミットが開幕

    NGO展示会を視察する小泉首相(右端)ら太平洋・島サミットの出席者=16日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051600348

  • 記者会見する共同議長 太平洋・島サミット最終日
    2003年05月17日
    記者会見する共同議長 太平洋・島サミット最終日

    太平洋・島サミットの討議を終え記者会見する共同議長を務めた小泉首相とフィジーのガラセ首相=17日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051700058

  • 記者会見する小泉首相 太平洋・島サミット最終日
    2003年05月17日
    記者会見する小泉首相 太平洋・島サミット最終日

    太平洋・島サミットの討議を終え記者会見する小泉首相=17日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051700059

  • 乾杯する首相と知事 太平洋・島サミット最終日
    2003年05月17日
    乾杯する首相と知事 太平洋・島サミット最終日

    昼食会で乾杯する小泉首相(右)と稲嶺沖縄県知事=17日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051700062

  • 談笑する小泉首相ら 太平洋・島サミット最終日
    2003年05月17日
    談笑する小泉首相ら 太平洋・島サミット最終日

    沖縄のかりゆしウエアを着て共同議長のガラセ・フィジー首相(左)と談笑する小泉首相=17日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051700030

  • スピーチを聞く小泉首相ら 太平洋・島サミット最終日
    2003年05月17日
    スピーチを聞く小泉首相ら 太平洋・島サミット最終日

    フィジーと結ばれた衛星回線で南太平洋大学副学長のスピーチを聞く小泉首相(右下)ら=17日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2003051700031

  • 首里城のサミット参加首脳 首里城で最後のひととき
    2003年05月17日
    首里城のサミット参加首脳 首里城で最後のひととき

    琉球国王や王妃の衣装を着た地元の人と記念写真に納まる太平洋・島サミットを終えた各国首脳ら=17日午後、那覇市の首里城公園

    商品コード: 2003051700089

  • 普天間飛行場コラージュ 米、普天間15年に猛反発
    2003年06月03日
    普天間飛行場コラージュ 米、普天間15年に猛反発

    太平洋・島サミット夕食会で踊る小泉純一郎首相(右)、岸本建男名護市長(左)と稲嶺恵一沖縄県知事(中下)、背景は沖縄・普天間飛行場

    商品コード: 2003060300120

  • 握手交わす小泉首相 来年前半にも島サミット
    2005年02月28日
    握手交わす小泉首相 来年前半にも島サミット

    サモアのツイラエパ首相と握手を交わす小泉首相=28日午後、首相官邸

    商品コード: 2005022800216

  • 懇談される両陛下 両陛下、各国首脳招き懇談
    2006年05月25日
    懇談される両陛下 両陛下、各国首脳招き懇談

    太平洋・島サミットに出席する各国首脳と懇談される天皇、皇后両陛下=25日午後、宮殿・連翠(代表撮影)

    商品コード: 2006052500167

  • 島サミットへ向かう首相 島サミットが午後開幕
    2006年05月26日
    島サミットへ向かう首相 島サミットが午後開幕

    国会での閣議を終え、沖縄で開幕する太平洋・島サミットへ向かう小泉首相=26日午前

    商品コード: 2006052600016

  • 開会式であいさつする首相 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    開会式であいさつする首相 島サミットが開幕

    第4回太平洋・島サミットの開会式であいさつする小泉首相=26日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052600163

  • 記念撮影する各国首脳ら 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    記念撮影する各国首脳ら 島サミットが開幕

    記念写真に納まる太平洋・島サミット参加の各国・地域の首脳ら。前列中央は小泉首相=26日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052600168

  • 出迎え受ける小泉首相 島サミットが午後開幕
    2006年05月26日
    出迎え受ける小泉首相 島サミットが午後開幕

    太平洋・島サミットに出席のため沖縄県名護市に到着し、島袋吉和市長(左端)らの出迎えを受ける小泉首相=26日午後

    商品コード: 2006052600083

  • 乾杯する小泉首相 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    乾杯する小泉首相 島サミットが開幕

    共同議長を務めるパプアニューギニアのソマレ首相(左)と乾杯する小泉首相=26日夜、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052600226

  • 小泉首相と稲嶺知事 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    小泉首相と稲嶺知事 島サミットが開幕

    第4回太平洋・島サミットの開会式であいさつする沖縄県の稲嶺知事(左)。右は小泉首相=26日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052600162

  • 質問に答える小泉首相 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    質問に答える小泉首相 島サミットが開幕

    第4回太平洋・島サミットの首脳会議第1セッションを終え、記者の質問に答える小泉首相=26日午後、沖縄県名護市の万国津梁館(代表撮影)

    商品コード: 2006052600225

  • 質問に答える首相 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    質問に答える首相 島サミットが開幕

    第4回太平洋・島サミットの首脳会議第1セッション終了後、記者の質問に答える小泉首相=26日午後、沖縄県名護市の万国津梁館(代表撮影)

    商品コード: 2006052600222

  • 夕食会の小泉首相 島サミットが開幕
    2006年05月26日
    夕食会の小泉首相 島サミットが開幕

    沖縄県の稲嶺知事(手前)も出席した夕食会で各国首脳らと話をする小泉首相(右奥)=26日夜、沖縄県名護市の万国津梁館(代表撮影)

    商品コード: 2006052600280

  • 首脳会議 島サミット閉幕
    2006年05月27日
    首脳会議 島サミット閉幕

    太平洋・島サミットの首脳会議に臨む各国首脳ら=27日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052700028

  • 記者会見する小泉首相 島サミット閉幕
    2006年05月27日
    記者会見する小泉首相 島サミット閉幕

    太平洋・島サミットを終え、記者会見する小泉首相=27日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052700040

  • 染め付けをする首脳夫人 シーサー、紅型色付け挑戦
    2006年05月27日
    染め付けをする首脳夫人 シーサー、紅型色付け挑戦

    「紅型」の染め付けをする、太平洋・島サミットに参加した首脳の夫人ら=27日午前、沖縄県読谷村のテーマパーク「むら咲むら」

    商品コード: 2006052700046

  • 稲嶺知事と乾杯する首相 島サミット閉幕
    2006年05月27日
    稲嶺知事と乾杯する首相 島サミット閉幕

    沖縄県の稲嶺恵一知事(左)と乾杯する小泉首相=27日午後、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052700050

  • 談笑する小泉首相 島サミット閉幕
    2006年05月27日
    談笑する小泉首相 島サミット閉幕

    共同議長を務めるパプアニューギニアのソマレ首相(左)と談笑する小泉首相=27日午前、沖縄県名護市の万国津梁館

    商品コード: 2006052700029

  • ネウミ・レウェニ氏 島サミットは打開の好機
    2009年05月09日
    ネウミ・レウェニ氏 島サミットは打開の好機

    フィジー情報省でインタビューに応じるネウミ・レウェニ情報省次官代理=8日(共同)

    商品コード: 2009050900318

  • アルファリゾート・トマム 高まる歓迎ムード
    2009年05月15日
    アルファリゾート・トマム 高まる歓迎ムード

    太平洋・島サミットの会場となるアルファリゾート・トマム=4日、北海道占冠村

    商品コード: 2009051500020

  • 懇談される両陛下 島サミットの首脳らと懇談
    2009年05月21日
    懇談される両陛下 島サミットの首脳らと懇談

    「日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議」に出席する各国首脳夫妻と懇談される天皇、皇后両陛下=21日午後、宮殿・連翠(代表撮影)

    商品コード: 2009052100278

  • 警備する警察官 太平洋・島サミットが開幕
    2009年05月22日
    警備する警察官 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミットの会場となるアルファリゾート・トマム付近の幹線道路を警備する警察官=22日午前、北海道占冠村

    商品コード: 2009052200079

  • 参加各国の首脳が到着 太平洋・島サミットが開幕
    2009年05月22日
    参加各国の首脳が到着 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミット出席のため北海道・帯広空港に到着した各国首脳ら=22日午前

    商品コード: 2009052200103

  • 空港に到着した麻生首相 太平洋・島サミットが開幕
    2009年05月22日
    空港に到着した麻生首相 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミット出席のため北海道・帯広空港に到着した麻生首相=22日午後

    商品コード: 2009052200114

  • 首脳迎える高橋知事 太平洋・島サミットが開幕
    2009年05月22日
    首脳迎える高橋知事 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミットの会場に到着した各国首脳を出迎える北海道の高橋はるみ知事(手前右から2人目)=22日午後、北海道占冠村

    商品コード: 2009052200128

  • 記念撮影に臨む麻生首相ら 首相、連携強化呼び掛け
    2009年05月22日
    記念撮影に臨む麻生首相ら 首相、連携強化呼び掛け

    太平洋・島サミットで、小雨の降る中、記念撮影に臨む麻生首相(前列左から3人目)ら各国首脳=22日午後、北海道占冠村

    商品コード: 2009052200294

  • 記念写真に納まる各国首脳 首相、連携強化呼び掛け
    2009年05月22日
    記念写真に納まる各国首脳 首相、連携強化呼び掛け

    太平洋・島サミットで、記念写真に納まる麻生首相(前列左から5人目)ら各国首脳=22日午後、北海道占冠村

    商品コード: 2009052200297

  • あいさつする麻生首相 首相、連携強化呼び掛け
    2009年05月22日
    あいさつする麻生首相 首相、連携強化呼び掛け

    太平洋・島サミットの第1回全体会合であいさつする麻生首相=22日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052200375

  • 着物体験する首脳夫人 首脳夫人ら着物を体験
    2009年05月22日
    着物体験する首脳夫人 首脳夫人ら着物を体験

    着物の着付けを体験する、太平洋・島サミットに出席している各国・地域の首脳夫人=22日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052200403

  • 全体会合の麻生首相 首相、連携強化呼び掛け
    2009年05月22日
    全体会合の麻生首相 首相、連携強化呼び掛け

    太平洋・島サミットの第1回全体会合であいさつする麻生首相(中央)=22日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052200445

  • あいさつする麻生首相 温暖化対策で連携をと首相
    2009年05月22日
    あいさつする麻生首相 温暖化対策で連携をと首相

    太平洋・島サミットの第1回全体会合であいさつする麻生太郎首相(右)=22日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052200458

  • 第1回全体会合始まる 温暖化対策で連携をと首相
    2009年05月22日
    第1回全体会合始まる 温暖化対策で連携をと首相

    始まった太平洋・島サミットの第1回全体会合=22日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052200467

  • 参加各国の首脳が到着 太平洋・島サミットが開幕
    2009年05月22日
    参加各国の首脳が到着 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミット出席のため北海道・帯広空港に到着した各国首脳ら=22日午前

    商品コード: 2009052200516

  • 麻生首相が到着 太平洋・島サミットが開幕
    2009年05月22日
    麻生首相が到着 太平洋・島サミットが開幕

    太平洋・島サミット出席のため北海道入りした麻生太郎首相=22日午後、北海道帯広市の帯広空港

    商品コード: 2009052200524

  •  首脳宣言ポイント
    2009年05月23日
    首脳宣言ポイント

    「北海道アイランダーズ宣言」のポイント

    商品コード: 2009052300008

  •  首脳宣言ポイント
    2009年05月23日
    首脳宣言ポイント

    「北海道アイランダーズ宣言」のポイント

    商品コード: 2009052300009

  • 全体会合 首脳宣言で島サミット閉幕
    2009年05月23日
    全体会合 首脳宣言で島サミット閉幕

    保健や教育分野での協力が話し合われた太平洋・島サミットの全体会合=23日午前、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052300041

  • 会場に入る麻生首相ら 首脳宣言で島サミット閉幕
    2009年05月23日
    会場に入る麻生首相ら 首脳宣言で島サミット閉幕

    太平洋・島サミットの会場に入る麻生首相ら各国首脳=23日午前、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052300042

  • あいさつする麻生首相 首脳宣言で島サミット閉幕
    2009年05月23日
    あいさつする麻生首相 首脳宣言で島サミット閉幕

    太平洋・島サミットの全体会合冒頭で、あいさつする麻生首相(右)=23日午前、北海道占冠村

    商品コード: 2009052300043

  • 全体会合で首相があいさつ 首脳宣言で島サミット閉幕
    2009年05月23日
    全体会合で首相があいさつ 首脳宣言で島サミット閉幕

    太平洋・島サミットの全体会合冒頭で、あいさつする麻生首相(中央)=23日午前、北海道占冠村

    商品コード: 2009052300046

  • 踊り楽しむ各国首脳夫人 アイヌ民族の踊り楽しむ
    2009年05月23日
    踊り楽しむ各国首脳夫人 アイヌ民族の踊り楽しむ

    太平洋・島サミットで、アイヌ舞踊を体験する各国・地域の首脳夫人ら=23日午前、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052300084

  • 舞踊体験する各国首脳夫人 アイヌ民族の踊り楽しむ
    2009年05月23日
    舞踊体験する各国首脳夫人 アイヌ民族の踊り楽しむ

    太平洋・島サミットで、アイヌ舞踊を体験する各国・地域の首脳夫人ら=23日午前、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052300085

  • 記者会見の麻生首相 首脳宣言で島サミット閉幕
    2009年05月23日
    記者会見の麻生首相 首脳宣言で島サミット閉幕

    太平洋・島サミットの共同記者会見で、質問に答える麻生首相(右)とニウエのタランギ首相=23日午後、北海道占冠村

    商品コード: 2009052300100

  • 握手する両首相 首脳宣言で島サミット閉幕
    2009年05月23日
    握手する両首相 首脳宣言で島サミット閉幕

    太平洋・島サミットの共同記者会見を終え、笑顔で握手する麻生首相(右)とニウエのタランギ首相=23日午後、北海道占冠村

    商品コード: 2009052300108

  • 太平洋・島サミット閉幕 「太平洋環境共同体」宣言
    2009年05月23日
    太平洋・島サミット閉幕 「太平洋環境共同体」宣言

    共同記者会見でサミットの成果を発表する共同議長の麻生首相(右)とニウエのタランギ首相=23日午後、北海道占冠村

    商品コード: 2009052300193

  • 歓迎受ける各国首脳ら 「美しい地球を守りたい」
    2009年05月23日
    歓迎受ける各国首脳ら 「美しい地球を守りたい」

    地元小学生との交流プログラムの会場に到着し、歓迎を受ける太平洋・島サミット参加の各国首脳ら=23日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052300305

  • 子どもたちと各国首脳ら 「美しい地球を守りたい」
    2009年05月23日
    子どもたちと各国首脳ら 「美しい地球を守りたい」

    交流プログラムで、地元小学生の質問を真剣な表情で聞く太平洋・島サミット参加の各国首脳ら=23日午後、北海道占冠村(代表撮影)

    商品コード: 2009052300306

  • あいさつする前原外相 太平洋諸国への支援確認
    2010年10月16日
    あいさつする前原外相 太平洋諸国への支援確認

    太平洋・島サミットの閣僚会合であいさつする前原誠司外相=16日午前、東京都港区

    商品コード: 2010101600036

  • あいさつする前原外相 太平洋諸国への支援確認
    2010年10月16日
    あいさつする前原外相 太平洋諸国への支援確認

    太平洋・島サミットの閣僚会合であいさつする前原誠司外相=16日午前、東京都港区

    商品コード: 2010101600160

  • 野田首相とモリ大統領 島サミットで協力確認
    2012年05月22日
    野田首相とモリ大統領 島サミットで協力確認

    ミクロネシアのモリ大統領(左)と会談する野田首相=22日午後、首相官邸(野田佳彦)

    商品コード: 2012052200699

  • 首相とトリビオン大統領 島サミットで協力確認
    2012年05月22日
    首相とトリビオン大統領 島サミットで協力確認

    パラオのトリビオン大統領(左)と会談する野田首相=22日午後、首相官邸(野田佳彦)

    商品コード: 2012052200700

  • 野田首相とツイラエパ首相 島サミットで協力確認
    2012年05月22日
    野田首相とツイラエパ首相 島サミットで協力確認

    サモアのツイラエパ首相(左)と会談する野田首相=22日午後、首相官邸(野田佳彦)

    商品コード: 2012052200701

  • 天皇・皇后両陛下 島サミット首脳らと懇談
    2012年05月24日
    天皇・皇后両陛下 島サミット首脳らと懇談

    日本・太平洋諸島フォーラム首脳会議に出席する各国首脳を迎えられる天皇、皇后両陛下=24日午後、宮殿・連翠

    商品コード: 2012052400616

  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • ...