- 南島原市長
- 鐘ヶ江管一
- 遺族
- 黙とう
- 平成
- 噴火
- 慰霊碑
- 様子
- 言葉
- 令和
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |
「島原市長」の写真・グラフィックス・映像
- 提供元
- 日付
- 種類
- 向き
- カテゴリ
- 色
- 提供元
- 共同通信社 0
- 国内提供元 0
- 海外提供元 0
- 日付
- 24時間以内 0
- 48時間以内 0
- 72時間以内 0
- 7日以内 0
- 30日以内 0
- 1年以内 3
- 期間を指定 56
- 日付指定なし 56
- 種類
- 写真 53
- グラフィックス 0
- 映像 3
- 向き
- 縦 14
- 横 42
- 正方形 0
- カテゴリ
- ニュース
- スポーツ
- エンターテインメント
- 教育向け
- カテゴリ指定なし
- 色
- カラー 51
- モノクロ 5
- 古い順
- 1
- 古い順
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年05月24日火口の様子を聞く太田所長 溶岩はどこまで来たひと足早くヘリでの視察を終えた鐘ケ江管一島原市長(右)から火口の様子を聞く九州大島原地震火山観測所の太田一也所長=1991(平成3)年5月24日午前9時30分、長崎県島原市上の原
商品コード: 2018090518734
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年06月09日ねぎらいの言葉を掛ける海部首相 海部首相が現地視察被災した住民にねぎらいの言葉を掛ける海部俊樹首相(左端)。右隣は西田国土庁長官、右端は鐘ケ江管一島原市長=1991(平成3)年6月9日午後、長崎県島原市の市立総合体育館
商品コード: 2018112917903
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年06月24日見舞金を手渡す災害視察員 自治体の視察相次ぐ島原鐘ケ江島原市長(左端)を訪れ、災害見舞金を手渡す長崎県大村市の災害視察員=1991(平成3)年6月、長崎県島原市役所
商品コード: 2018090720686
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年06月25日ひげをそらない決意をした市長 鐘ケ江島原市長が決意「山が沈静化するまでひげをそらない」と決意した鐘ケ江管一島原市長
商品コード: 2018090720689
本画像はログイン後にご覧いただけます
1991年06月26日指定延長を発表する島原市長 指定解除の段階でない長崎県島原市の警戒区域指定延長を発表する鐘ケ江管一島原市長=1991(平成3)年6月26日午後6時35分、長崎県島原市役所
商品コード: 2018090720697
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年07月10日両陛下と島原市長 雲仙岳災害
鐘ケ江島原市長(右から3人目)の出迎えを受ける天皇、皇后両陛下=10日午前10時20分、島原市内のホテル
商品コード: 2004110200125
- 本画像はログイン後にご覧いただけます1991年09月24日会見する鐘ケ江島原市長 警戒区域を20日間延長
警戒区域の20日間延長などを発表する鐘ケ江管一島原市長=24日午後4時30分、島原市役所(カラーネガ)
商品コード: 1991092400029
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月20日両陛下ときんさんぎんさん 春の園遊会春の園遊会で天皇、皇后両陛下と話す蟹江ぎんさん(車いす手前)成田きんさん姉妹。右端は鐘ケ江前島原市長=20日午後、赤坂御苑
商品コード: 1993052000034
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年05月20日両陛下ときんさんぎんさん 春の園遊会春の園遊会で天皇、皇后両陛下と話す蟹江ぎんさん(車いす手前)、成田きんさん姉妹。右端は鐘ケ江前島原市長=1993(平成5)年5月20日、赤坂御苑 「ザ・クロニクル 戦後日本の70年」第10巻使用画像(P110)
商品コード: 2015061600254
本画像はログイン後にご覧いただけます
1993年09月18日善意に報いたいと鐘ケ江氏 前島原市長が手記出版手記「普賢、鳴りやまず」を出版する前島原市長の鐘ケ江管一さん(顔あり)
商品コード: 1993091800026
本画像はログイン後にご覧いただけます
1994年09月28日会見する泉谷しげるさん 島原で無料コンサート会見する歌手の泉谷しげるさん(右)と吉岡島原市長=28日午後、島原市役所
商品コード: 1994092800046
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月03日看板を降ろす市長ら 雲仙の災対本部が解散雲仙・普賢岳の災害対策本部が解散され看板を降ろす吉岡庭二郎・島原市長(右)ら(カラーネガ)
商品コード: 1996060300102
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年06月03日看板を降ろす市長ら 雲仙の災対本部が解散雲仙・普賢岳の災害対策本部が解散され看板を降ろす吉岡庭二郎・島原市長(右)ら(カラーネガ)
商品コード: 1996060300098
本画像はログイン後にご覧いただけます
1996年12月01日島原市長に吉岡庭二郎氏無投票で島原市長に再選された吉岡庭二郎氏(よしおか・ていじろう)
商品コード: 1996120100031
本画像はログイン後にご覧いただけます
1998年06月03日献花する島原市長 犠牲者のめい福を祈る普賢岳の大火砕流惨事から7年、犠牲者追悼碑に献花する吉岡庭二郎・島原市長(左から3人目)=3日午前8時、長崎県島原市仁田町
商品コード: 1998060300007
本画像はログイン後にご覧いただけます
1999年06月03日市長ら追悼碑に献花 犠牲者のめい福祈る雲仙・普賢岳大火砕流から8年、犠牲者の追悼碑に献花する吉岡庭二郎島原市長(左)ら=3日午前8時、長崎県島原市仁田町
商品コード: 1999060300015
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月03日避難地を訪れた島原市長 島原市長が涙声で激励有珠山噴火の避難住民を激励し、拍手で送られる吉岡庭二郎島原市長(右端)=3日午後4時、北海道豊浦町の豊浦中央公民館
商品コード: 2000040300135
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年04月26日鐘ケ江氏と虻田町長 前島原市長が虻田町激励虻田町の長崎良夫町長(左)を激励する前島原市長の鐘ケ江管一氏=26日午後、北海道豊浦町の虻田町臨時役場
商品コード: 2000042600115
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年06月03日献花する島原市長ら 犠牲者43人のめい福祈る雲仙・普賢岳の大火砕流災害から9年、犠牲者の慰霊碑に献花する吉岡庭二郎島原市長(右)ら=3日午前8時、長崎県島原市仁田町
商品コード: 2000060300016
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月08日義援金手渡す島原市長ら 島原市から義援金届く三宅村の長谷川鴻村長(左)に長崎県島原市民からの義援金を手渡す吉岡庭二郎・島原市長(中央)ら=8日午後、東京都立川市の三宅村立川事務所
商品コード: 2000110800075
本画像はログイン後にご覧いただけます
2000年11月26日吉岡庭二郎氏 島原市長選当選者吉岡庭二郎氏
商品コード: 2000112600056
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年06月02日鐘ケ江管一さん 前向いて生きなしゃあない噴火後の防災復興作業を陣頭指揮した前島原市長の鐘ケ江管一さん=5月17日、長崎県島原市
商品コード: 2001060200052
本画像はログイン後にご覧いただけます
2001年06月02日献花する鐘ケ江さんら 犠牲者の思いを忘れない「噴火災害犠牲者追悼之碑」に献花する前島原市長の鐘ケ江管一さん(右から2人目)ら当時の関係者=2日午後、長崎県島原市仁田町
商品コード: 2001060200112
本画像はログイン後にご覧いただけます
2004年11月26日立候補者2人 島原市長選立候補者本多繁希氏、吉岡庭二郎氏
商品コード: 2004112600278
本画像はログイン後にご覧いただけます
2006年06月03日ヘリに向かう市長と遺族 普賢岳大火砕流から15年慰霊飛行のヘリコプターに向かう吉岡庭二郎・島原市長(右端)と遺族=3日午前、長崎県島原市
商品コード: 2006060300030
本画像はログイン後にご覧いただけます
2007年06月03日献花する島原市長 大火砕流の犠牲者慰霊雲仙・普賢岳大火砕流から丸16年となり、慰霊碑に献花する島原市の吉岡庭二郎市長(手前左)ら=3日午前、長崎県島原市
商品コード: 2007060300015
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2008年06月03日鐘ケ江元島原市長と遺族 普賢岳大火砕流から17年
雲仙・普賢岳(右後方)の大火砕流から17年を迎え、遺族と言葉を交わす、当時の島原市長だった鐘ケ江管一さん(中央)=3日午後、長崎県島原市
商品コード: 2008060300403
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年02月19日講演する鐘ケ江さん 防災訴え講演1000回
付けひげに防災服姿で、1000回目の防災講演をする元島原市長の鐘ケ江管一さん=19日午後、長崎県島原市
商品コード: 2009021900350
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年03月06日鐘ケ江管一さん
防災講演千回を重ねた元長崎県島原市長の鐘ケ江管一(かねがえ・かんいち)さん
商品コード: 2009030600133
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2009年06月03日黙とうする鐘ケ江元市長ら 普賢岳大火砕流から18年
大火砕流の発生時刻に合わせ雲仙・普賢岳に向かい黙とうする、元島原市長の鐘ケ江管一さん(左端)と遺族ら=3日午後4時8分、長崎県島原市
商品コード: 2009060300383
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年04月14日認定証を受けた島原市長 世界地質遺産の認定証授与
「世界ジオパーク」認定証を受け取った長崎県島原市の横田修一郎市長(左端)=14日、マレーシア北部ランカウイ島(共同)
商品コード: 2010041400675
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2010年06月03日黙とうする鐘ケ江元市長ら 雲仙・大火砕流から19年
大火砕流の発生時刻に合わせ、雲仙・普賢岳に向かい黙とうする元島原市長の鐘ケ江管一さん(手前)と遺族ら=3日午後4時8分、長崎県島原市
商品コード: 2010060300349
本画像はログイン後にご覧いただけます
2010年07月26日お披露目で記念撮影 ジーオくん(島原半島ジオパーク)横田修一郎島原市長(左)、藤原米幸南島原市長(右)と記念撮影する「ジーオくん」=2010(平成22)年7月頃、クレジット:西日本新聞/共同通信イメージズ
商品コード: 2016080500674
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月03日言葉を掛ける鐘ケ江さん 火砕流発生時刻に黙とう
雲仙・普賢岳の大火砕流で犠牲となった消防団員の遺族に言葉を掛ける元島原市長の鐘ケ江管一さん(右端)=3日午後、長崎県島原市
商品コード: 2011060300393
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2011年06月03日黙とうする鐘ケ江さん 火砕流発生時刻に黙とう
雲仙・普賢岳の大火砕流発生時刻に合わせ、黙とうをささげる元島原市長の鐘ケ江管一さん=3日午後4時8分、長崎県島原市
商品コード: 2011060300517
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2012年05月12日あいさつする島原市長 ジオパーク国際会議が開幕
「第5回ジオパーク国際国連教育科学文化機関会議」の開会式であいさつする長崎県島原市の横田修一郎市長=12日午前、島原市の島原復興アリーナ
商品コード: 2012051200042
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月20日南島原市役所 南島原市長と副市長逮捕
市長と副市長が逮捕された長崎県南島原市役所=20日午後
商品コード: 2014052000233
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月20日隔測計装の本社 南島原市長と副市長逮捕
社長が逮捕された隔測計装の本社=20日午後、福岡市南区(車のナンバープレートを画像加工しています)
商品コード: 2014052000240
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月20日家宅捜索に向かう捜査員 南島原市長と副市長逮捕
長崎県南島原市役所の家宅捜索に向かう長崎県警の捜査員=20日午後1時10分
商品コード: 2014052000281
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年05月20日家宅捜索に入る捜査員 南島原市長と副市長逮捕
長崎県南島原市役所に家宅捜索に入る長崎県警の捜査員=20日午後1時10分
商品コード: 2014052000282
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2014年07月01日南島原市のポンプ場 元南島原市長を再逮捕
工事をめぐり贈収賄が行われた疑いがもたれている長崎県南島原市のポンプ場=1日午後
商品コード: 2014070100967
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月03日献花する島原市長ら 雲仙・普賢岳の犠牲者追悼
雲仙・普賢岳の大火砕流から26年を迎え、追悼碑に献花する島原市の古川隆三郎市長(中央)ら=3日午前、長崎県島原市
商品コード: 2017060300107
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2017年06月03日言葉述べる鐘ケ江元市長 遺族ら黙とう、安全願う
雲仙・普賢岳の大火砕流から26年を迎え、法要で慰霊の言葉を述べる元島原市長の鐘ケ江管一さん=3日午後、長崎県島原市北上木場町
商品コード: 2017060300437
本画像はログイン後にご覧いただけます
2018年09月28日地元自治体の首長ら 潜伏キリシタンに認定書宮田亮平・文化庁長官(中央)からユネスコの世界文化遺産の認定書のレプリカを受け取った長崎、熊本の自治体首長ら=28日午後、東京・霞が関
商品コード: 2018092825500
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年03月18日砂防施設と鐘ケ江元市長 被災の教訓伝える記念館
雲仙・普賢岳の噴火で火砕流や土石流が通り、現在は砂防施設として整備されている水無川流域に立つ元島原市長の鐘ケ江管一さん=3日、長崎県島原市
商品コード: 2019031802492
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月03日献花する鐘ケ江元市長 大火砕流28年、犠牲者悼む
雲仙・普賢岳(奥)の大火砕流から28年を迎え、犠牲になった消防団員の慰霊碑に献花する元島原市長の鐘ケ江管一さん=3日午前、長崎県島原市
商品コード: 2019060300148
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2019年06月03日黙とうする遺族と元市長 犠牲者悼み、遺族黙とう
雲仙・普賢岳の大火砕流発生時刻に合わせ、黙とうする遺族ら。左端は元島原市長の鐘ケ江管一さん=3日午後4時8分、長崎県島原市
商品コード: 2019060304108
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2020年06月03日定点を訪れた島原市長 発生時刻合わせ、黙とう
雲仙・普賢岳の大火砕流発生から29年を迎え、報道陣が撮影していた拠点「定点」に花を手向ける長崎県島原市の古川隆三郎市長=3日午後、島原市
商品コード: 2020060304989
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:23.652021年05月30日大火砕流30年で避難訓練 長崎、住民ら3千人参加
43人が犠牲になった1991年6月3日の雲仙・普賢岳(長崎県)大火砕流発生から30年となるのを前に、麓の同県島原市と南島原市で30日、住民ら計約3千人が参加する避難訓練が行われた 震度6強の地震が発生し、溶岩ドームが大規模崩落する危険性が高まったとの想定。<映像内容>島原市新谷地区の訓練の様子。Jアラートでの地域への地震発生連絡、避難所に集まる住民、点呼、偵察の自衛隊のバイク、訓練呼び掛ける消防団車両、要救助者搬送の自衛隊車両、平成新山の溶岩ドーム、避難所の島原中央高校に集まる子どもたち、水や食料を受け取る住民、古川隆三郎・島原市長の質疑応答など、撮影日:2021(令和3)年5月30日、撮影場所:長崎県島原市
商品コード: 2021053105082
- 本映像はログイン後にご覧いただけます02:55.002021年06月03日大火砕流30年で追悼式 長崎の雲仙・普賢岳
長崎県の雲仙・普賢岳で消防団員や警察官、報道関係者ら43人が犠牲となった1991年6月3日の大火砕流から30年となった3日、同県島原市の「仁田団地第一公園」で追悼式が開かれた。消防団員だった大町安男(おおまち・やすお)さん=当時(37)=を亡くした妻の寿美(すみ)さん(64)は遺族代表あいさつ。式には遺族や消防関係者の他、中村法道知事ら約150人が参列し、全員で黙とう。島原市の古川隆三郎(ふるかわ・りゅうざぶろう)市長は式辞を述べた。<映像内容>長崎県島原市で行われた追悼式の様子、雑観、遺族の大町寿美さんのあいさつと囲み取材、島原市長あいさつ、災害時の島原市長だった鐘ケ江管一さんの囲み取材など、撮影日:2021(令和3)年6月3日、撮影場所:長崎県島原市
商品コード: 2021060406965
- 本映像はログイン後にご覧いただけます01:12.872021年06月03日雲仙・普賢岳大火砕流30年 遺族ら犠牲者に黙とう
長崎県の雲仙・普賢岳で消防団員や警察官、報道関係者ら43人が犠牲となった1991年6月3日の大火砕流から30年となった3日、島原市では、発生時刻の午後4時8分にサイレンが響き、遺族らが黙とうした。<映像内容>遺族らの献花の様子、「ひげの市長」として知られた鐘ケ江菅一元島原市長(90)の献花、発生時刻に鳴らされた鐘や黙とうの様子など、撮影日:2021(令和3)年6月3日、撮影場所:長崎県島原市
商品コード: 2021060406967
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年06月03日献花する島原市長 大火砕流から30年
雲仙・普賢岳の大火砕流から30年を迎え、追悼碑に献花する長崎県島原市の古川隆三郎市長(中央)=3日午前、長崎県島原市
商品コード: 2021060309633
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2021年06月03日鐘ケ江管一さん 一生背負う無念の死
大火砕流発生当時、長崎県島原市長として陣頭指揮を執った鐘ケ江管一さん=2019年3月、長崎県島原市
商品コード: 2021060310118
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年06月03日献花する島原市長ら 雲仙・普賢岳大火砕流31年
雲仙・普賢岳の大火砕流から31年となり、長崎県島原市の仁田団地第一公園の追悼碑に献花する古川隆三郎市長(前列左)=3日午前
商品コード: 2022060305244
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年06月03日献花する島原市長 雲仙・普賢岳大火砕流31年
雲仙・普賢岳(奥)の大火砕流から31年となり、犠牲になった消防団員の慰霊碑に献花する長崎県島原市の古川隆三郎市長(手前)=3日午前、島原市の島原復興アリーナ
商品コード: 2022060305490
- 本画像はログイン後にご覧いただけます2022年06月03日取材に応じる島原市長 雲仙・普賢岳大火砕流31年
長崎県島原市の仁田団地第一公園の追悼碑に献花した後、取材に応じる古川隆三郎市長=3日午前
商品コード: 2022060305725
- 1
- 報道写真・映像トップ 報道写真・映像トップ
- 写真・グラフィックス・映像 | 写真・グラフィックス・映像 |