KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • ヘリ
  • 人々
  • チャット
  • フェリーノ
  • ミャンマー
  • ヤンゴン
  • 中京区
  • 中国
  • 亀屋
  • 京都市

「川向こう」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
10
( 1 10 件を表示)
  • 1
10
( 1 10 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  木賀温泉
    -
    木賀温泉

    木賀温泉を現在のKKR箱根保養所辺りから眺めた写真。早川が中央に流れ、須沢川が左から注ぎ込み、川向こうに亀屋や薬師堂、手前に仙石屋等が見える。木賀は明治期に栄えた温泉場。奥の山は、明神ヶ岳である。=撮影年月日不明、箱根、撮影者:F.ベアト、クレジット:長崎大学附属図書館所蔵/共同通信イメージズ ※この説明文は、画像の委託時につけられた情報です。研究の進展により記載の情報が変わる可能性があります。 [整理番号28‐2‐0]

    商品コード: 2017080902056

  • もぐり営業の「私娼街」 昭和初期の玉ノ井
    1943年12月20日
    もぐり営業の「私娼街」 昭和初期の玉ノ井

    昭和初期の玉ノ井。袋小路が多く、「ぬけられます」の看板が名物で、川向こうの遊郭“吉原”の様に形式張らない、いわばもぐり営業の「私娼街」であった=東京市向島区寺島町(現在の東京都墨田区東向島から墨田あたり)

    商品コード: 1943122050015

  •  遂川軍事施設を爆破
    1944年05月14日
    遂川軍事施設を爆破

    川向こうが遂川市街=整理1944(昭和19)年5月14日、中国(番号なし)

    商品コード: 2015021700365

  •  ぽんぽん船で嫁入り
    1947年05月29日
    ぽんぽん船で嫁入り

    交通地獄を避けて川向こうからぽんぽん船で輿入れの花嫁さん(東京・銀座の紀伊国橋)=1947(昭和22)年5月29日

    商品コード: 2014102000409

  • 鹿島―柏 J1
    1999年05月19日
    鹿島―柏 J1

    鹿島―柏 前半39分、柏ゴール前に攻め込む鹿島・長谷川(向こう側)と必死に防ぐ柏・渡辺毅=国立競技場

    商品コード: 1999051900149

  • 鴨川の架橋計画地点付近 宙に浮く鴨川の架橋計画
    2002年11月30日
    鴨川の架橋計画地点付近 宙に浮く鴨川の架橋計画

    歩道橋建設が宙に浮いた鴨川の架橋計画地点付近。手前が東山区、川向こうが中京区=京都市

    商品コード: 2002113000139

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2004年07月13日
    決壊した堤防 新潟水害

    刈谷田川の堤防(中央右)が決壊し水浸しになった新潟県中之島町(手前)。川向こうは見附市=13日午後6時11分、共同通信社ヘリから

    商品コード: 2004071300243

  • 小型ボートは庶民の足 ヤンゴンの川辺は通勤混雑
    2014年09月11日
    小型ボートは庶民の足 ヤンゴンの川辺は通勤混雑

    早朝のヤンゴンの川辺は通勤ラッシュ。川向こうから中心部に働きに来る人々を乗せた小型ボートがひしめく。数百人を運べるフェリーの渡し船もある。でも定員10人、片道100チャット(約10円)で乗れるボートは人気。小回りが利いて、小さな支流まで入っていける庶民の足です。経済発展が著しいミャンマーと言っても、まだまだ変わらない人々の暮らしぶりがあるようです。(撮影・伊藤智昭、共同)

    商品コード: 2014091100389

  • 本画像はログイン後にご覧いただけます
    2015年06月18日
    言問橋 ドジな悪人法界坊

    隅田川の言問橋。東京大空襲では多くの人々が川に飛び込み、犠牲となった。川向こうは浅草=東京都墨田区向島

    商品コード: 2015061800351

  •  平和記念公園
    2015年06月22日
    平和記念公園

    広島市の平和記念公園。中央左から国際会議場、原爆資料館本館、同東館。資料館本館後方には原爆慰霊碑と川向こうに原爆ドームが見える=2015年6月5日(共同通信社ヘリから)

    商品コード: 2015062200281

  • 1