KYODO NEWS IMAGELINK

報道写真の購入なら共同通信イメージリンク

お問い合わせ
03-6252-6224
平日9:30-18:00
  • 昭和
  • 阪急
  • 本塁打
  • 西武
  • ナイン
  • 捕手
  • タッチダウン
  • 中央
  • 達成
  • 平成

「川崎球場」の写真・グラフィックス・映像

絞り込み
  • 提供元
  • 日付
  • 種類
  • 向き
  • カテゴリ
  • 同義語オン
並び順
  • 古い順
160
( 1 100 件を表示)
  • 1
  • 2
160
( 1 100 件を表示)
絞り込み
並び順
  • 古い順
  •  川崎球場
    1952年03月28日
    川崎球場

    4月1日開場する川崎球場=1952(昭和27)年3月(内地番号なし)

    商品コード: 2013022200283

  • 三原監督ら 大洋が優勝パレード
    1960年10月06日
    三原監督ら 大洋が優勝パレード

    ファンに手を振りながら三原脩監督(右手前)を先頭に優勝パレードをする大洋ナイン=1960(昭和35)年10月6日、川崎球場前

    商品コード: 2011032300087

  •  「中日映画社」No.483_ペナントは誰の手に~セ・リーグ開幕~
    04:20.19
    1963年04月19日
    「中日映画社」No.483_ペナントは誰の手に~セ・リーグ開幕~

    セ・リーグ開幕戦<映像内容> 巨人の激励会の様子(長嶋選手、王選手ら)、列車に乗り込む様子(長嶋選手、王選手ら)、開幕戦の様子(川崎球場、甲子園球場、中日球場)、撮影日不明・公開日:1963(昭和38)年4月19日、クレジット:中日映画社/共同通信イメージズ ※高ビットレート素材あり、要問い合わせ ※テレビ番組利用の場合は、別途お問合わせ下さい。

    商品コード: 2018021600253

  • 調整する巨人投手陣 一息入れた日本シリーズ
    1963年10月29日
    調整する巨人投手陣 一息入れた日本シリーズ

    第3戦が雨で順延となり、川崎球場のブルペンで調整に余念のない巨人投手陣。左から伊藤芳明、北川芳男、中尾碩志コーチ=1963(昭和38)年10月29日

    商品コード: 2012110200268

  • (みはら・おさむ) 三原修
    1964年06月16日
    (みはら・おさむ) 三原修

    大洋ホエールズ監督。1964(昭和39)年6月16日、川崎球場で撮影

    商品コード: 2018052300371

  • オールスターで殊勲選手 金田正一
    1964年07月20日
    オールスターで殊勲選手 金田正一

    1964年7月、オールスター第1戦で殊勲選手となり、ファンに手を振る国鉄・金田正一投手=1964(昭和39)年7月20日、川崎球場、「2019新聞通信調査会写真展」にて使用

    商品コード: 2021030206618

  • (かねだ・まさいち) 金田正一
    1964年07月30日
    (かねだ・まさいち) 金田正一

    プロ野球選手(投手)、国鉄時代、大洋を完封し手を挙げて喜ぶ、左は徳武三塁手=1964(昭和39)年7月30日、川崎球場(B7141)

    商品コード: 1964073000001

  • 王、満塁16号 大洋ー巨人11
    1965年06月24日
    王、満塁16号 大洋ー巨人11

    5回表2死満塁 王、左翼席へ16号の満塁ホーマーを放ちナインに迎えられる=1965(昭和40)年6月24日、川崎球場

    商品コード: 2015043000425

  • 長嶋が本塁アウト 大洋―巨人11
    1966年05月30日
    長嶋が本塁アウト 大洋―巨人11

    6回表巨人1死2塁、森昌彦の左中間安打で長嶋茂雄が本塁を突くもタッチアウト。捕手小川敏明=1966(昭和41)年5月30日、川崎球場

    商品コード: 2015052100466

  • 王に迎えられる長嶋 大洋ー巨人3
    1968年05月09日
    王に迎えられる長嶋 大洋ー巨人3

    5回表巨人1死一塁 左翼席に11号2ランを放ち、王に迎えられる長嶋=1968(昭和43)年5月9日、川崎球場

    商品コード: 2015061800263

  • 開幕待つ川崎球場 1968年オールスター
    1968年07月23日
    開幕待つ川崎球場 1968年オールスター

    1968年オールスター開幕を待つ川崎球場=1968(昭和43)年7月23日

    商品コード: 2015012100135

  • 長嶋らに迎えられる王 大洋ー巨人25
    1968年09月08日
    長嶋らに迎えられる王 大洋ー巨人25

    7回表巨人無死一塁 王、右翼場外に38号2ランを放ち長嶋(3)、末次(38)らに迎えられる=1968(昭和43)年9月8日、川崎球場

    商品コード: 2015061800327

  • 王の右前打で先取点 大洋ー巨人9
    1969年06月18日
    王の右前打で先取点 大洋ー巨人9

    1回表巨人無死一、三塁 王の右前打で先取点を挙げる=1969(昭和44)年6月18日、川崎球場

    商品コード: 2015062500436

  • 王、3試合連続の21号 大洋ー巨人12
    1969年07月29日
    王、3試合連続の21号 大洋ー巨人12

    3回表巨人無死一塁 王、左翼席に21号本塁打を放ちナインに迎えられる=1969(昭和44)年7月29日、川崎球場

    商品コード: 2015062500500

  • 王5試合連続本塁打成らず 大洋-巨人1
    1970年04月27日
    王5試合連続本塁打成らず 大洋-巨人1

    この試合、3打数3安打と当たったものの、注目の5試合連続本塁打は成らなかった巨人・王=1970(昭和45)年4月27日、川崎球場

    商品コード: 2015040300166

  • 王右越えに3ラン 大洋ー巨人5
    1972年04月26日
    王右越えに3ラン 大洋ー巨人5

    王が右越えに3ランを放ち、長嶋(右端)らに迎えられてホームイン=1972(昭和47)年4月26日、川崎球場

    商品コード: 2015040700474

  • (たかはし・かずみ) 高橋一三
    1973年04月21日
    (たかはし・かずみ) 高橋一三

    大洋戦に先発登板した巨人の高橋一三投手。この年、23勝し2度目の沢村賞を獲得=1973(昭和48)年4月21日、川崎球場で撮影

    商品コード: 1973042300004

  • 長嶋先制のソロホーマー 大洋ー巨人1
    1973年04月21日
    長嶋先制のソロホーマー 大洋ー巨人1

    長嶋が左翼席中段に先制のソロホーマーを放つ=1973(昭和48)年4月21日、川崎球場

    商品コード: 2015040900338

  • ロッテ―阪急 長池同点ホーマー
    1973年05月18日
    ロッテ―阪急 長池同点ホーマー

    ロッテ―阪急 2回表無死、1点をリードされた阪急は長池がすかさず左越え12号同点ホーマー=1973(昭和48)年5月18日、川崎球場

    商品コード: 1973051800004

  •  大洋―巨人22回戦
    1973年09月08日
    大洋―巨人22回戦

    6回表巨人2死、走者なしにもかかわらず王は敬遠の四球。一塁ベース上でぶ然とした表情=1973(昭和48)年9月8日、川崎球場

    商品コード: 1973090800001

  • (おう・さだはる) 王貞治・資料
    1973年09月09日
    (おう・さだはる) 王貞治・資料

    長嶋に続き右越えに44号本塁打を放ち、ベンチで明るい表情、1973(昭和48)年9月9日撮影、川崎球場、B16257

    商品コード: 1973090900001

  • 宮寺を蹴り上げる金田監督 ロッテ-太平洋3
    1974年04月27日
    宮寺を蹴り上げる金田監督 ロッテ-太平洋3

    本塁上でのクロスプレーを巡り、怒ったロッテの金田監督(中央)が太平洋・宮寺捕手を蹴り上げる=1974(昭和49)年4月27日、川崎球場

    商品コード: 2015071500259

  • 両軍入り乱れての乱闘 ロッテ-太平洋3
    1974年04月27日
    両軍入り乱れての乱闘 ロッテ-太平洋3

    本塁上でのクロスプレーを巡り、両軍入り乱れての乱闘となる=1974(昭和49)年4月27日、川崎球場

    商品コード: 2015071500265

  • 王、2ラン 大洋ー巨人13
    1974年07月27日
    王、2ラン 大洋ー巨人13

    右翼席へ2ランホーマーを放った王、三塁を回り牧野コーチに祝福されて本塁に向かう=1974(昭和49)年7月27日、川崎球場

    商品コード: 2015050100341

  • ロッテ-日本ハム5回戦 張本400号ホーマー
    1975年04月20日
    ロッテ-日本ハム5回戦 張本400号ホーマー

    7回表、日本ハム2死一、二塁、張本右翼席に通算400号ホーマーを放ち、グラウンドに飛び降りたファンとともにホームイン=1975(昭和50)年4月20日、川崎球場(B18084、張本勲)

    商品コード: 2002121700598

  • 長崎がサヨナラ打 大洋―巨人4
    1975年04月29日
    長崎がサヨナラ打 大洋―巨人4

    9回裏大洋2死満塁、長崎慶一が中前にサヨナラ打を放つ=1975(昭和50)年4月29日、川崎球場

    商品コード: 2017101300278

  •  大洋首位
    1975年05月01日
    大洋首位

    巨人打線を6安打1点に抑えた平松政次投手は藤田元司コーチとがっちり握手=1975(昭和50)年5月1日、川崎球場(野球18149)

    商品コード: 2004101800221

  • 間柴が6勝目 大洋―広島5
    1975年05月07日
    間柴が6勝目 大洋―広島5

    9回裏、自らのサヨナラ犠飛で6勝目を挙げ、手を上げてファンの声援に応える大洋・間柴茂明=1975(昭和50)年5月7日、川崎球場

    商品コード: 2017101300403

  • 安田が7勝目 大洋―ヤクルト6
    1975年05月10日
    安田が7勝目 大洋―ヤクルト6

    大洋打線を1点に抑え7勝目を挙げたヤクルト・安田猛=1975(昭和50)年5月10日、川崎球場

    商品コード: 2017101300527

  • 巨人借金12、大洋―巨人 巨人4年ぶり5連敗
    1975年06月04日
    巨人借金12、大洋―巨人 巨人4年ぶり5連敗

    追いつ追われつの末サヨナラ負け、一喜一憂の長嶋監督三態。重い足取りでコーチスボックスへ(左)、チャンスに三振〝ダメか〟(中)、やったそれ行け(右)=1975(昭和50)年6月4日、川崎球場

    商品コード: 1975060400003

  •  大洋―巨人10回戦
    1975年06月19日
    大洋―巨人10回戦

    8回裏、内野の布陣に困った長嶋監督は、須藤コーチ(右)と相談、苦笑しながら外野手の柴田を3塁に呼ぶ=1975(昭和50)年6月19日、川崎球場

    商品コード: 1975010100013

  • 成田が通算150勝目 ロッテ―阪急3
    1975年08月01日
    成田が通算150勝目 ロッテ―阪急3

    阪急打線を抑えプロ入り通算150勝目を挙げたロッテ・成田文男=1975(昭和50)年8月1日、川崎球場(昭和50年野球18622)

    商品コード: 2017102700173

  • 大洋―巨人14回戦 王、史上初1500得点
    1975年08月05日
    大洋―巨人14回戦 王、史上初1500得点

    4可表巨人無死1塁、王、右越えに1500得点の2ランホーマーを放つ、1975(昭和50)年8月5日撮影、川崎球場、フォーム、B18646

    商品コード: 1975080500002

  • 力投する外木場 大洋―広島25
    1975年09月18日
    力投する外木場 大洋―広島25

    大洋打線を抑え完投で16勝目を挙げた広島・外木場義郎=1975(昭和50)年9月18日、川崎球場

    商品コード: 2017102700349

  • 福島がソロホーマー 大洋―巨人5
    1976年04月28日
    福島がソロホーマー 大洋―巨人5

    6回裏大洋2死、福島久晃が左中間にソロホーマーを放ち大喜びでホームイン=1976(昭和51)年4月28日、川崎球場

    商品コード: 2017112000117

  • 淡口がタッチアウト 大洋―巨人5
    1976年04月28日
    淡口がタッチアウト 大洋―巨人5

    9回表巨人2死一、二塁、張本の左前打で同点のランナー淡口がホームを突くがタッチアウト。捕手福島久晃=1976(昭和51)年4月28日、川崎球場

    商品コード: 2017112000124

  • 王が2打席連続HR 大洋ー巨人6
    1976年04月29日
    王が2打席連続HR 大洋ー巨人6

    6回に続き、8回一死から2打席連続となる本塁打を右翼席に放ち、笑顔で塁を回る王=1976(昭和51)年4月29日、川崎球場

    商品コード: 2015062500229

  • ナインに迎えられる王 大洋ー巨人7
    1976年05月22日
    ナインに迎えられる王 大洋ー巨人7

    同点の2ランを放ちナインに迎えられる王=1976(昭和51)年5月22日、川崎球場

    商品コード: 2015062500408

  • 王、ただいま3冠王 巨人13連勝の立役者
    1976年05月22日
    王、ただいま3冠王 巨人13連勝の立役者

    この日の大洋戦で2本のホームランを放ち、巨人13連勝の立役者となった王はただいま3冠王=1976(昭和51)年5月22日、川崎球場

    商品コード: 2015062500420

  •  大洋―巨人8
    1976年05月23日
    大洋―巨人8

    大洋―巨人 一回裏、大洋打線を三者三振に討ち取った巨人・新浦=1976(昭和51)年5月23日、川崎球場

    商品コード: 1976052300001

  • 奥江が完封勝利 大洋―巨人9
    1976年05月24日
    奥江が完封勝利 大洋―巨人9

    巨人の15連勝を阻み完封勝利を挙げた大洋・奥江英幸=1976(昭和51)年5月24日、川崎球場

    商品コード: 2017112000193

  • 中塚がタイムリー打 大洋―巨人9
    1976年05月24日
    中塚がタイムリー打 大洋―巨人9

    7回裏大洋2死二、三塁、中塚政幸が右中間にタイムリー二塁打を放つ=1976(昭和51)年5月24日、川崎球場

    商品コード: 2017112000201

  • (たぶち・こういち) 田淵幸一
    1976年06月02日
    (たぶち・こういち) 田淵幸一

    大洋―阪神8回戦 3回表、阪神無死一、三塁、田淵が左越えの3ランホーマーを放つ=1976(昭和51)年6月2日、川崎球場

    商品コード: 1976060200002

  • 長崎がソロホーマー 大洋―巨人13
    1976年06月11日
    長崎がソロホーマー 大洋―巨人13

    4回裏大洋1死、長崎慶一が右越えにソロホーマーを放つ=1976(昭和51)年6月11日、川崎球場

    商品コード: 2017112000317

  • 王を迎えて打ち合わせ オールスター第1戦
    1976年07月17日
    王を迎えて打ち合わせ オールスター第1戦

    オールスター第1戦 王(左)を打席に迎え、ベンチと慎重な打ち合わせをする全パの捕手・野村=1976(昭和51)年7月17日、川崎球場

    商品コード: 2015070200549

  • 大洋―巨人16回戦 王700号
    1976年07月23日
    大洋―巨人16回戦 王700号

    8回表無死1塁、王(中央)、鵜沢投手(左)から左中間に33号を放ち、ついに通算700号本塁打を記録する、1976(昭和51)年7月23日撮影、川崎球場、B20014

    商品コード: 1976072300001

  • 大洋―巨人16回戦 王700号
    1976年07月23日
    大洋―巨人16回戦 王700号

    700号本塁打を放ち、黒江コーチ(左)と握手して3塁を回る喜びの王、1976(昭和51)年7月23日撮影、川崎球場、B20015

    商品コード: 2017082400979

  • 大洋―巨人16回戦 王ついに700号
    1976年07月23日
    大洋―巨人16回戦 王ついに700号

    日本プロ野球史上初の通算700号本塁打を放った王は、ホームベース上で記念の花束を受け、手を振ってスタンドの声援に応えた。左端は大洋の鵜沢投手、1976(昭和51)年7月23日撮影、川崎球場、B20016

    商品コード: 2017082400988

  • 大洋―巨人16回戦 王700号
    1976年07月23日
    大洋―巨人16回戦 王700号

    試合終了後に、帽子を振ってスタンドの声援に応える王選手、1976(昭和51)年7月23日撮影、川崎球場、B20017

    商品コード: 2017082400994

  • ジョンソンが先制ソロ 大洋―巨人17
    1976年07月24日
    ジョンソンが先制ソロ 大洋―巨人17

    2回表巨人無死、デービー・ジョンソンが左中間に先制ソロホーマーを放つ=1976(昭和51)年7月24日、川崎球場

    商品コード: 2017112700154

  • 田代が逆転本塁打 大洋―巨人18
    1977年08月06日
    田代が逆転本塁打 大洋―巨人18

    1回裏大洋2死一、二塁、田代富雄が左越えに逆転の3ランホーマーを放つ=1977(昭和52)年8月6日、川崎球場

    商品コード: 2018012200116

  • 笠間が勝ち越し打 大洋―巨人18
    1977年08月06日
    笠間が勝ち越し打 大洋―巨人18

    7回表巨人2死二塁、笠間雄二が左越えに勝ち越しの二塁打を放つ=1977(昭和52)年8月6日、川崎球場

    商品コード: 2018012200119

  • 笠間が好ブロック 大洋―巨人19
    1977年08月07日
    笠間が好ブロック 大洋―巨人19

    3回裏大洋2死満塁、中塚の中前タイムリーで二走福島がホームを突くが捕手笠間雄二の好ブロックでタッチアウト=1977(昭和52)年8月7日、川崎球場

    商品コード: 2018012200148

  • (のむら・かつや) 野村克也
    1978年01月11日
    (のむら・かつや) 野村克也

    プロ野球選手(捕手)、自主トレをするロッテの野村克也=1978(昭和53)年1月11日、川崎球場(B22026)

    商品コード: 1978011100015

  • 1978年01月11日

    野球 22037 ◎野村克也・野球、のむら・かつや、峰山高、プロ野球選手(捕手)、南海、南海監督兼任、ロッテ、西武、プロ野球解説者、ヤクルト監督、自主トレするロッテの野村克也=1978(昭和53)年1月11日、川崎球場

    商品コード: 2010061500261

  • (かねだ・まさいち) 金田正一
    1978年05月13日
    (かねだ・まさいち) 金田正一

    ロッテ―南海9回戦、5回表、3人目の金田留広投手(右)に渋い表情で降板を告げる金田監督=1978(昭和53)年5月13日、川崎球場

    商品コード: 1978051300003

  • (やまだ・ひさし) 山田久志
    1978年06月01日
    (やまだ・ひさし) 山田久志

    阪急ブレーブス、投球フォーム、ロッテ―阪急7回戦、完投で8勝目、1978(昭和53)年6月1日撮影、川崎球場

    商品コード: 1978060100028

  • 好投した山口 ロッテ―近鉄6
    1979年05月22日
    好投した山口 ロッテ―近鉄6

    3回から救援しロッテ打線を3安打に抑え2勝目を挙げた近鉄・山口哲治=1979(昭和54)年5月22日、川崎球場

    商品コード: 2018021900404

  • ロッテ打線を完封 ロッテー西武3回戦
    1979年08月01日
    ロッテ打線を完封 ロッテー西武3回戦

    ロッテ打線を完封し6勝目を挙げた西武・東尾=1979(昭和54)年8月1日、川崎球場

    商品コード: 2013050100308

  •  張本3000本安打達成
    1980年05月28日
    張本3000本安打達成

    3000本安打を2ランホーマーで飾り、福田コーチの祝福を受けて1塁を回る張本勲選手=1980(昭和55)年5月28日、川崎球場

    商品コード: 2004100600183

  •  張本3000本安打達成
    1980年05月28日
    張本3000本安打達成

    ナインやファンに囲まれホームインする張本勲選手=1980(昭和55)年5月28日、川崎球場

    商品コード: 2004100600184

  •  張本3000本安打達成
    1980年05月28日
    張本3000本安打達成

    日本プロ野球史上初の3000本安打達成を山内監督(右)らから祝福される張本勲選手=1980(昭和55)年5月28日、川崎球場

    商品コード: 2004100600182

  •  張本、3000本安打達成
    1980年05月28日
    張本、3000本安打達成

    6回裏1死2塁、3000本安打を2ランホーマーで飾った瞬間、飛び上がって大喜びの張本=川崎球場(野球2938、張本勲、ロッテ―阪急11回戦)

    商品コード: 2002121700610

  •  張本3000本安打達成
    1980年05月28日
    張本3000本安打達成

    ロッテ―阪急11回戦、6回裏ロッテ1死2塁。阪急・山口から右翼上段に日本プロ野球史上初の3000本安打を2ランホーマーで飾った張本勲選手。捕手中沢=1980(昭和55)年5月28日、川崎球場

    商品コード: 2004100600181

  • ホームラン放つ張本 張本3000本安打達成
    1980年05月28日
    ホームラン放つ張本 張本3000本安打達成

    3000本目の安打となったホームランを放つ張本=1980(昭和55)年5月28日、川崎球場

    商品コード: 2015041700171

  • 達成の本塁打放つ張本 張本3000本安打達成
    1980年05月28日
    達成の本塁打放つ張本 張本3000本安打達成

    ロッテ-阪急11回戦、6回裏ロッテ1死二塁、張本が右翼上段に日本プロ野球史上初の3000本安打となる2ランホーマーを放つ=1980(昭和55)年5月28日、神奈川県川崎市の川崎球場

    商品コード: 2015042100383

  •  ロッテ・山内監督
    1980年05月31日
    ロッテ・山内監督

    投打の活躍で首位を堅持、ご機嫌のロッテ・山内監督=1980(昭和55)年5月31日、川崎球場(B2964)(山内一弘)

    商品コード: 2004122900036

  • (むらた・ちょうじ) 村田兆治・資料
    1980年06月22日
    (むらた・ちょうじ) 村田兆治・資料

    村田兆治、対南海戦で1500奪三振=1980(昭和55)年6月22日撮影、川崎球場

    商品コード: 1980062200008

  • 祝勝会で喜ぶ選手たち ロッテが前期優勝
    1980年06月27日
    祝勝会で喜ぶ選手たち ロッテが前期優勝

    パ・リーグの前期優勝を決め、祝勝会でビールを掛け喜ぶ(右から)村田、レオン、高畠コーチ、リーの各選手たち=1980(昭和55)年6月27日、川崎球場室内練習場(昭和55年野球3143)

    商品コード: 2017020300369

  • 有藤が1500安打 ロッテ―南海5
    1980年08月09日
    有藤が1500安打 ロッテ―南海5

    ロッテ―南海 2回裏ロッテ無死、有藤中前に1500本目の安打を放つ=1980(昭和55)年8月9日、川崎球場

    商品コード: 1980080900001

  • 小俣が2度目の完封 ロッテ―西武11
    1980年10月04日
    小俣が2度目の完封 ロッテ―西武11

    プロ入り2度目の完封勝ちし、両腕を高く上げファンの声援に応えるロッテ・小俣進=1980(昭和55)年10月4日、川崎球場

    商品コード: 2017021300067

  • 石毛、中前打 ロッテ-西武1回戦
    1981年04月04日
    石毛、中前打 ロッテ-西武1回戦

    1回表西武無死、先頭打者の石毛が中前安打を放つ=1981(昭和56)年4月4日、川崎球場

    商品コード: 2013052100112

  • 石毛が中前打でデビュー ロッテ―西武1
    1981年04月04日
    石毛が中前打でデビュー ロッテ―西武1

    1回表西武無死、新人で開幕スタメンを果たした石毛宏典が先頭打者で中前打を放ち好デビュー=1981(昭和56)年4月4日、川崎球場

    商品コード: 2017022500243

  • 水谷が完投で10勝目 ロッテ―阪急10
    1981年06月05日
    水谷が完投で10勝目 ロッテ―阪急10

    阪急打線を抑え完投で10勝目を挙げたロッテ・水上則博=1981(昭和56)年6月5日、川崎球場

    商品コード: 2017022600295

  • 完投勝利の水上と山内監督 ロッテ―阪急10
    1981年06月05日
    完投勝利の水上と山内監督 ロッテ―阪急10

    完投で10勝目を挙げた水上則博(左)と両手を上げてファンに応える山内監督=1981(昭和56)年6月5日、川崎球場

    商品コード: 2017022600301

  • ベンチ飛び出すナイン ロッテが前期優勝
    1981年06月24日
    ベンチ飛び出すナイン ロッテが前期優勝

    西武を破り前期優勝を決め、ベンチを一斉に飛び出すロッテナイン=1981(昭和56)年6月24日、川崎球場(昭和56年野球5171)

    商品コード: 2017022700286

  • 手を振る山内監督 ロッテが前期優勝
    1981年06月24日
    手を振る山内監督 ロッテが前期優勝

    西武を破り前期優勝を決め、ファンに囲まれスタンドに手を振るロッテ・山内一弘監督=1981(昭和56)年6月24日、川崎球場(昭和56年野球5172)

    商品コード: 2017022700292

  • ビールを掛けられる村田 ロッテが前期優勝
    1981年06月24日
    ビールを掛けられる村田 ロッテが前期優勝

    祝勝会でビールを掛けられる前期優勝の立役者、ロッテ・村田兆治=1981(昭和56)年6月24日、川崎球場室内練習場(昭和56年野球5173)

    商品コード: 2017022700295

  • 祝福される殊勲の高橋博 ロッテが前期優勝
    1981年06月24日
    祝福される殊勲の高橋博 ロッテが前期優勝

    祝勝会でファンや応援団にもみくちゃにされるサヨナラ打の高橋博士=1981(昭和56)年6月24日、川崎球場室内練習場(昭和56年野球5174)

    商品コード: 2017022700304

  • 胴上げされる山内監督 ロッテが前期優勝
    1981年06月24日
    胴上げされる山内監督 ロッテが前期優勝

    2年連続の前期優勝が決まりナインから胴上げされるロッテ・山内一弘監督=1981(昭和56)年6月24日、川崎球場(昭和56年野球5175)

    商品コード: 2017022700310

  •  落合が単独三冠王
    1982年10月09日
    落合が単独三冠王

    記者会見で山本監督と握手を交わす落合(右)=1982(昭和57)年10月9日、川崎球場

    商品コード: 1982100900002

  •  落合が単独三冠王
    1982年10月09日
    落合が単独三冠王

    三冠王を確定しファンに手を振る落合博満選手=1982(昭和57)年10月9日、川崎球場

    商品コード: 1982100900001

  • (おちあい・ひろみつ) 落合博満
    1983年02月04日
    (おちあい・ひろみつ) 落合博満

    プロ野球選手(内野手)、ロッテ、バッティング練習、1983(昭和58)年2月4日撮影、川崎球場にて

    商品コード: 1983020400002

  • 深沢が1安打完封 ロッテ―西武4
    1986年05月09日
    深沢が1安打完封 ロッテ―西武4

    西武打線を1安打に抑え完封勝利を挙げたロッテ・深沢恵雄=1986(昭和61)年5月9日、川崎球場

    商品コード: 2017061300095

  • 淡口が3試合連続ホーマー ロッテ―近鉄8
    1986年06月10日
    淡口が3試合連続ホーマー ロッテ―近鉄8

    1回表近鉄1死一、二塁、淡口憲治が右中間に3試合連続の3ランホーマーを放つ=1986(昭和61)年6月10日、川崎球場

    商品コード: 2017061300177

  • 村田が完投で6勝目 ロッテ―近鉄8
    1986年06月10日
    村田が完投で6勝目 ロッテ―近鉄8

    ロッテ打線を抑え完投で6勝目を挙げた近鉄・村田辰美=1986(昭和61)年6月10日、川崎球場

    商品コード: 2017061300184

  • 31号本塁打放つ清原 清原新人タイの31号
    1986年10月07日
    31号本塁打放つ清原 清原新人タイの31号

    新人最多タイの31号本塁打を放つ西武の清原和博選手=1986(昭和61)年10月7日、川崎球場

    商品コード: 1986100700007

  • 新人最多本塁打タイ記録 清原(西武)が31号
    1986年10月07日
    新人最多本塁打タイ記録 清原(西武)が31号

    ロッテ戦で新人最多本塁打タイ記録の31号をマークし報道陣に囲まれる清原=1986(昭和61)年10月7日、川崎球場

    商品コード: 1986100700005

  • 上川が初ホームラン ロッテ―阪急3
    1987年04月20日
    上川が初ホームラン ロッテ―阪急3

    4回裏ロッテ無死二塁、上川誠二が右越えにパ・リーグ移籍後初ホームランを放つ=1987(昭和62)年4月20日、川崎球場

    商品コード: 2017070700162

  • 仁科が完投勝利 ロッテ―日本ハム1
    1987年04月21日
    仁科が完投勝利 ロッテ―日本ハム1

    日本ハム打線を抑え完投で今季1勝目を挙げたロッテ・仁科時成=1987(昭和62)年4月21日、川崎球場

    商品コード: 2017070700186

  • ルーキー西崎が完投勝利 ロッテ―日本ハム2
    1987年04月22日
    ルーキー西崎が完投勝利 ロッテ―日本ハム2

    ロッテ打線を1点に抑え、完投で1勝目を挙げた日本ハムのルーキー西崎幸広=1987(昭和62)年4月22日、川崎球場

    商品コード: 2017070700223

  • 朝潮、小錦が始球式 ロッテ―日本ハム2
    1987年04月22日
    朝潮、小錦が始球式 ロッテ―日本ハム2

    試合開始前、始球式でボールを投げる大相撲の朝潮、打者小錦=1987(昭和62)年4月22日、川崎球場

    商品コード: 2017070700308

  •  レロン・リー
    1987年05月20日
    レロン・リー

    アメリカ、プロ野球選手、ロッテ、ラジコン飛行機を持つ、1987(昭和62)年5月20日撮影、川崎球場にて

    商品コード: 1987052000023

  • 岡部が2ランホーマー ロッテ―阪急14
    1988年08月15日
    岡部が2ランホーマー ロッテ―阪急14

    1回裏ロッテ2死一塁、岡部明一が右越えに2ランホーマーを放つ=1988(昭和63)年8月15日、川崎球場

    商品コード: 2017111000157

  • 肩を落とす仰木監督 ロッテー近鉄最終戦
    1988年10月19日
    肩を落とす仰木監督 ロッテー近鉄最終戦

    ロッテー近鉄 肩を落としグラウンドを引き揚げる近鉄・仰木彬監督=1988(昭和63)年10月19日、川崎球場

    商品コード: 2022040508055

  • 吉田豊が力投、連敗止める ロッテ―ダイエー2
    1990年04月25日
    吉田豊が力投、連敗止める ロッテ―ダイエー2

    田淵監督の期待に応える力投でダイエーの連敗を3でストップした吉田豊彦=1990(平成2)年4月25日、川崎球場

    商品コード: 2017062300508

  • 近藤監督と握手 ロッテの村田が引退表明
    1990年09月26日
    近藤監督と握手 ロッテの村田が引退表明

    引退表明の後、日本ハム・近藤監督(右)のねぎらいを受けるロッテ・村田兆治投手=1990(平成2)年9月26日撮影、川崎球場

    商品コード: 1990092600026

  •  ロッテの村田が引退表明
    1990年09月26日
    ロッテの村田が引退表明

    記者団に今季限りの引退を語るロッテの村田兆治投手=1990(平成2)年9月26日撮影、川崎球場

    商品コード: 1990092600025

  • (おおにた・あつし) 大仁田厚
    1993年05月05日
    (おおにた・あつし) 大仁田厚

    有刺鉄線電流爆破に打ち付けられる大仁田厚=1993(平成5)年5月5日、川崎球場、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022040107908

  • (おおにた・あつし) 大仁田厚
    1993年05月05日
    (おおにた・あつし) 大仁田厚

    テリー・ファンクを有刺鉄線電流爆破に打ち付ける大仁田厚=1993(平成5)年5月5日、川崎球場、クレジット:山内猛/共同通信イメージズ

    商品コード: 2022040107915

  • 1
  • 2